hekebon の回答履歴

全412件中261~280件表示
  • 車内の雨による損傷度

    先日、大雨の時に運転席側の窓を閉めるのを忘れて全開で一晩明けてしまいました。 発見した時には、ドアのスイッチ部や、椅子(皮シート)が塗れており、更に床のじゅうたんが濡れておりました。 こういうのは、一度きちんと点検に出して水分をとらないと、後々、錆や皮シートの劣化の原因などになってしまうなどの悪影響につながるものでしょうか? 一応、スイッチなどは一通り動きました。 あまり気にするレベルでもないものでしょうか?

  • ディスチャージライトを使っている方で

    先日、車を買い替え、初めてディスチャージライトの車を運転しました。(メーカーオプションの物です。) ハロゲンに比べると、遥かに明るいと聞いていたので、夜道は運転しやすくなると期待していました。しかし使ってみると、停車している時は大丈夫ですが、走行中は非常に道が見えにくいです。 うまく距離感がつかめず道路の左右どちらかに、近寄ってしまい中央分離帯にぶつかりそうになりました。そんな見にくさは、ハロゲンとの差が出るといわれる暗い田舎道で特に感じます、街中では、それほどでもないです。また、田舎道でもハイビームにしてみると普通に走れます。 まだ夜間は数度しか走っていないので、はっきりとは分かりませんが、ディスチャージの売りの一つである、太陽光に近い色と広い照射範囲に原因があるような気がします。それか、まだ車やディスチャージライトに慣れていないから、感じるのでしょうか? 原因が予想できる方、同じような経験をされた方、アドバイスお願いします

  • ホンダのライフなんですけど

    今日新車が納車されて、うきうきでオーディオを買いに行きました。さぁ取り付けって段階で、フロントパネルがどうしても取れないのです。普通パネルはカチッとはまってるだけですよね!なのにどうしても無理なんです。せっかく新車が来たぞって気分が、いきなりブルーになって・・・ どなたか、ライフのオーナーさんか、ホンダの整備士の方で、「しょうがない教えてやるかっ」て方がいらしたら、お返事ください。このブルーな気持ちをハッピーにしてください!!お願いします!!

  • カーオーディオの音を良くしたい!

    現在 車Fitに乗ってます。 車の本体にはさほどお金をかけずに、オーディオに そこそこお金をかけました。 型式は分からないのですが、定価でデッキが13万くらい スピーカーが、定価で25000×4つ、あとサブウーハー 定価で5万程。を付けてます。 デッキ、スピーカーは、某スーパーの付くカーショップの オーディオ担当の人が、友達なのでその人のお勧めの商品 を買ったので、間違いないと思います。。 しかし、サブウーハーの音にはちょっと納得いきません。 低音はガンガン出るのですが、曲によって音がこもる感じに なったりします。。 超リッチなオーディオ搭載の車には乗った事がないので、 私の音が何処まで良いのか分かりませんが、例えば家庭用の 凄いお金をかけたオーディオに(友人宅)比べると、やはり 低音に不満を感じてしまします。。。 これ以上良い音を求めるとしたら、何をすれば良いでしょうか? 例えば、性能の良いアンプをサブウーハーに付けたりすると 良い音が出るのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • フロントガラスのひび

    教えてください。 車のフロントガラスに小さなヒビ(6mmくらい)が入ってしまいました。 ヒビは表だけで、室内側には達していません。 ワイパーの根本に近いところで、視界には全く問題ありません。 どうしたらよいでしょう? 修理したらどれくらい費用がかかるものでしょうか? 中古車であと1年くらいかな、という気もするので、 応急処置で済むなら、何かいい方法はありませんか?

  • ああっ~!トゥデイが・・・・

    ホンダ トゥデイ 8年式 V-JW3 どうも、調子が悪くて走っていると止まってしまいます。エンジンをかけると元に戻るのですが、忘れたころにまたなってしまいます。回数的には、減速をした時に止まる回数が多いですが、先日は加速し始めた時に止まってしまいました。不思議な事に、止まってからエンジンをかけると作動して動くのです。 交通量の多い所を走るのがとても怖くて・・・修理に出しましたが、今は正常だからわからないと言われました。まだまだ、乗りたいのに・・・ 何か心当たりありませんか?

  • カーナビのレンズクリーニングについて

    CD-ROMのカーナビを使用しています。最近、CDの読取りが調子悪いようなので、レンズクリーニングしてみようかと思っていますが、カーナビでやった経験がある方いらっしゃいますか? どんな点に気を付ければよいでしょうか?また、乾式と湿式ではどちらが良いでしょうか?分かる方教えてください。

  • ドア横の金属のモールみたいなやつ?

    よく車のオプションでつけるドアの開閉時のガードとして縁に金属のモール?みたいなものあると思うのですが、最近端が浮いてきてしまいオー○バックスとかで、強力両面テープを買ってきたり、普通の金属ボンドで直したりしてみたのですが、3日くらいではがれてしまいます。 また少しなので交換するにはもったいないきがして^^; 何か良い直し方やオススメのものや方法があったら教えてください!!

  • 職業と車

    はじめまして。こんにちは! 私は今、大学で職業と車について調べています。 もし興味を持てた人がいたらぜひ協力してもらえませんか。 わかる範囲でいいです。数は多い方がうれしいです。 例) 職業  性別  年齢     子供   クラス  色 製造業 男 20代     一人  セダン    青 注)ただし、学生は職業からは除外します。 ヴィッツなどの車種はあったほうがいいですがなくてもいいです。

  • 職業と車

    はじめまして。こんにちは! 私は今、大学で職業と車について調べています。 もし興味を持てた人がいたらぜひ協力してもらえませんか。 わかる範囲でいいです。数は多い方がうれしいです。 例) 職業  性別  年齢     子供   クラス  色 製造業 男 20代     一人  セダン    青 注)ただし、学生は職業からは除外します。 ヴィッツなどの車種はあったほうがいいですがなくてもいいです。

  • 京都市電と京阪

    随分と昔の事で恐縮ですが、四条大橋の東側で 京阪電車と京都市電が 交差していたと記憶していますが その頃の事を ご存知の方 教えてもらえませんか。両方とも 標準軌であるとは思いますが 電圧は異なっていたと思うのですが。どっちかが通るたびに 片方の電気を切っていたのでしょうか?また ほぼ直角に 交差していたと思いますが そもそも 違うカテゴリーの電車線が 平面交差するのって有り???もっと見ておけばよかったと後悔しきりですが 考え出すと 夜も寝られません。

  • 京都市電と京阪

    随分と昔の事で恐縮ですが、四条大橋の東側で 京阪電車と京都市電が 交差していたと記憶していますが その頃の事を ご存知の方 教えてもらえませんか。両方とも 標準軌であるとは思いますが 電圧は異なっていたと思うのですが。どっちかが通るたびに 片方の電気を切っていたのでしょうか?また ほぼ直角に 交差していたと思いますが そもそも 違うカテゴリーの電車線が 平面交差するのって有り???もっと見ておけばよかったと後悔しきりですが 考え出すと 夜も寝られません。

  • ナビソフトの古い地方版と最新の全国版

    現在、最新型のナビ研S規格拡張フォーマット対応のCDナビを持っています。 元々全国版が同梱されていましたが、地方版が欲しいと思って探してもなかなか見つかりません。 そこでオークションで旧タイプの地方版を見つけました。 読む込むことは可能と聞きましたが、最新の全国版と旧タイプの地方版とは、どちらが情報は多いでしょうか? ちなみに比較したい地方版とは、スーパー中部版IIIです。 持っている全国版は、スーパー全国版7です。

  • ナビソフトの古い地方版と最新の全国版

    現在、最新型のナビ研S規格拡張フォーマット対応のCDナビを持っています。 元々全国版が同梱されていましたが、地方版が欲しいと思って探してもなかなか見つかりません。 そこでオークションで旧タイプの地方版を見つけました。 読む込むことは可能と聞きましたが、最新の全国版と旧タイプの地方版とは、どちらが情報は多いでしょうか? ちなみに比較したい地方版とは、スーパー中部版IIIです。 持っている全国版は、スーパー全国版7です。

  • カーセキュリティ・ホーネットの待機電力(?)が気になります!

    先日カーセキュリティ・ホーネット725Mを愛車にインストールしました。 そこで気になるのがシステムがONの時に点滅するLEDランプ(純正)の待機電力。週末しか車に乗らない(場合によっては2週間ほど乗れないこともあり)のでバッテリーが上がってしまうのではないかと心配しています。仕様書等を見るとそんなに気になるほどの消費電力ではなさそうですが、純正と言えども結構激しく点滅しますよね。。。 オーナーの方、実際のところどうなんでしょうか!? ちなみに駐車場所は住宅街なのでかなり感度を下げており、サイレンの鳴動頻度は通常であれば低いと思われます。

  • サブウーファー

    現在、S-MXに乗っています。 純正オーディオです。(←お金が溜まったらDPX-9200WMPに変える予定) 低音が欲しいと思い、アンプ内蔵サブウーファー(120W)を取り付けました。 シート下に設置できるコンパクトタイプです。 普通に音楽を聴く分には、まぁ満足していたのですが、やっぱり欲が出てきました(^ ^;) 体が震えるような低音が欲しいです。 表現しにくいですが、耳で感じると言うより、体で感じるような振動です。 音量と言うより音圧ですかね(?) ウーファーのサイズやアンプの出力など、何でもいいので意見を下さい。 25cmウーファーに最大350Wのアンプぐらいじゃ、全然足りないですか? スペースの都合もありますので、30cmくらいが限度です(←今のところの考え…) それと、ウーファーは数より大きさの方が必要ですかね? (↑20cm2発より30cm単発みたいな)

  • カーナビについて

    インテグラ(DC2)に1DINサイズの画面を引き出して立てるタイプのモニターは付くのでしょうか? エアコンの操作部に当たりそうですが、実際はどうなのでしょうか? どなたか使ってる方は居ませんか?

  • 夏場、ナビの電源が落ちる?

    ソニーのDVDナビなんですが、夏の暑い昼間になるとモニターの電源が消えてはつき、消えてはつくという繰り返しになってしまいます。たまに本体までリセットされているようで、初期画面に戻っていたりもします。特に昼間の渋滞にはまるとこの症状は多くなります。夜は全く問題なく作動していますので故障とは考えにくいのですが。これは去年の夏に発覚して、放っておいたのですが、今年もまた再発しました。このような症状にあわれたかたいらっしゃいますか?改善策教えてください。よろしくお願いします。

  • 夏場、ナビの電源が落ちる?

    ソニーのDVDナビなんですが、夏の暑い昼間になるとモニターの電源が消えてはつき、消えてはつくという繰り返しになってしまいます。たまに本体までリセットされているようで、初期画面に戻っていたりもします。特に昼間の渋滞にはまるとこの症状は多くなります。夜は全く問題なく作動していますので故障とは考えにくいのですが。これは去年の夏に発覚して、放っておいたのですが、今年もまた再発しました。このような症状にあわれたかたいらっしゃいますか?改善策教えてください。よろしくお願いします。

  • H4バルブで1番白いのは?

    先日、店員に1番白いと言われたH4バルブを買ったのですが、全然白くなくて困っています。 車はパジェロミニなのですが、ヘッドライトカバーを着けているので通常のバルブでも黄色く光ります。 そこにHID風の青いバルブを着けると、どうしても緑になってしまいます。 そこで、H4バルブの中で1番白いと思われるのはどこのメーカーの物でしょうか? 経験談で構いませんので、ご意見をお聞かせ下さい。