sani2006 の回答履歴

全367件中261~280件表示
  • 今更ですが・・・。

    教えて!gooを昨日から使い始めました。 良い回答をするとポイントを貰えるみたいですが、どこで確認すればいいですか?それは、何かと交換してもらえるのですか? また、個人情報を少し設定変更したいのですが(ニックネームや応えられる分野)、どのようにしたらよろしいですか? まだ正直全然さわっていないので、右往左往しています。特に急いでないですが、アドバイスをいただきたいです。今更ですが、よろしくお願いします。

  • 一番良いメディアは何ですか?

    PCのバックアップを取ろうと思い、いろいろな記憶媒体について調べています。 書き込みに制限があったり(一度しか書き込めないなど)、保存状態によっては 何年かあるいは何ヶ月かで書き込んだ内容が消えてしまうなどデメリットもあるようで どの記憶媒体に保存するのが一番良いのか悩んでいます。 「良い」というのは、保存したものの劣化が少なく、他のPCにデータを移したり 自分のPC・他のPC問わず保存したものを開く・編集・再保存(上書きや、名前を変えて 新しく保存するなど)ができるだけ簡単にできるものを希望します。 保存できる容量は多いにこしたことはありませんが、少なくても構いません。 値段も特に上限はありません(安いと悪いものも多いみたいなので・・・) ちなみにバックアップを取りたい私のPCはDVDに対応していませんので 「DVDが一番良い!」というご回答が多ければ外付けDVDの購入も検討しようと思いますので オススメのものなどがありましたらぜひ教えて下さい。 自分が調べてみて、今のところ良いと思うのは「USBフラッシュメモリー」です。 USBに差し込むだけで使えるようで、よく「会社のPCと自宅のPCでのデータ移しに」 と書いてあるので、他のPCでも簡単にデータを開いたりできるのかなと考えています。 よろしくお願い致します。

  • ~しております

    履歴書に書く場合、~していますと~しております どちらを使うべきですか?

  • 高校

    再来年高校受験する者なんですが。 もし、受験した所が落ちた場合、まわし合格というのはあるんでしょうか? 教えてください!

    • 締切済み
    • wqq
    • 高校
    • 回答数5
  • 「明日○○した時に…」という言い方

    自分が今まで使っている言い回しでおかしいと思ったのですが、 「また電話したときに詳しく話します」とか「来週その番組を観たときに、その部分をよく見てみるよ」という言い方をしています。 未来のことなのに「電話した」「観た」という過去の言葉を平気で使っているのです。 しかし「電話する」「観る」とやるよりしっくりする気がします。 英語の和訳でやろうものなら減点ものの気がするのですが、このような言葉の使い方はやはりおかしいのでしょうか?

  • ヤフーのgeociteis

    ヤフーのgeociteisで写真を公開したいのですが、やり方が分かりません。ホームページに来た人が写真を見れるようにしたいのですが、アクセスしてもテンプレートで選んだ画面が出るだけです。ファイルマネージャーで画像のアップはできたのですが、その画像を、ホームページに来た人が見れるようにする方法がわかりません。教えてください。

  • ~しております

    履歴書に書く場合、~していますと~しております どちらを使うべきですか?

  • 「心がけます」と「気をつけます」の謙譲語は何でしょうか

     私は日本語を勉強中の中国人です。お礼を書くときに困った表現があります。私の拙い質問文を親切に添削していただいた皆様に、このような間違いを今後しないようと伝えたいときに、普通どのように書くべきでしょうか。謙譲語を使いたいのですが、「心がけます」と「気をつけます」の謙譲語は何だろうか、と一瞬戸惑ってしまいました。「お心がけします」と「お気をつけします」は普通使うでしょうか。  また、私の下記の言い方を添削していただいた上に、ネイティブ同士で使われる自然な書き方も教えていただければ大変嬉しいです。 1.今後同じような間違いをしないように気をつけます。 2.これから同じような間違いをしないことを心がけます。 3.同じ間違いをしないよう心がけます。 4.今後こんな失礼な表現をぜひとも避けたいと思います。  よろしければ、質問文の不自然な部分の添削もお願い致します。

  • ペイント・透過

    win98です。 ペイントでアイコン用イラストを描きました。 背景を透過したいのですが やり方がわかりません。 ヘルプを参照して、編集→背景色を不透明にするの チェックを外して・・ここまではやったのですが この後どうやれば背景が透過するのかがわかりません。 ご存じの方教えてください

  • より自然な日本語へ直して頂けないものでしょうか?

    今日は。下記の自分が書いたメール送信文について、より自然な日本語へ直して頂けないものでしょうか?お忙しいところ、ご指摘いただければ、幸いです。よろしくお願い致します。 1.さて、標記の件について、さっき確認してみたら、作業量があまりにも多すぎるから、少なくとも20時間くらいかかると思います。 2.お早めに教えてくだされば休みを利用して何とかできるのに、今はどう見ても今週の日曜日までに完成不可能だと思います。 3.実は、トレーニングの件で、私は時間の余裕がほとんどないです。では、もうちょっと作業計画を見直していただけませんか。 4.もしかすると、だれかほかの方に資料を一部回せますか。それとも、提出日をちょっと延ばしてもいいですか。 5.こんにちは。お疲れ様です。  さて、標記の件について、添付ファイルでお送りいたします。  何か誤りがありましたら、ご指導お願いいたします。  以上、よろしくお願い致します。 6.さて、今週の財務保守周例会について、皆様のご都合で開くことができませんが、とりあえず、メールにて関連事項を報告いたします。 7.さて、さっき送ったファイルは、何だかの原因がはっきり分からないですが、正しいのではありません。さいわい再チェックで気づいたので、ただ今もう一度お送りいたします。

  • マグニチュード9.3と震度7 どちらにガクブルしますか?!

    マグニチュード9.3(まあだいだい断層が1300キロ動く計算) と 震度7 とちらが言葉に威力があるというか (((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブルですか?

    • ベストアンサー
    • noname#15445
    • アンケート
    • 回答数5
  • 読み方の分からない地域名を知りたい

    読み方の分からない地域名を知るには どうすればいいでしょうか。 例えば『菰屋』『辺田野』。 この他にもいくつもあるんですが。

  • どちらに良回答をつけますか?

    あなたの質問に、2つ回答がついたとします。 ひとつは、かなりトゲのある言い回しでカチンときますがズバリな回答。 もうひとつは、とても親切で丁寧に長々と回答してくれているのですが、ピントのずれた回答。 このうちどちらに良回答(20pt)をつけますか? (私の受付中の質問がそういう状態だ、というわけではありませんので、念のため。)

  • ●小学校入学前に子供に教えておきたい事

    【質問】親の責務として、小学校入学前に子供に教えておきたい事は? 【質問の背景】教師の適性の問題、虐め、躾の役割など、PTAと学校間でたらい回しの事柄も多い地域もあるようなので参考にお聞かせ願います。

  • ネットから以外でアイチューンかウィンドウズメディアプレイヤーバージョン10をダウンロードする方法

    インターネットにつながっていないパソコンにアイチューンかウィンドウズメディアプレイヤーバージョン10をインストールする方法はありますか? アイチューンかウィンドウズメディアプレイヤーバージョン10を使いたいのですが、私のパソコンはネットをつないでいないので、直接ダウンロードすることができません。パソコンはウィンドウズXPです。

  • 「大」 は 「ダイ」 ですか? それとも 「オオ」?

    「地震」 の大きいものを表現するのに、最近は 「オオジシン」 というように NHKでも表現しています。 何となく違和感を覚えるのですが、以前は 「ダイジシン」 が普通ではなかったですか? もしそうなら、いつから、どういった経緯で変わったのか教えて頂けませんか?  あるいは私の勘違いでしょうか?

  • 敬称をつけるかどうかで悩んでいます。

    仕事で他社を訪問した場合、相手を呼ぶときですが、役職名で呼ぶのが正しいと聞いています。 質問その1 たとえば 「○○課長」 という言い方なんですが、悩むのは、とても大事なお客さんの場合、これに更に 「さん」 をつけて 「○○課長さん」 と呼ぶのは変ですか? 本を調べてみると、二重敬称だからおかしいという解説でしたが、「さん付け」 で呼ぶ人もいるように思うのですが ・・・ 質問その2 手紙を出す場合、宛先には 「○○課長」 とすべきでしょうか?  何となく失礼になるので 「○○課長殿」 あるいは 「○○課長様」 としたくなるんですが ・・・

  • アイポッドについて教えて下さい

    アイポッドについて全く知りません。最近回りで持っている人が多いですが便利だよ~と聞くだけで何も分かりません。 私自身家でしか音楽を聴かないのでMDウォークマン?のようなものを持ったこともありません。そんな私ですがスポーツジムでエアロバイクやウォーキングマシーンを行っている時に暇なので、音楽を聞きながらできたら快適だろうなぁ~と思い、そういうものの購入を考えています。 アイポッドは多少の衝撃?を受けても大丈夫ですか? (例えば走りながら聞いても大丈夫ですか?) アイポッドは自分が持っているCDを何枚もアイポッドに録音できるのですよね~? レンタルCDでも大丈夫なのでしょうか?コピーガードがかかっているものはダメなのですよね? レンタルCDはコピーガードがかかっているものが多いですか? それと、録音するのにアイポッドとパソコンがあれば全て行えるのでしょうか? 他に購入しなければいけにものはありますか?パソコンも環境によってダメなものがあるのでしょうか? 以前こちらに他の件で質問させて頂いたことがあるのですが、購入したCDのアルバムをパソコンでブランクのCDに録音できませんでした。結局原因がよく分からなかったのですが・・・ そういうことができなけらばアイポッドもできない可能性はありますか? パソコン関係も私はよく理解できていないので、できれば詳しく教えて頂きたいと思います。 時代遅れの私ですが宜しくアドバイスの方お願い致します。

  • 言葉の違いについて

    実は、今、文章を書くときに問題にあがりました。 弊社と当社の違いはなんでしょうか? いろいろ調べても検索にひっかからないので教えてください。

  • 「師」と「士」の違いについて

    「師」と「士」「司」の違いはどういうことでしょうか? 同じ意味なんでしょうか? よく、「師」には、魔術師、詐欺師、講師などがぱっと浮かびます。 「士」には、看護士、弁護士、弁理士などです。 でも、ちょうりしは、調理師でも調理士でもいけそうです。 「司」には、保護司などがあります。 この分類基準はどうなっているんでしょうか? 語尾の「士、師、司」のいったい意味は、なんでしょうか?