himiko_1947 の回答履歴

全1040件中41~60件表示
  • 先生に教わったことで役に立ったことは?

    小学校の先生・中学校の先生に教わったことで、 後に役に立ったことはありますか? ・加減乗除など、授業の内容そのものでなく、先生の言葉であればお願いします。 ・「なぜ勉強するの?」と先生に聞いたことはありましたか?先生はなんと答えていましたか?

  • 中学校、何クラスまでありましたか?

    気になったので、中学校は何クラスありましたか? 今の年代、クラス数、地域、毎年クラス替えがあったか教えてください 自分は20代前半、8クラス、北海道、3年とも違うクラスでした 自分より上だと15クラス下だと5クラスくらいなんじゃないかと予想してます

  • ニートをクズとか言ってる奴は仕事を辞めるべきだ 2

    仕事が好きな人にとったらニートを見ても 可哀想と思うだけで存在を否定したりしない 今は働き口がない世の中だからニートのおかげで 求職者の誰かが職にありつける ニートをクズとか言ってる奴は 仕事が嫌いだから働く気のないニートを見ててムカつくんだろ 明日にでも会社を辞めたほうがいい 今の日本で無職になっても飢え死にするとも思えんし 労働は義務だからと言って嫌々働いてる奴は 求職者に仕事を譲るべきだ 前回http://okwave.jp/qa/q6969486.html は私の質問の仕方が悪くニートと求職者の区別をさせなかったので 多くの誤解を生んでしまいました申し訳ございませんでした ニートは働く気のない人で 求職者は働きたいけど働けない人です

  • あなたの推薦するクラシック音楽の作曲家・作品は?

    音楽愛好家ですが、近頃はあまり広く聴いていません。 合唱団で歌っているので、声楽曲に偏りがちです。 もっと色んな種類の音楽、差し当たってクラシックを聴いてみたいので、皆さんがこれはと思うのがあったら、理由も含めて推薦して頂ければ有難いです。 是非沢山の皆さんから、沢山の曲や作曲家を教えて頂きたいです。

  • 素敵な本を教えて頂きたい!

    こんにちわ! 本を読むのは好きで、よく本屋さんや図書館に行くのですが 優柔不断なもので選ぶのにとてもとても時間がかかってしまいます、、、、 そこで自分ではない誰かに、この本を読んでみるとよいよ、というのを お聞きしたくて質問させてもらいました! もし良ければ、お暇なときに考えてもらいたいです! よく読ませてもらっているのは 米澤 穂信さん 村上春樹さん 伊坂幸太郎さん 有川 浩さん 乙一さん 嶽本 野ばらさん 夢野 久作さん 豊島ミホさん 梨木香歩さん 森 絵都さん 森見 登美彦さん 等の方々です。 よければ参考にしてください!

  • おすすめ本を教えてください!

    最近、好きな作家の本ばかり読んでいるので おすすめがあればぜひ教えてください! 私が好きな作家は・・・ 小川未明 恩田陸 坂口安吾 谷崎準一郎 夏目漱石 松本清張 三浦綾子 三島由紀夫 村上春樹 随筆関係だと 黒田龍之助 薄田泣菫 高島俊男 田中芳樹 ジャンルは問いません。 エッセイでも小説でもかまいません。 よろしくお願いします(^^)

    • ベストアンサー
    • noname#212748
    • 書籍・文庫
    • 回答数6
  • 真空管マイクプリアンプについて

    質問させて頂きます といっても回答常連者の方が二人ともいないので回答がつくか分かりませんが…(苦笑) オーディオインターフェースを探している際、真空管マイクプリという物がある事を知りました これは普通のIFに内臓されているマイクプリと、どう違うのでしょう? よろしくお願い致します

  • 寝食を忘れるほど夢中になった本

    皆さんが寝食を忘るほど夢中になった本を教えて下さい。 ジャンルはなんでも構いませんが、ラノベ以外でお願いします。

  • 高齢者にパソコンを教えるのって

    高齢者にパソコンを教える時、イラっときたり、 いいから、早くそこ押せよ。 何を躊躇してんの? と思ったりしませんか?

    • ベストアンサー
    • noname#136384
    • アンケート
    • 回答数11
  • 高齢者にパソコンを教えるのって

    高齢者にパソコンを教える時、イラっときたり、 いいから、早くそこ押せよ。 何を躊躇してんの? と思ったりしませんか?

    • ベストアンサー
    • noname#136384
    • アンケート
    • 回答数11
  • ラインケーブルをやむなく直繋ぎする場合どうすべき?

    こんばんは。 2芯で外側に網線で被覆してあるものなんですが直繋ぎする場合どうしてますか? (1芯のものもあります。) 網線は寄り合わせるしかないですよね。(だから繋ぎ部分での網状被覆は不可能?) そうすると3本を結束しないとなりません。 結束のやり方? 3本間の絶縁方法? 引張強度も必要ですよね? (あれ、被覆網線は繋がなくてもいいのかな?) ちゃんと繋げば音質に影響ないですよね? 最後の大外の被覆はどうする? もちろんかなり膨らむのはしょうがないとして。 普通はこんなことはしませんか? 半田は使えます。熱収縮チューブ買いました。 ビニールテープも持ってますがしばらくすると糊が流れ出るので嫌いです。 宜しくお願い致します。

  • ライントランスの使い方

    タムラTKS‐84CDトランス(1次300Ω2巻線、2次300Ω2巻線)のライントランスを 『1次パラ、2次シリーズ』或いは、『1次1巻線のみ、2次シリーズ』接続でどれ位昇圧できるでしょうか。挿入箇所は、CDとCFの間です。CFの動作レベルが高い為、アップの方法を考えました。 全体のレベコンは、メインの前にてします。

  • ライントランスの使い方

    タムラTKS‐84CDトランス(1次300Ω2巻線、2次300Ω2巻線)のライントランスを 『1次パラ、2次シリーズ』或いは、『1次1巻線のみ、2次シリーズ』接続でどれ位昇圧できるでしょうか。挿入箇所は、CDとCFの間です。CFの動作レベルが高い為、アップの方法を考えました。 全体のレベコンは、メインの前にてします。

  • ライントランスの使い方

    タムラTKS‐84CDトランス(1次300Ω2巻線、2次300Ω2巻線)のライントランスを 『1次パラ、2次シリーズ』或いは、『1次1巻線のみ、2次シリーズ』接続でどれ位昇圧できるでしょうか。挿入箇所は、CDとCFの間です。CFの動作レベルが高い為、アップの方法を考えました。 全体のレベコンは、メインの前にてします。

  • ラインケーブルをやむなく直繋ぎする場合どうすべき?

    こんばんは。 2芯で外側に網線で被覆してあるものなんですが直繋ぎする場合どうしてますか? (1芯のものもあります。) 網線は寄り合わせるしかないですよね。(だから繋ぎ部分での網状被覆は不可能?) そうすると3本を結束しないとなりません。 結束のやり方? 3本間の絶縁方法? 引張強度も必要ですよね? (あれ、被覆網線は繋がなくてもいいのかな?) ちゃんと繋げば音質に影響ないですよね? 最後の大外の被覆はどうする? もちろんかなり膨らむのはしょうがないとして。 普通はこんなことはしませんか? 半田は使えます。熱収縮チューブ買いました。 ビニールテープも持ってますがしばらくすると糊が流れ出るので嫌いです。 宜しくお願い致します。

  • イコライザーの設定について

    取り扱い説明書に、室内伝送特性をフラットに保つためのイコライジングという項目があります。 スペクトラムアナライザーとピンクノイズジェネレーターを使うと書いてあり使ってみたのですが、 三K位から上が下がっているですが、下がっている周波数を一番上がっている周波数にあわせることですか? いまいち意味がわかりません。 よくわかる方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 関西電力管内で、単相2線式について教えてください。

    電気店に勤務しており、先日、エアコンを販売しようとした時のことです。(私は販売員です) お客様がお住まいの建物(集合住宅、文化住宅ではなくアパート??)は築40年くらいのもので、分電盤には、メインブレーカーはなく、分岐ブレーカー15Aが4個あるそうです。(最近、100V15Aのブレーカーはあまり見なくなりましたが・・昔は安全器にヒューズが入っていましたね。) そこへ入居され、エアコンを付けたいとの事で来店されました。 しかし、工事担当のものが見積もりに行きましたら、サッと見て、「エアコンは付けれません」と言って行ったそうです。 前住人さんは、エアコンを取り付けていたそうで、そういう形跡があったそうです。 もしかしたら、一般のコンセントからエアコンを使用していたのかもしれませんが。 見積もりに行った際に、やはり安全面を重視し、取り付けできないと言ったのかな?とも思いますが・・・ アパートや文化住宅で、単相3線式で幹線をはわしておき、各部屋へ、単相2線で引き込んでいる物件を見たことがあります。 おそらく、同じようになっているのではないかと思います。  大家さんに許可を貰って、幹線から単3で引き込み、20A6回路程度の盤に交換しエアコン用専用回路をひけば良いのではないかと思うのですが、、、  大家さんは、そういった工事の費用は負担してくれるそうですが、当方の工事部門では、エアコンは取り付けできない!と言っているので、おそらく容量切り替えとか、そういうのは出来ない業者なのかなと思います。  単相2線式というのは、アンペアなど決まっているのですか?? 2線式であっても、そのお宅で使われる電気製品が少ない場合、最近の省エネエアコン2.5Kwクラス一台くらい取り付ける事が出来るんじゃないかって思うんですが、いかがでしょうか?? 盤まで2.6で引っ張ってあれば、32、33Aくらいまで許容していたと思いますし、2ミリでも24Aくらいまでは許容していたと思います。 インバーターエアコンは始動電流は考慮しなくて良かったと思いますし・・・。  ながくなりましたが、引き込みや盤を交換せずに取り付け出来る可能性はありますか?? その物件で考えられる最大容量はどのくらいでしょうか??(単相2線式に関わったことがないのでわかりません20Aだと2000W、30Aだと3000Wというのはわかりますが) 単相2線式では、契約する際に容量を選んだりするんでしょうか。(ワンルームだから20Aでいいだろうとか、30Aにしておこうとか。)  ちなみに、京都市内の建物です。

  • ウイルスバスターが作動しない。

    ウイルスバスターのサイトを開こうとしても保護を開始していますとしか表示されません。因みに今使用してるのはウイルスバスター2011クラウドです。

  • ラインケーブルをやむなく直繋ぎする場合どうすべき?

    こんばんは。 2芯で外側に網線で被覆してあるものなんですが直繋ぎする場合どうしてますか? (1芯のものもあります。) 網線は寄り合わせるしかないですよね。(だから繋ぎ部分での網状被覆は不可能?) そうすると3本を結束しないとなりません。 結束のやり方? 3本間の絶縁方法? 引張強度も必要ですよね? (あれ、被覆網線は繋がなくてもいいのかな?) ちゃんと繋げば音質に影響ないですよね? 最後の大外の被覆はどうする? もちろんかなり膨らむのはしょうがないとして。 普通はこんなことはしませんか? 半田は使えます。熱収縮チューブ買いました。 ビニールテープも持ってますがしばらくすると糊が流れ出るので嫌いです。 宜しくお願い致します。

  • 皆さんの会社の慶弔休暇は有給?無給?

    うちの会社の就業規則を読んでいてふと思ったので、皆様にお聞きしたいと思います。 うちの会社の就業規則では慶弔休暇について以下のようになっています。 1 社員が次の事由により休暇を申請した場合は、次のとおりの日数の慶弔休暇を付与する。 (1)本人が結婚したとき   6日 (2)子女が結婚したとき   1日 (3)妻が出産したとき    1日 (4)配偶者、妻子または父母が死亡したとき   2日 (5)兄弟姉妹、祖父母、配偶者の父母が死亡したとき   1日 2 前項の休暇は無給とする。 てっきり、慶弔休暇は有給と思っていたら、就業規則には上記のようになっていたので、 ちょっと驚きなんですが、皆様の会社ではどうなんでしょうか。