sakuma1026 の回答履歴

全181件中21~40件表示
  • マンション契約解除

    マンションを購入て金融機関の仮審査中に売主業者のほうから「会社の都合上契約を解除させていただきます。」との連絡が入り解除するにあたって書類を送りますので届いたら連絡を下さいとのことでした。しかしいっこうに書類が届かずに業者に連絡がつかない状態になっています。 手付金や契約書にサインをしてしまっているので不安でしかたありません。 どのような手段をとればよいのかわかりません教えてください。

  • 借地権の評価額

    一般的な借地権の評価額は路線価の何割位の価格ですか。 教えてください。

  • 内容証明を送るにあたり・・

     マンションの賃借人とのトラブルがあり、不動産業者を通じて話し合いによる解決を試みていました。 が、借主が話し合いに応じてもくれないようです。 そこで、内容証明を送ろうと考えています。  不動産業者を通じて紹介された弁護士とは、方向性が違う (弁護士は内容証明を送った後、反応が無ければ、即裁判。負ける可能性も高い。私は、負ける可能性が高い裁判はしたくないし、出来るだけ調停等も試みたい)ため、内容証明を送るにあたり、どちらにしようか決めかねています。 (1)すぐにでも内容証明を送る。  そのため方向性は違うが今の弁護士に取敢えず作成を依頼する。  その後、別の弁護士を探す。 (2)別の弁護士を探した後に、その弁護士と話し合って内容証明を送る。    不動産の所在地と現住所が遠距離であるため都合上、別の弁護士を探すまで1ヶ月は掛かります。 (1)と(2)どちらの行動を選択すべきでしょうか・・ 意見などと共にご回答よろしくお願いします。  また、部屋が水漏れによる被害を受けています。 被害状況を部屋に入って確認・借主が第三者と一緒に住んでいることを立証し調停等で有利にしたいのですが、どうにか入る方法はないでしょうか。 不動産業者には、同道を拒否されています。 こういったことに、弁護士が同行してくれるのでしょうか。  どうぞよろしくお願いいたします。

  • 内容証明を送るにあたり・・

     マンションの賃借人とのトラブルがあり、不動産業者を通じて話し合いによる解決を試みていました。 が、借主が話し合いに応じてもくれないようです。 そこで、内容証明を送ろうと考えています。  不動産業者を通じて紹介された弁護士とは、方向性が違う (弁護士は内容証明を送った後、反応が無ければ、即裁判。負ける可能性も高い。私は、負ける可能性が高い裁判はしたくないし、出来るだけ調停等も試みたい)ため、内容証明を送るにあたり、どちらにしようか決めかねています。 (1)すぐにでも内容証明を送る。  そのため方向性は違うが今の弁護士に取敢えず作成を依頼する。  その後、別の弁護士を探す。 (2)別の弁護士を探した後に、その弁護士と話し合って内容証明を送る。    不動産の所在地と現住所が遠距離であるため都合上、別の弁護士を探すまで1ヶ月は掛かります。 (1)と(2)どちらの行動を選択すべきでしょうか・・ 意見などと共にご回答よろしくお願いします。  また、部屋が水漏れによる被害を受けています。 被害状況を部屋に入って確認・借主が第三者と一緒に住んでいることを立証し調停等で有利にしたいのですが、どうにか入る方法はないでしょうか。 不動産業者には、同道を拒否されています。 こういったことに、弁護士が同行してくれるのでしょうか。  どうぞよろしくお願いいたします。

  • 内容証明を送るにあたり・・

     マンションの賃借人とのトラブルがあり、不動産業者を通じて話し合いによる解決を試みていました。 が、借主が話し合いに応じてもくれないようです。 そこで、内容証明を送ろうと考えています。  不動産業者を通じて紹介された弁護士とは、方向性が違う (弁護士は内容証明を送った後、反応が無ければ、即裁判。負ける可能性も高い。私は、負ける可能性が高い裁判はしたくないし、出来るだけ調停等も試みたい)ため、内容証明を送るにあたり、どちらにしようか決めかねています。 (1)すぐにでも内容証明を送る。  そのため方向性は違うが今の弁護士に取敢えず作成を依頼する。  その後、別の弁護士を探す。 (2)別の弁護士を探した後に、その弁護士と話し合って内容証明を送る。    不動産の所在地と現住所が遠距離であるため都合上、別の弁護士を探すまで1ヶ月は掛かります。 (1)と(2)どちらの行動を選択すべきでしょうか・・ 意見などと共にご回答よろしくお願いします。  また、部屋が水漏れによる被害を受けています。 被害状況を部屋に入って確認・借主が第三者と一緒に住んでいることを立証し調停等で有利にしたいのですが、どうにか入る方法はないでしょうか。 不動産業者には、同道を拒否されています。 こういったことに、弁護士が同行してくれるのでしょうか。  どうぞよろしくお願いいたします。

  • 敷金の分割って

    質問です。 今、主人の会社(自営)で経営が苦しく、毎月安定した収入がなく、(私は、パートに出ています。)今住んでいる所より少し安いところを探しているんですが、貯金もなく敷金の費用がありません。お願いすれば、敷金の分割は可能なのでしょうか。(主人は、クレジット審査通りません。私も、自己破産をしていて、無理です。)

  • 賃貸物件を所有するオーナーさんに質問です。

    賃貸営業マンしてまっす。 物件を一般に流通させているオーナー様に質問です。 大手不動産と管理委託契約を結ばないのはなぜですか? 管理委託契約を結ぶとこれだけのメリットがあります。 ○入居者の募集 ネット掲載、情報誌掲載、 ○入居審査 ○契約の代行 ○更新の手続き ○家賃の入金管理 ○滞納家賃の立替え(代位弁済) ○クレーム対応 無断駐車、近隣トラブル ○入退室点検 立会 管理委託の契約内容は不動産によって若干違いはありますが、大家さんにとってはメリットがいっぱいです。 管理委託手数料は、だいたい家賃の3パーセントから5パーセントの会社が多いようです。 私の経験から、大家さんが管理委託を結ばない理由『デメリット』をまとめました。 ○既存の入居者様の家賃支払い先が変わるのがかわいそう。 (入居者→大家さん  入居者→信販会社→管理会社→大家さん) ○家賃収入日が今までより遅くなる。 (末日→翌15日) ○ほったらかしにされて空室だらけになってしまわないか不安。 ○他に仕事をしてないので管理委託するほど忙しくない。 管理委託契約しないオーナー様で、上記の他に理由をお持ちの方おりましたら、是非ご意見お聞かせください。 どんなことでもいいので生の声が聞きたいです。

  • 登記費用は妥当なのでしょうか?

    このたび課税評価額3200万円の土地を購入します。そのために銀行から5500万円の住宅ローンを組む予定です。 その住宅ローン実行時に、抵当権設定登記と土地移転登記を司法書士さんにお願いするのですが、すべてあわせて80万ぐらいかかると言われています。 ちょっと調べたところ、登記税は抵当権設定で22万円、移転登記で32万円だと思うのですが、司法書士報酬に26万円もかかるのでしょうか? ちなみに司法書士は銀行指定なので、ほかの司法書士さんにお願いすることができません。

  • 登記費用は妥当なのでしょうか?

    このたび課税評価額3200万円の土地を購入します。そのために銀行から5500万円の住宅ローンを組む予定です。 その住宅ローン実行時に、抵当権設定登記と土地移転登記を司法書士さんにお願いするのですが、すべてあわせて80万ぐらいかかると言われています。 ちょっと調べたところ、登記税は抵当権設定で22万円、移転登記で32万円だと思うのですが、司法書士報酬に26万円もかかるのでしょうか? ちなみに司法書士は銀行指定なので、ほかの司法書士さんにお願いすることができません。

  • 何も資格をもっていない大家が家賃の更新料を頂いていいのでしょうか?

    教えてください。 私は4月から賃貸マンションのオーナーになります。(父から私へ) 今現在、父は不動産屋さんに原状回復工事からテナント探し、更新etc全てやってもらっています。私どもは誰も宅建のような資格を一切持っておらず、全て人任せでした。 しかし、このたび経費削減のために自分達で維持管理をやっていこうと決めました。 テナント探しは不動産屋さんに任せるとしても、その他は全て自分達で出来るのではないかと思いここに書き込ませていただきました。 その中で家賃の更新料って不動産屋さんを通さずに直接オーナーが貰っていいのでしょうか?それともやはり資格が必要ですか? ご存知の方にはばかげた質問でしょうがどうぞ宜しくお願いいたします。

  • 入居審査OK後に現住人の退去が未定に

    はじめまして。 先月、ある賃貸マンションに申込みました。(1万円支払) まだ住人が住んでいましたが、先月末で退去の予定で、 今月上旬から入居可能という部屋です。 入居審査のOKも出て、住人の退去後に契約という段取りでした。 ですが、退去予定日を過ぎた今日になって 「退去日が未定になったので他の類似物件を探します」 と仲介業者から連絡がありました。 こちらは引越しの準備も進めていたのに、唖然です。 次の住人の申し込みを受け、入居の許可を出しているのに 退去をキャンセルなんてできるんでしょうか? とりあえず、いつごろ退去するのかを確認してもらうよう 言いましたが、もし退去しないって事になったら あきらめるしかないのでしょうか?

  • 土地を相続したのですが、贈与だといわれて印紙税が43万もかかってしまい、困っております。

    父の叔父(子供なし)が亡くなった為、公正証書に従って父が土地と家(評価額2000万ほど)を相続しましたが、登記を司法書士に頼んだところ法務局に相続ではなく贈与だといわれたとのことで、印紙税などで43万もかかってしまいました。その後行った税務署では相続と認めてくれたようですが、印紙税を取り戻すことができるか教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 土地を相続したのですが、贈与だといわれて印紙税が43万もかかってしまい、困っております。

    父の叔父(子供なし)が亡くなった為、公正証書に従って父が土地と家(評価額2000万ほど)を相続しましたが、登記を司法書士に頼んだところ法務局に相続ではなく贈与だといわれたとのことで、印紙税などで43万もかかってしまいました。その後行った税務署では相続と認めてくれたようですが、印紙税を取り戻すことができるか教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 土地を相続したのですが、贈与だといわれて印紙税が43万もかかってしまい、困っております。

    父の叔父(子供なし)が亡くなった為、公正証書に従って父が土地と家(評価額2000万ほど)を相続しましたが、登記を司法書士に頼んだところ法務局に相続ではなく贈与だといわれたとのことで、印紙税などで43万もかかってしまいました。その後行った税務署では相続と認めてくれたようですが、印紙税を取り戻すことができるか教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 契約直前のトラブル(教えてください)

    賃貸一戸建ての契約直前で、困ったことが発生しています。教えてください。大家さんが現在住んでいる家を4月1日からの契約で借りる予定になっています(まだ、契約はしていません)。少し長い文になりますが、よろしくお願いいたします。 1.大家さんが、突如、借りる予定の家に、要らない荷物を置いていくという連絡が来ました。断ったのですが、置いていくの一点張りです。2.大家さんの表札をはずして頂いた後で、借りたいと申し入れましたが、表札はそのままで住んでくださいと言われました。 3. 大家さんがまだ住まわれているのに、「襖、畳は新しいものに換えました。ハウスクリーニングも入れておきます」という連絡がきました。 4.仲介不動産屋から、昨日、契約書と重要事項説明書が送付されて来て、2月29日までに判を押して返信してくださいという紙が入っていました。何の説明も受けていないので、不動産屋に電話したところ、お金だけでも良いので、2月29日までに振り込んでくださいと言われました。 5.抵当権が設定されている物件であることを、契約書が送られて来て初めて知りました。 上記の様なことは普通なのでしょうか。このまま、契約をすすめることに不安があります。契約をしないという連絡をした場合、何か問題が発生するのでしょうか。お教えくださいます様お願い致します。

  • 契約日と更新料について

    はじめまして。 契約日と更新料についての質問です。 17年12月に翌4月からの1人暮らしに備えて、地方から関東に出てきて、物件の賃貸契約を交わしました。 契約日は17年の12月28日。 住み始めたのは4月1日。 家賃発生も4月分からでした。 更新については、2年に1度、更新料は家賃の1月分です。 そこで、質問なのですが更新料が発生するのは契約日からであって、住み始めた日や家賃発生の月とは全く関係ないのでしょうか。 今年(20年)の3月いっぱいで、引っ越したいので、たった3ヶ月の為に更新料を払うのは、少し納得がいかなかったので、質問してみました。 「払って当たり前」と言われても仕方ありませんが、「払わなくても良い」「交渉しだいでは・・・」という意見もいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 何も資格をもっていない大家が家賃の更新料を頂いていいのでしょうか?

    教えてください。 私は4月から賃貸マンションのオーナーになります。(父から私へ) 今現在、父は不動産屋さんに原状回復工事からテナント探し、更新etc全てやってもらっています。私どもは誰も宅建のような資格を一切持っておらず、全て人任せでした。 しかし、このたび経費削減のために自分達で維持管理をやっていこうと決めました。 テナント探しは不動産屋さんに任せるとしても、その他は全て自分達で出来るのではないかと思いここに書き込ませていただきました。 その中で家賃の更新料って不動産屋さんを通さずに直接オーナーが貰っていいのでしょうか?それともやはり資格が必要ですか? ご存知の方にはばかげた質問でしょうがどうぞ宜しくお願いいたします。

  • 何も資格をもっていない大家が家賃の更新料を頂いていいのでしょうか?

    教えてください。 私は4月から賃貸マンションのオーナーになります。(父から私へ) 今現在、父は不動産屋さんに原状回復工事からテナント探し、更新etc全てやってもらっています。私どもは誰も宅建のような資格を一切持っておらず、全て人任せでした。 しかし、このたび経費削減のために自分達で維持管理をやっていこうと決めました。 テナント探しは不動産屋さんに任せるとしても、その他は全て自分達で出来るのではないかと思いここに書き込ませていただきました。 その中で家賃の更新料って不動産屋さんを通さずに直接オーナーが貰っていいのでしょうか?それともやはり資格が必要ですか? ご存知の方にはばかげた質問でしょうがどうぞ宜しくお願いいたします。

  • 「退去時敷金より賃料の1ヶ月分を償却する」とは?

    先日、礼金0敷金1の賃貸のアパートを契約したのですが、特約事項に「退去時敷金より賃料の1ヶ月分を償却する」と書いてありました。 この場合、退去時に現状復帰などでお金がかかってしまう場合、こちらの全額負担になってしまうのでしょうか? それとも、償却される敷金から引いてもらえるのでしょうか? 詳しい方教えてください。お願いします。

  • 何も資格をもっていない大家が家賃の更新料を頂いていいのでしょうか?

    教えてください。 私は4月から賃貸マンションのオーナーになります。(父から私へ) 今現在、父は不動産屋さんに原状回復工事からテナント探し、更新etc全てやってもらっています。私どもは誰も宅建のような資格を一切持っておらず、全て人任せでした。 しかし、このたび経費削減のために自分達で維持管理をやっていこうと決めました。 テナント探しは不動産屋さんに任せるとしても、その他は全て自分達で出来るのではないかと思いここに書き込ませていただきました。 その中で家賃の更新料って不動産屋さんを通さずに直接オーナーが貰っていいのでしょうか?それともやはり資格が必要ですか? ご存知の方にはばかげた質問でしょうがどうぞ宜しくお願いいたします。