Deerhunter の回答履歴

全1070件中261~280件表示
  • 通じますでしょうか? よろしくお願いします。

    個人輸入で注文しましたが、 商品(S-C)は今現在在庫が無く 代替え品ですと、即発送可能解きましたので、 わたしはS-Cを待ってでも欲しいので、 以下のような文章を送ろうと思います。 自分なりには、S-Cを待つことにします。 よろしくお願いします。 と言ったような感じです。 Thank you for an answer I wait for S-C. Thanking you in advance. これで通じますでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#79098
    • 英語
    • 回答数2
  • 鉄骨の工法

    建て替え検討中なのですが、ラーメン工法と鉄骨軸組み工法は、耐震、制震の面で言うとどちらがふさわしいのでしょうか。 因みに、建坪30ほどで二階を考えています。

  • DAと秘書の会話から

    70年代の刑事ドラマで英語の学習をしております。 District Attorneyと彼の秘書Nancyの会話です。 今の時刻は1:45です。 (彼女がドアをノック) DA: Yeah, what is it? Nancy: Just wanna make sure you aren't gonna be late for your 2:00 meeting. DA: (時計を見ながら) Uh, I didn't. Get my car. I'll be down there in five minutes. Nancy: Right. ここで、DAは彼女の問いかけに対して、 I didn't. と答えていますが、 どうして過去形なんでしょうか? (仮定法でしょうか?) お時間ありましたら、お願いいたします。

  • この場合は現在完了形?過去形?で聞くのでしょうか?

    こんばんは。英語が苦手な為、いつもこちらでお世話になっています。 会話の中で、下記のやり取りがありました。 私:「Have you try ○○(食べ物など)?」という話になり、知人の外国人が「食べた事(試した事)がない」と言ったので、私は「You should try it. I'm sure you'll like it.」と勧めてみました。その知人は「試してみるわ」と言っていました。 その会話から1週間ほど経ちます。そこで、メールで試したかどうか聞きたいのですが、「Have you tried ○○ yet?」と現在完了形で聞くのか「Did you try ○○ yet?」と過去形で聞いたほうが良いのか、分からずにいます。 色んな本を読んでいると、私は現在完了形で聞いた方がいいと思うのですが、どうでしょうか?(私は、いまいち現在完了が理解出来ていないと思いますので、よろしくお願いします。)

    • ベストアンサー
    • gre2483
    • 英語
    • 回答数4
  • making complaints

    こんにちは。Making Complaints というのが以下のダイアログのタイトルなのですが日本語にすると何と言ったらぴったりくるでしょうか?いいアイデアがある方教えてください。 Goro:Excuse me. I bought this shirt here yesterday. Salesclerk:Is there a problem? Goro:It's too small. Can I return it? Salesclerk:Yes, but you'll have to fill out this form. Goro:Okay. Salesclerk:Would you like to choose another shirt? Goro:Actually I would like the same one in a bigger size. Salesclerk:let me check our stock... 「返品」では英語から離れてしまいますし、

  • 焼きそば弁当

    幼稚園のお弁当に焼きそばを入れたいと思っているのですが、固まって食べにくくなるとかいうことはありませんか?固まらないように何か工夫することとかありますか?年少でまだお弁当が始まって慣れてないのですが、子供からのリクエストがあったのでよろしくお願いします。

  • 「豚トロ」の英訳

    仕事で営業用資料の翻訳を頼まれたのですが、どうしても「豚トロ」の訳がわかりません。 トロで調べると「fatty tuna」(マグロに限定)しか出なかったので、今度はトロを国語辞典で調べてみました。すると「脂肪分の多い部分」と出ていたので「霜降り肉」を検索してみると「marbled meat」と出てきました。 じゃあ「marbled pork?」と思ったのですが、どうもしっくり来ないものがあります。 正直、英語には全く自信がないのですが、海外の顧客用資料なので適当にもできません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 英語なのでわかりません。

    元々のOSがwindows98SEなのですがXPHOME正規版にてOSを アップグレードしましたが、しばらく使用していると 英語にて downloadregistryupdate installregistryupdate ranregistryupdate rebootcomputer と警告が出て下記アドレスが表示されます。 www.pcregistryfix.com 私なりの解釈をしてみますと上記各レジストリをこのサイトにて アップデートして再起動しなさい。と受け取れるのですが この警告はいかがなものでしょうか? 警告どうりにこのサイトに行っていいものでしょうか?

  • 英文の訳で少し助けてください

    If the results are taken in conjunction with~ in conjunction with は ~と併せて、同時に、協力して だと思うのですが、takenがうまく訳せません。 This requires many different orientations to be considered. defferent orientations 異なる結晶方位 to be consideredがうまく訳せません。 考えられる異なる結晶方位? みたいな感じになるのでしょうか? 分かる方がいらしたらお願いします。

  • ●TOEIC680での転職活動(理系)ってどうでしょうか?●

    TOEIC680あります。 過去に理系で化学系で働いていました。 留学を終えて再就職するにあたって、不安があります。 もともとがとてもひどい英語力だったので留学のおかげでここまでスコアを伸ばせた自分に満足はしていますが、社会では留学でどれだけスコアが伸びたのではなく、今現在いくらのスコアを持っているか?が問われるとおもいます。 それでいうと680点というスコアは低い?と思ってしまいます。 同じ業種で技術系の仕事の募集要項をみると貿易関係などの文系とは違ってTOEIC600以上という数字があるので,それを安心材料にして再就職活動をがんばろうと思うのですが...世間ではTOEIC680というのはやはり低いのでしょうか? 技術はあるのでそれが強みです 理系の会社で働いている方からみて,客観的に私のスコアについて何が参考になることをいっていただけたらとおもいます

  • どうもすっきりしません

    いまビジュアル英文解釈PART2をやっているのですが、いくら考えても解決できない問題があります。 具体的に焦点40の例文です when mother works economic advantages increase,but children lose something of great value if mother's employment prevents her from being home to greet them when they return from school この一文なのですが、最初のwhenでまとめられている副詞節がどこまでなのかが分かりません。 when節がbutのまえのカンマまでだとworksとincrese の二つの動詞がでてきてるのでそこが説明できなくなります。that節の省略かと思うとworksがここでは自動詞だと思うのでそうも考えられませんよね。 ちなみincreaseは単語のボキャブラリーのところをみると動詞で使うようになっています。 自分はwhen節はworksで終わりそのあとのeconomic advantages がS increase がVと解釈する考えたいのですがそうすると副詞節が主節よりまえにあるときは切れ目を示すカンマがworksのうしろになければならないと思うんですが・・・・。 いままでみてきた例文では副詞節が主節よりまえにきている子供SV 親SVという順序では切れ目のカンマが子供SVの後ろにありました。 そのカンマがbutのところにきているということはwhen節はincreaseまでをまとめているんですか? そうなるとworksとincreaseという二つのVが存在することに・・・混乱してます。 when節がworksで終わるのか、increaseで終わるのか、またはもっと別の解釈なのか、このところそこが気になってしょうがないです。 文の構造がどうなっているのか判断しにくいです。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • オイルマッサージしてもらう時、何かリクエストありますか?

    こんにちは、私はオイルマッサージやフェイシャル、リフレクソロジーなどを行う仕事をしています。できるだけお客様にリラックスしてもらったり、より効果を上げるために、「インフォームドコンセント」に時間をかけたり、施術中に時々声をかけたりしていますが、遠慮してか、なかなか、直接施術者に対して、もっとマッサージしてほしい部分や、逆に苦手な部分などの要望が言いづらいようです。もしよろしければ、皆さんがマッサージを受けた際に感じたことで、言いづらかった事や、自分の想いをもっと言い易くなる方法などありましたら教えてください。技術的な面でお願いします。

  • ボサノバでいい人・グループ教えてもらえませんか?

    普段はジャズくらいしか聞かなく、ボサノバに関しては右も左も分からない状態です。 とりあえずCDでも購入して聞こうと思うのですけど、お勧めを教えていただけないでしょうか?

  • 飲料水の硬度

    飲料水として適当な硬度はいくらぐらいですか?教えてください。宜しくお願いします。

  • 挨拶の文

    How are you?の後にJust call my Jessica is ok. と書かれてきました。 そのまま、読むとちょうど私のジェシカはOKと呼ぶとなりますが、 これではなんか、あじ気がなさすぎます。 もう少しくだけた訳し方ありますか?

    • ベストアンサー
    • legs
    • 英語
    • 回答数1
  • 大学について。

    こんにちは。 Environmental Studies/ Sciences を勉強したいと思っています。 どこの国の大学でも結構ですので、有名な大学をご存知でしたら情報ください。 また、Environmental Sciencesを勉強されたことのある方は意見お願いします。

  • 何がいけないの?って

    英語の通信教育の問題の中で『何がいけないの?』という言葉を単語で表しなさいと書かれていたのですが、色々辞書を調べてみてもわかりませんでした… 翻訳はできても単語となるとわからないんです。 もしわかる方がいましたら回答していただきたいですm(__)m

  • 英語と数学の得意な方。root derivations ってなんですか。

    タイトルのとおりです。 root derivations って、日本語で言うとなんでしょう。 アメリカでは中2くらいで習うようなんですが。 できれば訳だけでなく、どういう計算(?)なのか簡単に解説していただけるとありがたいです。

    • 締切済み
    • noname#35664
    • 英語
    • 回答数3
  • 英語のネット放送などありませんか?

    大学2年生です。 今年から頑張って英語を勉強しています。 インターネットで英語のニュースなどが聞けるということで聞いてみたのですが、今の自分にはついていけません。 英会話の本のスキットのように、ニュースで喋っている英語の本文と照らし合わせながら聞けるサイトはないでしょうか? 英文を見ながら聞かないと、何を言っているのかいまいちわかりません。 ニュースじゃなくても、簡単なスキットなどのサイトでもけっこうです。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、回答お願いします。

    • ベストアンサー
    • 1616aru
    • 英語
    • 回答数4
  • No bigee!

    メールで、 No bigee! 俺からは誘わないから暇なときそっちから誘って。 というメールが来ました。 No bigeeが、どう調べても出てこなくてどういう意味かわからず困ってます。 教えてくださいお願いいたします!

    • ベストアンサー
    • kayo777
    • 英語
    • 回答数1