sakuma1026 の回答履歴

全181件中121~140件表示
  • 土地を先に購入するべきか?

    注文建築で家を建てたいと思うのですが、ひとつ質問したいことがあります。それは土地をいつ購入するかということです。下記の2つどちらがよいでしょうか? (1)先にほしい土地だけを購入しておいて、資金がたまればそのときそこに家を建てる。 (2)土地も家も同時に購入する。 ※私はできれば、(1)にしたいのですが、先に買ってしまうと、何となく建てることができる家は限定されるような気もして、どうしようか考えています。住宅を建てられた先輩方の御意見を聞かせていただけると嬉しいです。それぞれ、メリット・デメリットがあれば教えてくださいませ。よろしくお願いします。

  • 持ちマンションを活用したいです。なにかいいアイデアをお願いします

    現在新築一戸建てを建築中です。完成したら分譲マンションに住んでいる両親も一緒に住むことになっています。そうなるとマンションが空いてしまいます。両親は売りに出すといってますが、私としては人に貸すなり、事務所として貸すなり、なにか活用したいと思っています。何かいいアイデアはありませんか? ちなみにマンションは名古屋駅から徒歩10分という好立地。ですが築年数が古く一度もリフォームしてないです。 できればお金をかけずに活用できるアイデアをお願いしたいです。

  • 入居審査(長文すいません)

    はじめまして。近所の不動産でサンス○ップの管理物件の申込みさせていただき、入居申込書を頂いたのですが、申込書に「審査の際、信用情報機関への照会をする場合があります」とあるのですが、連帯保証人予定の父が古い人間で頭が堅く個人情報に敏感なもので「何故こういった信用情報機関への照会するのか?納得いかない」とOKしてくれません。適当な理由をつけてOKしてもらおうかとも考えたのですが、適当な事を言うのも後々困るかと思いお尋ねした次第です。 必要な場合とあるのですが、こういった信用情報機関への照会はどういった場合に行われるのですか? それとも、入居申込者全員に必ず信用情報機関への照会は行われるのですか? 堅物で頑固な父をうまく説得したいので、もし内情に詳しい方いましたらお願い致します。

  • 2つのうち1つの鍵を紛失

    マンションの鍵をなくしてしまったのですが、2人で住んでいたので鍵を二つもらっており、そのうちの一つをなくしたんですが、それってバレますかね??すぐ連絡した方がいいんでしょうか?

  • 土地売買仮契約の解除について

    亡き父の土地(家付き)をお袋(82歳)が相談もなく、売却の仮契約を300万円で結んでしまいました。(手付け50万円受取済み)土地名義は父のままです。固定資産税を調べると、家、土地の評価額は合わせて、360万円になります。実勢価格はこれより高いものでよろしいのでしょうか?3年前に弟が不動産屋に一度聞いたときには、650万円程と言っていました。この契約は、高齢の母がやったとのことで、無効にはならないのでしょうか?仮契約を無効にするのに、手付けの倍返しをしないといけないのでしょうか?教えてください。

  • 窓の防犯について

    この4月から一人暮らしを始めた学生です。 これから夏になっていく中で、就寝の際は部屋を涼しくさせるのに窓を開けたままにしたいと考えています(網戸で)。 しかし今回入居した部屋は一階なので、夜間窓を開けたままにしておくのには防犯面で不安があります。 「クーラーをかけたままで窓を閉めたら良い」と言われればそれまでなのですが、健康面も考えてあまり理想的な手段ではありません。 窓を開けたままにしておいても安心な方法は何かないでしょうか? 窓に取り付ける防犯ブザーなどがあるのでしょうか? その他有効な方法があればご教授願います。よろしくお願いします。 窓のサイズはベランダへ通ずる為、1m×2mと大き目です。

  • 隣室の昆虫養殖

    会社の寮に住んでいるのですが。 2年以上も前から別社員が隣部屋で大量のクワガタを飼育しています。 その社員は寮では生活していません。 詳細な飼育数は不明ですが、転売を目的としており数十~百匹にも及びます。 寮は建築年数が古いため、ここの部屋の密閉が完全ではありません。 このため (1)腐葉土他、飼育に必要な備品による異臭 (2)害虫の発生 (3)夜中、昆虫が活動する際の騒音など に悩まされています。 1年以上も前から本人に、撤去を打診しています。 打診をするたびに「直ぐに持って帰る」というのですが実情に何ら変化はありません。 寮を保有、管理する会社にも改善を求めましたが会社から当人に申し入れしても、同じような状況だそうです。 飼育設備を早く撤去させる方法、 放置に対する補償を請求する方法など、妙案ございましたら是非、ご指南下さい。

  • 土地を先に購入するべきか?

    注文建築で家を建てたいと思うのですが、ひとつ質問したいことがあります。それは土地をいつ購入するかということです。下記の2つどちらがよいでしょうか? (1)先にほしい土地だけを購入しておいて、資金がたまればそのときそこに家を建てる。 (2)土地も家も同時に購入する。 ※私はできれば、(1)にしたいのですが、先に買ってしまうと、何となく建てることができる家は限定されるような気もして、どうしようか考えています。住宅を建てられた先輩方の御意見を聞かせていただけると嬉しいです。それぞれ、メリット・デメリットがあれば教えてくださいませ。よろしくお願いします。

  • 離婚後の共有名義のマンション

    離婚後(夫の借金その他の理由で)元夫と共有名義で購入したマンションに中学生の長男と一緒に住んでいます。ローンも共有名義でそれぞれ支払っていますが元夫の支払いが遅れがちでそのつど相手の両親に相談して払ってもらっている状況です。(月5万。ボーナス加算が8万くらい。養育費はもらっていません)今後なのですが現在結婚を前提に考えている人がおりいずれこの家を出て新しい家に引っ越す予定ですが(2年後くらい)もし売却したとして現在元夫と私合わせて1500万くらい残債があり相場で売却額は1000万きってしまうくらいです。 この状況で残債が残っても売却した方が良いのか賃貸にした方が良いのか。ちなみに私の支払いは月払いのみで3万くらいです。他に管理費が1万5千くらいかかります。 賃貸についても詳しい知識がないのでアドバイス等頂けたらありがたいです。宜しくお願いします。

  • 土地売買仮契約の解除について

    亡き父の土地(家付き)をお袋(82歳)が相談もなく、売却の仮契約を300万円で結んでしまいました。(手付け50万円受取済み)土地名義は父のままです。固定資産税を調べると、家、土地の評価額は合わせて、360万円になります。実勢価格はこれより高いものでよろしいのでしょうか?3年前に弟が不動産屋に一度聞いたときには、650万円程と言っていました。この契約は、高齢の母がやったとのことで、無効にはならないのでしょうか?仮契約を無効にするのに、手付けの倍返しをしないといけないのでしょうか?教えてください。

  • 土地売買仮契約の解除について

    亡き父の土地(家付き)をお袋(82歳)が相談もなく、売却の仮契約を300万円で結んでしまいました。(手付け50万円受取済み)土地名義は父のままです。固定資産税を調べると、家、土地の評価額は合わせて、360万円になります。実勢価格はこれより高いものでよろしいのでしょうか?3年前に弟が不動産屋に一度聞いたときには、650万円程と言っていました。この契約は、高齢の母がやったとのことで、無効にはならないのでしょうか?仮契約を無効にするのに、手付けの倍返しをしないといけないのでしょうか?教えてください。

  • 賃貸マンションのエアコン

    こんばんは。 引越し予定で、今(8畳)より広いワンルームか1Kの部屋を探しています。 賃貸マンションのエアコンというのは、6畳には6畳用、10畳には10畳用というように部屋の広さにあったエアコンがついてるのでしょうか? ご存知の方、教えてください。

  • 一部屋(ワンルーム)収益物件の買いライン

    みなさん、どのように買いor検討orスルーを決めていますか? 現在築19年で34戸のマンションの一室を検討していて、ちょっと聞いてみたくなったので、質問してみました・・・。 ちなみに私は・・・ {4.2万(現在の家賃)×0.8(期待値的なもの)-0.5(管理費)-0.35(修繕積立金)-0.2(水道代)}×12(ヶ月)-3(固定資産税)=24.72万 実質で10%以上の利回りが欲しいので 諸費用込みで247万以下で交渉していこうという感じで考えています。 場所(地方都市のど真ん中)と管理会社(地元でNo1)がかなり良いところなんで、期待値以上はイクと思うのですが・・・。

  • 本当に効くトイレ用超強力消臭剤ありませんか?

    以前も質問しているのですが、私の自宅が2階からのすっとん汲取便所なのですが、 これが臭くて臭くてたまりません。 肥溜めの中に微生物系やバイオ系などの分解系・持続系の消臭剤をを入れても 肥溜めの中のものは匂わなくなっても 小便をした場合などに2階から1階の肥溜めまでの長さ5メートルくらいの壁にべっとり小便がつくため、 そこから臭ってくるので、悪臭を解消できません。 香りで匂いをごまかすタイプの消臭スプレーではない、悪臭分解タイプの消臭スプレーでも消臭効果は一時的なので、 これでは手間もお金もかかります。 新しいタイプの消臭剤も数が多すぎて、どれがいいのかわかりません。 持続性の置くタイプの消臭剤か、消臭器で本当に効くものはありませんか? みなさんの知恵を貸してください。

  • 本当に効くトイレ用超強力消臭剤ありませんか?

    以前も質問しているのですが、私の自宅が2階からのすっとん汲取便所なのですが、 これが臭くて臭くてたまりません。 肥溜めの中に微生物系やバイオ系などの分解系・持続系の消臭剤をを入れても 肥溜めの中のものは匂わなくなっても 小便をした場合などに2階から1階の肥溜めまでの長さ5メートルくらいの壁にべっとり小便がつくため、 そこから臭ってくるので、悪臭を解消できません。 香りで匂いをごまかすタイプの消臭スプレーではない、悪臭分解タイプの消臭スプレーでも消臭効果は一時的なので、 これでは手間もお金もかかります。 新しいタイプの消臭剤も数が多すぎて、どれがいいのかわかりません。 持続性の置くタイプの消臭剤か、消臭器で本当に効くものはありませんか? みなさんの知恵を貸してください。

  • 本当に効くトイレ用超強力消臭剤ありませんか?

    以前も質問しているのですが、私の自宅が2階からのすっとん汲取便所なのですが、 これが臭くて臭くてたまりません。 肥溜めの中に微生物系やバイオ系などの分解系・持続系の消臭剤をを入れても 肥溜めの中のものは匂わなくなっても 小便をした場合などに2階から1階の肥溜めまでの長さ5メートルくらいの壁にべっとり小便がつくため、 そこから臭ってくるので、悪臭を解消できません。 香りで匂いをごまかすタイプの消臭スプレーではない、悪臭分解タイプの消臭スプレーでも消臭効果は一時的なので、 これでは手間もお金もかかります。 新しいタイプの消臭剤も数が多すぎて、どれがいいのかわかりません。 持続性の置くタイプの消臭剤か、消臭器で本当に効くものはありませんか? みなさんの知恵を貸してください。

  • 息が浅い、

    以前動悸がして息吸うのが困難で寝れなくなり心情内科に見てもらったが精神的なものだといわれ安定剤が出ただけです。そのときは徹夜したためだと思う。最近は仕事行くのが嫌で不安感。孤独感。でいっぱいです。また肉体的にもかなりの疲労です。検査して一年経っていますがまた検査したほうがいいですか?精神科には通っていて睡眠薬をもらっています。 症状は息吸うときが浅く短くはくときが長く止まってしまいそうな感じです。

  • マンション引渡し時に情報を隠蔽されたのですが、法的に問題ないのでしょうか?

    マンションを購入し、約半年ほど暮らしているのですが、引渡し時に気がつかなかった窓のサッシの傷を見つけたのです。ちょうどマンションの定期健診と重なったので、補修ないし交換をお願いし、補修工事を受けることとなったのです。 ところが、その補修業者から「この傷、一度補修したらしいんですよね~、でもダメだったみたいで。」と言われたのです。え?補修?知らないんだけど、、、ってことで販売元に問い合わせたところ「引渡し前にこの傷があることが分かっており内覧会前に補修をしました。」ということなんです。 まったくそんなこと聞いていませんし、傷物と分かっていながら黙って納品されたのかと正直愕然としたのですが、これって法的には問題ないのでしょうか? 相手は「こちらで補修しました」の一点張りで、敢えて回答を濁すような感じです。 引渡し前なら交換するのが当たり前では?と思うのと、100歩譲って補修でいいとしても、一言報告すべきでだったのではないでしょうか? アドバイスいただけると助かります。

  • 良いベッドの条件は?購入する際のアドバイスをお願いします。

    今までは和室にお布団の生活でしたが、このたびベッドの購入を検討しています。 女性1人用ですが、セミダブルのベッドをと思っているのですが、WEBで検索したり、ショップを見ても、いっぱいヒットし、お値段もピンキリで、どういうものが良いものなのか、お値段の相場もよくわからず、困っています。 HPなどで、すのこのベッドをよく見かけますが、すのこベッドの場合は、その上に敷き布団?などを引いて使うような感じでしょうか? マットレスのある・なしなど、実際にベッドをお買いになられた方からのアドバイスがあれば、お願いいたします。 予算がないのであまり高くなく、木製のようなタイプで、できればマットレスのついているもので、5万円までで良いものがあればと思っています(ちょっと難しい?ーかも) どうぞよろしくお願いいたします。

  • 良いベッドの条件は?購入する際のアドバイスをお願いします。

    今までは和室にお布団の生活でしたが、このたびベッドの購入を検討しています。 女性1人用ですが、セミダブルのベッドをと思っているのですが、WEBで検索したり、ショップを見ても、いっぱいヒットし、お値段もピンキリで、どういうものが良いものなのか、お値段の相場もよくわからず、困っています。 HPなどで、すのこのベッドをよく見かけますが、すのこベッドの場合は、その上に敷き布団?などを引いて使うような感じでしょうか? マットレスのある・なしなど、実際にベッドをお買いになられた方からのアドバイスがあれば、お願いいたします。 予算がないのであまり高くなく、木製のようなタイプで、できればマットレスのついているもので、5万円までで良いものがあればと思っています(ちょっと難しい?ーかも) どうぞよろしくお願いいたします。