ll0157 の回答履歴

全1070件中121~140件表示
  • 父親について聞いてください(・・;)

    見てくれてありがとうございます 今まで書き込もうか迷っていましたが書かせてください(・・;) 私は大学2年の女子大生です。 今日ご飯を食べている時にいつもより少なかったのか父が 父 『え?もうご飯終わり?次とかないの笑?』 って言い出しました。まぁ足りなかったのは分かったので静かにしていたら。 母がキッチンに戻ってちょっとしたおかず作るねっておかずを追加で作ろうとしてくれていました。そしたら 父『いいよ即席で作らなくて、急いで作って美味しかった事ないでしょう?笑笑昆布ごはんか、卵かけごはんでいいよ笑』 って言ったので母は手を止めて昆布ごはん(ささめ?)を渡して父が卵かけごはん食べたいと言ったので卵かけごはんを用意してるときにごちそうさましました。 どう思いますか。(-。-; ほんとにたまにというかしょっちゅうこうやってイラッとくることがあります。 前にも、子供がそんなに言わなくて良くない?て言ったら夫婦喧嘩みたいになってしまって。 そっからきいてるけど聞いてないフリみたいになってしまっています。 妹とたまに話しますがお母さんがかわいそうに思えます。

  • ムカデ対策教えてください。

    今年の2月に引っ越しました。 鉄筋コンクリートのアパートの1階に住んでます。 築15年の物件です。 アパートの北側(玄関側)には小さな山があり、今朝、玄関の前で小さいムカデを見かけました。 ムカデ対策をしなければと思うのですが、どうしたらいいか分かりません。 ネットで調べましたが、忌避剤の口コミを見ると「ムカデが忌避剤の上を平気で歩いていた」などのコメントも見かけますし、本当に効果のある対策が良く分かりません。 隣の人は玄関の外に経路を塞ぐように白い粉を撒いているのですが、あれは樟脳というものでしょうか? その対策の効果はあるのでしょうか? また、樟脳をそのように撒いても人体には害はないのでしょうか? 暖房の効き具合から気密性は高いように勝手に思っていますが、わずかな隙間から侵入するらしいですし、元から住んでる隣の人が対策をしているということは、やはり家には侵入すると考えていた方がいいのでしょうか。 あんな生き物が部屋に入ってきたら気が狂います…。 玄関は山側の北側で日当たりも悪い上に手摺壁の外に大きなタンク?もあり、恐らくムカデなどが好む環境ですよね…? ベランダ側は南で、ベランダにゲートがあり、そこを出ると小さな専用庭があります。 粗目の砂が敷いてあり、今のところ草は生えてないのでジメジメした感じはないのですが、ベランダ側も対策した方がいいでしょうか? 本当に効果のある対策をご存知でしたら教えてください。 それから、今朝玄関前で見かけた時は怖くてそのままにしてしまいましたが、何かするべきでしたか? 殺すとか?せめて手摺壁の外に放り出すとか? ムカデの生態をあまり知らないのですが、例えばホウキとチリトリでムカデを移動させようとしたら?ムカデは暴れますか?動きは速いですか?まさか跳ねたりはしませんよね? アドバイスお願いいたします☆

  • 花の名前を教えてください。

    大分河畔の草むらで出合った美しい花です。

  • 同居しなきゃいけないの?

    義母が認知症になり、 最近進行が進んだため、嫁が同居したいと。 私は、そんな気持ちになれず、 「同居したいなら、いいよ。」 「でも、僕は同居しない。 一人で住むので、通い婚でいいのでは」 と言ったら、激怒された。 どうしたもんでしょうか?

  • 換気しない家

    息子夫婦について。 息子夫婦の賃貸マンションに入ってビックリしました。こんなにいい気温なのに部屋を締め切ってカーテンまで締め切って洗濯物を室内干ししていて、玄関をあけた途端、湿気の匂いで倒れそうでした。カビの匂いでしょうか、むわっとした空気でした。エアコンなどもつけていません。 元々、散らかった家で、足の踏み場もない状態です。そのくせ潔癖で、外気は汚いとか言っています。 子供もいるのに、これではいけないと思い、専業主婦の嫁さんに換気したほうがいいと言ってみましたが、私は全然気にならないのでと言われました。 家が痛むと言っても、賃貸だから。と言われます。なんと言えば換気してくれますか? こんな家で住んでいたら、体はおかしくなります。

  • マスクが百均で売られる日

    昔マスクは50枚百均で売られていました。 落ち着いたら段ボールごとまとめ買いして、 備蓄しようと思いますが。もう百均で売られる日は こないですか。

  • 付き合ってない男性との間に子供ができ養子悩んでる

    現在妊娠9ヶ月で来月出産予定です。妊娠が発覚したのが7ヶ月目でした。よくお会いする男性(付き合っていない)がいて、その男性も私の事を好きだと言ってくれてるのです。現状仕事が軌道に乗っておらず、仕事に集中したいとのこと。相手に迷惑をかけたくないので伝えず(私も育てるのに金銭面的に難しい為)産んで養子縁組に出そうと思っていますが、もしその男性と今後結婚した時、男性は知らぬ間に子供が産まれてたことを知った時、私のことを軽蔑するでしょうか。伝えるかも悩んでて来月いきなり出産と伝えられた男性はどう思うでしょうか。

  • 3年間口をきいてくれない娘と関係を修復したいんです

    私、61歳 娘、31歳 大切な1人娘と関係が修復できず本当に困っています。 3年前の話になります。 当時、28歳の娘がとんでもない男と交際をしてました。 それも私と元夫の両親に大嘘をついて交際していた挙句、妊娠もしていました。 その男というのは、実は顔を整形していて背中にタトゥーも入っていたんです。 娘と一緒にお酒を飲んでいる時に娘が口を滑らした事がきっかけで、その事実が発覚しました。 それまで、何度か会った事はあったのですが、物腰柔らかそうな好青年に見えていたので、ショックは非常に大きかったです。 後日、娘に大反対し別れるように伝えました。すると、「分かった。そこまで言うなら別れる。」言ってたんです。 しかし、その後も隠れて交際していて妊娠もしてしまったんです。 生理用品が減っていない事を不振に思って問い詰めたら全てを話しました。 しかし、娘はそんな男との子供を産みたいと言ったんです。 当然、認める訳にはいかず夫と2人でかなりキツイ事をいいましたが、何とか中絶手術を受けさせる事ができました。 娘としては全く納得していなかったようで今から考えると半ば無理矢理、酷い事をしてしまったのかなと思っています。 しかし、大切な娘だけに嘘をつかれていた事が許せません。 しかも、整形したりタトゥーを入れたり、せっかく親から貰った体を大切にしない男との結婚なんて絶対に認める訳にはいきません。 どんなに自分にコンプレックスが有ったとしてもそれはやってはいけない事だと今も思っています。 そんな男、絶対に娘を大切になんてしてくれません。 当然、男もそれ以降会わせていません。連絡も取れないようにしてます。 しかし、あれから3年経った今でも娘は当時の男の事が忘れられないようで、その他の男性と一切交際しようとしません。 交際を勧めてみた事もありましたが、「好きでもない男と結婚するくらいなら死んだ方がマシ」と逆鱗に触れてしまうので、勧める事もできなくなりました。 それどころか、母である私とも一切口を効かなくなりました。 いつも会話は業務連絡だけ。 それ以外はずっと自分の部屋にこもっています。 夫とは娘との関係が壊れてしまった事をお互いに責任転嫁しあってしまい口論が絶えなくなりました。 そして1年前にとうとう離婚もしました。 もう、私に残されたのはたった1人の愛娘だけです。だけど未だにほとんど会話をする事もできず私も本当に苦しい毎日です。 こんな事が起こる前は2人で一緒に出かけたり夫も含めた家族3人で良く食事に行ったりと本当に仲の良い家族だっと思います。 半ば強制的に中絶させた事がいけなかったんでしょうか? それとも無理矢理別れさせた事がいけなかったんでしょうか? だけど、本当に大切な娘だからこそ心を鬼にしてやった事です。 娘ももう今年で31歳。そろそろ結婚しないと今後一生、結婚できない可能性もありますし、出産も厳しくなってきます。 私も娘には幸せになって欲しいし、温かい家庭を築いて欲しいとも思っています。 孫の顔も見たいという思いもあります。 最初はちょっと拗ねているだけだろうと、、 本当にこんなに長引くとは思っていませんでした。 もう過ぎてしまった時間を巻き戻す事はできませんが、これからは何とか娘との関係を修復して残された余生を辛くない物にしていきたいです。 どうか、こんな私ですが、もし同じような事を経験された方、又、お知恵を下さる方。 厳しい言葉も受けますので、どうかコメント頂けると幸いです。

  • 夫婦喧嘩をして旦那が実家へ帰ってしまいました

    今朝旦那と夫婦喧嘩をしました。 最初は些細な言い合いでしたが エスカレートしてお前鬱陶しいと言われ 実家へ帰ってしまいました。 喧嘩の原因は育児のことです。 旦那は育児に無関心でなにもしてくれません。 休みの日も昼まで寝て起きてご飯食べてすぐ ベットに行きゲームをしています。 仕事を終わっても帰ってきたら 携帯ゲームをしてYouTubeを見ての 繰り返しです。 何気なく手伝ってくれる?聞くと 俺は仕事で疲れてるから お前はどうせ家で子供見てるだけだろと 言われてしまいます。 最近はよく友達と遊びに行ったり 飲みに行くと出て行ったりで私も 我慢の限界がきてしまい 自由に遊べて何処にでも行けて好きなことできていいねと嫌味を言ったら 子供を見るのはお前の仕事であって 俺のやることではないからと言われてしまい そこからわたしはイライラが収まらず今日爆発してしまいました。喧嘩してる時は頭に血が上り冷静ではなかったのですが頭を冷やして 仲直りしたいと連絡をしたら 連絡してくんなと言われてしまいました。 この場合少しの間ほかっとくべきなのか 連絡を取り続けた方がいいのか どちらがいいのかわかりません。 この場合みなさまならどうしますか?

  • 母が銀行キャッシュカード暗証番号を覚えないこと

    母は自分の財布に銀行のキャッシュカードとその暗証番号を書いた紙切れを入れていて、暗証番号を覚えていないようたなのですが、どうしたものでしょうか。

  • 義母の愚痴にもううんざりです

    41歳主婦です。義母は71歳です。同居はしていません。 義母がうちに来るたびに私に愚痴をぶつけてきて困っています。義母は、夫と義父の前では聞き役に徹し質問を投げかけ同調していて一切愚痴は言いません。けれど2人がいなくなると私にだけ愚痴り始めます。きっと普段からそのようなことをしていて癖になっているのだと思うのですが、聞いていて気分が悪くなってしまいます。さっきまで楽しく話していたのにそんなことを思っていたなんてショックで、それなら同調せずにその場で言えばいいことなのに、どうして言わないのでしょうか?「人を変えることはできないから」とか「お父さんは育ちが悪いから」とか言うのですが毎回聞いていてモヤモヤします。「私が大人になって夫を受け入れやっていくしかない」と義母は言っています。だから愚痴くらい聞いてよと。モヤモヤが止まらないので分かる方いたら教えてください。このような夫婦が一般的なのですか?みんなそんなものよと義母はいうのですが。。

  • 見栄、世間体だけで生きている母を倒したい

    こちらの質問を書いた者です。 https://okwave.jp/qa/q9606362.html 私は母に虐待されてきましたが、母が病気になり、私もうつ病になり、お互いに思うことあって少しずつ関係はよくなってきたように思います。今でも毒母ですが、以前に比べたらかなり改善されています。また、私はうつ病と発達障害があるため母のもとを簡単に離れられない状態にあります。 今回ご相談したいのは、見栄と世間体ばかりを気にして私の気持ちを考えない母に対抗したいということです。 母は、自分のプライド、世間体、見栄を傷つけられると、小さなことでも私のことをとことんまで傷つけます。逆に私に大きな辱めをしてもしれっとした顔をしており、「そういうこと言われるとかなしくなるからやめて」と言うと「はぁ~?お母さんに向かってなんつー口の利き方でしょー?ふざけてるのはアンタのほうでーす」と言ってふざける始末です。 それでも母なりに愛してくれている一面もあるので、嫌い、と言い切れないのは虐待のせいで洗脳されているせいもあるかもしれないのですが、とにかく母との縁を簡単に切るという選択は今の私にはできません。 ただ、もうすぐ就職できるかもしれないので、それまではなんとか我慢したいと思っています。 それでも私の中にある小さな自尊心を毎回毎回母に踏みにじられるのをなんとか克服し、胸を張って「それはきっぱりと、私の意思ではない」と言えるようになりたいのです。 母は母、私は私。 そんな簡単なことができなくなるのが虐待なのだと思います。 母のプライドが傷ついたからといって、私の自尊心まで踏みにじられる必要はないと思いますが、いつも心のどこかで「お母さんに怒られる。お母さんを怒らせるというのはどれだけ恐ろしいことかわかってるはずだ。悪いのは私だ」と考え、怯えてしまいます。 自分の意思を尊重できる人間になり、世間体がどうのこうの言う母のことを振り切れるようになりたいです。 ぐちゃぐちゃな文章で申し訳ございません。どなたか助けていただけないでしょうか。

  • 父親からのスキンシップにもう耐えられません。

    今、私は高校二年生です。親の離婚が重なり今の父親は実父ではありません。 そんな父親が4年前から身体を触ってきます。太ももに手を置いたり胸に手を押し付けたり私の上に乗ってきたり後ろから抱きしめて来たりします。一時期は、キスの強要などもあり児童相談所に保護され軽減されたのですがまた再発しています。お風呂に入っていても軽く扉を叩いて間髪入れずに扉を開けてきたり、着替えていても入ろうとしてきます。 距離を縮める為のスキンシップなのでしょうか。 機嫌が悪くなると、2日くらい嫌味を言い続けてきます。少し機嫌を損ねただけで「デブ」や「ブス」や「クズ」と言われ続けます。再婚してからずっと機嫌を取り続ける生活です。 妹が居ますが妹にも当たりが強く、それを目の当たりにするだけで何故か私の方が泣けてきます。 自分の部屋に居る時に近づいてくる気配がすると心臓が痛くなってきて緊張してしまいます。 反抗すると、絞め技をかけられて体に痣が出来ることもありました。怖くて嫌だとも言えません。 もう我慢し続けるしか道がないのは分かっています。 読みにくい日本語でごめんなさい、正直もう限界です。

  • 転勤についていくか?

    仲は悪くないが旦那の転勤で別居生活をしている方いますか? 私はこどもなし、専業主婦です。私30代。旦那50代。この状態だとついて行く事が一般的かなとは思いますが。 このたび旦那が転勤になります。今住 んでいる所から4時間ぐらい田舎の場所で、義理実家の近くになります。車がないと生活不可。 借り上げ社宅なので今の家を引き払わなければいけない事は変えられません。 でも、転勤先についていくのが泣いてしまうほど嫌で仕方ありません。元々、田舎出身なので合わない事は分かっています。田舎の人の詮索好きや、年配の人の結婚は?子供は?と、しつこいのが無理。 旦那は今の土地にマンションを買っても、ついてきてもどちらでも良いと言っています 今分かっている事や決まっていること。 ・転勤期間は7年。退職まで。だけど7年の間に田舎の中での転勤もあるかもしれないから引っ越しがあるかも。 ・7年後には家は絶対買わないといけない。 ・2人とも将来は都会で家を持ちたい。義理実家の近くに家を買う事はない。 ・家を買うと単身赴任になるので、かなり手当がでる。家を買う足しにできる。 ・旦那の世話がなくなればフルタイムで働こうと思っている ・会うのは1、2週間のに一回で週末すごす 7年ついていくのか?家を構えて定住するのか非常に迷っています。

  • 転勤についていくか?

    仲は悪くないが旦那の転勤で別居生活をしている方いますか? 私はこどもなし、専業主婦です。私30代。旦那50代。この状態だとついて行く事が一般的かなとは思いますが。 このたび旦那が転勤になります。今住 んでいる所から4時間ぐらい田舎の場所で、義理実家の近くになります。車がないと生活不可。 借り上げ社宅なので今の家を引き払わなければいけない事は変えられません。 でも、転勤先についていくのが泣いてしまうほど嫌で仕方ありません。元々、田舎出身なので合わない事は分かっています。田舎の人の詮索好きや、年配の人の結婚は?子供は?と、しつこいのが無理。 旦那は今の土地にマンションを買っても、ついてきてもどちらでも良いと言っています 今分かっている事や決まっていること。 ・転勤期間は7年。退職まで。だけど7年の間に田舎の中での転勤もあるかもしれないから引っ越しがあるかも。 ・7年後には家は絶対買わないといけない。 ・2人とも将来は都会で家を持ちたい。義理実家の近くに家を買う事はない。 ・家を買うと単身赴任になるので、かなり手当がでる。家を買う足しにできる。 ・旦那の世話がなくなればフルタイムで働こうと思っている ・会うのは1、2週間のに一回で週末すごす 7年ついていくのか?家を構えて定住するのか非常に迷っています。

  • 冷たい妻?

    主人は48歳、私は4歳年上妻です。 主人が毎日、肩が痛い、腰が痛い、頭皮が痛い、歯が痛い・・・と言ってきます。 ちゃんと整体に通って治したら?と言っても、忙しくて行けない、仕事の帰りはシャワーを浴びたいから時間が無い、医師が信用できないと言って、治療を受けようとしません。 主人の愚痴は一年中なので、私もつくづくうんざりしてしまって、寝る前にベットでYOUTUBEを一人で見ていると、俺のことなんかどうでもいいのか!冷たい妻だ!と言われ、誰だって楽しいことしたいでしょっ!と言ってしまいました。 その後、主人は怒ったようで、そっぽを向いて寝てしまいました。 私は三男の嫁ですが、長男の嫁が何もしないので、私が主人の両親の介護サポートをして、最後まで看取りました。遺産もちゃんと主人の兄弟3人に三分の一づつ分けて、介護分は一切請求しませんでした。自分ができることは全部やって主人に尽くしたつもりです。 それでも足りないのでしょうか? 私は冷たい妻なんでしょうか?

  • 引っ越しに妻が同意しないとき

    親戚から相談を受けているのですが、多数の意見を伺いたくこちらで相談させて頂きました。 夫の仕事が夜勤や長時間労働で体力的に仕事を続けることが厳しくなり、日勤の比較的労働条件の緩い会社に転職しようと就活中らしいのですが、 夫の親が介護が必要で、夫の実家から近い会社へ転職した場合についてです。 住居を今の賃貸マンションから夫の会社近くに転居すると言われたら、妻はそれに従う必要はあるのでしょうか? 因みに今の賃貸マンションから夫の実家へは距離が遠く通勤出来ないです。 妻は夫の実家から反対方向の会社で勤めていますので、転居したらその会社も辞めなければならないようです。 子供は一人いますが、まだ12歳です。 夫の親の介護が理由なので他に面倒が見る人が居ないと転居も仕方ないと思うのですが、この場合やはり転居は仕方ないことなのでしょうか? 転居を断って離婚されたりする場合とかもあるのでしょうか? 皆さまのアドバイス宜しくお願い致します。

  • 母たち。

    母昭和40年生まれ、祖母昭和19年生まれ、曽祖母明治30年生まれ、高祖母万延元年生まれ。誰が一番激動の時代を生きてますか?

  • 結婚相手の連れ子には実子より多額の金を使いたくない

    結婚相手の連れ子に自分の子どもよりも多く金を使えますか? もしあなたが連れ子がいる相手と結婚したとして 結婚した相手に 「連れ子が毎月通ってるフィギュアスケートの レッスン費用月7万円を来月から払って欲しい」とか言われたら、支払いますか? 私は子どもがいる女と結婚し、結婚して2か月後に似たような事を言われた時に支払いませんでした。 そもそも結婚前に 「自分の子どもではない君の連れ子にはお金をかけない。」と言っていたので、その通りにしただけだったのですが。 独身の今までは相手が自分で払っていたのだから相手に払ってもらいました。 しかし、2年後に自分の子どもが出来て、その子どもが習い事をしたいと言った時は自分が支払いました。 塾とかも同様です。 自分の子どもが行くのなら、連れ子も行かせるかもしれませんが、連れ子だけ行かせたり、連れ子の方が値段が高いところには行かせたりはしません。 そういう細々としたことでもキチンと区別しないと、連れ子が留学したいと言ってるとか言われたらそのクソ高い費用までこちらにくる可能性もありますし、その結果実子の大学への進学費用が無くなったりしたら大変です。 ですから、あくまで金を使うのは実子が優先。 もちろん虐待するとかは論外ですが、家族にも序列がありますから。連れ子は家族の序列では最下位です。 企業買収でも欲しい技術を持ってたりする会社は不採算事業を抱えてたりする会社でも折り合いがつけば買うでしょ。 買収後は不採算事業には設備投資なんかしないし、出来る限り縮小しますね 連れ子はこの不採算事業なんですよ。 本当は切り捨てたいけど、これが無いと結婚したい相手を自分のものにできないから妥協して受け入れるが、なるべく金をかけずに済ませる。 これが連れ子がいる相手と結婚する人の総意でしょ? 質問ですが 連れ子に自分の金を血の繋がりのある自分の子どもよりも多くの金を使えますか? なお、この手の質問をすると 「連れ子を自分の子どもと思えないのなら結婚するな!」とか言い出してくる低学歴の下痢クソが出てきますが、そんなことは聞いてませんので書いてこないでくださいね。 あと、聞いてもないのに「俺は金たくさんあったから余裕!」みたいな知恵遅れ回答もいりませんよ。 たかが連れ子に金を使わないくらいでなぜすぐに結婚するな!とか言い出す人がでるんでしょうか。 限りある金をホントに連れ子に対して自分の子どもよりも多く使えるのか聞いてるだけですから。 どうしても結婚するなとかの腐った事が書きたいのなら、自分は質問も読めない低学歴の下痢グソですと自己紹介してからにしてください

  • 息子が私名義の携帯でお金を借りる。

    長文で失礼します。 今年、22歳になる統合失調症の息子がいます。以前、息子は携帯電話の支払いを滞納して自分の携帯を解約しました。その時のお金は、ちょうど障害者年金の支給が開始されたのでそれで支払いました。昨年から、仕事を始めるのに携帯電話が無いと不便との理由で、私名義でauで契約を結びました。 4月に携帯電話の会社から、18万の請求が来て、何に使ってるか確認すると買い物やらゲームの課金などに使っていたみたいです。 その後、auクレジットの機能を解約した結果、一括払いの請求が来て、それは、保険金の前借りで払いました。それなのに、今月になって、auクレジットから総額22万.、1ヶ月1万5000円のリボ払いの請求が来ました。auに問い合わせてもクレジットは、使えないようになっているとの事で、どういうことか分かりませんでした。携帯電話を解約すればとも思いましたが、無いと仕事できないと言われたら、それもできません。 その他にも、以前、借りていたクレジット会社に50万ほど借金があり、障害者年金から払わせていて、お金がほぼないので、お金に困り気の弱い友達からお金をせびっているみたいです。 私のクレジットカードも一度使われたことがあり、それからは、金庫にしまうようにしています。強く注意をするとキレられます。父親は、嫌って何年も会話がないので、相談できません。 これも病気なんでしょうか、それとも、その子の持っている性格なのでしょうか、私なりに良くなるようにしてきたつもりが、疲れました。どうすればいいのか、どこに相談すればいいのか分かりません。