PMN の回答履歴

全240件中221~240件表示
  • 銀塩カメラのネットUP&カメラ常識について

    銀塩カメラの写真は、どうやってネットにUPしてるのでしょうか。デジカメならわかるのですが・・・ というのもこれからフィルムカメラを購入しようと思ってるのです。 カメラ初心者なので、ぼくの考えが正しいのかどうか、ジャッジお願いしたいです。 Zeiss Ikonが候補。次点はLeica MP(高いので却下)。 選んだ理由が、たまたまネットでUPされてた写真の画質が、デジカメではありえない味わいがあったこと、一眼レフのようにサイズが大きくなかったこと、です。 実はこのような味のある、綺麗な(この表現は曖昧ですが、この機種と同じような綺麗さの出る)写真が取れる機種ならこだわりは特にないのです。形とか色とか使いやすさで選ぶつもりです。 デジカメにしないのは、この「画質の味」を重視。 電池の持ちを気にしなくてすむ。 この2点です。 気になるのは、これで撮った写真をPCに取り込めるのか、フォトショップなどで加工できるのか(これはあまり期待していません)、あと、何かぼくは勘違いしてるでしょうかということです。似たような機種紹介も嬉しいです。すいません変な質問で・・・

  • アマチュア無線について

    最近4級アマチュア無線をとったのですが、どのように活用すればよいでしょうか。 また、アマチュア無線とトランシーバーの周波数をあわせることはできるでしょうか。 見当違いな質問をしているかもしれませんが、回答をお願いします。

  • PLフィルター ハクバとケンコー

    サーキュラーC-PLフィルター(円偏光)の購入を考えていますが、ハクバとケンコーではどちらがよいでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • EOSのレンズを使えないでしょうか

     ご存知の方教えてください。  これまで主にキャノンのフイルムカメラを使っており、EOSマウントのレンズを一通り揃えていますが、今後山野草の撮影にオリンパスE-330を使ってみたいと思っています。  入手したカタログでは、デジタル専用レンズの着装のことしか説明していませんが、35ミリ用レンズの使用はどうなのでしょうか? また、35ミリ用でも支障が無い場合に、EOSレンズを着装できる変換アダプターはどちらかで販売されているでしょうか?  このカメラにEOSレンズ(特にマクロ)を使用することの問題点なども含めご教示ください。

  • ASAHI PENTAX SP

    ASAHI PENTAX SPを使用しています。いくつか質問させてください。 ▼以下のURLに本体の写真があります。正面から見てボディーの左側にある小さな銀色のものが何なのかわかりません。誤って押してしまい、それ以降何をしても元の位置に戻ってきません。このレバーのようなものは一体何なのでしょうか? ▼このカメラはマニュアルとオート撮影ができるみたいなのですが、古いものなのでオートの仕組みがよくわかりません。電池が入っているわけでもなさそうですし…。自動で光などを調整してくれるのでしょうか? ▼撮影をすると埃が映ります。掃除したいのですがどうすればいいでしょうか?掃除の仕方が載っているサイトなどがあれば教えてください。 よろしくお願いします。 http://www3.yomogi.or.jp/gadsaito/pentaxsp.html

  • OLYMPUS デジタル一眼レフカメラ

    OLYMPUSのデジ一は、 ・E-10 ・E-100RS ・E-20 ・E-300 ・E-330 ・E-500 ・E-1 の7種が発売されていると思いますが、この中でのお薦めの物を(理由も)教えて下さい。 当方、デジ一に関しては素人です。 いつも、知識が浅いものを買う時は、商品の性能の他に、発売日や値段でも比べてしまうのですが、デジ一に関しては、発売日と値段が比例しない物もあるようなので、教えていただければと思います。 宜しくお願いします。

  • 桜の動く花びらをピンボケなく写すには

    2メートル先に桜の枝があり風で花びらがゆれています。また100メートル先に橋がかかりその背後に山が見えます。このような状況で全体にピントを合わせて近景から遠景までピントがあった写真をとるにはどうすればよろしいでしょうか?

  • デジタルカメラとフィルム式カメラについて

    GWの旅行に向けてフィルム式のカメラを買おうと思っています。 ですが、最近はデジタルカメラが主流なのか、フィルム式のカメラについてはどんなものがいいのかわかりません。 かといって5万円以上はも出せませんし・・・ビッグカメラ等のお店で売り出されている商品なら特に変わりはありませんか? 友人に聞いてみると「何で今からフィルムなの?」と言われてしまいました・・・。 メーカーは特にこだわっていませんが、何かオススメの機種がありましたら教えて下さい。 特に自然風景を撮る事が多いです。

  • リバーサルかPLフィルターか

    素人です。 EOS7をオークションで買って遊んでいます。 最近PLフィルターを買って、その効果を楽しんでます。 こってりした色が出て満足なのですが、いかんせん晴れてないと効果ないですよね。 リバーサルだと曇り空の元でも、ネガと比べて被写体の色がこってり出るものなのでしょうか。 それから初リバーサルの場合は基本的に露出を3段階変えて撮っておく他に、なにか注意点がありますか?

  • ちょっと変わったカメラ

    アーティスト気分になれる(?)写りの(変にボヤけるなど)、ちょっと普通のカメラでは味わえないようなカメラが欲しいのですが、何かオススメのカメラってありますか? お遊びで使うようなカメラなので、できれば低価格なものがいいのですが、何かありますか? よろしくお願いします。

  • 無線の資格を取るとすれば

    私、無線の資格を取ろうと思っているのですが、無線資格にもたくさんありどれが有効なのか分かりません。持っていて、役に立つ無線資格はどれでしょうか。また各無線資格の特徴を教えていただけるとありがたいです。回答お願いします。

  • 格安ズームレンズの性能について

    以前、35-70mmF2.8大口径のズームレンズを使ってたことがあるんですが、なかなかシャープな画像がとれた記憶があります。ただ、もって歩くと重くて、結局手放してしまいました。 最近、昔なつかしのミノルタのアルファ7000を手に入れて、いろいろ写真撮ってみたのですが、どうも画像がいまいちシャープでありません。レンズが35-70mmF4の格安ズームだからなんでしょうか。 そこで質問なんですが、一眼レフとセットになって売っているような格安ズームレンズでシャープな画像は撮れますか。レンズが暗いのはしょうがないとしても、なんとしても、値段がやすいです。安いってことはやっぱり性能もいまいちなのか、それともレンズが暗いというのをのぞけば写りはわるくない、のどっちですか。 というのは、今度一眼レフデジカメを買おうと思ってるんですが、大口径ズームレンズは高くて買えないので格安ズームとセットでとなると思います。もし性能がいまいちなら、コンパクトタイプのデジカメでもいいかと、思ってます。 友人に言わせますと、せこいズームレンズの付いた10万円程度の一眼レフのデジカメよりは、5,6万円のコンパクトタイプのほうが軽い分いい、といいます。意外なことに、一眼レフはミラーを上げたり、レンズを交換したりよけいな機能が必要なので実はコンパクトタイプより不利だということです。 どうなんでしょうか。ちなみに撮るのはスナップ、風景です。

  • デジタル一眼を買うべきか、このままフィルム一眼を深く探るか

    本格的に一眼レフカメラを使い始めたのですが、使用しているカメラがEOS650なので、今後新しいフィルム一眼を購入しようか、デジタル一眼を購入しようか迷っています。デジタル一眼を購入すれば枚数を気にせず練習ができるのでコスト的にはその方がよいと思うのですが、フィルム一眼で写真を撮りリバーサルフィルムの自家現像などもして、フィルムの奥の深さを楽しみたいと思っています。しかしリバーサルフィルムは現像工程も時間がかかりコストもかなりかかると思うのでどうしようか迷っています。 それと質問が変わりますが、フィルム機で写真をとる場合撮影データは本体では記録できませんよね?プロなどもそのような場合は自分でメモをとっているということなのでしょうか?

  • なつかしいレコードを聴きたい

    懐かしいレコードが売っていたのですが 生憎プレイヤーが家にありません。 一番安価に聴いたり録音するには、 どんな方法があるのでしょうか? 家は大阪の南部です。 何か良いアイデアがありましたらよろしくお願いします。

  • 菜の花畑の仲でのポートレート

    別に菜の花畑に限定しなくても良いのですが・・・・・ 一面の菜の花畑の中にいる人物を撮影します。 顔に露出を合わせると、どうしても菜の花が露出オーバーで飛び気味になります。これでは菜の花を綺麗に表現できません。 逆に菜の花に露出を合わせると、人物の顔が露出アンダーになってしまいます。 人物も菜の花も適正露出にするにはどうしたらよいでしょうか? 自分なりに2つの方法を考えました(デジタルカメラでの撮影です) 1.顔に露出を合わせて撮影した後、今度は菜の花に露出を合わせて撮影する。フォトショップで2つの画像を合成して、両方とも適正露出の画像を作る。 2.ケンコーNDフィルターの中心付近に穴をあける。それをレンズに装着して、穴が空いた部分を人物に合わせて撮影する。 他によい方法があれば教えてください。

  • BNCコネクタによる同軸ケーブル延長について

    みなさまいつもお世話になっております。 全くの初心者なので、とんちんかんな質問ならすみません。ワイヤレスマイクのアンテナ線として、75オームのケーブルに50オームのケーブルを延長した場合、どんな不具合が生じるのでしょうか。また、特に問題がない場合はワイヤレスシステム(?)側の切り替えは、75オームと50オームのどちら側にしておけばよいのでしょうか。ご教授願います。

  • 菜の花畑の仲でのポートレート

    別に菜の花畑に限定しなくても良いのですが・・・・・ 一面の菜の花畑の中にいる人物を撮影します。 顔に露出を合わせると、どうしても菜の花が露出オーバーで飛び気味になります。これでは菜の花を綺麗に表現できません。 逆に菜の花に露出を合わせると、人物の顔が露出アンダーになってしまいます。 人物も菜の花も適正露出にするにはどうしたらよいでしょうか? 自分なりに2つの方法を考えました(デジタルカメラでの撮影です) 1.顔に露出を合わせて撮影した後、今度は菜の花に露出を合わせて撮影する。フォトショップで2つの画像を合成して、両方とも適正露出の画像を作る。 2.ケンコーNDフィルターの中心付近に穴をあける。それをレンズに装着して、穴が空いた部分を人物に合わせて撮影する。 他によい方法があれば教えてください。

  • スピーカーのコーンの割れの修復方法

    質問させて頂きます。 自宅のスピーカーのコーン部分が割れてしまい、どのように修復したらよいのか困っています。 コーンは「ビリッ」というよりは「パキッ」って感じの割れ方です。(薄いプラスチックが割れたような感じ)5cmぐらい割れています。 このような場合はどのようにして修復したらよいのでしょうか? もしよろしければ教えて下さい。よろしくお願いしますm(__)m

  • パナソニックのビデオデッキの故障

    パナソニックのビデオデッキNV-BS30Hを自分で直そうと分解したのですが、メカ位相が狂ってしまい困っています。 位相の合わせ方がわかる方または、同機種の位相の合わせ方の載ったホームページを知っている方、回答宜しくお願いします。

  • テレビの配線についてです。

     引越しに際し、新しく液晶テレビを購入しようと思っております。ところが、部屋のテレビの配線の位置を見ると、テレビを設置しようと思っている場所と反対側にコンセントの位置があり、このままだと10m位のコードを購入し、デジタル放送を鑑賞するようになりそうです。ここで質問ですが、  (1) テレビと部屋のテレビ用のコンセントまでの距離が   遠くなると放送にノイズが入りやすくなるのです    か。(画像や音声がきたなくなる。) (2) もし、ノイズが入るなら、コードを高級なものにする  とこのようなノイズが減少するのですか。お勧めのコ   ード線はありますか。あれば教えて下さい。  よろしくお願いいたします。