aoki_momoto の回答履歴

全445件中241~260件表示
  • 境界性人格障害が怖いです

    法律のカテゴリー内で質問すべきなのかもしれません。 境界性人格障害だと思われる友達から被害を受けています。とても怖いです。警察へ相談できるのでしょうか?どこに相談すべきでしょうか? 私も相手も既婚女性です。  ・家の前で、ぶっ殺してやるといわれました  ・言葉の揚げ足を取って、誤れと命令してきます  ・私の近所の人(私の友達だと思い挨拶をしてくれ  る人)の家に2回押しかけました。  ・自殺してやるともいわれました。  ・不在中に家の前に座り込み、泣き崩れ、独り言を   言い、近所の人が不気味に思っています。  ・頭から持っていたお茶を振りかけて狂ったふりを  しました   ・友達がほしい、安心したい、が口癖です。 以前とても仲が良くお付き合いをしてもらっていて、普段は良い人で今も好きなんですが、私には小さい子供がいますので凶暴な人は困りますし、近所の人たちも引き気味です。逆恨みで家に火をつけられたりしないかひやひやします。なによりもつらいのは、優しく挨拶をしただけの間柄の私の知人を巻き込んでしまったことです。 境界性人格障害という言葉を以前このサイトで知りました、本人は欝だといいますが間違いなく境界性人格障害です。ねたみも凄いし、過去に自分が言われて傷ついたことをどんどん出してきてののしってきます。病気だと気づいてからは、下手にかかわらないようにと気をつけたのですが、半年たつと何もかも水に流して笑顔で近づいてきます。私には家族がありますし社会生活も一応ありますし、おつきあいをすることは今後はできません。

  • 境界性人格障害

    わたしは今ハタチで精神科に通っています。 ボーダーの他に過食症もあります。 病院の先生をどうしても信頼できないんです。 辛いと訴えても薬すら変わりません。。 所詮仕事で、あたしのことを助けようとはしてないん だと感じてしまいます。 医者に頼るべきではないのでしょうか? 病院を変えたいけれど今まで何度も変えてきたので 親が了解するとは思えません。 一体どうしたらいいんでしょう。 まとまらない文章ですいません。

  • 緊急!

    私(24歳男性)には、ここ二週間の間で、ネット上で知り合った連絡先も一切わからないうつ病とパニック障害、過呼吸を持つ女の子(27歳)とチャットで親しくなりました。 彼女の病気の原因は聞いていませんが、恐らくは、愛の欠乏だと感じたので、できるだけ優しく接してきたつもりです。もしかしたら彼女にはそのことが愛の表明に聞こえたのかもしれません。 今までそんなことはなかったのですが、その彼女が先ほど「死にたい。」と漏らし始めて、そして私に「明日実際に顔を合わして会いたい。」とせがんできました。 距離的な問題と私事の用事から、明日は無理ということを伝えたことを非常に後悔しています。 その後、彼女にメールアドレスの取得を勧めて連絡手段を取るように頼んだのですが、母のパソコンなので無理という返答の後、チャットからいなくなってしまいました。 自分自身は、もしも彼女が生きていてくれてまたチャットで会うことができれば、実際に会うつもりです。 しかしながら、このことがさらに傷つけるかもしれないことにも心配しています。 私自身は彼女が望むなら恋人になりたいと考えています。 彼女への今後の接し方についてアドバイスをお願いします。 専門家でないのに勝手なことをした後悔の気持ちでいっぱいです。お礼はもしかしたら多少遅くなるかもしれません。よろしくお願いします。

  • 精神病? & 札幌市の精神科

      1 精神病なのでしょうか?     知人の兄弟(心療内科に通院中、女性)に関することなので、 すべて伝聞なのですが、以下のような症状があるそうです。   最近、症状がかなり悪化しているようで、知人も疲れ切っており、何か間接的にでも力になれないかと思い、知人に代わり質問させて頂く次第です。  【症状】   (1)昼夜逆転の生活   (2)猜疑心が非常に強く容易に人を信用しない (状態が悪化した時は以下のような症状も見られるそうです)    (3)リストカット   (4)OD(心療内科で処方されたものですが薬の種類は分かりません)   (5)盛んに「死にたい」と言う   (6)暴れたり暴言を吐く   (7)たまに幻覚を見る(「霊がいる」等)   (8)支離滅裂なことを言う   (9)引きこもり(外出できない)     状態が良くなると、「家族に迷惑をかけたくない」「申し訳ない」などと謝るのですが、状態が悪くなると自制心が全く働かないようです。      2 札幌市内で評判の良い精神科医もしくは病院を知りませんか?     一度、心療内科で紹介された精神科に行ったのですが、当日の担当医から「まず生活態度を改めろ」「病気じゃないのに薬なんて出せない」などと心無いことを言われ、症状が悪化してしまったそうです。     もし札幌市内で良い精神科医、精神科のある病院をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか?    【条件】   (1) 夜間もしくは土日診療あり   (2) あるいは、外来診療時間外でも対応してくれる親切な先生   (3) 話をきちんと聞いてくれる   (4) 札幌市内   (5) 場合によっては入院治療も可能    どうかよろしくお願いいたします。   

  • 統合失調症⇒老年性神経症の父。 辛くて押しつぶされそうです。

    先日、下記の質問をさせていただいたのですが、 統合失調症と診断されていた父の病名が老年性神経症に訂正されました。 【前回の質問】http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2092479 【前回の質問の要約】 父は糖尿病を患っておりますが、病気が進行しており、このままだと失明は免れず、現在はほとんど視力がありません。 目が見えなくなるという恐怖から気が立っており、家族に当り散らしていました。 それだけならよかったのですが・・・ 最近になり、急に、母が浮気をしていると言い出し、つじつまが合わないことも正しいと思い込み、どんなに否定しても、私が母をかばってウソをついていると言って聞きません。(嫉妬妄想が激しいです) 紆余曲折ありましたが、何とか1度だけ精神科を受診させ、リスパダールを処方され、1日1回1錠を飲んでいます。(4月中ごろから) 【以下、補足に記載します。】

  • 休職数日目~以外に休めないものですね~

    こんにちは。 つい先日、こちらにお世話になりました。http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2208762 リンクのリンクみたいになってしまっていて申しわけありません。甘えてばかりで本当にすみません。 つい最近、休職を始めた入社二年目の女性です。 体がしんどくなって休職しました。休職するまでには主治医との休む休まないで何回も押し問答をしました。ニコニコ鬱病といわれるような傍から見たら元気で仕事も出来るけど、家に帰ると何も出来なくなるような欝の一種だそうです。だから仕事が出来ているのに、体が言うこときかない症状にイライラしてました。鬱も色々あるんですね。 今まで、遠距離中の彼(二週間に一度あってます)に「お前は寝ると、うなされてるか、泣くか、謝ってるかのどれかだ」と言われていました。疲れが取れないなーとは思っていましたが、自覚症状というものはなかったんですね。休職して、ほっとしたのか、やっと夜中に泣いている自分に気がつきました。あと、朝から熱が出たり、風邪ひいたり大変です。 さて、ここからが本題なのですが、自分でこういうことで悩んだり後悔したりすることはわかっていたけど、仕事仲間のことが頭をよぎるんです。 「何言われてるのかな・・・・」 「大騒ぎになってるのかな・・・」 「やっぱり弱かったんだね。と哀れみの目で見られているのかな・・・」 「メール送って休職する旨を伝えたほうがいいのかな・・・そのほうが復帰したときやりやすいかな・・・」 「復帰のとき、きっとすごい勇気がいるんだろうな・・・できるかな・・・・」 とそればかり考えています。だから、落ち着かないんです。携帯見ては、同僚宛ての文面を考えていたりしてなかなか休めないです。 こんなことを皆さん経験されましたか? もしよろしければアドバイスいただければ嬉しいです。

  • 学校を辞めたいけれど・・・。

    こんばんは。17歳のpooh123です。私は3年前に全日制の高校に通い、半年ほどして鬱病になってしまい高校を中退しました。それで通信制の高校に転入しました。でもレポートと出席日数が足りず進級が出来ませんでした。そして今年の春地元の定時制高校に入学しました。が中々周囲と馴染めずいつも一人でいます。そしてイスを蹴られるなどのいじめ的な事もされました。鬱病のせいもあるのかもしれませんが学校に行くのが辛いです。時々このまま学校に行くくらいなら死んだ方がマシということまで考えてしまいます。親にもこれ以上迷惑掛けれないしどうすればいいのでしょうか?ちなみに精神科に通い薬も服用しています。

  • 祖母がうつ病でした

    4ヶ月ぶりに実家に帰ったら、祖母(74歳)がうつ病になっていました。 実家には私の両親と父方の祖母の3人で住んでいます。両親はともに仕事をしているので、日中は祖母が一人で家にいます。 父は祖母を気遣っているようなのですが、母はそれを「(祖母を)甘やかしている」と言い、家事も思うようにできなくなった祖母をよく思っていないようです。 私の実家はものすごい田舎にあって、電車は通っておらず、バスも1日本程度なので、病院までの道のりは両親が仕事を半休するなどして送っていかなければなりません。母はそれも嫌がっています。 母は、祖母がこんな状態のままあと10も生きられたら迷惑だとまで言っていました。 母は根が頑固なので、自分が納得いかないことには協力しようとしません。 うつ病の克服には家族の理解と協力が必要とのことでしたが、こんな母をどうしたらいいでしょうか。

  • 病名がわからない

    今まで統合失調症だと前の担当医から聞かされていました。 でも、新しい担当医は他の病名だといいましたが、病名までおしえてくれませんでした。 統合失調症でもなく、PTSDでもないなら、病名はなんなのでしょうか? 歴史上の人物に置き換えるなら、 細川ガラシャ(明智光秀の娘・キリシタン大名の細川氏に嫁いだ)のような人生です。 そんな人がなりそうな病名は何でしょうか?

  • 心の病気の問診

    問診について疑問なのですが、 医者は病気で困った事とか、悩みとかアドバイスやフォローって出来ないものなのでしょうか?(したくても、出来ない立場なのでしょうか) 薬についてはそれなりの効果があるのですが、 問診には疑問しか残らないし、問題解決になるような返事が全く無いので。

  • 病名がわからない

    今まで統合失調症だと前の担当医から聞かされていました。 でも、新しい担当医は他の病名だといいましたが、病名までおしえてくれませんでした。 統合失調症でもなく、PTSDでもないなら、病名はなんなのでしょうか? 歴史上の人物に置き換えるなら、 細川ガラシャ(明智光秀の娘・キリシタン大名の細川氏に嫁いだ)のような人生です。 そんな人がなりそうな病名は何でしょうか?

  • 休職するときの手順について

    以前こちらで世話になったものです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2166558 度々ですみませんが御願いします。休職するとき上司や周りにどのような配慮をして休職にはいりましたか?また入るのが良いですか? 私は鬱で休職したいのですが、いざとなると言えなくて、だんだん症状が悪化している女性です。 鬱のきっかけは仕事関係でした。。でも、会社では薬のおかげもあると思うのですが、笑ってるし、プレゼンもするし、逆に気を張っているせいか、会社のほうが楽です。 そんな状況なので、やはり会社に行くとずる休みしちゃうようなきもするし、復帰後明らかに、仕事を減らされてたりするとへこむだろうなという心配があったりします。でも、会社を出るとつらくて・・・ なので、今は仕事が嫌!みたいなのはなくなりました。しかし、逆に根本がやられたみたいな感じで、とにかく自分自身が頑張れない、踏ん張れない、我慢できない。復帰後のことが心配で休職を断ってきましたが、薬をのまないとやってけない自分に気がつき受け入れられるようになりました でも、いざとなると「休職します」と言えなくて……する、しないを医師と相談し始めて既に三週目。先週は夜中に叫び、今週は熱がでて風邪みたいになり、いい加減限界なのもわかってるんですが言えない。 明日、上司、産業医、私の三人で面談します。上司に明日の面談の趣旨を言ったところびっくりされ、それをみると笑いながら「元気なんですよ、ただお話を医師からきいてほしくて……」って言ってました。 「おい!休職したいってなんで言えないの!」と自分に突っ込みたくなるくらいでした。多分、明日も首を縦に振れないと思います。こんなんだから鬱になるんですよね……話が長くなってすみません。こんな私ですがアドバイス頂ければ光栄です。

  • 学校を辞めたいけれど・・・。

    こんばんは。17歳のpooh123です。私は3年前に全日制の高校に通い、半年ほどして鬱病になってしまい高校を中退しました。それで通信制の高校に転入しました。でもレポートと出席日数が足りず進級が出来ませんでした。そして今年の春地元の定時制高校に入学しました。が中々周囲と馴染めずいつも一人でいます。そしてイスを蹴られるなどのいじめ的な事もされました。鬱病のせいもあるのかもしれませんが学校に行くのが辛いです。時々このまま学校に行くくらいなら死んだ方がマシということまで考えてしまいます。親にもこれ以上迷惑掛けれないしどうすればいいのでしょうか?ちなみに精神科に通い薬も服用しています。

  • 休職するときの手順について

    以前こちらで世話になったものです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2166558 度々ですみませんが御願いします。休職するとき上司や周りにどのような配慮をして休職にはいりましたか?また入るのが良いですか? 私は鬱で休職したいのですが、いざとなると言えなくて、だんだん症状が悪化している女性です。 鬱のきっかけは仕事関係でした。。でも、会社では薬のおかげもあると思うのですが、笑ってるし、プレゼンもするし、逆に気を張っているせいか、会社のほうが楽です。 そんな状況なので、やはり会社に行くとずる休みしちゃうようなきもするし、復帰後明らかに、仕事を減らされてたりするとへこむだろうなという心配があったりします。でも、会社を出るとつらくて・・・ なので、今は仕事が嫌!みたいなのはなくなりました。しかし、逆に根本がやられたみたいな感じで、とにかく自分自身が頑張れない、踏ん張れない、我慢できない。復帰後のことが心配で休職を断ってきましたが、薬をのまないとやってけない自分に気がつき受け入れられるようになりました でも、いざとなると「休職します」と言えなくて……する、しないを医師と相談し始めて既に三週目。先週は夜中に叫び、今週は熱がでて風邪みたいになり、いい加減限界なのもわかってるんですが言えない。 明日、上司、産業医、私の三人で面談します。上司に明日の面談の趣旨を言ったところびっくりされ、それをみると笑いながら「元気なんですよ、ただお話を医師からきいてほしくて……」って言ってました。 「おい!休職したいってなんで言えないの!」と自分に突っ込みたくなるくらいでした。多分、明日も首を縦に振れないと思います。こんなんだから鬱になるんですよね……話が長くなってすみません。こんな私ですがアドバイス頂ければ光栄です。

  • ギャンブル依存症の夫、共依存

    既に何度も相談させて頂いておりますが・・。 結婚7年目。 夫婦共に30代半ば。 6歳と3歳の子供あり。 夫の度重なる借金(サラ金:原因はパチンコ)に悩んでおります。半年前に3度目の借金が発覚。今回は2社から80万。夫自らの力で返済するよう猶予期間を与えるべく、別居して半年になります。離婚は考えておりません。 私自身「依存症」についての知識を得る為、色んな本を読み始めています。 確かに、そんな夫に振り回され、物事を否定的な目でしか見れなくなっていた私は「共依存」に当てはまるのかもしれません。が、どこかしっくりいかないのです。 私の育ってきた家庭環境は「機能不全家族」とはほど遠く、子煩悩な両親の元で育てられ、何らトラウマもなく、今となって冷静に子供時代を振り返ってみても、その問題点がまるで見えてきません。ACに関するチェックリストにもどれも該当しませんでした。 これまでの結婚生活の中で、夫の家庭環境・生育環境は私のそれとは大きく異なり、夫のギャンブル依存症の要因には、夫の両親の子育ての中に何らかの問題があり、価値観や人生観・死生観などの歪みを生じさせているように思うのです。それを夫自身「自覚」「認識」しているのか、ただ目をそらしているのか・・・分かりませんが。 もちろん私の家庭環境が「全て正しい」わけはないのですが、こうなった以上、夫自身にも自らの家庭環境を振り返り、仮に何らかのトラウマがあるのなら、それに気付いて欲しいのです。 「気付いて欲しい」と思う事自体が「共依存」なのでしょうが・・・。 皆様のご意見をお聞かせ頂きたいです。

  • ギャンブル依存症の夫、共依存

    既に何度も相談させて頂いておりますが・・。 結婚7年目。 夫婦共に30代半ば。 6歳と3歳の子供あり。 夫の度重なる借金(サラ金:原因はパチンコ)に悩んでおります。半年前に3度目の借金が発覚。今回は2社から80万。夫自らの力で返済するよう猶予期間を与えるべく、別居して半年になります。離婚は考えておりません。 私自身「依存症」についての知識を得る為、色んな本を読み始めています。 確かに、そんな夫に振り回され、物事を否定的な目でしか見れなくなっていた私は「共依存」に当てはまるのかもしれません。が、どこかしっくりいかないのです。 私の育ってきた家庭環境は「機能不全家族」とはほど遠く、子煩悩な両親の元で育てられ、何らトラウマもなく、今となって冷静に子供時代を振り返ってみても、その問題点がまるで見えてきません。ACに関するチェックリストにもどれも該当しませんでした。 これまでの結婚生活の中で、夫の家庭環境・生育環境は私のそれとは大きく異なり、夫のギャンブル依存症の要因には、夫の両親の子育ての中に何らかの問題があり、価値観や人生観・死生観などの歪みを生じさせているように思うのです。それを夫自身「自覚」「認識」しているのか、ただ目をそらしているのか・・・分かりませんが。 もちろん私の家庭環境が「全て正しい」わけはないのですが、こうなった以上、夫自身にも自らの家庭環境を振り返り、仮に何らかのトラウマがあるのなら、それに気付いて欲しいのです。 「気付いて欲しい」と思う事自体が「共依存」なのでしょうが・・・。 皆様のご意見をお聞かせ頂きたいです。

  • ギャンブル依存症の夫、共依存

    既に何度も相談させて頂いておりますが・・。 結婚7年目。 夫婦共に30代半ば。 6歳と3歳の子供あり。 夫の度重なる借金(サラ金:原因はパチンコ)に悩んでおります。半年前に3度目の借金が発覚。今回は2社から80万。夫自らの力で返済するよう猶予期間を与えるべく、別居して半年になります。離婚は考えておりません。 私自身「依存症」についての知識を得る為、色んな本を読み始めています。 確かに、そんな夫に振り回され、物事を否定的な目でしか見れなくなっていた私は「共依存」に当てはまるのかもしれません。が、どこかしっくりいかないのです。 私の育ってきた家庭環境は「機能不全家族」とはほど遠く、子煩悩な両親の元で育てられ、何らトラウマもなく、今となって冷静に子供時代を振り返ってみても、その問題点がまるで見えてきません。ACに関するチェックリストにもどれも該当しませんでした。 これまでの結婚生活の中で、夫の家庭環境・生育環境は私のそれとは大きく異なり、夫のギャンブル依存症の要因には、夫の両親の子育ての中に何らかの問題があり、価値観や人生観・死生観などの歪みを生じさせているように思うのです。それを夫自身「自覚」「認識」しているのか、ただ目をそらしているのか・・・分かりませんが。 もちろん私の家庭環境が「全て正しい」わけはないのですが、こうなった以上、夫自身にも自らの家庭環境を振り返り、仮に何らかのトラウマがあるのなら、それに気付いて欲しいのです。 「気付いて欲しい」と思う事自体が「共依存」なのでしょうが・・・。 皆様のご意見をお聞かせ頂きたいです。

  • 国語ができません。

    今年、小学校に入学した息子(次男)に、 少し、多動行動があり、感情にムラもあるため、 病院で相談をすることにしています。 (障害があるかどうか) ネットで、色々と調べていく内に、 遺伝による場合が多く、 兄弟で同じ障害になる場合もあると知りました。 そこで、上の息子(中学生)のことを思い返してみると、 少し、不安になってきたのです。 そう言えば、簡単な会話が理解できないこともあり、 勘違いをすることもよくあります。 先日、実力テストの評価を見せてもらったのですが、 国語だけ、点数が極端に悪いのです。 (20~30点違います) 他の教科も、文章の読み間違いや、 記入欄を間違えるミスが多いです。 (本人は、一生懸命努力をしています) 普段、何かを伝える時に、 時々、通じなくて驚くことがあります。 (勘違いをしたりし、訂正をしても、 飲み込むのが遅いのです) 小さい頃などのトラブルを思い出してみると、 勘違いからのケンカも多く、 小1の担任からは、 いつもちょこちょこしていると聞いてました。 でも、席を立つことは無かったみたいです。 ただの、心配のしすぎでしょうか?

  • 国語ができません。

    今年、小学校に入学した息子(次男)に、 少し、多動行動があり、感情にムラもあるため、 病院で相談をすることにしています。 (障害があるかどうか) ネットで、色々と調べていく内に、 遺伝による場合が多く、 兄弟で同じ障害になる場合もあると知りました。 そこで、上の息子(中学生)のことを思い返してみると、 少し、不安になってきたのです。 そう言えば、簡単な会話が理解できないこともあり、 勘違いをすることもよくあります。 先日、実力テストの評価を見せてもらったのですが、 国語だけ、点数が極端に悪いのです。 (20~30点違います) 他の教科も、文章の読み間違いや、 記入欄を間違えるミスが多いです。 (本人は、一生懸命努力をしています) 普段、何かを伝える時に、 時々、通じなくて驚くことがあります。 (勘違いをしたりし、訂正をしても、 飲み込むのが遅いのです) 小さい頃などのトラブルを思い出してみると、 勘違いからのケンカも多く、 小1の担任からは、 いつもちょこちょこしていると聞いてました。 でも、席を立つことは無かったみたいです。 ただの、心配のしすぎでしょうか?

  • 自分の実行力のなさに嫌気が差します

    今中学二年の女子です。 私は昔から菜人をするにも実行力がありません。 部活で最近中々良い記録が出せないから朝走ってみよう!だけど、朝は眠いから夕方にしよう!でも夕方は部活で疲れてるから朝にしよう!じゃあ、8時に寝て朝に備えよう!でも、今日早朝から起きたんですがやっぱり走りませんでした。 部活でよい記録が出したい、だけどそのための努力をしようとしない。そんな甘えた自分のことは分かってるつもりです。 しかし、自らの実行力のなさにはいい加減自己嫌悪に陥ります。 先生に相談すると、まだ中学生だから仕方ないよ、という返答がありましたがやっぱり悔しくて溜まりません。じゃあ、やればいいハナシではないかというコトになりますが、何をするにも無気力無実行・・・。 結局考えのみで終ってしまいます。 本当に悩んでいます!どなたか、アドバイスやお説教を下さる方どうかよろしくお願い致します。