minofenv の回答履歴

全474件中361~380件表示
  • 大学でフランス語を選択

    こんにちは。大学1年生です。 ドイツ語・フランス語・中国語・メディアイングリッシュの中から一つ選択することになっていて、私はフランス語を選びました。 私は英語コースに進むので、今後嫌でも英語ばかりするのでという理由と、もう一つ言語を取得したいという理由で英語は選びませんでした。 3つで悩んだのですが、ドイツ語は高校の先生が難しいと言っていたし、中国語は感じが苦手なのでフランス語にしました。 何となくで選んだのですが、フランス語を履修するメリットってなんでしょう? 選んだ限りは頑張りたいので、アドバイスなどもあったらよろしくお願いします。

  • 国会議員になるためには

    国会議員になるためには具体的にどのような事をすればいいんですか? 衆議院議員で自民党から出る場合でお願いします。

    • ベストアンサー
    • win9090
    • 政治
    • 回答数4
  • 野菜ジュースって

    最近、「一日で取るべき野菜をこれ一本で」という謳い文句の野菜ジュースがよく出て来ていますよね。 私も最近よく飲んでいますが、実際のところ本当にああいうジュースで一日分の野菜の栄養を取れているのでしょうか? まったく同じ量の本物の野菜と、”一日分”の野菜ジュースを比較したら、本質的に体に良いのはどちらになるんでしょうか? 一度「野菜ジュースはあくまで補助だから、頼り切ってはいけない」と聞いたことがあります。 「野菜代わり」ではなく「補助野菜」として考えるのが正解なのですか? 何だか飲んでいることがただの気休めなのではないか心配になりまして・・・。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 公務員試験について

    私は某自治体試験で最終面接まで行って落ちました。 最終に残ったのは、3名で2名合格し私が落ちました。彼らが入庁後に偶然会うことがあり、そのときの1人は、他自治体を受けて受かれば辞めるとのことでした。それが入庁後2ヵ月後のことでした。あきらかに辞めるつもりで某自治体試験をうけて受かり、自分の第一希望を受けるまでの腰掛にするつもりだったようです。そして、この3月に彼は辞め、4月から第一希望の自治体に入庁しました。  採用側の某自治体は、人物重視面接と称して3回も面接をして採用を決めている自治体です。1回の面接であれば見抜けなかったとでも言えますが、3回では 言えないと思います。3回分の人件費をかけて税金を使い面接した結果がこれです。そして、人件費をかけて欠員補充の採用試験をする。税金の無駄使いです。自治体に対する熱意が無い人を採用する自治体の責任について問いたいと思います。いくら人物が優れていてもすぐに辞めれば意味がありません。面接において、熱意の採点が最低点になっていなければ採点ミスであり、大学入試試験ミスのように最終選考者の中から欠員補充をすべきです。  長くなりましたが、某自治体が採点ミスを認め、最終選考者の中から再度試験をする可能性があるか皆様のご回答をお願いします。

  • 1日の勉強量(獣医学部目指し)

    獣医学部を目指す新高3です。 偏差値は河合の模試で英・数を平均して60そこそこです。 できれば現役で入りたいのですが、 これからの約1年間、どれほど勉強したら良いでしょうか? 今獣医学部の人や目指していた人・目指している人など、 1日何時間勉強(塾等除く)していたか等を教えてもらえませんか? ぜひ参考にしたいと思っています。 ちなみに志望校は北里大、理想として日大を思っています。

    • ベストアンサー
    • are2
    • 高校
    • 回答数5
  • 世界史をやっていれば倫理は簡単?

    センター試験の科目を選ぶ時に世界史をやっていれば倫理は簡単に転が取れるというのは本当なのでしょうか? 私は今年浪人1年目なのですが現代社会を受けた所センターが予想をはるかに下回ってしまったので選択科目を考え直しているのですが・・・ 倫理は独学の方が多いと聞きますがやりやすい科目なのでしょうか?

  • こんな高校が存続する意味は何でしょうか?

    地域ナンバーワンのレベルの低さ。 仮にAとします(実在)。 ・一説によれば名前が漢字で書ければ合格とか(大げさな表現でしょうがそのくらいのレベルの低さ) ・ろくでもない不良ばかりが集まり、不良でないものは違う意味でひどい。 その高校に入れば更生されるかといえば何も変わらない。 ・誰も授業はまじめに聞いてないし、勉強なんてほとんどしない。 勉強もしない。かといってスポーツをするわけでもなく、タバコすったり恐喝したり、悪いことばかり。もしくは何もしていないか。 ・地元ではA出身者はレベル的には中卒と同等に見られ、評価としては中卒以下。 いっそのこと学校を閉鎖して、その分の税金をほかに回したほうが有意義だと思いますし、 どうせAに行くものは学校で何かを学ぶわけでもないのだから、中卒で就業したほうが無駄な時間を過ごさずにすむと思います。 こんなどうしようもない高校は何のために存在しているのでしょうか? 不思議でしょうがありません。

    • 締切済み
    • noname#16656
    • 高校
    • 回答数12
  • 宇宙がとてつもなく広い理由は何故だと考えますか?

    宇宙は光速でも〇〇〇億光年とかいうとてつもない広さですが、それは何故だと考えますか?哲学っぽくなりますが、あなたの考えや思ったことなど何でも結構ですのでお聞かせ下さい。私は人類が生きて「命」がある限り、何年かかっても絶対に解くことができないようにした神から出題された「究極の問題(課題)」だと思います。まぁ、どんどんと宇宙の果てへ生活の活動範囲を拡大させていくこと!!だと考えますが。

  • 中1の数学の問題

    子供に次の問題の解き方について説明したので教えてください。 ”ある学級で見学に行くことになりました。  見学のコースはAとBがあり、最初の分け方では  A対Bの比率は5:8で、次にAからBへ6人移動  したら、A対Bの比率は4:7になりました。  このクラスの全体の数は何名でしょう。” 以上のような問題です。 すみませんが、よろしくお願いします!

  • 塾や家庭教師などで直前になって嫌になってしまう

    僕は中3なのですが、塾や家庭教師の時間の直前に行くのが嫌になってしまいます。 それで結局ドタキャンしてしまいます。 どうしたらやる気を出せてこの問題を解決ddえきますか?

  • 塾に通おうとおもっているのですが

    こんにちわ。新高2の者です。 いままでだらだら勉強していたと思うので、心を入れ替え、塾に通って真剣に勉強しようと考えています。 そこで質問なのですが、自分は英語がとても苦手なので、英語だけをとろうかと考えているのですが、文型なので現代文、古文もとったほうがよいのかと迷っています。 その塾にはずっと通うと思います。 やはり現代文、古文もとったほうがよいのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • ゲップとおならについて教えてください。

    30代既婚男性です。 昔からゲップとおならが頻繁に出ます。 何とかならないでしょうか? 原因対策があれば教えてください。

  • 大学受験について教えてください

    今月高2になり千葉大医学部目指しています。予備校や塾は行っていません。さっそくお聞きしますが、 今数学は、基礎→赤チャート→1対1→新スタンダード演習(全て数学IAIIB)→数学IIICの赤チャートまでやってきたのですが、この調子でIIICの1対1→微積分の極意(東京出版)→過去問で全て独習ですが受験に対応できますか? 受験に詳しい方教えてください。

  • 第二外国語の履修

    今年社会学部に入学した大学1年です。 選択必修外国語(いわゆる第二外国語)の履修のことで悩んでいます。 私は語学には特に興味が無く、英語は好きで上達したいとは思いますが、他の外国語に興味がありません。 しかし、選択必修として2単位以上とらなければなりません。 正直、大学で2単位とったくらいでその言語を使えるようになるとはとても思えませんし、だからといってもっとたくさん単位をとってまで上達したいとも思いません。 それよりも、もっと興味のある社会学科目や、英語をやりたい、と思ってしまいます。 ちなみに、履修できる外国語は中国語、朝鮮・韓国語、フランス語、ドイツ語ですが、TOEIC対策の英語の科目も「選択必修外国語」の選択肢の中にあるので、英語だけをやりたいのであればそれも可能のようです。 しかし、やったこともない外国語を先入観だけで「やっても意味がない」と決めつけて履修しない、ということはもったいないのではと思うようになり、どうしようか悩んでいます。 そこで、 ・第二外国語を履修して役に立った経験 ・第二外国語を履修して良かった・悪かった ・この言語がおすすめ などがあったら教えて下さい。 たくさんのご意見をお待ちしています。

  • 理系の選択教科

    今、僕は島根県のある全日制のD高校に通うこの春から新高校2年生になる理系の者です。僕は、志望大として地元の国立の大学島根大学総合理工学部数理・情報システム学科を合格を目指して頑張っています。 ところで理系の理科で化学が必修で選択で物理と生物がありますが、どちらを選択すべきですか?それと数理・情報システム学科とはどんな事を学習するのですか?

  • うどん・ご飯、同じ量ならどちらがお腹が膨れますか?

    貧乏一人暮らしです。 お腹を膨らます代表格の炭水化物、『うどん』『ご飯』同じ量なら、どちらがお腹が膨れるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#18301
    • 素材・食材
    • 回答数3
  • 自動車運転シミュレーション

    免許を取ったのですが 車を購入していないのでペーパードライバーになりかけです 運転技術をわすれないように、家でできる 車の運転シミュレーションのゲームとか、そうゆうのを探してます 詳しい方、お教えくださいお願いします

  • 運動会の組頭…。

    私は現在中3の女子です。 いろんな方の意見を聞いてみたいので、答えてくださったらありがたいです。 私の学校は9月に運動会を控えています。 3年間クラス替えが行われています。昨日始業式まで時間があったので教室で待機の時間があったのですが、その時運動会の幹部の話になったのです。 「幹部誰がいいかなぁー?」と先生が言った所、みんなザワザワ。なぜザワザワし始めたのかというと、私のクラスに『組頭』としてピンと来るリーダー的存在の男子がいなかったのです。 どの学校でも応援団とか運動のできるリーダー性のある男子(?)というのがいたりしますよね? 他のクラスにはいるんです。しかし、私のクラスに応援団は0。ただ運動のできる人もいるし、リーダー性のある男子はいないわけじゃない。ただ『組頭』ではないんですね、生徒会役員でも、組頭ではない…というか。 男子も男子で『組頭は自信がない…』とのこと。なぜかというと、他のクラスの組頭(予定)は、口が強いというか…。男子の中でも上に見られてるような人で…。そんな時に出た意見が『私が組頭になる』という意見でした。 私は中1、中2ともに、運動会で学年リーダーをしていました。行事となると何かとリーダーになっていました。あくまでクラスの女子の意見なのですが『私を組頭にした方がいい』と…。 私は組頭に憧れていました。もしなれるのであればなりたいです。しかし私が悩んでいるのは、女子が組頭になったら男子のモチベーションに影響しないだろうかということなのです。 ましてや、最後の運動会。今までの2年間は私がリーダーでやっていけてましたが、最後の運動会です…。 私は性格的に男っぽくて、男子とも仲はいいです。あくまで私の希望が通るより、クラス的に一番いい状態になれればいいと思います。 女子の組頭ってどうなのでしょうか? 意見のある方、よろしくお願いします。

  • 大学生の勉強量

    こんにちは。 私は大学生になりたてのものです!! タイトルのままなのですが、大学一年のころってどのくらい勉強しましたか?? 今はまだ履修届けも出していない状態なので、全然授業とかって感じではないのですが、今一人暮らしをしていて、生活をするのに精一杯でこれに勉強が入ってきたらと思うと怖いです。 こんなことを聞いてどうなるってものでもないとは思うのですが、今始めたばかりの一人暮らしでホームシックになっていて、少しの不安も気になってしまっているので、少しでも大学生活のことがわかれば安心でいるような気がして・・・。 それから、これは別の質問なのですが、もし回答者様のなかに一人暮らしの経験がある方がいましたら、その時にどういう風に大学生活と両立していたかなど、何でもいいので教えてください。 すみませんがよろしくお願いします。

  • 計算を早くなりたい

    販売店でアルバイトをしようと思っているのですが、私は、暗算があまりできず、計算が遅いんですけど、どうすれば、計算が速くなりますか?簡単な方法を教えてください。