PMN の回答履歴

全240件中181~200件表示
  • R2Aと合うレンズ

    R2Aを購入予定なのですが、レンズをどれにしようか迷っています。レンズは35mmを買う予定で、新品でも中古でもよくて、予算は5万円以内です。 そもそもR3Aも迷ったんですが、メガネだと等倍ファインダーが見づらいとの評判を聞いたのでR2Aにする予定ですが、もし40mmで上記の条件でいいレンズがあればR3Aもありとは思っています。 条件に合えばライカの古いレンズなんかもつけてみたいとは思っています。 予算内でいいレンズあれば教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 音声増幅回路

    スピーカーから出る音を大きくしたいんですけど、 (なるべく可変で) どのように部品を組めばいいかとか教えてくれる人またはサイトなどあったら教えて下さい。 よろしくお願いします

  • R2Aと合うレンズ

    R2Aを購入予定なのですが、レンズをどれにしようか迷っています。レンズは35mmを買う予定で、新品でも中古でもよくて、予算は5万円以内です。 そもそもR3Aも迷ったんですが、メガネだと等倍ファインダーが見づらいとの評判を聞いたのでR2Aにする予定ですが、もし40mmで上記の条件でいいレンズがあればR3Aもありとは思っています。 条件に合えばライカの古いレンズなんかもつけてみたいとは思っています。 予算内でいいレンズあれば教えてください。よろしくお願いいたします。

  • LC-Aの次は何にしよう

    Lomo LC-Aを使って4ヶ月になります。 そろそろ次なるカメラを購入したいと思っています。 ポラロイドのSX-70がいいなぁと思っているんですが、 フィルムが高いしあまり手が出せないかなぁと思っています。 (フィルムがある程度安く買えればSX-70の購入を考えますが…) スメ8は良い!!と聞きますが、初心者には少し難しいと聞いたので、辞めておこうかと… その前にスメ8で撮った写真すらあまりお目にかかったことがないので、検討がつきません。 なにかおすすめのカメラはありませんか? LOMOなどのトイカメラが欲しいです。

  • スパイのような、無線機(コードレス、襟マイク、イヤホン)ってどこで買えるのでしょうか?

    車と、前のバイクとの無線で連絡を取りながら使うのに欲しいのですが、どこで手に入るのでしょうか?また、幾らくらいなんでしょう? できるなら3人分の交信を確保したいのですが。 秋葉原、電気量販店、NET通販、オークションなどで買うのが良いでしょうか? 何かURLなど頂けたらヨロシクお願い致します。 なお、海外でも使う予定なのですが、何か問題があったら教えてください。

  • 長距離送信での減衰対策

    私たちは学校の体育祭の放送を担当します。運動場でマイクから出た音は、ミキサーを通して、レピーターBOXに入ります(ここまでが運動場の設備です)。そこから、校舎内の放送室にあるアンプまでを、50~60mの線でつないでいます。放送室からでた信号は、また長い線を伝って運動場のスピーカーに行き着きます。ところが、スピーカーから出る音の音量がやや不足気味なのです。ミキサーのボリュームを最大にしても、小さめの音量しかえられません。業者の話では、運動場と放送室との間には、レピーターをもう1台入れてあるとのことですが、でもスピーカーからでる音量は不足気味です。この音量を満足のいく大きさに増やすには、どういう方法があるのでしょうか。長距離の電線を伝わる間の信号の減衰を回復させるような対策をこうじれば良いのでしょうが、具体的な方法を教えていただければ、ありがたいです。ミキサーアンプをアンプとレピーターの間に入れたらよいのだろうか、とか、素人考えで対策を考えるのですが……。お分かりの方がおられましたら、教えてください。お願いします。

  • フィルムの巻上げ

    いつもお世話になっています。 昨日花火大会の撮影中、フィルムを一本撮り終えて、交換しようと裏蓋を開けていつものようにセットしたところ、自動巻上げの調子が普通ではありませんでした。 なんだか、ものすごく重いものを巻くような感じに、何度も止まりかけながらなんとか最後までいきましたが、いつもならカウントが37までいくところを、34で止まってしまいました。 電池は充分残っている表示になっています。 中でぐちゃぐちゃになっているのでしょうか? 不安だったので、その後は撮影しませんでしたが、このままこのフィルムを使っていいものかどうか教えていただきたく思います。 使っているのは一眼レフカメラです。よろしくお願いいたします。

  • フィルムの巻上げ

    いつもお世話になっています。 昨日花火大会の撮影中、フィルムを一本撮り終えて、交換しようと裏蓋を開けていつものようにセットしたところ、自動巻上げの調子が普通ではありませんでした。 なんだか、ものすごく重いものを巻くような感じに、何度も止まりかけながらなんとか最後までいきましたが、いつもならカウントが37までいくところを、34で止まってしまいました。 電池は充分残っている表示になっています。 中でぐちゃぐちゃになっているのでしょうか? 不安だったので、その後は撮影しませんでしたが、このままこのフィルムを使っていいものかどうか教えていただきたく思います。 使っているのは一眼レフカメラです。よろしくお願いいたします。

  • テレビの故障のし方について

    一般的な個人用サイズ(14型)のモノラルテレビです。 10日ほど前に一度、電源を入れてもブルーのベタ一色の画面で音声も全く出ない状態になりました。 で、一度消して暫く時間をおいて再度電源を入れたら、ちゃんと普通に映ったので、あまり気にしていなかったのですが、今日になって、同じ症状になり、何度電源を入れなおしても完全にブルーの画面だけで、うんともすんとも動作しなくなってしまいました。 試しに壁側のアンテナ線を抜いてみたところ、全く状態に変化はありません。 普通はアンテナが接続されていない状態にした場合、画面は砂嵐になると思うのですが、ブルーのベタ一色で音声も出ないという状態で、これって致命的でしょうか? 安いのを買ってしまえば話は早いのかも知れませんが、今のモノを処分するにも費用がかかるので、完全にダメなのかどうかの判断をしたいと思って、質問してみました。 どなたかテレビの故障等について詳しい方がいらっしゃいましたら、回答をいただけると助かります。よろしくお願いします。

  • カーステレオを車載バッテリー直付で使用したい。

    車載用12Vバッテリーを車から取り外し、これを電源として、カーステレオを室内で使用したいのです。 バッテリーは十分充電されているとして、+端子にアクセサリー電源と常時電源、-端子にアース線を繋げると言う配線方法で電源は取れるのでしょうか? バッテリーの-端子は、通常車体を通じ地面にアースされていると思うのですが、室内で使用する場合、地面への配線は必要ないのでしょうか? 室内で、1~2時間だけ、試験的に動かしたいだけです。 他に気をつけるべき点等ありましたらおしえていただきたくよろしくお願いします。

  • メインカメラ

    メインのカメラで使っていたF3がちょっと事情でこれから先使えなくなってしまいました。で、代わりのメインカメラを探しています。同じF3も検討していますが、他にもオススメあれば教えてください。新品で買うのも考えましたが、今キャノンやニコンが出しているのはあまり魅力がありません。最上位機は当然金銭的にも無理ですし。条件としては新品か中古(中古なら美品で完動品)で10万円以内・レンジファインダーも可・使いたいレンズは28mm・できれば絞り優先が付いている・ファインダーが見やすくてそこそこ視野率が高い・という感じです。この際、ツァイスレンズも使ってみたいなぁという気もします。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • カーステレオを車載バッテリー直付で使用したい。

    車載用12Vバッテリーを車から取り外し、これを電源として、カーステレオを室内で使用したいのです。 バッテリーは十分充電されているとして、+端子にアクセサリー電源と常時電源、-端子にアース線を繋げると言う配線方法で電源は取れるのでしょうか? バッテリーの-端子は、通常車体を通じ地面にアースされていると思うのですが、室内で使用する場合、地面への配線は必要ないのでしょうか? 室内で、1~2時間だけ、試験的に動かしたいだけです。 他に気をつけるべき点等ありましたらおしえていただきたくよろしくお願いします。

  • 中古カメラ店を教えてください

    初めまして。 都内在住の、まったくの初心者です。 親戚から、Canonの中古カメラを扱っているお店に案内して欲しいと頼まれているのですが、 さっぱりわかりません。 お店も、新宿、中野、銀座にあるらしい、まではネットで調べたのですが、数あるお店の中で、 どのお店がCanonの品揃えが豊富なのか判別がつきません。 どなたか詳しい方、おしえてください。

  • lomo LC-Aで空撮影

    はじめまして。 LOMO LC-Aでの撮影についてなんですが。 青空の撮影がうまくいきません。 なんというか暗ーくて、薄いネズミ色で曇り空のようです。 カメラ側の設定は、フイルムはISO400のネガ、絞りはAUTO、距離は無限大です。 カメラ本体のISO窓も400に合わせていますし。 撮影は逆光でも順光でも変なんです。 友達とか街のスナップ、花の撮影などは問題ないので故障ではないと思いますが。 また、スナップ等に写り込んだ空は、気になりません。 画面いっぱいに全部が空のみを撮影すると、雲があるなしに関わらず駄目です。 せっかくの夏なんで青空を撮影したいのですが困っています。 よろしくお願いします。

  • 長距離送信での減衰対策

    私たちは学校の体育祭の放送を担当します。運動場でマイクから出た音は、ミキサーを通して、レピーターBOXに入ります(ここまでが運動場の設備です)。そこから、校舎内の放送室にあるアンプまでを、50~60mの線でつないでいます。放送室からでた信号は、また長い線を伝って運動場のスピーカーに行き着きます。ところが、スピーカーから出る音の音量がやや不足気味なのです。ミキサーのボリュームを最大にしても、小さめの音量しかえられません。業者の話では、運動場と放送室との間には、レピーターをもう1台入れてあるとのことですが、でもスピーカーからでる音量は不足気味です。この音量を満足のいく大きさに増やすには、どういう方法があるのでしょうか。長距離の電線を伝わる間の信号の減衰を回復させるような対策をこうじれば良いのでしょうが、具体的な方法を教えていただければ、ありがたいです。ミキサーアンプをアンプとレピーターの間に入れたらよいのだろうか、とか、素人考えで対策を考えるのですが……。お分かりの方がおられましたら、教えてください。お願いします。

  • カーステレオを家庭用電源で使用できる?

    INPUT:100~240VAC,50/60Hz,0.5A OUTPUT:12V-2A 5V-2A と記載のあるACアダプターを使ってカーステレオを家庭用電源で使用することはできるのでしょうか? ACアダプターで12V直流(必要以上の電流確保)にするだけでは、カーステレオは動きませんか?安定化電源とはまた別物なのでしょうか? 素人ですので、的外れな質問ならすみません。 参考になるHP等教えていただければありがたいです。

  • 広角レンズ

    初めて広角レンズを買ったのですが、そこでお聞きしたいのですが、デジカメで絞りを絞りすぎると(例えばF16やF22)回析現象でボケた様な写真になりますが、広角レンズを使った場合はどうなるのですか?広角レンズでパーンフォーカスで撮りたい場合、絞りはどれくらいの値がデジカメでは最適ですか?F16やF22でもシャープの写りますか?

  • カーステレオを家庭用電源で使用できる?

    INPUT:100~240VAC,50/60Hz,0.5A OUTPUT:12V-2A 5V-2A と記載のあるACアダプターを使ってカーステレオを家庭用電源で使用することはできるのでしょうか? ACアダプターで12V直流(必要以上の電流確保)にするだけでは、カーステレオは動きませんか?安定化電源とはまた別物なのでしょうか? 素人ですので、的外れな質問ならすみません。 参考になるHP等教えていただければありがたいです。

  • ビデオカメラのテープをダビングする方法

    IEEEのコードでパソコンにつなぎパソコンに取り込む方法以外、テープをダビングする方法はありますか。アダプターのようなものがあると聞いたことがあるのですが、それでテレビに映しDVDレコーダで記録することもできるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 使い捨てカメラで蛍光灯を光らせたいのですが・・・

    本で使い捨てカメラで蛍光灯を光らせることができるという記事を見つけ、作ってみたのですが4Wの蛍光灯しか光らせることができません。下記のホームページには40Wくらい光らせると書いてあるのですが、その回路図がよくわかりません。(どことどこをつなぐのか。)これです↓ http://naru-2nd.hp.infoseek.co.jp/labo/multikei/ カテゴリが違うかもしれませんが、誰か教えてください。お願いいたします。