mambo_no5 の回答履歴

全355件中161~180件表示
  • Excel 「折り返して全体を表示する」

    1つのセルに表示しきれない長い文字列は「セルの書式設定」の「配置」タブの「折り返して全体を表示する」をチェックすることで、折り返して複数行表示することができます。ところが、ここでセルの列幅を小さくして、例えば2行で表示されていたものが3行じゃないと表示しきれなくなっても、自動的に3行に変更されません。セルの中にカーソルを置いてリターンを入力すると3行に変更されますが、これを複数のセルに対して一括して行うにはどうしたら良いのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

  • 民法772条2項--299日目出産

    sexlessであった女性が離婚をし、 離婚した次の日に新しい男性とsexをし、 離婚から6ヵ月後にその人と結婚をし(733条クリアー) 299日目に出産してしまいました(772条2項クリアーならず) この場合、どうなってしまうんでしょうか?

  • Excel上の絵について

    こんにちわ。 Excelにオートシェイプや図を載せているのですが、 ずらす必要が出てきました。しかしシートにたくさん絵が あり、Ctrlを押しながら選択していくのはしんどいです。 そこで、絵だけを全選択することはできますか? Ctrlと「A」では、シート全体が選択されてしまいます。 どうぞよろしくお願いします。

  • 内容証明のあて先について

    お世話になります。 当方、インターネットでの通信販売をしているのですが、 昨年末に、とある会社の地方支店からご注文があり、 もちろん納品も済ませているのですが、 いまだお支払いいただけない状態にあります。 (請求書も、担当者(ご注文者)からの指示で、2度再発行しました) そこで、内容証明を出し、それにも応じていただけなければ、 法的措置をと考えているのですが、 この場合、内容証明のあて先はどのようにすれば良いのでしょうか?   担当者名(ご注文者名)?   支店長名?   支店名? ちなみに、 一昨年も同じようにご注文をいただいて、 その時は担当者に請求書を出し、 支店名義でお振込みいただきました。

  • 1+1=無限大!!

    マンガやアニメの世界で、個人の能力の高さにおぼれる敵役に対しての主人公側の決まり文句で、 「お前は確かに強い、だけど俺たちは力を合わせることによって1+1を3にも4にもできるんだ!!」 なんてのがあります。 確かにチームワークは素晴らしい。でもフツーに考えて1+1はどうしたって2なワケで。理屈は通じてないですよね。 そこで、新たな「チームワークを説明するための文句(できれば計算式)」をご教授いただけたら、と思います。 もちろん気楽に考えていただいてオッケーです。 …あと、なるたけ簡単な計算でできるようにお願いします(汗)

  • 贈与の撤回

    贈与契約は、贈与するまでなら、何時でも、一方的に撤回できるようですが「この贈与契約は絶対撤回しません。」との約束を破棄し撤回してしまった場合、その撤回は有効ですか、それとも無効ですか。

  • 未成年者の寄付

    寄付についての質問です。母校の中学校の60周年記念事業に対し卒業生から寄付を募っていますが、未成年者からの寄付も受け付けていいでしょうか。法律的な立場から問題ないでしょうか。

  • 似ている音、そっくりな声・・・

    昨日、パソコンのハードディスクがカリカリ鳴り始めて、ヤバいと思ったら、庭でセミが鳴き始めにたてるキリキリという音でした。ホッ・・・ 皆さんが感じる、日常生活で似ているなあと思う音や、思わず勘違いしてしまったテレビの音、或いはそっくりな声なので人違いしてしまったことなど、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 中国出張と売春

    会社で中国出張がありますが、半ば当たり前のように男性社員は出張中に売春宿に行き女性を買っています。私は女性で一緒に行くと酷く嫌な気分にもなりますし、何より出張はあくまでも「仕事」で行っているのであって、女性を買う為に行っているのではないと思います。どうしても女性を買いたいなら私生活(違法だと重々承知しています)で行って頂きたいです。上司にも訴えましたが「何が悪いんだ!」と言われました…。こういった事は仕方が無いのでしょうか?会社全体で考えなおして頂く事は出来ないものでしょうか?こう考える私は変ですか?

  • 行政書士は会社設立以外代行しないのですか?

    ネット上では、行政書士が設立に必要な書類を作成だけして、申請は本人に任せる体にして商売している人がたくさんいるようですけど、これがまかりとおるなら、不動産登記も商業登記も供託も代理しなければ全般可能ということにならないのですか? そうであるなら、そもそも司法書士なんていらなくないですか? でも、全部請け負っているところは見かけません。 出来るならやればお金になるのでやればええのにと思うのですが、どういう仕組みなのでしょうか。

  • 会社がプライベートまで制限を与えることはできますか?

    朝青龍が、2場所休場、自宅、病院以外は外出禁止、母国に帰ることはNGというペラルティーを受けたとニュースで見て思ったことです。 一般の会社で、就業規則を破った場合、会社が減俸や停職といった仕事に関係するペナルティーをあたえるのはわかるのですが、外出禁止などプライベートなことを制限することは出来るのでしょうか? 法律的に、人権問題等にふれることはないのでしょうか? また、一般の会社と大相撲の世界は、扱いが違うのでしょうか? 外国人なので、こういう人権うんぬんなど騒ぎ出したりしないのかなあと思ったものですから。

  • 大阪万博

    テレビで、当時中学生だった人が万博に行きたくてたまらなかったが夢かなわず、何十年かたった今、万博記念公園に行き、太陽の塔を見て感動している番組がありました。私は当時は幼稚園くらいだったと思うのですが、先生が万博に行かれてて、絵葉書を送っていただいたのですが、まだ小さかったので、あまりはっきりとした記憶もありません。10年くらい前にたまたま、高速道路を走っていると、いきなり太陽の塔が見えたときは、感動しましたが、当時は6,000万人も観客がいて、感動も大きかったと聞きます。今よりもテーマパークなど少ない時代だと思うので、大きなイベントがあると注目度も高かったのかもしれませんが、とにかくテレビに出ていた人がやっとの思いで行ったのを見ると、すごい大きなイベントだったのだと想像できます。 古い話になりますが、大阪万博に行かれた方など、感動秘話などありましたら教えてください。

  • 養子縁組と戸籍、相続、相続税について

    東京に住む20代後半の独身女性です。 先日、82歳の大叔母から養子縁組の打診を受けました。 私の祖父の弟の妻で、実子はおらず今は一人暮らしです。また、私の祖父や弟、その他の兄弟も全員既に亡くなっています。 東京都の麻布付近に土地と家(広さは具体的には分からないのですが、2階建てで5LDK、家と同じくらいの広さのお庭があります)があり、大叔母は土地を自分の死後も守ってほしいと思っているのですが、相続すべき人がおらず私に託そうとしているようです。 私も、できれば大叔母の期待に答えたいと思うのですが、養子縁組についていまいち良く分かりません。 気にかかるのは、 ?戸籍がどうなるのか。  大叔母の戸籍に入るのでしょうか? 調べたところ普通養子では実親との親子関係が切れる訳ではないようですが、これから結婚するとなると、一体私の戸籍はどうなってしまうのでしょうか? この先結婚もしたいと思いますが、相手の籍に入ることはできないのでしょうか? 自由に結婚もできないとなると気が進みません。。。 ?相続について  養子縁組で相続人になる場合、養子縁組をしてからある程度の期間が経っていないといけない、というような事を大叔母が言っていましたが、私が調べた範囲では見つかりませんでした。実際のところどうなのでしょうか? また養子縁組をせず遺言状で私に相続させると相続税が無駄に高いと大叔母が言っていましたが、都内の一等地ともなると養子縁組をしても相続税が半端ないような気がします。大叔母は土地を守って行ってほしいと思っているので、売却はできません。だいたい財産の何%などと決まっているのでしょうか? 願ってもないような話、なのかもしれません。大叔母の気持ちにも答えたいのですが、責任の重さや自由が利かなくなる可能性などを考えると、どうしても躊躇してしまいます。 部分的でもかまいません。ぜひアドバイスをお願いします。

  • waraiの頭文字、"w"について

    掲示板などで文の末尾などによく使われる"w"ですが、 意味はwaraiの頭文字ということで(笑と同義、 人によっては嘲笑のニュアンスを含むこともあると思います。 これの使用についてどう思われますか? 最近、教えてgoo内でも"w"を使用している方が多くなってきました。 ただ、意味をわかっていて使うのならまだしも 真面目な回答をしたのに、お礼に「そうですかw」 「ありがとうございますwww」とついていると私はとても不愉快です。 みなさんはどう思いますか?

  • 遺言状を預けるのは弁護士?

    遺言状を作成したら(1)弁護士に預ける(2)銀行の貸し金庫に預ける どちらが一般的でしょうかね? また(1)の場合。1件いくらの1度払いなのかOR毎月幾らかずつお支払いするものなのかどちらが一般的で,大体の相場は幾ら位なのでしょうか? 教えて下さい。

  • カンドラについて

    教えてください。 カンしたときのドラのめくるタイミングなのですが、アンカンとミンカンではどうちがうのでしょうか?リンシャンして捨牌してからドラをめくるのとカンした時点でドラをめくるのがあったような・・・。そうするとカンした後の捨牌が他家のアタリ牌だったときにカンドラがつくかどうか変わってきますよね。素人ですいません;;

  • 養子のいる相続について

    Aさんに二人の子供BさんとCさんがいるとして Aさんと同居したBさんとその奥さんDさんがいます。 AさんがDさんを養子としました。 AさんとDさんには配偶者はいません。 Aさんが最初に亡くなった場合、Bさん:Cさん:Dさんへの分与は1:1:1だと思いますがこれでよろしいでしょうか? Aさんが亡くなった後、Bさんが亡くなった場合、Bさんの遺産のCさん:Dさんへの遺産の分与は1:3でよろしいでしょうか? Bさんが亡くなった後、Aさんが亡くなった場合、Aさんの遺産のCさん:Dさんへの遺産の分与は1:1でよろしいでしょうか?

  • 養子のいる相続について

    Aさんに二人の子供BさんとCさんがいるとして Aさんと同居したBさんとその奥さんDさんがいます。 AさんがDさんを養子としました。 AさんとDさんには配偶者はいません。 Aさんが最初に亡くなった場合、Bさん:Cさん:Dさんへの分与は1:1:1だと思いますがこれでよろしいでしょうか? Aさんが亡くなった後、Bさんが亡くなった場合、Bさんの遺産のCさん:Dさんへの遺産の分与は1:3でよろしいでしょうか? Bさんが亡くなった後、Aさんが亡くなった場合、Aさんの遺産のCさん:Dさんへの遺産の分与は1:1でよろしいでしょうか?

  • 店員さんが話しかけてくるの平気ですか?

    私は洋服を買うとき、お店の店員さんが私が手に取ったものについて説明されるのが苦手です。(ほかのお店に移ったりします) 「それ、今年すごく流行ってるんですetc」 できれば少しそっとしておいて欲しいです。 こちらから質問した時だけ答えてくれると買い物が非常にしやすいんだけどな・・・って思っています。 あなたは頼んでいない商品説明が苦手ですか? 別に気になりませんか?

    • ベストアンサー
    • noname#67989
    • アンケート
    • 回答数33
  • 店員さんが話しかけてくるの平気ですか?

    私は洋服を買うとき、お店の店員さんが私が手に取ったものについて説明されるのが苦手です。(ほかのお店に移ったりします) 「それ、今年すごく流行ってるんですetc」 できれば少しそっとしておいて欲しいです。 こちらから質問した時だけ答えてくれると買い物が非常にしやすいんだけどな・・・って思っています。 あなたは頼んでいない商品説明が苦手ですか? 別に気になりませんか?

    • ベストアンサー
    • noname#67989
    • アンケート
    • 回答数33