09Tamakuro の回答履歴

全27件中21~27件表示
  • 出会い系サイトの不正請求!?・・・悩んでいます(長文です)

     数々の質問を調べたつもりですが…わかりませんでした  昨日、知らない携帯番号から自分の携帯に電話がかかってきました。友達かもしれないと思い出ましたら「こちらは利用サイトとお客様(自分)の間でシステムを管理している業者です。サイト側(出会い系)からご利用状況の確認をしたいとの事ですが、まずお客様の承諾を得てからでないと個人情報を公開できませんので…」のような電話がありました。中身は、自分が出会い系サイトに登録して入金がないので確認をしたいらしく、退会するなら業者が退会手続きを間に入ってする…みたいな事らしいです。4ヶ月使い放題の48,000円を口座に振り込んでくださいと言われました(三井住友銀行綾瀬支店3628993)。自分ではサイトに登録した覚えがありませんでした。冷静に考えて振込みをせず、電話を着信拒否にしました。今日はモバイル管理情報事務局からメールがきて 登録日:2004/10/25 登録番号:自分の携帯番号 ハンドルネーム:みゅう 登録地域:北海道 この登録は貴殿のものに間違いありませんね。―中略― とよくある文面でした。 (1)このように、出会い系サイトから直接ではなくデーターを管理している中継業者から連絡がきたりするのでしょうか? (2)登録した覚えはないのですが、結構前で無料サイトか何かと勘違いして登録したことがあるのかなぁ…と考えたりもしました。1年半も音沙汰がない…って事もおかしいと思ってるのですが、もし自分が登録していたら、やっぱり支払い義務があるのでしょうか?  消費者センター等にはまだ相談していません。メルアドを変更しようと思いますが、電話番号も知られてますので…。やむを得ない場合は番号も変えるしかないと思っています。  長文のわりにわかりにくい説明になってしまいましたが、どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 別表四

    別表四の加算で退職一時金に係る退職給与引当金超過額とあるのですが、ここに入る数字はどのように求めればよいのでしょうか?また減算の退職給与引当金超過額認容の金額は退職金計算書の会社支給額と企業年金のうち、会社支給額がそのままきてよいのでしょうか?どなたかわかる方ご回答お待ちしております

  • 繰延税金資産の発生原因について

    退職給付引当金繰入超過額が繰延税金資産の発生原因になるのは何故ですか? 税法上経費算入が認められている金額以上に繰入しているのに次期以降経費として認められ税金の節約に寄与する事があるのでしょうか?

  • 監査法人によるショートレビュー

    監査法人によるショートレビュー の見本のURLまたは書籍を照会してくれないでしょうか。

  • 限界利益と貢献利益は同じ?違う?

    限界利益=売上高-変動費 貢献利益=限界利益-直接固定費 と理解しておりましたが、 限界利益=貢献利益とする場合もあるようです。 果たして、両者は同じとして扱ってよいのでしょうか。 どのような場合は同義語として使用し、 どのような場合は異義語として使用するのか教えてください。 勿論、直接固定費=0であれば 限界利益=貢献利益ですが、製造業等であれば現実的には考えにくいと思いますが・・・。

  • どなたかincome statement の irregular item, extraordinary item について教えて下さい。

    明後日に試験がありずっと勉強してきましたがそれでもよく分かりません。お手数ですがどなたかアカウンティングのincome statement の irregular item, extraordinary item についてご存知の方がいらっしゃったら教えて頂けませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 委託販売の仕訳

    お世話になります。 委託販売分を普通の売掛と一緒に計上していたため 未入金が多額になってきて困っています。 質問は仕訳と長年にわたって溜まった 残高(入金の予定なし)の清算のやりかたを 教えてください。お願いします。