dog-year の回答履歴

全47件中21~40件表示
  • プロパンかオール電化?悩んでいます。

    築11年プロパンガスです。 給湯器の調子が悪くなり給湯器の購入を考えていたところ、エコキュートという考えもあるなと思い調べています。 しかしエコキュートとガス給湯器とではえらい金額のちがい。 修理等の費用も違うようで・・元がとれるのか?故障等大丈夫なのか? 我が家は5人家族で大人2人、子ども3人です。 昼間はほとんどパソコンはつけっぱなし・・これから年頃になるので光熱費はもっとかさんでいくと思います。 現在は電気7000円位。プロパンガス12000円位です。 アドバイス是非お願い致します。

  • カードローン返済どの会社から先ですか?

    A社 融資残元本 68万 利率28.8%    (今月分)    ・請求額 2万    ・融資元金  3,206円    ・融資利息  16,974円     B社 融資残元本 33万    (今月分)    ・請求額 3万    ・融資元金  22,500円    ・融資利息   7,500円 C社 融資残元本 24万9,000円    (今月分)    ・請求額 1万    ・融資元金  4,887円    ・融資利息  5,113円 毎月の収入 20万 生活費 18万 カードローン返済 月6万 借入 4万(キャッシング/リボ払い) 現在手元に臨時収入の20万あります。 どこからどうやって返済したらいいでしょうか? 一番利息が高いところから返済したら良いのでしょうか? 収入は今後上がる予定です。 良きアドバイスお願い致します。

  • まだ先の話なんですが。

    今、家族で家の建て替えの話が出てます。 私長女25歳未婚…次女23歳未婚。 父が48歳。住宅ローンを組む時、親子でローンを組まなきゃ行けない様な話をしてたんですが…。 今現在、彼氏居ないんで結婚はまだ先になりそうですが、出来たら結婚相手には婿養子に来てくれる人が希望です。妹は家を出て行きたいそうです。 家を建て替えた場合… もし姉妹で家を出てしまったら住宅ローンは父親が払う事になりますよね?それとも絶対どちらか家に入る条件でも出されてローンを組むんですか? あと、これが肝心で… 男性から考えると結婚して婿に入ってすぐ住宅ローンを払わなきゃいけない。って有り得ない話なんでしょうか?私自身、有り得ないなぁ~って思ってしまってます。 回答お願いします。

  • 住宅ローンに借り換えは意味があるか?

    低金利の住宅ローンに切り替える意味はあるか 約4年前に2890万円で73.5mm2のマンションを購入 諸経費以外は100%ローン 内訳 2100万円 住宅金融公庫 金利当初10年 2.6%金利                 11-35年 4.0%金利 400万円 住宅金融公庫      特別融資枠       35年 4.0% 390万円 共同住宅ローン      35年 3.3% 住宅金融公庫 は共に35年固定金利 共同住宅ローン 5年ごとに見直す変動金利 SBIモーゲージやみずほ銀行のサイトをみると 借り換えのメリットはないような? なお購入時期は「金融公庫融資枠縮小前夜の駆け込み時期です。」冬の1月でした。 各位の御指導をお願いします。    

  • 住宅ローンの繰上げ返済について

    共稼ぎ夫婦でどちらも源泉徴収額で年収500万前後です。3歳の娘が1人います。 昨年4300万で一戸建てを購入。頭金を1900万払い、夫と私とでそれぞれ1200万の20年ローン(東京三菱 10年固定2.0%で20年返済 元利金等)を組みました。 手元に外債や外貨MMF、国債、株、保険などをまだ残してあり、今でも多少の貯金はできています。子供がもう1人欲しいので、育児休暇期間の生活費がいるのと、資産をある程度分散しておきたいので繰り上げ返済はまだしていません。10年固定なので10年ぎりぎりで一括繰上げ返済する予定です。 知人に話すと「こまめに繰り上げ返済したほうがいいんじゃないの?」と言われどうするか再検討中です。 ちょっと第三者の方の冷静なアドバイスが欲しい気分です。ずうずうしい話ですみませんがよろしくお願いします。

  • 年収、自己資金に対するこの物件価格は適正ですか(新築マンション)

    新築マンションの購入を検討中。 3300万円の物件。 当方、31歳、年収500万(税込み)。 この金額には、定期券代24万が含まれております。 妻と0歳の子供がおります。 自己資金は頭金で400万、諸経費150万。 来年2月に親からの援助が500万受けられます。 今月にでも物件の申し込みをしようと思っております。 サラリーマンで勤続9年目。妻は専業主婦です。 130万の財形貯蓄があるため、財形融資と銀行のローンを利用予定。 財形貯蓄は住宅購入や諸経費に使用予定はありません。 年収、自己資金に対する物件価格は適正を超えているのでしょうか。 子供はもう1人できれば、と思っております。

  • 訪問販売。エコキュートとオール電化

    昨年11月に新居に移り住み、半年が経とうとしております。2週ほど前に訪問販売のセールスでオール電化の話を聞きました。価格及びリスクそして気持ち(女房)の問題で皆様にお聞きしたい事があります。 まず最初に太陽光発電の契約をしまして、それはクーリングオフをして事なきをえました。業者さんがエコキュートだけでも・・という事で新たに話しを聞きました 1、ダイキンエコキュートEQ37FFV 688,000円 2、配管・200V電気工事一式 140,000円 3、シャープIHクッキングヒーターKHBC60B 230,000円 4、設置・電気工事一式 45,000円 5、電力申請料 30,000円 6、ダイキン床暖房1MUS501DV 415,000円 7、ダイキン床暖房設置一式 50,000円 小計1,598,000円合計1,677,900円のところをLD用エアコン4.0タイプ+既存LD2.8タイプ2F寝室移設で計1,450,000円(15年ローン、3月までの金利(3.3%))  いかがでしょうか? まだ引越しして半年しか経っていないので、嫁が躊躇(多分寂しい気持ち)しております。15年ローンで0.2%(現在3.5% 3月末までの金利でやってくれる)は大きいし私としては負債が増えても年間通して光熱費が節約できるのならばいいのではないかと思っています。先ほどダイキンエコキュートEQ46FFVのみで工事代金込で920,000円の契約をしましたが、オール電化の方は2日後まで返事を待って再契約してくれるそうです。業者曰く今日、契約できたら金利3.3%でローンを組めるように信販会社に話を持って入ってるようなんです。 長くなりましたが、アドバイスお願いいたします。

  • キッチンハウスというキッチンメーカーについて。

    自宅建て替えの為、キッチンについて悩んでいます。 キッチンハウスというメーカーの物が、デザイン的に気に入ったのですが、このメーカーのユーザーさんがいらしたら使い心地、クレーム対応などがどうかお聞きしたく質問しました。よろしくお願いします。

  • 真夜中に引き落とし

    ネットバンキングを利用していますが最近クレジットカードなど真夜中に引き落としされていることがわかりました。 以前は銀行窓口営業時間でしかお金の動きがなかったような気がしたのですが早い所は日付が変わったとたんに引き落としされています。 日付が変わってすぐに引き落とされる時もあればもうすぐ日が変わるというときに引き落とされることもあります。 ということは日付が変わってすぐに引き落としができない場合同日日付が変わる少し前にもう一度引き落としされるということでその場合銀行には期日には間に合うもののあまりお金のない顧客としてデーターが残っていくと考えられなくもないです。 その辺はどうなのでしょうか? そのことを考えると12時前後に銀行口座の残高を確認せずにはいられません。

  • キッチンのリフォーム

    キッチンのリフォームを検討しているのですが、ずばりどこの メーカーがおすすめでしょうか??業者は自社で安く仕入れられる 物を勧めるでしょうからあまり当てにできません。すでに使用されて いる方などのご意見もお聞かせ願えれば幸いです。サイズは2250までで 食洗とガラストップコンロは必須です。収納も機能的なものがよいですが・・・ それとシステムキッチンの業界シェアはどうなっているのでしょうか?? よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 弁当の屋台を出すのにお勧めの場所を教えてください

     脱サラしてカレー屋を始めましたが、思うように売り上げが伸びません。売り上げを足しに、ランチタイムに車で弁当を売りに行きたいと思います。どこか適当な場所を、知っている方がいらっしゃいましたら、教えてください。また、何か留意しなければならない点がありましたら、ぜひアドバイスをお願いします。  千代田区、中央区、台東区、江東区あたりを考えています。  

  • 消費者金融に転職する義弟

    妹の旦那が消費者金融に転職すると言ってます。 毎日のようにCMでよく見る会社です。 義弟は交通事故で1年間仕事が出来ず 前の会社も辞めてしまい職をさがしていました。 妹もこういう会社に悪いイメージしかなく 私としても義弟は23歳でまだ若いし 他にも探したほうがいいと思っています。 義弟に仕事内容を聞くと お客さんへの融資が主で いわゆる取立てはしなくてもいいと言われたようで「取りたてするわけじゃないから・・」と言ってます。 義弟は自分は高卒だし 他を探してもなかなかいい職がないといい、消費者金融なら学歴や経験もなくてもいいから1から始められると思っているようです。 まったくこういう会社に知識がないので質問なのですが・・。 23歳の男性が中途で入ってどんな仕事をするのでしょうか? お客さんと話す事で自分を磨けたり、やりがいのある仕事なのでしょうか? 詳しいかたがいたら教えてください。

  • 仮面浪人

    友人の話なのですが 友人は某国立大学志望だったのですが不合格になり 受かった某私立大に行き仮面浪人しようか悩んでいます 友人はきちんと大学の単位も取りバイトをしながらするといっているのですが 自分たちでは大学の単位の制度や授業の制度がまだ入学していないのでわからずきめあぐねています 本来なら友人が自ら質問すればよいのですがまだ後期が終わっていないので僕から質問させていただきます 大学の授業体系やそれを含めた仮面浪人でどの程度時間がとれるのかを教えてください。よろしくお願いします

  • おしゃれなホーローシンクをさがしています。

    INAX、TOTO,KOHLER などをみましたが在庫が無かったりサイズがあわなかったりでうまくいきません。小ぶりのものがよいのですが、上記以外でどなたかメーカーなどご存知でしたら教えてください.(輸入ものでもいいのですが)よろしくお願いします. 色は白系のつもりです。

  • これは「通報」されたの?

    Ok Waveの初心者ですが、とある質問に回答したら メールで「注意!今後は気をつけて下さい」のようなものが送信されてきました。 カテゴリーでは「性的」なお悩みだったけど、真剣に答えたつもりなのに。。。  「性的」の質問に関して 初めて回答する場合は、皆 このようなメールがくるものなのでしょうか? それ以来 回答するのが怖くなってきています^^;

  • 境界について

    建物は土地境界より50cm以上離すことと民法で定められているかと思いますが、フェンスなどは境界ぎりぎりでいいのでしょうか? 教えて下さい。

  • 誓約書等の書き方について

    知り合いの話です―。 不当なお金を1年以上にわたり取り立てられ、先日「もうこれで最後に・・・」という話になったのですが、相手に誓約書のようなものを書いてもらったほうがいいですよね。その場合の書式等がありましたら教えてください。

  • 信用貸ししていた友人に借用書を書かせたい

    長いつきあいの友人に50万円ほど金を貸しています。事業に失敗して立ち直るために当面の生活費として昨年の夏頃に貸しました。信用していますし友達の家族も知っているので、特に返済期日も決めず借用書などはもらっていませんでした。しかし最近その友人とイザコザがあって、少し疎遠になりそうです。けんかしたからと言って手のひら返して金返せと言うのも大人げない気がしますが、このままいつまでも返してもらえないのもいやなので、借用書を書かせたいのですが 昨年の夏の借金に対してそういうことが可能なのでしょうか?可能なら簡単な借用書の書式などを教えて欲しいのですが

  • 会社が金融機関から資金を調達し、それをそのまま社長へ貸す

    急に、社長がお金を必要としたとき、でも、社長には担保がないから(会社は会社のものだから)、代わりに会社が自社を担保にし金融機関から資金を借り、それをそのまま社長へ貸すことはできますか?また、社長がその借りた金を返せなくなった場合(貸し倒れ)、会社が保証人として、払うことは出来ますか?

  • 年収1000万、実際の手取り額

    サラリーマンで、 年収が1000万以上の方に質問です。 年収1000万なら、実際 月々の手取り額と ボーナスの手取り額(何ヶ月分?)は いくらくらいなんですか?