Gen(@morgenrot) の回答履歴

全519件中41~60件表示
  • 桜の木の成長速度

    植えてから13年経ったソメイヨシノの木が大きくなり枝が家のフェンスまであと5センチにまで達しました。 あと何年ぐらいでフェンスに当たりそうですか?

  • 桜の木の成長速度

    植えてから13年経ったソメイヨシノの木が大きくなり枝が家のフェンスまであと5センチにまで達しました。 あと何年ぐらいでフェンスに当たりそうですか?

  • 石こうボードの貼り方

    現在、DIYで部屋を作っています。下地まで完成したつもりですが、下地材がまっすぐではありません。 なので下地間の距離を測っても下・中・上で誤差があります。 どこの寸法で加工すればよいのでしょうか? 例えば幅が 下部:500mm 中部:510mm 上部:500mm とした場合、幅510mmで切ると、上下端部で10mmボードが飛び出します。500mmでした場合は中部で10mm足りなくなります。 どちらがよいのでしょういか? また、どちらかにした場合の対処法も教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 全国各地における熊の出没

    ええと、こんな事を言っちゃいけないとは思いつつ、その対象が殺人を犯してるから言うけど、全国各地に出没している熊… 問答無用で殺したらどう? 野生の鹿とか猿の食害も問題になってるけど、こいつらはさすがに人は殺さない。 でも、熊となると話は別。 めんどくさい何か法律やら何かあるのかもしれないけど、もう野生の熊に関して、特に人里に降りて人間に被害を及ぼす恐れのある物は片っ端から殺して良くないか? 熊の命だ何だ綺麗事は関係ない。 人間が生きている世界にズケズケ入ってきて、終いには人間を殺すとなったら、その対象は人間側からしたら排除するべき案件。

  • ヒョウタンの花びらの形について

    ヒョウタンの花びらの形は,お花とめ花ではちがうのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら,どうぞよろしくお願い致します。

  • 木の伐採抜根の適正金額

    庭木の伐採抜根の相場を調べています。手始めに近所の造園業の店へ、正式見積ではなく、とりあえず電話で2、3問い合わせをした所、高さ2m前後で樹幹10〜13cmくらいのもので、10万円以上と言う、想定を遥かに超えた額でびっくりしました。ある所では「10万を切る所はまずないですよ」とまで言われました。そこで、ネットの複数の事業者の見積もりを受け取れるオンラインサービスで見積もり依頼をしてみた所、個人事業主のような小規模な専門業者等の数カ所から、上記の造園業の会社の言う金額の7、8分の1に近いような大幅に低い金額を提示されました。なぜここまで大きな差が出るのでしょうか?安いに越したことはないのですが、あまり安いと少し不安にもなり、詳しい方に聞きたくなり質問します。

  • りんご三兄弟

    りんご三兄弟、こちらでお勧めされたので食べてみました。以下、個人の感想ですw 秋映は確かに黒っぽい見慣れない見た目で、知らなかったら他のリンゴに手が伸びそうですが、甘みも酸味も主張するりんごらしいりんご?という感じでした。 シナノスイートは甘みが強くて、酸味もありますが気にならない逆にいいアクセント程度の、全体としてすがすがしい感じ。 シナノゴールドは一番優しい感じですね。酸味はあまりなく、優しい甘さがリラックス。 で、本題はここからなのですが、この三兄弟はどういう根拠、理由で選ばれたのですか? ※OKWAVEより補足:「飯綱町への移住」についての質問です。

    • ベストアンサー
    • noname#261192
    • 長野県
    • 回答数3
  • 熊を銃以外で殺す方法や武器はあるの?

    龍が如くというゲームのプレイ動画を観ていたら、雪山でヒグマを素手で撃退していて笑っちゃいましたが、実際、熊が出没したら猟友会が山狩りするしかないんですよね? 他に殺す方法や、襲われたら致命傷を与える様な武器はないのでしょうか?

  • インパクトドライバー 落下防止

    ついに念願のインパクトドライバーが昨日届いてこれから仕事でどんどん使っていくことが決まってます。 そこで気になってるのが腰道具への取り付けでカラビナに引っ掛けたいのですが、専用のインパクトホルダーでやつを買った方がいいのかそれとも元々備え付けのフックで耐えるかで迷ってるのですがどっちの方がいいとかありますか? 使用目的としては足場の組み立てやバラしの時とかに使いたいて考えてます。

  • プラ容器包装のゴミの出し方

    プラマークが印してある、プラ容器包装のゴミの出し方について質問があります。 私の住んでいる地域ではプラ容器包装は、汚れを落として出す事が前提となっています。プラスチック容器はさっさとすすぎ、十分に水切りして乾かし、指定のゴミ袋で出すルールになっています。 汚れたままや濡れたままでは、カビや悪臭が発生するためリサイクルできないそうです。 約17年前から燃やさないゴミの細分化が始まり、今に至ります。 私はこのようなルールが開始される前から、プラスチック容器は食器洗い洗剤で丁寧に洗って乾かして、指定の曜日に出していました。プラスチック包装にしても、少しでも汚れのあるものはきれいに拭いてから出していました。 家族はこうしたルールに無頓着で、汚れたまま出そうとしたり、洗うのが嫌だと燃えるゴミにそのまま出してしまいます。ですので、17年前からは私が責任を持って徹底的に管理し、プラ容器包装のゴミの管理をしてきました。 家族の中には認知症を患っている者もいるため、細心の注意を払う必要があります。 家事のほとんどを担っているのは私ですが、6年程前に大きな病気を患ってしまい、去年は暫く入院生活を送っていました。退院して家に帰ってみると、案の定酷い有り様でゴミ屋敷化しており、どこから片付けていいのか分からない状況でした。 勿論ゴミの分別もできておらず、プラ容器包装も汚れたまま何袋も積み重なっていました。 以前のように家事をしたり、家を片付けたりしたいですが、病気の事もあってそれができません。 汚れたままのプラ容器包装ですが、家族が回収日に収集場所へ出してしまいました。確実な違反ゴミだと判断されると、違反シールを貼られ回収されません。ゴミには名前を書かなければならないため、誰が出したのか直ぐに分かります。 回収日の翌日、収集場所を確認したところ、汚れたままのプラ容器包装だったにも関わらず回収されていました。 このような状況なのですが、あまりきれいに洗えていない汚れたままのプラ容器包装を、回収日に出しても構わないのでしょうか? 違反シールを貼られず回収されたという事は、そこまで丁寧に洗う必要はなかったのでしょうか? 私がやるべき事を家族に取られたようで悔しいですが、病気のため何とも言えません。 プラ容器包装の出し方について、本当にこれで良かったのか、皆さんのご意見をお聞きしたいです。 長くなりましたが、ご回答宜しくお願いします。早朝より失礼致しました。

  • カボスの葉か食い尽くされた後の処置

    1週間前には確かにあった葉っぱが完全に無くなっていました。 写真の左が現状。右が1週間まえです。 葉が褐変して落ち始めるような気配もなかったです。落葉したはずもなく、、、ひとつ思い当たるのは、ふたつきほど前から、丸かった葉っぱに、何か繭のようなものがあり、ほうっておいたことです。 アゲハの幼虫の類に食い尽くされたのかと思います。 枯死してしまったのか、そうでないならどのような処置をすべきでしょうか?常緑なので、この状態では光合成ができず、弱っていくしかないのか、、、。なんとか葉っぱを甦らせたいです。

  • 追加質問

    植物の名前1 https://okwave.jp/qa/q10184431.html の追加情報です。 この植物の名前を教えてください。

  • 除草剤の使い方について

    庭の草がひどく砕石を敷いたのですが、防草シートを敷かなかったのと少し敷き方が薄かったせいで、前にあった芝が芽を出してきました。(他の雑草は生えてきていません) そこで除草剤(除草王の粉タイプ)を撒きました。 枯れるまで1か月ほどかかるとのことで、葉の色は気持ち薄くなってきた感じはありますが、前より芽の数が増えているように思います。枯れるまでに新たに芽が生えてくることはありますか? これは除草剤が効いてないのでしょうか? 箱には年に2回までと書かれていますが、追い足しして撒くべきでしょうか?

  • みかんの木について

    みかんの木を剪定してくれと言うので、枝は全て切り落としました。今は、地面に棒が立ってる状態です。今年、みかんの実はなりませんか? 来年にはみかんできるでしょうか?

  • 竹ひしゃくを作りたい

    その場合、穴を彫刻刀で開けるのは、面倒です。 どのような電動ドリルを買えばよいでしょうか? http://www.tikuzai.com/syohin/sonota/index.html https://www.amazon.co.jp/dp/B0982SYKV3/?coliid=I2UPRZR3FA2HO4&colid=209IOLQWRIO82&psc=1&ref_=list_c_wl_lv_ov_lig_dp_it

  • 神道での一年祭に関して。

    母の一年祭が、約1か月後にあります。 この一年祭の日に、伊勢神宮を参拝する事で、一年祭とする事は、可能なのでしょうか。 葬儀、五十日祭(納骨)と経ましたが、故人が伊勢神宮参拝に、強く想いがありました為に、一年祭として、参拝を考えている次第です。 ご教示頂けましたら幸いです。

  • 雑草対策にビールは効果あるでしょうか?

    お世話になります。 雑草対策に、消費期限の切れたビールですが、効果があるかどうか、わかりますか?

  • 雑草対策にビールは効果あるでしょうか?

    お世話になります。 雑草対策に、消費期限の切れたビールですが、効果があるかどうか、わかりますか?

  • 燕三条

    NHKのブラタモリで「燕三条」をしていました。 駅の名前は「燕三条」だけれども、インターチェンジは「三条燕」であり、番組構成も「燕」vs「三条」という感じで進んでいましたね。 そこで質問なのですが、地元の方は「燕」vs「三条」のように意識して過ごしていたりするのでしょうか? また、「燕三条」「三条燕」どちらが先に来るかの何か基準みたいなものはあるのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「三条市への移住」についての質問です。

  • この樹木、植物は、何ですか?

    表題の通り、写真の樹木・植物の名前を教えてください。 関東地方になります。自宅の上空に電線があり、その真下あたりに、鳥がフンをしたせいか、樹木が数本生え出しており、どれも同じ植物のようです。なんの木かわかりません。この写真で、わかる方、教えてください。よろしくお願いします。