09Tamakuro の回答履歴

全27件中1~20件表示
  • 固定資産台帳と貸借対照表の金額が合いません

    はじめまして。身内の会社の経理をしている者です。決算を行っていて気がつきました。固定資産台帳の備品の金額の合計額が、貸借対照表と違っているんです。決算書の別表は台帳と合致しています。数年前にさかのぼって調べてみたのですが、ずっと以前から食い違ってきたようです。途中税務調査も入りましたが、何の指摘も受けませんでした。このまま来期償却した場合、備品の額がマイナスになってしまいます。こういう場合どのように処理したら良いのでしょうか。

  • クレアールの「非常識合格法」について(公認会計士講座)

    はじめまして。 私は、一般企業に勤務している28歳の会社員です。 この度、新試験制度に移行した公認会計士試験の 受験を考えております。 公認会計士の受験指導校としてはTACや大原が 有名で合格占有率や受講生も他の学校を圧倒して、 強いということは色々調べていくうちに知ることができました。 ただ、私は働きながらの受験を考えておりまして、さきの両校のような大手の学校は試験範囲の網羅性が高く、かなり細かい論点まで勉強するので勉強量が膨大であるということも知りました。 学生や無職の状態で目指すのであればそれでも勉強していくことは可能かもしれませんが、働きながらということで、消化不良になり挫折してしまうのではないかと心配です。 そこでお聞きしたいのが、「非常識合格法」なる 勉強法を提唱しているクレアールという学校についてなのですが、勉強範囲を絞ってあるというテキストや答練は如何でしょうか?また、カリキュラムは働きながらでも十分にこなしていけるものなのでしょうか? そして、「非常識合格法」は本当に(短期)合格を可能にするのでしょうか? 質問が長くなってしまい申し訳ありませんが、クレアールで受講して合格された方や受講中の方、また、何か情報や噂を知っている方々のお話を聞かせていただきたいと思います。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 決算書を勉強できる、おすすめの本やホームページがあったら教えてください。

    決算書を勉強できる、おすすめの本やホームページがあったら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 研修、セミナーを探しています。

    以下のような研修、セミナーを探しています。 ・首都圏内(できれば都心)で、今月から来月に催される半日程度の集合型研修 ・テーマは財務、会計(特に財務諸表や、管理会計などがカリキュラムに入っていると好ましい) ・新入社員や教養目的のビジネスパーソンなどを対象にした、基礎レベル 自分もインターネットで調べてみたりしているのですが、上記三条件を満たしているものは見つけられませんでした。 ささやかな情報でも構わないので、何かご存知の方は、ぜひとも教えてくださいますよう何卒よろしくお願い致します。

  • 計算機・・・・

    会計士試験を目指してます。 計算機は必須ですが使いやすい計算機とは どういうものでしょうか?? どのシャーペンにするか、といったレベルで どれもこれも好みに過ぎないのでしょうか??

  • 事務所に置くお薦めのウォーターサーバー(大阪市北区)

    「アクアクララ」というメーカーのウォーターサーバーをお試しで1週間設置しました。良くもなく悪くもなく…という感じで、契約する前に他にも良いメーカーがないか検討中です。 機械レンタル料1ヶ月500円、3ガロン1500円ですが、他メーカーで対応の良いお薦めのメーカーがあれば教えてください。よろしくお願い致します。 事務所には、9人の所員で大阪市北区にあります。

  • キャッシュフローの表示方法

    日商簿記1級勉強中のものです。 営業活動によるキャッシュフロー(間接法)の書き方で 売上債権の減少額 ××× =売上債権の増加額 -××× だと思うのですが、回答はどちらで書いてもいいのでしょうか? 教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#120844
    • 簿記
    • 回答数1
  • 営業権・のれんは同じですか?

    日商1級を勉強中のものです。 営業権は取得後5年以内に償却で、のれんはパーチェス法でしきりに出てくるのですが、20年以内で定額法と書かれているので、営業権=のれんではないのでしょうか? 前は営業権(のれん)と書かれているのを見た記憶があるのですが。 ご存知の方教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#120844
    • 簿記
    • 回答数2
  • 営業権・のれんは同じですか?

    日商1級を勉強中のものです。 営業権は取得後5年以内に償却で、のれんはパーチェス法でしきりに出てくるのですが、20年以内で定額法と書かれているので、営業権=のれんではないのでしょうか? 前は営業権(のれん)と書かれているのを見た記憶があるのですが。 ご存知の方教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#120844
    • 簿記
    • 回答数2
  • 減損会計に関して

    教えてください。将来キャッシュフローを計算するのには グループ単位でのBSを出さなければならないのですか? グルーピングは部門単位で考えておりますが、損益はわかってもBSには以前から対応していなかったため、どうしていいかわかりません。

  • 高卒の会計士受験

    はじめまして、現在20才で無職の者です。 私は高校卒業後、公認会計士を目指し専門学校に進学しました。なんとか日商簿記1級は取得できたものの人間関係が原因で半年ほどで退学してしまいました。 その後、アルバイトをしながら今後の事について考えましたが、やはり会計士という夢をあきらめたくないと思い学校に行こうと決意しました。 しかし、前に人間関係で失敗しているため不安でいっぱいです。周りの受験生は大卒の方ばかりなんだろうな、と思うとうまくやっていけるだろうか、ういてしまわないだろうか、などと考えてしまいます。 通信も考えているのですが、競い合ったり励ましあえる仲間がいたらどんなに心強いだろう、と迷っています。 通学にすべきか通信にすべきか皆さんの意見をお聞かせください、よろしくお願いします。

  • 米国公認会計士資格取得後について

    初めてまして。私は現在USCPA資格の取得を考えて います。現在は全く関係のない仕事をしていますが、 資格取得後は監査法人に転職を希望しています。外資の 会社にいて、資格取得後はそれを生かせそうな部署はあり ますが、自分が考えている方面はそうではないと考えて います。間もなく30歳になりますが、監査法人への就職は どのようでしょうか?監査法人でUSCPAは使えないと いう話も聞きましたが。。ご経験者の方、是非教えて 下さい。よろしくおねがいします。

  • 株主資本利益率について

    株主資本利益率は株主資本を期首期末平均するのに対して、株主資本経常利益率は株主資本を期首期末平均しないのはなぜでしょうか? また、総資本利益率など「総資本」が出てくる計算式においてはみな、総資本を期首期末平均するのに、株主資本比率だけは総資本を期首期末平均しません。このように平均したりしなかったりというのはなぜで、どのように覚えたらよいでしょうか?

  • 税理士試験に強い専門学校は?

    会計士ならTAC、司法試験ならLECなどと受験生に圧倒的に支持されている学校があると思うのですが税理士の場合はどこでしょうか?以前は大原がお勧めと聞いたことがありましたがやはり今も大原がお勧めなのでしょうか? 学生時代に会計士を目指して何年か勉強をしたのですが体調を崩し挫折をしてしまいました。再度税理士試験にチャレンジしようとおもい質問させていただきました。 知識も2000年前後でとまっていますのであれから5~6年、会計制度もだいぶ変わってしまったとは思いますが9月に本格的に勉強する前にもう一度簿財をおさらいしてみようかと思っております。 そこでここ5~6年で変更された会計制度は具体的に何がありますか?

  • 公認会計士と税理士試験の簿記はかぶりますか?

    専門学校で以前公認会計士を勉強したのですが、来年税理士の簿記を受験しようと思います。 会計士のテキストはそのまま税理士試験で使えるでしょうか?同じ勉強方法で大丈夫でしょうか?

  • 税理士 法人税法 一括貸倒引当金 実質的に債権とみられない額

    一括貸倒れ引当金の法定繰り入れ率の原則法の実質的に債権とみられない額の範囲なのですが、どこまでなのでしょうか。 ある問題を見ると、営業保証金が含まれていました。 しかし、抵当権は含まれていませんでした。 金融機関等による保証はどうなんでしょう。 だれか教えてください。

  • 簿記2級の通信講座でお勧めを探しています。

    簿記2級の商業簿記が終わり、工業簿記の通信講座を探しているのですが、お勧めはありますか?仕事をしているため、決まった時間を取る事が出来ません。某簿記2級の商業簿記DVDクラスを受講していたのですが、いつのまにか料金が上がってしまいました。2万円位で、質問メールが半年位できる講座を教えて下さい!今週中には、決めて勉強を始めたいと思っています。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • cws
    • 簿記
    • 回答数1
  • ACCOUNTING: CASH FLOWのOPERATING ACTIVITYがどうしてもこんがらがってしまうのですが....

    OPERATING ACTIVITYのところがどうしても逆じゃないの??って思ってしまいます。本を読んで理解しても問題を解く時になるとどうしてもしっくりときません。どうしてもA/Rが増えているのにマイナス??ってなってしまいます。 どなたか僕の抱えている問題を教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 売掛金の貸倒処理

    3年ほど渋滞している売掛金を貸倒処理するために以下のことを行ってきました。 ・2年前に債務確認及び支払に関する念書をもらった。 ・定期的に債務者と連絡を取り、売掛金の回収を求めて  きた。 ・配達証明付内容証明郵便の送付 3~4ヶ月置きに2~3万円ずつの入金はありますが、残存売掛金の2000万円を回収するには程遠い状況です。 稼動を考え、貸倒処理を行うべく下記のことを行おうとしております。 ・支払督促の申立→強制執行→貸倒処理 残存売掛金は2000万円程度ですが、以上の処理を行い、貸倒処理を行えるでしょうか。 また、以上のやり方では貸倒処理を行えない場合、どのようなことを行えば貸倒処理を行えますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 期中での連結外しの会計処理

    子会社が期中において支配要件を満たさなくなったため、連結範囲から除外することになりました。 期末決算においてどのように連結仕訳をしていいのかわかりませんので教えてください。 また、PLは支配要件を満たしていた時点までチャージすればいいのでしょうか?等々、お願いします。 できればおすすめの参考書なり教えてていただければ助かります。