Singleman の回答履歴

全863件中141~160件表示
  • 議員年金・共済年金で消えた年金問題は起こるのでしょうか。

    6月13日の報道ステーションだったと思いますが、議員年金や共済年金で消えた年金問題が起こっていないことに関してコメンテーターが不平を言っていたのですが、 (1)そもそも、国民年金・厚生年金の基礎年金番号への統合中での問題が消えた年金問題だという認識なのですが、議員年金・共済年金でも統合が行われていたのでしょうか。 また、議員年金・共済年金の場合、掛け金を払っている間は転職自体あり得ませんし、一律に論ずるべき問題ではないと思うのですが (2)議員年金の制度で、国民年金・厚生年金と同じ程度の運用をしていたら、消えた年金問題が起こったのか。 (3)(2)について共済年金ならどうか。 まず(1)について、(1)で統合がされている場合は(2)(3)についても教えてください。

  • 将来自分の年金が心配です

    当方30代前半の独身男性で会社員です。 昨今年金問題が騒がれていますが、私自身年金についてあまり詳しくありません。先日新聞を読んでいて若い時に転職を繰り返している人は要注意と書かれているのを見て少し不安になりました。 というのもお恥ずかしい話なんですが大学を卒業してから30歳くらいまでの間に6回ほど転職を繰り返してきました。 将来年金制度がどういう形になるのか予想も出来ませんが、今の制度で考えると今の私の状況では年金はまともにもらえないでしょうか? もしちゃんともらえないとすればこれから先どういう対処をしていけばよいでしょうか? ちなみに転職はこれから先するつもりは今のところありません。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • JAVA旧バージョンの削除について

    PC内の不要ものを削除したいと思っています。 プログラムの追加と削除欄でみてみると6個ものJAVAが入っており1つ1つに140~150MBも使用されております。確か最近updateのポップアップが出ましたのでインストールしました。 それは Java(TM)SE Runtime Enveronment6 update1 だと思うのです(これだけアイコンが新しいデザインでした)。 その他は J2SE Runtime Enveronment5.0 update2 J2SE Runtime Enveronment5.0 update6 J2SE Runtime Enveronment5.0 update9 J2SE Runtime Enveronment5.0 update10 J2SE Runtime Enveronment5.0 update11 の5つがあり全て以前のJAVAアイコンが表示されています。 JAVAのHPで検索しましたら「旧バージョンは残しておいた方がいいが削除しても構いません」となってます。「教えて」で検索しましても結構削除してその後何かしらの不具合がありましたと書かれておりますが、共有アプレット??なるものがそれぞれにあるからなのですか?今後もずーっとバージョンが増え続けて容量を圧迫していくのでしょうか?常に最新のものだけ残しておくのでは危険なのでしょうか? OS:XP SP2 HDD:250GB メモリ:512MB IE6 最近PCが重たいので問題無いのなら削除したいのですが皆様どうなされていますか?

  • 戸籍の身分証明に記載されている事柄は?

    戸籍の身分証明には、どんな事柄が記載されているのでしょうか? 犯罪履歴であるならば、「駐車違反」も記載されているのでしょうか? また、その他、どんな事が記載されていますか? 教えて下さい

  • 一番奥歯を抜歯したのにブリッジできるの??

    30代で生後3ヶ月の赤ちゃんがいる女性です。授乳中です 今日歯医者さんで一番奥の大きい歯を抜歯されてしまいました!! 親知らずは斜めに生えていて半分以上歯茎に埋もれています。 一番奥の歯が無いのにでブリッジなんて出来るのでしょうか?私の母が【一番奥を抜いてしまうとブリッジが出来ないから入れ歯だよ--】と、よく言っており、実際母も入れ歯です(涙) 一番奥から手前の歯が痛く歯医者さんに行ったら【一番奥がグラグラだからどっちも抜きます】とのことでした。説明も無いまま麻酔⇒抜歯。。。これから本格的に虫歯だらけの歯をキレイにしようと思っていたのに、のっけから頭の中が???です。 今日の抜歯の状態でブリッジできますか?教えてください

  • すみません!!新生銀行の外貨預金について・・・。

    質問) 1$=110円のときに100万円を$に両替するとします。 それから数ヶ月後... 1$=118円のときに、その$を全部円に両替します。 最初の100万円はいくらになっているのでしょうか?? 手数料がからむと、どうも頭が混乱します。 教えて下さいませ。。

  • ワード文書の印刷

    2ページのA4横書きワード文書をA3用紙1ページに印刷する方法ありますか (A3左側に1ページ目、右側に2ページ目→A3用紙1枚に印刷)

  • USBからの電源供給の設定について

    ギガバイトの8IG1000MKもMBでUSBマウスを使用していますが、電源を切ってもマウスに電源が供給されているようであり、マウスが光っています。このマウスの光をとめる方法はないでしょうか。

  • 情けは人のためならず   正しい意味は?

    「情けは人のためならず」ということわざがありますが、 この意味を間違って捕らえている人が多いと聞きました。 例えば、助けてあげるとその人のためにならないなど。 これは間違いで、正しい意味を知りたいのですが、 どなたかわかる方いませんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 年金の受給額を調べるには

    現在62歳の会社役員ですが、65歳で役員定年で退職します。そこで退職後の年金受給額を知りたいのですが(社内では聞きづらいので)どうしたらよいのか? 又、社会保険庁に聴くには何が必要なのか教えていただきたいのですが?

  • ワードのスペース表示について

    ワードで文章を打つ時に空白部分にマスが出るようになっているのですがこのマス表示をやめたい時はどうすればいいのですか?

  • 電子番組表の取得先について・・・?

    皆さん、今晩は。 液晶テレビの゛アナログ放送”の電子番組表はどこから取得しているんでしょうか? 今現在、DVDレコーダーを使っていますが、電子番組表は表示出来ます。アンテナは普通のUHFです。 ところが、どういう訳か液晶テレビは、アナログ放送の電子番組表が表示出来ないんですね。無論、全てにメーカーを調べた訳ではないんですが。 それで、この様に液晶テレビの際のアナログ放送の電子番組表の取得先はどこなのか? また、液晶テレビは何故電子番組表が表示できないんでしょうか?映りがわるいからなんでしょうかね?      教えて頂ければ幸いです。

  • 架空の手形を発行

    かねてから取引のあるA社に、架空の手形の発行を依頼されました。手形の受取人はA社と取引のあるB社です。仮に金額は18,000千円、四月末発行の4ヶ月の手形。その代替に、A社が額面19,500千円、5月末に4ヶ月の手形をくれるそうです。こういった取引の意図は?上手くいけば150万の利益を得られますが、A社を信用するしかないこのような取引をしてもよいものでしょうか???

  • 小切手の現金化に関する初歩的質問

    会社もしくは個人で受け取った小切手を現金化した経験がありません。 ネットで少し調べましたが不明な点がありましたので以下の質問をします。 (1)銀行で現金化する時に手数料はかかりますか?(海外の小切手は対象外とします) (2)現金として銀行窓口で受け取る事はできず、会社の場合は当座預金口座、個人の場合は普通預金口座に入金されるのですか? また、入金されるまでのおよその時間を教えて下さい。 (約30位の待ち時間とか当日中とかでOKです) (3)小切手を紛失した場合、第三者に現金化されないように、よく手書きで横線を引いてるのを見かけますが、何故最初から小切手に横線が印刷されてないのでしょうか? (4)小切手は譲渡できるようですが、裏書きのような手続きが必要ですか? (5)振出日の翌日から起算して、10日目までに現金化しなければならないそうですが、それ以降振出人が銀行に対して支払委託の取消しをしなかったら、小切手は無効となるのでしょうか? 実際に経験すればわかる事でしょうが、細かい質問ですみません。

  • インストール後のフォルダ

    昨日PCを購入したばかりの超初心者です。 PCはNECのVALUESTAR L(OSはWindowsXP SP2) プリンタはCanonのPIXUS・MP900(家族のを譲り受けました) 付属していたCDにて一通りの接続設定作業を終え、Canonのホームページより最新バージョンのドライバ&ユーティリティファイル等をダウンロードしインストール無事に完了しました。 ここで質問なのですが。 デスクトップにある解凍されたフォルダは削除してしまっても問題ないのでしょうか?それとも保存しておいた方がいいのですか? (ちなみにファイルをダウンロードする際、「保存」ではなく「開く」を押してしまいました) 初歩的な質問ですがどうぞお教え下さい。

  • 出会い系サイトのダイレクトメール

    こんにちは。質問があります。 数ヶ月前から出会い系サイトのメールが頻繁に パソコンに届くようになりました。 一日20通を越えるメールが一社から届くのでとても 迷惑しています。私は仕事でメールを使っていますの で、大事なメールが埋まってしまい仕事に影響が でてきてしまいます。 そこで出会い系のサイトの業者に直接文句を言おうと サイトにアクセスしましたが当然連絡先&企業名は 買いてありません。そこで金融決済システムを提供 している企業に電話し、事情を話し、出会い系の 業者の情報を聞き出しました。(当然簡単には 教えてもらえませんでしたが、そこは言い様でした) そこで業者に電話し、「ダイレクトメールを送るな」と注意しましたが向こうは「分かりかねる」 「今調べたがそちらのアドレスに送った履歴がない」 などと言います。(ここまでは簡単な経緯です) 私としてはダイレクトメールをなんとか止めさせたい ので告訴&告発を考えています。 そこで聞きたいのですが、 1、出会い系サイトに会社概要がまったく記載されて いないが(決済方法はクレジットカードやプリペイド など)会社概要を書かないのは違法ではないのか? 2、1が違法だとすると告発の対象となるのか? (私は告発などしたことがないのでどのような事柄 が告発対象かわかりません) 3、ダイレクトメールは違法ではないのか? (未承認広告などの記載がまったくないですが、 違法だとしたらどのような法律に引っかかるのか) 4、これまでにダイレクトメールを送った会社が 訴えられたことがあるのか。またその結果どう なったか。(裁判結果、判決文が載っている サイトなどがありましたらお教えください) 5、ダイレクトメールが一日20件~30件送られて くる(一社から)というだけで告訴が可能か? 以上のことをどなたかアドバイスいただけませんか?

  • ETC前払い割引サービスについて。

    現在、前払い割引を利用しているんですが、 残高を知るためにはどうしたらいいんでしょうか?

  • メールのコピー(移動)に関して。

    以前は受信トレイに一括して全てのメールを受信しておりましたが、 新たにフォルダを作りメールを仕分けたいと考えております。 その際、受信トレイに置いてあるメールの内、 数人分の受信メール全てを新しいフォルダにコピーしたいのですが、 ドロップ&クリック以外の方法で一括して移し変えるにはどのようにすれば良いのでしょうか? メーラーはOutlook expressを使用しております。

  • 手形の印鑑を間違えました

    友人からの相談ですが 手形を発行してしまって、満期日が7日後に来るのですが 手形と控えの割り印を見て、間違った印を押した事に気が付いたとの事です。 当座預金の残高は有るのですが、この場合不渡り処分に成るのでしょうか? 振り出し先に手形の回収をお願いすれば良いのですが、 変に誤解されるのが恐いので教えて欲しいと言う事です。 このままでは、不渡り処分に成って、調査機関に登録されてしまうのでしょうか? 取引先に満期日前に連絡しないといけないのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 友人が始めて来日する際に。。

    こんにちは。 この夏に、スロベニア人で今パリに住んでいる友人が初めて日本に来ることになりました。 そこで、彼女は2ヶ月ほど滞在したい、滞在先は日本に留学している友人のアパートに泊まる予定だが、2ヶ月の間に仕事がしたい、という旨の連絡がありました。 何かいい仕事の情報があれば教えて欲しいと言われたのですが、2ヶ月という短期の期間で雇ってくれるようなところはあるでしょうか? 本人は滞在中のお金が足りなくなったときのために働きたいようなのですが、私としては 1)外国人の人が来日して働くにはどのような手続きがいるのか、また働くのは現実的に難しいか。 2)どのような職種で雇ってくれる可能性があるか。 この二点を中心に、もしこのような件で詳しい方がいらしたらアドバイスいただきたく存じます。 幼少時からの友人なので、いい思い出をぜひ日本で作ってほしいという気持ちでいっぱいです。 どうぞよろしくお願いします。