kazuttidayo01 の回答履歴

全106件中21~40件表示
  • ADSLで無線が弱かったんですが、光ファイバーへの変更は有効?

    RCの鉄筋コンクリートの建物の中でモデムから無線でインターネットをしているので、ADSLの現状だと、SKYPEなどのIP電話が多少不安定です。 インターネットは問題なくできるのですが、たまに電話かかってくると一時的に繋がらなくなります。 このような状況は光ファイバーにする事で、よくなるのでしょうか? 実際に、どれくらいの電波を無線で受信できているのかなど、 何か調べられる事があれば、調べてみたいと思うのですが、光ファイバーに変えれば、改善される問題でしょうか?

  • 固定電話の雑音について

    自宅の固定電話ですが、時々、ジリジリジリというかんじの 雑音が聞こえます。ひどい時には相手の声も聞こえないほどに。 電話機そのものが悪いのか回線が悪いのか何かご存知でしたら 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 貧乏臭い?

    ずっと布おむつで育てている者です。 この間、主人が今の若い人がみたら、布おむつは貧乏臭いと思うかもしれないなと言いました。 私自身も経済的にいいと思って布おむつにしています。 今の若い人でなくても、布おむつは貧乏臭いというイメージなのでしょうか。 すみません、くだらない質問で・・・。

  • 走行距離を知るには?

    突然ですが、A都市~B都市まで車で行くときの走行距離(例:千葉市~新潟市までの走行距離)を知りたいのですが、何かよい方法(なるべくネットで)はありませんか?

  • Fedora Core 5でのIP固定

    Fedora Core 5でのIPの固定の仕方に困っております。 Windowsでは、マイネットワーク→ローカル接続エリア→プロパティ→インターネットプロトコル(TCP/IP)のプロパティでIPの固定が出来ますが、Fedora Core 5ではどのようにすればよいのでしょうか。 自分なりに調べて下記の通りにやってみたのですが、上手くいきません。 管理→ネットワーク→デバイス 編集 ここでのアドレスは他のPCでは使われていないもの、サブネットマスクとデフォルトゲートウェイはwindowsと同じもので設定はダメなのでしょうか? 例:Windows アドレス:192.168.24.81 サブネットマスク:255.255.255.0 デフォルトゲートウェイ:192.168.24.1 Fedora Core アドレス:192.168.24.34 サブネットマスク:255.255.255.0 デフォルトゲートウェイ:192.168.24.1 これ以外に何か設定が必要なのでしょうか、どうかご教授お願いいたします。 環境:自作PC OS Fedora Core 5 CPU Athlon64 3200+ M/B MSI K8N Neo2 Platinum Mem 512M VGA GeForce 5200FX HDD Seagate 160G

  • Fedora Core 5でのIP固定

    Fedora Core 5でのIPの固定の仕方に困っております。 Windowsでは、マイネットワーク→ローカル接続エリア→プロパティ→インターネットプロトコル(TCP/IP)のプロパティでIPの固定が出来ますが、Fedora Core 5ではどのようにすればよいのでしょうか。 自分なりに調べて下記の通りにやってみたのですが、上手くいきません。 管理→ネットワーク→デバイス 編集 ここでのアドレスは他のPCでは使われていないもの、サブネットマスクとデフォルトゲートウェイはwindowsと同じもので設定はダメなのでしょうか? 例:Windows アドレス:192.168.24.81 サブネットマスク:255.255.255.0 デフォルトゲートウェイ:192.168.24.1 Fedora Core アドレス:192.168.24.34 サブネットマスク:255.255.255.0 デフォルトゲートウェイ:192.168.24.1 これ以外に何か設定が必要なのでしょうか、どうかご教授お願いいたします。 環境:自作PC OS Fedora Core 5 CPU Athlon64 3200+ M/B MSI K8N Neo2 Platinum Mem 512M VGA GeForce 5200FX HDD Seagate 160G

  • WEBカメラで監視をするには

    店舗に防犯カメラを設置したいと思っています。 現場以外にいても見られるようにするにはインターネット環境のPCにWEBカメラを接続するのが良いと思うのですが、そういったものが見られるサービスやソフトがあれば教えてください。 また録画の機能などがあるものがあればそちらも教えていただけると助かります。

  • WEBカメラで監視をするには

    店舗に防犯カメラを設置したいと思っています。 現場以外にいても見られるようにするにはインターネット環境のPCにWEBカメラを接続するのが良いと思うのですが、そういったものが見られるサービスやソフトがあれば教えてください。 また録画の機能などがあるものがあればそちらも教えていただけると助かります。

  • LAN構築の方法(新築時)

    似た質問が多い中、過去の質問を重複するかもしれませんがド素人なので詳しい方のアドバイス希望致します。 質問1 今、自宅の新築を予定しておりLAN環境をどうするか検討中です。 ルータを置く部屋は2階の書斎で、家内や子供らのPCは各部屋(1、2階)に有線で引く予定。プリンタは使用頻度は少ないので家族共有で1台、1階のどこかに設置という計画を練っております。 それで、新築時にこれらの機器を置く部屋(位置)に、引く情報のコンセントは、どこにルータを置こうが、プリンタを置こうが配線は同じでなのでしょうか。 例えば、共有プリンタの場所を違う位置(例えば書斎)に変更したいとか、子供の部屋にプリンタを追加(ネット接続)したいとか、あるいはルータを違う部屋におきたい、といった変更が生じる場合でも配線自体は変更しなくていいんですよね? (会社のLANは、席の移動等で頻繁にそんな感じの変更はしょっちゅうしている様ですが担当でないので、詳しくどういう工事をしているのか理解できていないので) 質問2 あと、プロバイダはどうするか未定ですが、例えばケーブルTV会社で建物外部から引き込む場合、その引き込む工事前にルータを置く位置を指示しないといけないのでしょうか?(例えば、ルータは2階の書斎に置くならその部屋の壁から引き込むべきなのかどうか)

  • このHPのPCにシスコのルータをコンソール接続できますか?

    http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/old/d530mt/p2851240W2.html?jumpid=reg_R1002_JPJA このHPのPCにシスコのルータをコンソール接続できますか? ご存知の方がいましたらよろしくお願いします。

  • パソコンした後に何する?

    今、教えて!gooを見ている皆さん!! 見終わった後に何をしますか? 私は、家の片付けです。 今日も一日、有意義にすごしましょう!!

  • NTT西日本のv6アプリについて

    現在、京都府で、「光withフレッツ・マンションプラン1」で契約しております。 この度、NTT西日本の「v6アプリ」を申し込もうと思ったのですが、NTT西のサイトによると、提供エリア外でした。 そこで質問です。 (1)京都の街のど真ん中なのに、v6アプリが提供されないのは、「マンション」タイプというのが関係しているのでしょうか。 (2)「v6アプリ」を使用できるように工事してもらうのは、難しいことなのでしょうか?またどのような手順を踏めばよいのでしょうか? ご回答お願いします。

  • お付き合い反対されてます。

    もうすぐ付き合って1ヶ月になる彼氏がいます。 結婚前提で付き合おうと思っており、私の両親に彼氏を紹介したいので会ってほしいと話をしました。 そのときは話を嫌々聞いてくれたんですが、後になって反対みたいな事を言われました。 その理由は、彼氏が高校中退で正社員じゃないからです。 結婚したって私が苦労する、まともな暮らしが出来ないと言います。 彼の両親とは普通なんですけど・・。 このままだと私は親と縁を切って結婚しなければならないかなって思ってます。 乱文すみません。回答よろしくお願い致します。

  • 元彼とのペアリング

    質問させてください。 今、付き合って2ヶ月程の彼氏がいます。 その2年前に別れた元彼がいました。2年ほど付き合った後 遠距離だったことも重なり別れましたが、「友達でいよう」と言われ 頻繁には連絡を取っていませんがたまにメールのやり取りをします。 (挨拶程度です) 実はその元彼とのペアリングをまだ持っています。 特に今も恋愛感情があるから、というわけではなく 思い出の品なので捨てることが出来ません。 (2人で頑張って買ったので。) さすがに指輪としてつける事は出来ないので、ネックレスとして 保管してあります。 そのペアリングは普通に部屋のアクセサリー置き場に置いてあるんですが これって本当は捨てるべきなんでしょうか・・・? 今の彼氏のことは大好きで大切ですし、ずっと一緒にいたいと思ってますが 元彼は友達としてとても尊敬をしているので、ペアリングも大事な思い出として取っておきたいと思っています。 (元彼がペアリングをどうしたかは知りません。聞いてもいませんが) でも普通は嫌なものでしょうか? 自分が逆の立場だったらどうしよう?とも思いましたが 自分は今の彼氏が元彼女を大事な思い出として考えてくれている前提があれば大丈夫かな?と思ってしまうので 是非こちらで皆さんの意見を伺いたく思います。 ちなみに、今の彼氏はすべてにおいて「過去は過去。今は今。昔のこととかは気にしない」というスタンス(いい意味で)なので 元彼のことは年齢と付き合った年数くらいしか話していません。 やはりペアリングは処分した方がいいでしょうか??

  • eo光 について…

    当方、eo光ホーム100Mを利用しております。 質問は配線についてです。 現在下りで25~30MB出ていますが、工事にきた 電気工事の方が かなり、お年寄りの方で 素人からみても配線が汚いのです。 家の外側(電柱から~家)もグルグル巻きで垂れ下がっていますし 屋内も、グチャグチャになっております。 当方、新築工事の際 全室、CAT6のケーブルを埋設しており 光導入も 視野に入れ、配電盤の位置も考えたつもりなのですが 速度云々より、見た目がひどいのです。 当方、ADSL出身で配線には シビアになっていたのですが 光ケーブルとは、このような物なのでしょうか? そこで、お聞きしたいのですが  (1)配線は自分でやり直せるか?  (2)乱雑な配線は影響ないのか? です。 (1)については、どのような工具が必要かも教えて頂きたいと思います。 以上、よろしく お願いします。

  • 無線LANは別々のメーカーでも使えるの?

    今、無線LANを導入しようと考えている者です。 自分の家の回線(モデム)はsoftbankで、それを Windows meのPCへ無線LANを飛ばしたいのですが、 いくつかわからないことが有ります。 1、アダプタが今1つsoftbank製のが手元にありますが、 (モデムに標準装備のもの)それは、他社製のアダプタ (たとえばバッファロー製)のアダプタと一緒に使うことができますか? (softbankのモデムから他社製のアダプタに飛ばせるのか) 2、なるべく安くで入手したいのですが、 横浜駅近辺でいいお店あったら教えてください。 以上の2点を教えていただけたら幸いです。 わかりにくい文章になってしまいましたがよろしくおねがいします。

  • 修学旅行での自由行動で困っています。

    今月の9日に京都に修学旅行へ行く神奈川の学生です。 京都で自由行動と、なっているんですが、どこに行けば良いのか分かりません。 15時15分~16時25分までは、オプションが設定されているんですが、13時30分~15時と16時25分~18時まで時間が余ってしまいます。 オプションの集合は二条駅になっています。 因みに京都市内の有名な寺などは、3日目に行きます。 出発も最終的な集合も京都駅になっています。 この余った時間で、どこか行ける場所教えてください。 5日までに学校へ計画を提出しなければならないのでお願いします。

  • 修学旅行での自由行動で困っています。

    今月の9日に京都に修学旅行へ行く神奈川の学生です。 京都で自由行動と、なっているんですが、どこに行けば良いのか分かりません。 15時15分~16時25分までは、オプションが設定されているんですが、13時30分~15時と16時25分~18時まで時間が余ってしまいます。 オプションの集合は二条駅になっています。 因みに京都市内の有名な寺などは、3日目に行きます。 出発も最終的な集合も京都駅になっています。 この余った時間で、どこか行ける場所教えてください。 5日までに学校へ計画を提出しなければならないのでお願いします。

  • 親との対面

     以前、ここで彼女との付き合い方を質問させてもらったものです。  皆さんのアドバイスのお陰で、順調に事が運び、来週ですが、彼女の両親に挨拶することになりました。  挨拶といっても、いまお付き合いさせて貰っています、というレベルのものなのですが、やはり泊まりで旅行をするにしても、彼女に両親に対して嘘を付かせてまで行きたいとは思いませんので、ある程度公認の仲になってから、行きたいと思い、挨拶に行く事になりました。  この場合の訪問着ですが、やはりスーツの方がいいのでしょうか? そしてその際、何か手みやげがあった方が良いのでしょうか?  自分がイメージしてしまうと、どうしても「お嬢さんを僕に下さい」的な感じになってしまって・・・。  もちろん、お互いの中では結婚を前提の付き合いです。  よろしくお願いします。

  • 光ファイバーにしても7Mくらいしか出ません

    フレッツ光を利用しているのですが速度が出ません。 プロバイダーはOCNです。 開設時に工事の人がノートPCで計った時には、97Mくらい出ていました。 工事の人に「本当に100M近く出るのですか?」 と聞いたら、「多分出ると思います」と言いました。 私は期待して、速度を計りましたが、せいぜい7Mが限度でした。 MTUやパソコンを変えてもほとんど変わりません。 PCは、PenD2.8GHz、メモリ2G、HDD250GB、LANはギガビットイーサネット(オンボード)とあります。 田舎なので回線を独占できると思ったのですが、無理なのでしょうか? ADSLで3~4M前後だったのですが、倍程度。 これではあまり意味がありません。 プロバイダーを変えれば何とかなるものでしょうか?