hekebon の回答履歴

全412件中241~260件表示
  • カーナビ 適合するCD-ROMって、どんなものがありますか?

    このカテゴリでいいのかよく分かりませんが。 友人から、SONYのカーナビ"NVX-F11"を貰ったのですが、 CD-ROMが古いものでした。 そこで、最新版の地図ソフト(=CD-ROM)に買い換えたいのですが、 「カーナビによって、適合するCD-ROMが決まっている」と聞いたことが あります。 SONYの"NVX-F11"には、どこの会社のCD-ROMが適合するのでしょうか?

  • 青いホンダのHマーク

    最近車で走ってて見かけたのですが ホンダ車の後ろについているHマークが 青色に光っている車がいました。 このHマークはどこかで売っているのでしょうか? 自分はS-MXに乗っているので 売っているのならほしいのです。 売っているところや取り寄せ出来るところを ご存知の方がいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ミニカ純正カセットからCDプレーヤーに変えたいのですが・・・

     こんちには。  自分は、まったく車のオーディオに関しては知らないので質問いたしました。  この度、三菱ミニカを購入しオーディオを変えたいなぁと思っています。CDプレーヤーに変えたいのですが、バッテリーにかかる負担や、もともとついているスピーカーにつけられるのかなどまったくわかりません。  現在、CDWalkmanからトランスミッターで聞いているのですがやはり、オーディオを入れ替えたいなぁと思っています。   そこで、質問なのですが 1、バッテリーにかかる負担はどれほどか? 2、スピーカーや電源部の取り付けは、ある程度の知識があれば接続可能なのか? 3、もともとついてあるスピーカー(ミニカには運転席、助手席の横にある スピーカー)につけられるのか?  お答えいただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 車の色がシルバーの方は?

    車の色がシルバーの方に質問があります。 意識して車内で統一している色は何色ですか? また、シルバーには内外装共にどんな色が合うと思いますか? シルバーに合う色が決まった後、内装でどんなポイントにその色を使いますか? (例えばステアリング・シートなど) 色に関してなので個人的な好みで構わないです。 皆さんのセンスを教えてもらい勉強させて下さい。 よろしくお願いします。

  • カーオーディオの音質アップについて

    先日車を新しくしたところ、カーオーディオが貧相なのが非常に気になります。ですが、現在のオーディオは純正ですが2DINに6CDと1MDが内臓されておりそれはとても便利だと思っております。 この場合どのようにしてオーディオの音質アップを図ってゆけばよいのでしょうか? やはり、まずはスピーカー交換、デットニングでしょうか?また、コストパフォーマンスが高いお勧めのスピーカーがありましたら教えていただけないでしょうか?

  • 夜間、停止中の車のヘッドライトって点灯?消灯?

     たいした問題ではないのですが、夜間運転している時に気になりますので教えて下さい。  夜間運転しているとき、信号などの停止中、自分の車両のヘッドライトは点灯しておくものなのでしょうか、それとも消灯しておくものなのでしょうか。 信号待ちの先頭の場合とか、後続車の場合とか、点灯・消灯の理由などもお分かりでしたらお教え下さい。 よろしくお願いします。  それと、割り込みをさせてもらったときなど、やはりハザードを2~3回点滅させることは礼儀なのでしょうか。 わたしはやっていますが、こういう行為はどこかで奨励しているのですか。 重ねて回答お願いいたします。

  • タイヤを安く買いたいのですが。(155/65・ワゴンRです)

    大阪の北摂です。タイヤの値段の相場とか安いショップを知っていたら教えてください。 豊中・箕面・池田で探してます。タイヤのメーカーは問いません。4本セット希望です。

  • リモコンエンジンスターターをハーネスなしで直付けする方法

    リモコンエンジンスターターを持っていますが、ハーネスが高価です。 ハーネスなしで直付けする方法があったら教えてください。

  • 新車のカーナビ

    現行型グロリアですが、ディーラーでナビを付けずに、後付けで社外品のナビを取り付けようと思います。純正品の場合は標準装備されている7インチモニターにナビが映りますが、後付けでも同じように7インチモニターにナビが映るようになりますか? また純正品だと7インチモニターと一体型のようですが、社外品の場合はどうですか?(ダッシュボード上に付くのは嫌なので)

  • 黒い車はワックス不要?

    昔カーワックスのデモンストレーションのアルバイト経験はあるものの(笑)、車は全然詳しくない者です。よろしくおねがいします。 夫がフィット(黒)の新車を買いました。私は、昔のバイトを思い出し、キレイなうちにまずワックス、と思い、「黒は傷つきやすいから、コンパウンドの入っていないワックスを塗ろう!」と提案したのですが、夫が「ディーラーに、ワックスを塗るとかえって良くないから、汚れたら洗車して下さいと言われた」と言うのです。 でも、ここの過去問見ましたが、どなたもそんなこと(水洗いだけでいい)は言っていないので、不安になって、質問してみました。本当に、汚れるまで何もしないという手入れ方法がベストなのでしょうか? より積極的なお手入れ方法があればご意見お願い致します。

  • セキュリティーシステムの取付について

    バイパー・ホーネットその他 色々な商品がありますが、自分で取付けようと思っています。取付け時に5極リレー・逆流防止ダイオード等々 別に用意しなければならない物があるようですが、それら部品の用途、役割、具体的な取付け方法がまったくわかりません。解りやすくお教え頂ければ幸いです。

  • ハロゲンランプの寿命

    車のライトを明るくするために,明るいタイプ(白く発色するタイプ)のバルブに2年前に交換しました。 フォグも同じタイプのバルブに交換したのですが,最近フォグのバルブが切れた為交換したら,同じタイプのバルブを付けているにもかかわらず,ヘッドライトの方が暗い(黄色い)感じです。 通常,バルブが切れる以外に,だんだん暗くなってしまうなんて事があるのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 車のバッテリーは一度あがるともう使えない?

    車のバッテリーが今あがってしまった状態です。 充電したら走ることくらいは出来るのでしょうか? 出来ると思ってはいるのですが、どれくらい持つか予想出来ますか? 早く交換することを勧められるとは思いますが、 そのまま走らずに置いておいてどれくらいの期間持ちこたえるかと思って。 ちなみに車はスカイラインECR33タイプM後期型です。 バッテリーが専用タイプと聞いたことがありますが、 価格としては、何処で買っても大体1万5千円くらいでしょうか? (ディーラーや量販店)

  • しまうまの車

    以前の回答なども見ましたが家の事情もあるので 違うと思い新たに質問してみました。 題の通りに白い車がしまうま状態になってしまって 洗車、ワックスしましたがきれいになりません。 主人はあまり洗車とかは慣れていないのか上手 ではありません。 私も女なのでこの頑固な汚れを上手く落とす事が 出来るか自信が今一ありません。 あと経済的にポリマーなどはしたいのですが、 子供も産まれたばかりで出来れば避けたいのです。 でも、それしか方法が無いという場合は、出費も 仕方ないとは思っています。 この様な状況ですが、この様な時に最適と思われる 洗車方法等、是非教えて下さい。

  • オルタネーター(ダイナモ)の交換について

    こんにちは。かなり前に質問をしたものです。 R32タイプMに乗っています。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=76802 先日急に充電ができなくなり、オルタネーターを交換したので、 そのときの症状・費用等書いておきたいと思います。 いつものように車を走り出したときバッテリーマークのランプがついているのにきづきました。バッテリーを2年くらい変えていなかったので、 きっともう変えなさいよというサインだと思っていました。 あまりきにせずそのまま走り続けていると、ハイキャスの警告ランプがついたりきえたり。。。 さらに走り続けると、HICASのランプはづっと点灯。。。 さらにいくとカーステレオが消える。。。。 そしてついに。。ニュートラルにした瞬間エンジン停止。。。 そのまま側道に停止しました。 そのときはなにがなんだか分らず、親に電話してヘルプをたのみました。 親が到着し、いろいろしらべた結果ダイナモがいかれてるという結果に。 そして永福近くの電装やサンまでなんとかはしっていきました。 ここの店主さんは非常にひとがよかった!!感じがほんとうによかったです。 おすすめします!!! しかも新品に交換で工賃込みで2万5千円くらいでした。 時間は30分くらいでやってもらえましたよ。 みなさん新品にかえたひとの書き込みを見ると5万円くらいと書いている人が おおかったので本当にここは安かったのだと実感しました。 名前とかはここではだしたらまずいかと思うので、 知りたい人はメールください。連絡します。

  • 電波職人について

    電波職人 FLA201 が1万円程度で売っているんですけど、そのほかのFLA-110などは、2万と倍します。やはり高いものでないと電波良くないものでしょうか?ちなみに車は、ステーションワゴンです。

  • ドライブシャフトブーツの破れ

    現在12年目、約14万キロの車に乗っています。 数ヶ月前から十字路などの右折時にコキコキと軽い音がしていました。それが最近少し大きくなり、たまたま他の部分の修理があったので専門業者にみてもらったら「ドライブシャフトブーツの破れ」が原因といわれました。車検があと1年あり、そろそろ修理箇所が多くなってきたので今回で乗り終えようと思ってます。音を気にしないんだったら次回の車検までならいけそうということで現在そのままで乗っていますが、気のせいか音がまた少し大きくなってる感じです。ドライブシャフトブーツの破れってそのままでいいのでしょうか。また破れているとどのようなトラブルがおきることが考えられるのでしょうか。とくに走行中にトラブルが心配です。

  • マフラーから白い煙が出ます。

    アイドリング?エンジンを掛けたまま駐車して、エアコンつけて、音楽を聴いていたら、マフラーから白い煙が出てきました。どうしてかな? しばらく走ると、すごい煙がしばらく出て消えます。 原因は何かわかりますか? ワゴンRのターボ車です。ターボエンジン(エンジンが自動的に切れる機械)は付けてません。 新車で購入して、3年目44000km走りました。

  • 車内の雨による損傷度

    先日、大雨の時に運転席側の窓を閉めるのを忘れて全開で一晩明けてしまいました。 発見した時には、ドアのスイッチ部や、椅子(皮シート)が塗れており、更に床のじゅうたんが濡れておりました。 こういうのは、一度きちんと点検に出して水分をとらないと、後々、錆や皮シートの劣化の原因などになってしまうなどの悪影響につながるものでしょうか? 一応、スイッチなどは一通り動きました。 あまり気にするレベルでもないものでしょうか?

  • 関西で一番安い?

    今日新聞広告で、車検の案内が来ていました。それによると洗車、(車検後の)定期点検、下回り洗浄がついて(軽)42,190円(~1t)64,730円(~1.5t)78,490円という値段で、「関西で一番安い」と書いてありました。本当でしょうか? ちなみに上記金額は車検基本料、法定費用、自賠責保険料、消費税の合計金額で、この金額以上は一切請求しない、他店とくらべて高ければ差額を返金します、とまで書いてあります。