grouchy の回答履歴

全105件中61~80件表示
  • 1歳8ヶ月の子のダダコネ、どこまでつきあいますか?

    1歳8ヶ月の男の子のママです。 4月から保育園にいきだして、約3ヶ月たち、慣れてきたのですが、帰るときのダダコネが非常に激しくなってきました。 保育園から、帰るとき、靴をはく、門をでる、車にのる、車からおりる、家に入るとすべてのシーンで、何かやりたいことがあるという感じです。 たとえば、靴を自分ではこうとするのにはけなくて、癇癪をおこしたり、車ではエンジンを自分でかけたいのだがさすがに危険なので、やらせないと癇癪、車からおりたくない、などなどです(~_~;) ちょっと泣いてもいいや~と思って、無理やりつれてかえると、その後、癇癪がおさまらず、1時間は不機嫌なママおっぱいにしがみつく(まだ断乳していないです)という感じになってしまいます。 なので、なるべく、つきあってあげる方針なのですが、みなさんはどうされているのでしょうか? つきあいすぎるのもよくないとか、ありますでしょうか? 普通に帰ったら、5分でつくようなところに保育園があるのですが、30分はかかります。一応、時間に余裕はあるので、30分かかるのは、いいのですが、どうしても、なんだか、うまくできなくて、途中で泣いてしまいます。 ご経験談、アドバイスがありましたら、よろしくお願いします。

  • 1歳半・絵本好きなのは良いのですが・・・。

    こんにちは。いつもお世話になっています。 タイトルの通り、1歳半の子が絵本大好きです。本好きなのはとても良いことだと思うのですが、こちらの都合に関係なく一日に何度も「本読んで!」と要求してくること(読まないと泣く)と、読み聞かせを終わらせようとすると泣くことに困っています。 育児雑誌か何かで「子供の『本を読んで』という要求には家事の途中でも手を止めて読んであげてください。子供の本なんてわずか数分で読み終わります。」という専門家のアドバイスを見た記憶があるのですが、うちの場合は数分で終わることはありません。一冊読み終わったあとにまた同じものを初めから読み直すように求めてくるか、違うものを持ってくるかのどちらかです。手の届かない所に置いても指差しで要求します。 たくさん読んでも「おもしろかったね~」と平和に終わることはなく、「あと一冊(一回)だけだよ」と言って最後の本を読み始めて無理やり終わらせる→泣く、というパターンです。泣かせない方法は、今のところテレビをつけるぐらいしかありません。(おもちゃで気をひいてもダメなので。) 一生懸命本を見ている様子はとてもかわいいのですが、家事等の都合でつきあえないときもありますし、時間のあるときでも最後に泣かれると疲れます。何かいい方法があれば教えてください。長文ですみませんが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ohagi6
    • 妊娠
    • 回答数5
  • つわりのひどさを理解してもらえません

    8月に妊娠5ヶ月目を迎える妊婦です。 3ヶ月に入ったころからつわりがひどく、食事の支度をして気持ち悪くなり、仕事に行こうと電車に乗り気持ち悪くなり、湿気が多いと体調が悪く体重も減少する一方で点滴を打たなくてはいけなくなる寸前です。 仕事も休み休みだったのですが、有給もなくなり気持ちがわるく吐いてしまうため家事も満足にこなせず、一ヶ月ほど前より実家に戻り体調のいい時には仕事に通うような毎日です。 そんな生活の中、主人には迷惑をかけているとは思うのですが、つわりは自分ではどうにもできず、主人に状況を話しても「いつ帰ってくるの」と怒ったように聞かれ理解してもらえず申し訳ない思いが募る一方です。 ただ私たちにとっては初めての子供で、私自身が自分の体の変調に戸惑いを持っている時期に主人の理解が得られずとても苦しいです。 早く自宅に戻らなくてはと思うのですが、仕事にも週に2、3日しか行けないような状況でどうしたら主人に分かってもらえるでしょうか。 私の周りの友達は、比較的つわりも軽かった友人や、まだ子供がいない友人が多くなかなかアドバイスをもらえません。 主人に分かってもらおうと思うのは一人よがりのわがままでしょうか。

  • つむじが二つ

    6ヶ月になる我が娘なんですが、つむじが二つあります。 よくつむじが二つある子は、気が強い、我が強い、わがまま、などなどあまりいい事を聞きません。 実際わたしの周りを見ていても、そういった傾向にあるかなーという気がします。(ちなみに実父も二つでやはりそんな感じです…) 皆さんはどう思われますか?くだらない質問ですが、暇な方お付き合い下さい!

  • 英語をはなせる人お願いします

    中学や高校で習う英語の授業では英会話はできません。 実際に英語を話せるようになった人はどうやって習得しましたか?合理的な方法を教えてください。あとお金と時間がないので留学する以外でお願いします

    • ベストアンサー
    • giok
    • 英語
    • 回答数7
  • 英作文の添削をよろしくお願いしますm(__)m

    1.今日は私たちに運もお金もないみたいね。家に居て、ピザを取って、テレビをみましょうよ 2.不老不死は人類の夢である。しかし、それが実現すれば、地球は人で一杯になってしまうだろう。 1.I seem we have no luck and money today . Let's stay in home ,have a pizza and watch TV program. 2.Not aging and dying is the human beings' dream,but if the dream came true,the earth would become full of people. よろしくお願いしますm(__)m

  • デリでの注文

    デリでショーケースの食材を指差しながら、「これをクオーターポンド(ください)」というのはどういえばいいのでしょうか。 This (one/dish/省略可?) for?/at? quarter-pound (, please.をつけると丁寧?) でいいのでしょうか。Thisは、奥の方の皿(「そっちをクオーターポンドください」)だとThatになるのでしょうか。 さらにもう一種類たのむときは、 And, this (one?省略可?) (for?/at? quater-pound.省略可能?). 最後に、これで会計してもらうときは、That's allで いいのでしょうか。

  • 親との付き合い方

    現在、結婚して2ヶ月です。 私の実家の家族は仲が良く、みんなで食事に行ったり家族旅行にも行ったりします。 そこで、結婚後兄夫婦の子供(甥と姪)も連れて一泊旅行に行くことになり、嫁も一緒に行くことになりました。 帰ってくるまでは良かったのですが、アパートに付いた途端に苦痛だったとか精神的に疲れたとかかなり愚痴をこぼしていました。 また、私の親から食事に誘われたときも1人で行ってきて、とか疲れるから嫌だとか言いながら、参加しようとしません。(私の親は早く嫁と仲良くなりたくて企画したとのこと) 決して嫁姑問題のようなことはありません。 なのに嫁は私の家族とは仲良くしようとせず、非常に頭を抱えています。 これからもお世話になることもあるんだからとなだめても、お世話になんかならないからいいと言い出す始末です。 人見知りだから、と言えばそれで終わりなんでしょうけど、もう少し歩み寄ってもらいたいのが本音です。 なにか良いアドバイスがあればお願いします。

  • エディ・マーフィー主演のコメディー映画をいくらでも教えてください!

    タイトルのとおりです。エディ・マーフィー主演のコメディー映画をじゃんじゃん教えてください。ラブコメでまったく構いません。あとエディ・マーフィーじゃなくても、「これは爆笑した」という映画があれば是非教えてください。夏休み激暇なのでよろしくお願いします。

  • クラッシック

    G4タイガーを使ってます os9の起動ディスクありません 起動出来るはずのDVDでもだめです 一番簡単につかえるためにはどうしたらいいですか?

    • ベストアンサー
    • ooba0612
    • Mac
    • 回答数5
  • 海外の美大

    私は、芸術系の高校に通っている高2の女の子です。 勉強は大の苦手で好きではありません。 英会話は好きで得意なのですが文法が苦手で英語のテストは赤点です。 美術も同じ芸術クラスのみんなに比べるとデッサンなど上手くありません。 美術の基礎はもちろんですが、グラフィティー(スプレー)アートを極めたくて海外の美大へ進学したいと思っています。 絵以外でスノーボードも好きで、海外に行っても冬場は毎日のようにスノーボードをやっていたいと思っています。 今の所カナダのバンクーバーの美大を考えてるのですが、グラフィティーアートは日本とドッコイドッコイな気がします。 他にオススメできそうな国や街はありませんか?

  • 英語で表すなら・・・・

    (きみは)面倒くさがり屋さんだなぁ~って英語で言うとどう言うのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • reona56
    • 英語
    • 回答数5
  • どっちでも正解じゃないの?(笑)

    今日、塾の全国模試(英語)でリスニング問題がありました。解いていると『あれっ?』って思った所があったんで質問します。 まず、問題は簡単な対話文を聞いて、その後に続く言葉を選ぶタイプです。 ユミ:ようこそマーク。 マーク:お邪魔します。 ユミ:このケーキをあげましょうか? マーク:おいしそうなケーキだね。ありがとう。 ユミ:何か欲しい飲み物はありますか マーク:_________ ここに入る文です。 選択肢には A. Tea,please. B. Yes,please. C. No,thank you. D. I do not like cake. とありますが、A,Cどちらでも正解だと思うのですが、どうなんでしょう? 今通っている塾は、1週間後の夏期講習を前に休み期間に入るので、聞こうにも聞けません。 宜しくお願いします。

  • パイレーツオブカリビアンは英語だとなぜthe Carribean となるか

    Pirates of the CaribbeanのCaribbeanの前にtheが付くのはなぜですか?

    • ベストアンサー
    • noname#30257
    • 英語
    • 回答数3
  • TOEFL!!

    今18で約2年後に留学をしようと思ってます。そこで、何度かTOEFL ITPを受けたんですが、どれも450前後です。私が行きたい大学は550くらいは必要です。 自分でも、極端にreadingが取れないと分かっています。しかも、附属のためあまり勉強しなかったため、語彙力もありません。限られた期間の中でどのように勉強するのが良いのでしょうか?このような関係に詳しい方教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#44376
    • 英語
    • 回答数2
  • 子供に日本語を教えたいのですが

    海外在住のもので、3歳と4歳の子供がいます。 ここの町に多分日本人は私だけ、主人は日本語は話せないという状況もあり、ついつい英語で子供と話してしまします。 何回か日本語を教えようと、トライしたんですが、なかなか思うようにいきません。すぐに子供があきてしまうこともあるんですが。。 せめて日本語を話し、理解してもらいたいのです。 なにかいい方法ありませんでしょうか?

  • 英作文 お願いします!!

    『この前の日曜日には、私は軽い風邪をひいていたので、家族と一緒に指宿(Ibusuki)に行くことができませんでした。』 『現代科学の発達が我々に幸福をもたらしてくれるかどうか、正確にはわからない。』 この2つをお願いします!

  • Hearing the news, I was very surprised.

    Hearing the news, I was very surprised. の日本語訳で、 その知らせを聞いたとき か その知らせを聞いて(聞いたので) の どちらが良いのでしょうか? 時 とするのか、理由のような感じで訳すのか。 どのようなポイントがありますか? 分かる方是非教えてください★

  • 翻訳をお願いします

    道路に取り付ける看板に日本語と併記して英文の注意事項を表記したいのですが、下の日本文を翻訳するとどうなるのでしょうか。 1.バイクの進入禁止 2.自転車の危険行為禁止 3.バイクの進入および自転車による危険行為は禁止されています。 それぞれ 1. Do not enter by motercycle. 2. Do not ride recklessly on bicycle. 3. Entering by motercycle and Riding recklessly on bicycle are prohibited. と考えたのですが、前置詞や冠詞の使い方が自信がありません。これで正しいでしょうか? よろしくお願いします。

  • この英文は正しいですか?

    I often hear some attemps by him to solve the problems in these days. 言いたいことは(意味は)、 最近よく彼による問題解決のための試みを耳にする。です。 oftenとin these daysを一緒に使っても大丈夫ですか?

    • ベストアンサー
    • jungoro
    • 英語
    • 回答数4