hekebon の回答履歴

全412件中381~400件表示
  • 軽自動車 何が良いかなあ

    主婦です。 軽自動車を購入したいと思っています。 運転は、はっきり言って下手です。 2,4才の二人の子供を乗せて 買い物に出るのが主な使い道になります。 カーシートを二つ付けるので、4ドア。値段は安くて 運転しやすい。なるべく圧迫感が無い物が良いです。 さて、こんな私に 何かお薦めはありませんか? また、軽自動車を一気に見られる物 HP、雑誌等 何でも良いのですがありませんか? よろしくお願いします。

  • 対応機種の分かるナビソフトの一覧表ってあります?

    現在,ソニー製のDVDナビシステム(NVX-DV703B)を使っています。以前,バージョンアップの知らせのメールがきたんですが,無視してしまい無くなってしまいました。最近,近辺の道路事情もずいぶんと変わり,今のソフトでは対応しきれなくなってきたので,新しくソフトを買い換えようと思ってるところです。が,どのソフトが適応していて,どんな種類のがあるのかさっぱり分かりません。いろいろ検索してみましたが,分からず,皆さんから情報を頂きたいと思います。どこか便利なHPを御存知の方,よろしくお願いします。

  • セキュリティーシステム(ホーネット)で純正ドアロック信号を生かす方法について

    自動車荒しに遭い、友人からホーネットを安く譲り受けました。取付け車は日産純正のリモコンドアロック着車で、ドア開閉の際ウィンカーが点滅します。ホーネットのリモコンでセキュリティーとドアの開閉の両方を行い、この時に純正のウィンカー点滅信号を生かしたいと考えています。(セキュリティー販売店に確認した所、ドアロック関係のパーツを取付け配線すれば、純正ドア開閉時ウィンカー作動可能と販売元へ確認をしてもらえました。) しかし、ドア開閉時のウィンカー点滅信号は、リモコンドアロック用のコントロールユニットより発信している為、(1)どこに(2)どの様に、ドアロック関係パーツを配線すれば良いのかわからず、解る方がおりましたら教えて頂きたく宜しく御願い致します。

  • スモールの時ヘッドライトも薄く点くようにしたい

    マークII 2.0(2001 年式、ヘッドライトは4灯タイプ)に乗っていますが、スモールライトが小さくて目立たず、バルブを交換してみたのですが、それでもイマイチです。だからといって、外付けでライトを追加するのも嫌だし… そこで、よく外車なんかで見かけるような、スモールの時にヘッドライトも薄暗く点灯するようにしたいのですが、このような改造は、カーショップで簡単にできるのでしょうか?

  • カーナビを走行中に操作できるように改造することについて

    ある友人から、TV付きの純正カーナビを使っていて、走行中にTVが見られないとか、操作できない機能があって不便なので、この機能をカットすることはできないものか、と相談を受けたのですが、答えに困っています。 技術的には、パーキングブレーキや速度センサーからの配線を切れば簡単にできそうな気がするのですが、こういう作業は、ディーラまたはカーショップなどに頼めば、引き受けてくれるのでしょうか? それとも、「危ないのでお薦めできません」と断られるのでしょうか? あるいは「違法改造」にあたるのでしょうか? 本人は、「自分ではなく同乗者が走行中に操作したりTVを見たりできるようにするためなので、何の問題もないはず」と言っているのですが… ご存じの方、よろしくお願いします。

  • DVDナビ

    DVDナビの賢い購入法をご存知の方いませんか? 配線のできる人なら、激安通信販売とかも良いのでしょうか?

  • HIDにしたいのですが

     現在ライトがH4(2灯式)の車に乗っています。  日頃からライトが暗いと感じていたためHIDにしたいと 考え、情報を集めてみましたが、市光(PIAA)、BEL LOF、SMAPSの3社しか探せませんでした。  そこで、このほかのメーカーでH4で、Low・High 切り替え可能なする製品を扱っているところがありましたら、 URL等の情報を教えてください。  よろしくお願いします。

  • 軽自動車に適したオーディオとは?

    車内には純正のテープのみが付いています。 CDをきける機器を取り付けたいなぁと考えていますが 何を買ったら良いのか、第一、軽(ヴィヴィオ)なので バッテリーに負担がかからないのか?など、本当にど素人 故、訳がわからない状態になっています。疑問は・・ 1)CDチェンジャーと、プレーヤーは、何が違うのか? 2)軽自動車に合うのは↑の、どちらなのでしょうか? 3)上の機器を取り付けてもバッテリー等の負担にならない のでしょうか?(アホな疑問で、申し訳ないです・・) 4)可能であれば、携帯のポータブルプレーヤーを トランスミッターで使えれば、一番なんですが、これこそ バッテリーが上がるとか、音が飛んで使い物にならない という話を耳にしましたが、実際もその様な感じ なのでしょうか?オススメなどもあれば、教えて頂きたいです! 長すぎる質問で、すいません!

  • カーオーディオを取り付けたいのですが、安いところは?

    カーオーディオを取り付けたいのですが、安いところはありますでしょうか? 当方東京に住んでおります。 お勧めがありましたらよろしくお願いいたします。

  • 後付カーエアコンって

    2000年式のフィアットパンダを並行輸入で買ったのですが、購入したショップで付けたエアコンが後付のキット(イタリア語らしい、説明書がついていました。)で、コンプレッサのプーリーとエンジンのプーリーの太さが違う物を無理矢理付けたらしく、ベルトが擦れていってしまうらしいのです。その結果、コンプレッサから大騒音がして、道行く人の視線を集める事になってしまいました。 ショップに文句を言いたいところなのですが、逃げてばかりで対応が悪くもう相手にしていられません。近所のイタリア車専門の修理工場でも今のところ対応策が無いらしく、ベルトが駄目になったら交換するくらいしか出来ないそうです。ディーラーでも対応は無理らしく、ボンネットを開けただけで何もしてくれませんでした。(状態の説明はしてくれましたが・・・。) と、言うわけで、何とかならないかと思って質問してみました。このままではせっかくのパンダがかみさんの手によって売り払われてしまいます。しかも、安値で。何とか、エアコン丸ごと交換でも、その他でもいいですから、対応策を教えて下さい。

  • 車のセキュリティーについて

    皆様は車のセキュリティーはどのようなものを おつけでしょうか? 最近盗難などが増えてるそうで・・・ おすすめのセキュリティーの器具?パーツ?・・でいいのかな?・・・ 教えて頂けませんか? またどれくらいの金額がかかるものなのかも教えてください。お願い致します。

  • ユピテルのレーダーについて

    こんにちは。 ユピテルのレーダーを購入しようと思うのですが、SGP-11NとSGP-20Nの機能の違いがよくわかりません。(ホームページを見たけどわかりませんでした) どのような違いがあるのでしょうか? また、価格差はいくらくらいあるのでしょうか? 大手カーショップで購入すると だいたいどれくらいになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • カーナビの抜け道、裏道ソフトについて

    現在、三菱純正のカーナビを使用中ですがカーナビを使用すると大きな道を基準として結果的に回り道になることが多々有ります。「地元の人や知る人ぞ知る」ような抜け道 裏道が検索できるようなカーナビCDは販売されてませんか?

  • CDナビ、検索遅いですか?

    現在、カーナビの購入を考えていますが、 CDナビにしようかと思っています。 理由1:それほど遠くまで車で行くことはないため、      詳細な全国版は不要。地域版で充分。 理由2:最低限、道がわかるだけの機能があればよい。 理由3:安い。 ただ気になっているのが、検索が遅いらしいということなのです。 そこでCDナビをお持ちの方や持っていたことのある方に お訊きしたいのですが、我慢できないくらい遅いですか? また、CDナビからDVDナビに乗り換えた方や 乗り換えたいと思った方、その理由は何ですか?

  • 車の知識の身に付け方教えて!!

    私は車が大好きです。でも、はっきり言って全然詳しくないんです。 ほんとに初歩中の初歩ぐらいしかわかりません。 でも何かあった時に対処できる知識は持っておきたいし、 自分の車に異常があってもなんだかわからないというのはすごく切ないんですよね。 だから自分なりに本を読んだり、詳しい人に聞いたりするんですけど、 一向に知識が身につかない…。というより、正直言ってわからないんです。 なんだかよくわからない用語とか出てきたりして、余計わからなくなったり…。 車好きの人って、専門的に勉強したわけではなくてもプロみたいに詳しい人っているじゃないですか。 どうしたらそんなに詳しくなれるんでしょうか…?? というよりも、何からどう勉強していけばいいんでしょうか? 何かいいアドバイスなどありましたらよろしくお願いします。

  • 日産セフィーロの車速パルスの取り出し

    H6式のセフィーロ(形式A32)にナビを取り付けようと思うのですが、車速パルスの取り出しに困っています。FITTINGガイドから取り出すためのコネクタ位置は分かったのですが、実際にコネクタをはずして見たら、形状は似ているのですが、明らかにコネクタのピン数が異なります(ガイド:16P・20P・20P・20P→手持ちの車:12P?・18P・18P・18P)。同じセフィーロの年式が異なる形式のガイドも見たのですが、それらとは明らかにコネクタ形状が異なります。ただガイドに指示されている線の色は「桃-青」で、それと同じ色の線は配置されているのは確認したので、その線かなとは思うのですが、確信がありません。見るコネクタを間違っているのでしょうか?知っているかた教えください。

  • アコードCD5にて

    ホンダ アコードCD5(ワゴンでも同じだと思う)にて ステレオ・ナビの取り付けをしたいのですが(自分で挑戦!) インパネ周りのはずし方や配線方法を教えてくださ~い! 自分で取り外しなどやったことある人とかいますか?

  • どちらのタイヤが良いんでしょう

    最近タイヤを交換しようと思っているんですけど ダンロップのフォーミュラFM901とヨコハマのアドバンNEOVA 価格は、ほとんど変わらないのですが。 (NEOVAのほうが4本セットで4千円高い) どちらの方がよくグリップするか? どちらの方が長持ちするか? よく分からないので教えてください

  • スピードメーターの誤差について

    平成6年に新車でシャレードデトマソという車を購入しました。 安価でかつ速そうな装備品にワクワクしてブンブン飛ばしていました。 そのため何度か速度超過で反則金及び罰金を納めたことも何度かありました。最後は高速道で中央分離帯に激突して廃車にしてしまいました。 とまぁ関係のないことはどうでも良いですね(;^_^A アセアセ… さて、昔飛ばしていたときに高速道でリミッターの作動する時速180キロを出してみようと、今考えると無謀かつアホなことを試しました。 メーターの針はグングンと回り、とうとう180キロの表示をオーバーしてしまいました。 結局怖くなったのと直線がなくなったことからそれ以上アクセルを踏み込むのは断念しましたが、今になって考えてみると疑問が出てきます。 実際の速度と、スピードメーターの誤差はどれくらいなのだろうかという疑問です。 針が180キロを余裕でオーバーしていたにも関わらず、リミッターが効いていなかったということは、かなりの誤差があったのではないかと推察できますが。通常どの程度の誤差があるのですか?

  • かっこいい軽自動車教えてください!

    我が家にセカンドカーの購入を検討中です。 出来れば小回りのいい軽自動車かコンパクトカーを希望しています。 子供2人と30歳の主婦にあうおしゃれな軽自動車の情報をください。 お勧めのポイントも教えてくださいね。 よろしくお願いします!