shiremono の回答履歴

全357件中341~357件表示
  • 英語

    Both men are thought of as great presidents, more so after their deaths than during their lifetimes この英文のsoのところにthought of as great presidentsを入れたかったらthoughtをthinkにすればよいのですか?

  • 文学的才能を感じた詩や文

    芥川龍之介や夏目漱石などの作品だどで この文や詩は奥が深く文学的才能を感じた。 と思う詩や文があったら教えて下さい。 また作家だけでなく歌手の歌詞などでも良いです。 お願い致します。

  • 関係代名詞を含んだ文

    “Equal but different" is the slogan which should sum up life in our societies today,which rarely monocultural, but which comprise many different groups whose diversity makes our modern society richer, more stimulating and often more productive. の訳として 「平等だが異なる」とは今日の私たちの社会における生活を要約する標語です。というのは、私たちの社会が単一文化的であることはめったになく、たくさんの異なった集団から構成されていて、その集団のもつ多様性によって私たちの現代社会はより豊かに、より刺激のあるものとなり、しばしば実り多いものとなるのです。 とあるのですが、2行目の「,whici~」を「なぜなら~だから」という補足説明として考え、 3行目「which comprise many different groups whose diversity makes~」を 「その多様性が我々の現代社会をより豊かに~するグループを構成する」と考え、 「平等だが異なる」とは今日の私たちの社会における生活を要約する標語です。 なぜなら、私たちの社会は単一文化的であることはめったになく、多様性が我々の現代社会をより豊かに、より刺激的に、しばしばより実り多いものにするグループを構成するからだ」 と考えていいのでしょうか。 加えて、rarely~,but・・・はnot A but Bと同じ考え方でいいのですよね。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • shincon
    • 英語
    • 回答数2
  • 作家の日記って出版されていますか?

    カミユの日記が大変おもしろいと、ある文筆家が書いていましたが、カミユを始め、作家の日記って、出版されているんでしょうか。個人的に、カミユ、カフカ、モリエールあたりの日記に興味があります。ご存知でしたらよろしくお願いします。

  • 独りよがりな小説

    私は作者の自己満足、独りよがりな作品が大好きです。 読み手に媚びることなく、作者の考えや世界観が色濃く描かれた作品は作者だけでなく自分も心地よい気持ちになれます。 そこで皆さんに「これは作者の独りよがりなんじゃないか?」というような作品を教えていただきたいと思い、質問させていただきました。 ご存知の方がいらっしゃれば、ぜひお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#18102
    • 書籍・文庫
    • 回答数7
  • 論語 高橋和巳 中島敦

    高橋和巳は、論語のことを説教くさく、道徳的でつまらないと思っていました。しかし、中島敦の論語について書いている本を読んでから、論語の面白さに気づき、感動を覚えたそうです。 そのことについて書いている本が出ているようです。 その本の名前分かる方、いらっしゃいますか?

  • モーリス ブランショからの引用

    はじめまして。 以下のモーリスブランショの引用が、どの本の第何章にあるか教えていただけませんか。よろしくお願いします。 「言語は、この世においては、何よりもまず、能力である。語る者は、力を備えたものであり、暴力をふるう者である。名付けるとは、名付けられたものを遠ざけて、それをひとつの名前という便宜的なかたちで所有する暴力的な行為である」

  • 発音記号が e の逆さまの場合の発音について

    こんにちは わたしは今、英検2級を目指していて ロングマン英英辞典を買おうと思っているのですが、 発音記号がわかりません とくに e の逆さまになっている発音記号を よくみるのですが、 ア、イ、ウ、エ、オのすべての音を使いわけるよで、 その法則がまったくわかりません どなたか知っているかたは よろしくおねがいいたします。

    • ベストアンサー
    • corum
    • 英語
    • 回答数3
  • 鏡のなかの鏡

    ミヒャエル・エンデの「鏡のなかの鏡」を読んでいる途中(もう少しで読み終わります)なのですが、短編の内容が理解できずに四苦八苦してます。 この作品が賞賛されるところはどこでしょうか? 所々にエドガー氏の絵がありますが、話とリンクしてないように見えます。何故でしょうか? またある感想サイトで、微妙に短編同士がつながってると書かれていたのですが確かに同じ単語が使われている場面をちらほら見掛けはしますが)どこがどうつながっているのでしょうか? 自分の読解力が足りないせいだとはわかっているのですが…。 まずは読み終わってから質問しろ!という意見も出るかもしれませんが、「鏡のなかの鏡」についてどんなことでもいいので教えて下さい。また解説しているサイトがあれば是非教えて下さい。

  • &アンパサンドの書き方?

    & の書き方、書き順を教えてください。

  • 鏡のなかの鏡

    ミヒャエル・エンデの「鏡のなかの鏡」を読んでいる途中(もう少しで読み終わります)なのですが、短編の内容が理解できずに四苦八苦してます。 この作品が賞賛されるところはどこでしょうか? 所々にエドガー氏の絵がありますが、話とリンクしてないように見えます。何故でしょうか? またある感想サイトで、微妙に短編同士がつながってると書かれていたのですが確かに同じ単語が使われている場面をちらほら見掛けはしますが)どこがどうつながっているのでしょうか? 自分の読解力が足りないせいだとはわかっているのですが…。 まずは読み終わってから質問しろ!という意見も出るかもしれませんが、「鏡のなかの鏡」についてどんなことでもいいので教えて下さい。また解説しているサイトがあれば是非教えて下さい。

  • 助けてください!

    おはようございます! 簡単な文章なのですが、OPENの意味がイマイチ掴めないので、どなたかご教示願えないでしょうか? I wanted to see/hear if you would be open to A using your image? 私のイラストをAという会社が使いたいそうで、上の文章をメールで送ってきたのですが、訳は 「私は、Aがあなたのイメージを使用することを認めるかどうか確かめたいのです」 ぐらいの意味で良いのでしょうか?openがよくわかりません。 大変初歩的な質問ですが、教えていただけると幸いです。どうかよろしくお願いいたします。

  • ドレイクのスペル

    英語でドラゴンを、古い言い方でドレイクと言うらしいのですが、 [Draik]や[Drake]と色々あり、どのスペルが正しいのか分りません。 教えてください。

  • 英語をインターネットのラジオで勉強したいのですが

    高校生で、英検2級の取得を目指しています。 問題集や教材など使って勉強をしているのですが、ラジオもなかなか効果的であるという話をよく聞くので、ラジオでの勉強もしたいんです。 ただ、ラジオというもの自体全く知らないので、できればインターネットで聞けるようなものがいいのですが・・・。 何かいいものは無いでしょうか? (インターネットラジオでなくても普通のラジオでも何かあれば教えてください) どうぞ回答よろしくお願い致します。

    • 締切済み
    • noname#16877
    • 英語
    • 回答数2
  • 現在と過去の真実と思われているもので、本当は演出されたものについて

    現実と過去(歴史)の中で、真実が演出(フィクション)であったり、現在も知らされたり、進行している、日常の出来事や映像また過去の歴史認識の中で本当と思っていることが実は構想や演出だったと疑われたり考えたことありますか?最近、偽証、詐称な事柄が多いので、歴史や自分自身の日常も実は、半分、演出の中で生きているのではないかと思ったりするのです。

  • 小学生の塾

    友人の話ですが、小学生の子供がある塾の春期講習会のクラス分けテストを受けたそうです。 塾に行かせるのが、初めてなので、その後の面談もとてもドキドキしたそうですが、「いい成績なので、頑張れば、県外の中学も狙えます」と誉められたそうです。 ただ友人は「中学受験も全然考えていない訳ではないが、絶対受験させるというのではないし、休み中のだけ講習会だけお世話になります」と自分の考えも伝え、塾のかたも納得されたそうです。 塾で誉められた事を、家庭で話すと「塾も誉め方がうまい。乗せられて!」と家族に言われたそうで、「それはよかったね」という会話になると思っていた友人はがっかりしたそうです。 ここで本題なのですが、我が家はそういう塾に行ったことがないのでわからないのですが、塾もボランティアではなく、生徒さんを集めるのも仕事よね・・・とは思っているのですが、全然見込みのないのに「県外の中学もねらえます」とは言わないと思うのですが・・・どうなのでしょう。その塾は個人塾ではなく、何県かにある塾とのことです。 誉められたら、素直に喜んでも・・・いいと・・・思うのですが・・・長文のうえ わかりにくい文章ですいません。よろしくお願いします。

  • オススメの洋書

    こんばんは! 最近まで、penguin readers(level4)を毎日少しずつ読んでいたんですが、最初読んだ3冊はわりと面白かったんですが、あとの2冊が微妙でした… なので、penguin readersに限らず、なにか面白い洋書を読んでみたいと思ったんですが、本の知識があまりにもないのでみなさんのオススメの洋書を教えていただけたらと思います。 (もちろん買うときは本屋で確認します。) penguin readersのlevel4かlevel5くらいのレベルで、お勧めの洋書がありましたら教えてください! たくさんの方にご回答いただけるとうれしいです! よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • NASON
    • 英語
    • 回答数6