toushika の回答履歴

全96件中21~40件表示
  • 会社更生法

    もし上場企業が会社更生法の適用を受けたら、株券はどうなってしまうのでしょうか? 昔吉野家が会社更生法を受けた事がありましたよね、その時、個人株主は株化の下落以外に何か被害を受けたのでしょうか? また、上場廃止になった場合でも、株券は持ち続けれるのでしょうか? しょうもない事かとは思いますが、調べても答えが出てこなくて悩んでおりました。 よろしくおねがいいたします

  • 往復割引切符について

    九州から東京へ往復します。ですが、帰りに大阪でいったん下車するので、往復割引を利用できません。 そこで、九州←→新大阪、新大阪←→東京で、キップを取ることにしました。 九州←→新大阪の往復割引キップの値段はわかったのですが、新大阪・東京間がわかりませんので、教えて下さい。電車の種類は新幹線で、指定席を利用したいと思っています。 上記以外の方法で安くいける方法があったら教えてください。 また、参考になるサイトも是非教えて下さい。

  • 株を第三者の名義に書き換える方法について

    先日、自分の名義で、第三者のために店頭上場の株を購入しました。 後から名義の件で証券会社の方に問い合わせをしたところ、 親族以外の名義変更はできないということだったのですが、 株というものは親族以外の名義変更というのは絶対できないものなのでしょうか? その第三者の名義に変更ができる方法があれば教えてください。宜しくお願いします。

  • オークションの支払いの手数料

    出品者によって色々な支払い方法がありますが、私は、あまり高い物を買わないので、どうしても手数料・送料の方が高くついてしまいます。 そこで手数料について教えてください。 1つめ 銀行振込 例○銀行◇支店に振り込みたい時に ○銀行(同じ銀行)で行えば手数料は安くなりますよね? 支店が違くても銀行が同じなら手数料も同じですよね? 2つめ 郵便振替 1つめと同じですよね?郵便局・銀行の違いだけですよね? 手数料も同じぐらいなのでしょうか? 3つめ 商品代引きの手数料 まだ利用した事がないので、よくわからないのですが 送料+手数料ですよね? この時、手数料はいくらかかるのでしょうか? 詳しく教えてくれると、助かります。 それと、これ以外にオークションなどの取引で安くすむというのが ありましたら教えてください。

  • 建設業国民保険について

    建設業国民保険の利点を教えてください。

  • 保証金の値引ってあるんですか?

    大阪で引越しをしようと思っているのですが、何かとお金がいるのでいろいろ迷っています。以前同じように大阪府内で引越しをした知人から、返還分のお金(保証金40万、退居時10万返金といった形だったと思うのですが・・・)を貸主側が退居時に払わなくてもよいということを契約時に了解してもらった上で、入居時に必要な保証金(敷金・礼金)を30万で抑えたということを聞きました。 こんな形で保証金の値引交渉ってできるものなんでしょうか?

  • マクドナルド株について

    マクドナルド株を買いたいのですが・・ 株について全くの初心者です。 まず 株の買い方    どこを見れば株価がわかるのか 等 まったくわかりません。 基礎の基礎から教えていただければありがたいです。 どうかよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#2728
    • 株式市場
    • 回答数3
  • 宅建の申し込み

     教えてください。宅建の申し込み用紙はどこでもらえるのでしょうか? 期限が近いので焦っています。よろしくお願いします。

  • ADSLとガス検針器等との関係について

    私は、現在フレッツISDNユーザーですが、ADSLに乗り換えるべく、フレッツADSL(タイプ1)をNTT西日本に予約しておりました。 本日、NTT西日本と工事日等の打合せをするために、電話をかけたところ、担当者から 「タイプ1の場合、ガス検針器とインターホンがADSLの導入にあたって障害となります。ガス会社と連絡を取って、ガス検針器を取り外さないと、タイプ1の導入は不可能です。」 といわれてしまいました。 我が家の家庭環境から、ガス検針器を取り外すことはできません。 インターホンも同様です。 担当者の方は、「タイプ2を検討されては」とおっしゃいましたが、タイプ2はかなり割高ですので、導入をためらっております。 タイプ2にしない限り、ADSLの導入は不可能なのでしょうか。 よきアドバイスをいただければ幸いです。

  • 上場デリバティブについて

     企業会計において金融商品の時価評価が義務づけられましたが、先物取引は取引所で取り引きされているようですが、オプション取引やスワップ取引に上場されている商品はあるのでしょうか。教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#126193
    • 経済
    • 回答数1
  • 神戸か大阪で美味しい和菓子が食べれる喫茶店かカフェ教えてください!

    私は和菓子が大好きで、中でもお餅系、抹茶系を好きで良く食べるのですが、ケーキはあっても和菓子の食べれるお店はあまりないので探しています。 できれば、友だちとゆっくり出来るようなスペースのあるお店が希望です。 そういう情報を持っていらっしゃる方、ぜひ教えてください。

  • 国債の価格と利回りについて。

    国債の価格と利回りの間にどのような関係があるか。だれか教えて下さい。テスト勉強が進まなくて大変こまってます。

  • 新幹線でディズニーランドに行きたいんですが。

    夏休みに浜松から東京ディズニーランドへ新幹線で1泊で行きたいんですが、ツアーだと夜行や早朝発になるのでゆっくり新幹線で行こうと思います。 普通にホテルの予約をして新幹線の切符を買って行こうと思っていたのですが、大手の旅行会社でまとめて手配してくれると聞きました。 何処に頼めばいいのかご存知の方教えて下さい。

  • 上場会社の株価の上昇でどのようなメリットがありますか?

    株価が上がると、その会社にとってどのようなメリットがあるのでしょうか? くだらない質問ですがよろしくお願いします。

  • 上場会社の株価の上昇でどのようなメリットがありますか?

    株価が上がると、その会社にとってどのようなメリットがあるのでしょうか? くだらない質問ですがよろしくお願いします。

  • 大阪の餃子店「テンセイ」

    来週、アメリカにいる友人を訪ねるのですが その友人がテレビを見てたら、大阪の「テンセイ」というお店の一口餃子が実においそうで、食べたくなったらしいです。 もしも、真空パックの持ち帰りなどがあれば持ってってあげられるので、知っている方はお店の場所、できれば電話番号などを教えてください。

  • 株式銘柄の分類?

    「ディフェンシブ銘柄」とはどんな銘柄のこと?

  • 京王線でのTVロケ

    私は京王線を利用して20年近くになるのですが、 ドラマ・バラエティー・CMなどを見ていて、 京王線の電車や駅のホームおよび駅周辺等の シーンがよく登場するのを目にします。 小田急や東急、西武・東武、JRなど他にも 鉄道会社があるのにもかかわらず、なぜ京王線が 多いのでしょうか。

  • 大富豪(大貧民)のローカルルールについて

    大貧民、ローカルルールいろいろありますよね。 私の友人でのルールに、「8流し」と「貧カー」というのがあります。 「8流し」は、カードをだしていって、自分が8をもっていて、前の人が出したカードが7以下で、その時に8をだすとそれでその回は終りで、8を出した人に権利が移り、その人からカードを出すのをはじめる、というものです。 「貧カー」は、カードをシャッフルして一枚のカードを選びます。そのカードが貧カーです。貧カーの強さは、2より上です。つまり、カードの強さが2->貧カー->ジョーカーになるんです。 ちなみに貧カーを選ぶ時、裏返している時点でそのカードが何番かを当てると、選んだ貧カーはその人のものになります。 ほんとにこのルールはあるのでしょうか?

  • デリバティブとは?

    デリバティブの言葉の意味がわかりません。 簡単でいいので教えてください。