toushika の回答履歴

全96件中61~80件表示
  • 金券ショップで買取率のいいものはなんでしょうか?

    デパートで購入できるもののうち、金券ショップで一番買取率のいいものは何でしょうか?図書券?デパート共通券?各デパート券?旅行券(JTBなど)?

  • 電話局からの距離

    フレッツADSLは,電話局からの距離が2kmを超えると,急激にスピードが落ちると聞きます。 我が家も今月末からフレッツADSLのサービスエリア内に入る予定ではありますが,電話局からの距離が気になり,今日,バイクで電話局から我が家までの距離を測ってみたところ,大体,2.1~2.2kmでした。 バイクによる計測をそのまま電話線の距離と合致させるのは,いささか問題があるかもしれませんが,2kmを超えているのが気になるところです。 この場合,相当のスピード減は避けられないのでしょうか。

  • 総合課税

    eワラントの利益に対する総合課税というのは、株式の源泉分離とは、別なのでしょうか、また、税率はどのくらいなのでしょうか?

  • JR乗車券の安値購入法

    私は、趣味を兼ねてぶら~っとひとり旅する事があるのですが、特にJRが好きで利用する事が多いのですが以前人から「割引チケット等は余り無い」と聞いた事があるのですが本当にそうなのでしょうか?航空機等は特割等色んな 形で割引のシステムがありますよね。JRなんかでも地区限定で豪遊券とか周遊券なるものがあるのは知ってます。 これ以外で何かお得なチケット購入方法等有りましたら教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 二桁銘柄

    二桁銘柄という単語の意味を教えていただけませんか?

  • 家を借りるのに必要なお金について

    こんにちは。 家を借りようと思うのですが、物件情報を見てもよくわかりません。 言葉の意味や支払い金額(月額、入居時の一時金など)について教えてください。 たとえば・・・ マンション 2LDK 5.0万円 敷金 3ヶ月 共益費 5000円 駐車場 1.5万円 礼金 記載なし よろしくおねがいします。m(_ _)m

  • 木造は嫌なんです・・・・

    今年結婚するのに当たり賃貸を探すのですがアパートは嫌なんです。私すごーく神経質で木造だと地震がきたら崩れるって思うし壁は薄いし(実際何件か下見に行ったのですが)でも実際は金銭的に余裕が無いので仕方ないのですが・・。マンションは木造じゃない所ばかりだし。実際にアパートに住んでいる方はどうでしょうか?

  • 「さかな、さかな、さかな~」って?

    ある歌を探しています。 よく、魚屋さんでかかっている曲で、 「さかな、さかな、さかな~、さかなを食べるとー、 あたま、あたま、あたま~、頭がよくなるー・・・・」 という歌です。 曲名、歌手、CDがあるなら、どこから出ているのか? 何でもよいので、教えてください。

  • キャンプの朝食

    キャンプの朝食でおすすめのものがあれば教えて下さい。条件は鍋を使わなくて出来るものならなんでもいいです。何人分でもいいので食材リスト等も教えてもらえればありがたいです。

  • 退職時の国民年金への切り替え

    もしもたとえば、7月20日に退職した場合、7月分は、厚生年金と、国民年金の両方を支払うことになるのでしょうか? 退職する時期を考えておりますので、分かる方がいらしたら、宜しくお願いいたします。

  • 大阪の遊び場所

    夏休みに4歳の娘を連れて大阪へ行きます。 目的地は箕面市と、「クレヨンしんちゃん」の映画に出た太陽の塔を見に万博公園へ行こうと思ってます。 周辺で、どこか子供も楽しめるおすすめスポットはありませんか? よろしくお願いします。

  • 大阪の遊び場所

    夏休みに4歳の娘を連れて大阪へ行きます。 目的地は箕面市と、「クレヨンしんちゃん」の映画に出た太陽の塔を見に万博公園へ行こうと思ってます。 周辺で、どこか子供も楽しめるおすすめスポットはありませんか? よろしくお願いします。

  • 為替取引はきけんかどうか

    カネツ商事の為替マージン25を始めようかなと考えています。 最低取引単位1枚20万円からですが、一番身近なドル/円のみで 欲張らずに行えばリスクは少ないと思います。 ドル/円の為替は118から121円のボックス圏を維持していくと思います。 商品先物よりはリスクもリターンも少なく感じます。 経験者のご意見お待ちしています。

  • 飛び上がったときの体重は?

    エレベーターに乗ったとき、よく重量オーバーで、あの不快な音、「ぶーー」を聞きますが、このとき、最後に乗った人が降りないで、乗っている人の中で(失礼ながら)一番重そうな人に勢いよく飛び上がってもらい、その人の足が床に着く前に誰かもう一人の人が飛び上がる、また次の人が飛び上がる・・・・・・・・と言うふうに常に一人の乗客が空中にいればエレベーターは乗車?拒否をしないのでは、と言う自分でもばからしいと思える提案を持っているのですがどんなものでしょうか。一度試そうと思っていますがさすがに出来ません。

  • 専門学校に通いながら失業保険ってもらえますか?

    基本的な事ですが、 専門学校(大原やTAC等)に通いながら失業保険ってもらえるんでしょうか? 自分の今後の進路を考える上では、結構切実な問題です。 知っている方教えてください。

  • 失業中の市民税の支払いについて

    現在、私は、大学卒業後、3年間勤めた会社を1月末に自己都合で辞め、無職の状態です。6月から、一応失業保険が下りるのですが、最近、市民税の納税通知書がきました。健康保険も任意継続にしましたし、国民年金も払っているので、もう金銭的に大変苦しいのですが、市民税は、すぐに払わないといけないものなのでしょうか?待ってもらうことや、免除なんてことはないでしょうか( 〉_〈 )とっても、世間に疎いので、経験者の方がいらっしゃいましたらぜひお聞かせください。M(_ _)M どうぞよろしくお願い致します。

  • 株の公式という訳ではないですが

    株についての質問です。 これが起こったら確実にあがる分野の株 っていうのがある程度あると思うのです。 例えば、長島茂雄がセコムのCMに起用されて セコム株が上がったとか、そういう類です。 これは分かりにくい例ですが、他にもあるんでしょう。 ただ、長島茂雄が起用されるなんて我々一般人には分からないし、 予測ができません。でもその部分がいつか分からないというだけで、 “確実に起こる”ということはいえると思うのです。 例えばコナミが有名な“メタルギアソリッド”の続編を出す、 という事実がある以上、もしいまコナミが低位なら、あがるのは 確実のような気がするのです。そういう公式的なもの、 これが起こったらこれを買え!みたいなものってあるんでしょうかね? (もちろん、そんなものがあったらみんな億万長者で、資産家がその裏を かいているから失敗もするんだということは分かっていますが、、) もしよければご意見よろしくお願いします。

  • 国が勝手に通貨を発行して使ったらデフレは止まる?

    まったくの無知なんですが笑わないで教えてください。 1.国が勝手に通貨を発行すればインフレになると言われていますが、なぜ国はつくり続けられるのでしょうか?(焼失分や古くなった通貨の交換以上に作られていると思いますが) 2.、国が発行した通貨は税収と同じように国が自由に使えるのでしょうか?もしそうだとすれば、600兆を超える借金も減らせるし最近のデフレも解消方向に進むのではないでしょうか?(きっと違うんですよねー、そんなに簡単には行かないんですよねー!)

    • ベストアンサー
    • noname#5017
    • 経済
    • 回答数5
  • 借りていたマンションの件で、困っています。教えて下さい。

    以前、約5年間住んでいたマンションで、退去時に不動産会社から5年間分の水道代を支払っていないので、その分を支払ってくださいと言われました。今まで、不動産会社が代わりに払っていたそうです。ちなみに、私は一人で暮らして5万5千円ぐらいの請求をされました。不動産会社が言うには、退去時に払う事になっていて、10年間住んでいた方も退去時に、10年分払ってもらっていますと言っていました。明細は見せてもらえませんでした。「月で割れば、約900円ぐらいだから、そんなものでしょ」と言われました。私自身、管理費?で、補っているものだと勝手に思っていたのが悪いのですが...こういう事ってあるのでしょうか?支払いはやはり必要でしょうか?どなたか、納得出来ないので、教えて下さい。よろしくお願いします。ガス、電気は、請求書が、部屋に届いていました。(水道メータは、見かけた事はありませんでした。)

  • 借りていたマンションの件で、困っています。教えて下さい。

    以前、約5年間住んでいたマンションで、退去時に不動産会社から5年間分の水道代を支払っていないので、その分を支払ってくださいと言われました。今まで、不動産会社が代わりに払っていたそうです。ちなみに、私は一人で暮らして5万5千円ぐらいの請求をされました。不動産会社が言うには、退去時に払う事になっていて、10年間住んでいた方も退去時に、10年分払ってもらっていますと言っていました。明細は見せてもらえませんでした。「月で割れば、約900円ぐらいだから、そんなものでしょ」と言われました。私自身、管理費?で、補っているものだと勝手に思っていたのが悪いのですが...こういう事ってあるのでしょうか?支払いはやはり必要でしょうか?どなたか、納得出来ないので、教えて下さい。よろしくお願いします。ガス、電気は、請求書が、部屋に届いていました。(水道メータは、見かけた事はありませんでした。)