kazu1127 の回答履歴

全137件中121~137件表示
  • 企業からの怪しい電話

    就職活動中の3回生です。 ある大手の保険メーカーか電話がありました。 「懇親会を開きます。参加の意思はありますか?」という内容でした。 そして私は是非参加させてください。よろしくお願いします。と伝えました。 しかし引っかかる点がいくつかあります。 1、その電話は非通知でした。 わざわざに非通知する理由がわかりません。電話番号を知られると都合が悪いんでしょうか? 2、その懇親会の場所と日時を尋ねたとき、まだ決まっていないと言われました。 Q場所はどこですか? Aあなたの住んでいるところの近くです。 Q日時を教えてください。 Aまだ決まっていません。 日時が決まってから連絡するのが普通ではないのでしょうか? 3、わざわざ個人個人に電話なんてするほど企業は暇なんでしょうか? とりあえず有名企業なのでエントリーしている人は100人や1000人ではありません。 有名企業ならわざわざ自分の方から誘いをかけなくとも、懇親会を行う旨をHPになり告知すれば 嫌というほど参加者は集まると思うのですが… 私とその企業との関係は、エントリーをし、合同説明会で説明をうけた。それだけです。 人事の方と面識があるわけでもありません。 ちょっと怪しいにおいがするのですが…どうなんでしょう?

  • 高校入試 作文を書くことに

    入試で 「高校生活への抱負」 を書くことになったのですが その高校は一週間に一回行き(他は家庭学習)、部活がないので書けることがない・・ できたら僕のために例文か書き方を教えてください

  • 証明写真と前髪のカットが変わったのですが、写真を取り直すべきでしょうか?

    写真を撮った頃は、芸能人の方でたとえていうならば 広末涼子さんのようなおでこがでてるナナメ分けの前髪だったのですが 野暮ったくなったので前髪だけ美容院でカットしてもらったのです。 今は、前髪らしい前髪といいますか芸能人でこれという感じの人が いないのでたとえられないのですが、イメージは変わりました。 こういう場合はやはり取り直すべきなのでしょうか?

  • 浪人生で家庭教師ができる方法

    はじめまして。都内近辺に住む高三の者です。 ある医学部にどうしても行きたくて一応これから受験はするのですが、センター試験の結果が足りず、浪人することにしました。そこで家庭教師をしたいと思って、(家庭教師をしたい理由は長いので最後に書かさせていただきました。)人材派遣や、有名な塾、個人塾などを訪ねてまわったのですが、IEさんを除いてやはりどこも大学生以上という条件なので、浪人生は雇ってもらえませんでした。そこでみなさんに是非こんな浪人生でも家庭教師になれる方法を教えていただきたいと思い投稿しました。 そしてどうやったら家庭教師を募集している生徒さんなどを見つけることができますか? 良い掲示板などがあったら教えて下さい。 家庭教師の志望理由は、元々小学生のころから人に教えるのが好きだったのですが、センター終わってからの今のだらけた生活にケジメをつけたい、指導をするにあたって自分も感化されて勉強したい、他人に勉強を教えるには学力をつけて向上しなくてはならないという責任を持って勉強したい、です。自分の事しか考えていなくて本当にすみません。

  • 自分の思い込みでしょうが…

    こんばんわ 昨年の末から求職活動をしています 今までに受けた会社は10社ぐらいで 半分は書類送付で面接に至らなかったりしてまして 先日 面接しに行ったところが求人人数1人のとこで 応募人数が10人ぐらいいます。  自分の思い込みかもしれませんが 今まで面接を受けた中で一番相性がいいなぁと思い社長さんと常務の方に 話しをいろいろして「君みたいなのが今の課に必要だねぇ」とか言われ  採否決定は求人票には3日後書いてありそこで社長さんが、早いうちに電話しますって言われたので携帯におねがいしますって言いました。 面接したのが2/8木曜日 祝日明けに家族が急病で一日病院に検査の為ほとんど携帯が繋がらなかった状態をつくってしまい家の電話も留守番電話に設定して出て行きましたが 結局電話連絡なく 今日になって不採用の郵送できました 採用する側の人が「この人連絡つかないから他の人でいいや~って思うこととかあるのでしょうか?」 ほんように勝手な思い込みですが みなさんはどう思いますでしょうか? よろしくおねがいします。    

  • 初めての東京暮らし、柏市を考えているのですが?

    4月から初めての東京暮らしが始まりそうです。つきましては、住むところを探しています。 勤務先は、東京駅・大手町駅界隈。 家族は、小1と来年幼稚園の子供ふたり。 できるだけ静かで、自然や公園が多く、教育環境が行き届いたところを探しています。通勤も1時間強は覚悟しています。 柏駅(常磐線)周辺を考えていましたが、どうも我孫子の方が環境は良さそう。ただ、少し東京からは遠くなるし...。柏駅も、賑やかで、治安もちょっと...と言いますが、東京との比較でいくと大差があるのか、ないのか??。柏以外に、検討すべきところはあるのか?。 とりとめないですが、アドバイス下さい。

  • 神奈川新町へ通勤&一人暮らしに便利なエリアは?

    5月から神奈川新町が最寄り駅となる会社に勤務することになりました! しかしながら神奈川県についてまったく知識がありません・・。 東神奈川あたりが一番よいのだろうとはおもうのですが、他に新町まで通勤に便利で、且つ一人暮らしにおススメのところがあれば是非教えていただきたいのです。  家賃は少々張ってもいいので、便利がよく、且つ環境がよいところを希望します。  よろしくお願いします。 m(_ _)m

  • 中卒のニートが出来る限り稼げる仕事・アルバイト

    僕は今15歳です 小学4年から不登校で一切勉強もせず引きこもりです こんな僕でも働ける 一番給料が多い あるいは短時間でそこそこ稼げる 仕事・アルバイト等を教えてください

  • 入試問題 英語

    こんばんは。 立教大学の文学部を受けてきたのですが、そこの問題で どうしても自信がない問題があったので教えてください。 語句整序の問題で、( )の中の単語を並び替えます。 ・the English have(humanity,is,left,of,rest,the)their lunguage. ・But most want to learn the(a,an,as,language,means,to)end. ↑の2問なんですが・・・。 短文になっていて、前後の文章を読まないと分らないかもしれませんが、並べ替えたらどうなりますか?? どなたか分る方、教えてください・・・!

  • 好きな子とメールをする時。

    毎日だとしつこいと思われるので、どの位日にちを空ければ良いと思いますか?

  • 和訳をみてください

    こんばんは 和訳はこれでいいですか? On the first day he could not ski in the morning, but by the end of the afternoon he had improved. 初日の朝、彼はスキーを(上手に)すべることができなかった。 しかし、午後には彼のスキーは向上(うまくなった)した。 by the end of the afternoon ここは、午後の終りの近くで、午後にはってしたんですが、間違ってますか? お願いします

    • ベストアンサー
    • noname#87517
    • 英語
    • 回答数4
  • 誕生日プレゼント

    僕の友達で26歳(女の子)の誕生日パーティーをするんですが、プレゼントに悩んでます。お花とかは去年あげたんで普段使えるようなプレゼントないですかね~?一応きまりで6000円までなんですよね~ なにかいいアドバイスお願いします。

  • エントリーシートについてです。

    自己PRに (1)私が大学生活を通じて学んだことを中心として。 (2)私の性格的な長所などを中心として。 の2つを用意しました。先日、ある企業からエントリーシートの用紙をいただきました。項目に自己PRと志望動機の2つだけ項目があるのですが(1)と(2)のどちらを書けばよろしいでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 企業からの電話の切り方について

    こんばんは。現在就職活動中の者です。 企業からの電話の切り方についての質問です。よろしくお願いします。 先程、ある企業から電話が掛かってきました。 初めてのことなので、緊張しながら受け答えしたのですが…、最後の電話を切る段階になって「先に企業側が切るのを待つって聞いた気がする…」などと曖昧な知識に頼ってしまったのです。 すると、企業側からは電話を切る様子がなく無言で、私も「失礼します」と言ったら先に切らなければいけなくなってしまうと思い、その言葉をすぐに言わなかったため、お互いに無言の気まずい時間が数秒間続いてしまったんです…。 結局、その空気に耐え切れず、また「これはいけない!」と思い、私から「失礼します」と言って電話を切ってしまいました。ちなみに、私が「失礼します」と言ったら、向こうも「失礼します」と言って下さいました。でも、今になって考えてみると、やはり「失礼します」とは言っても、こちらから切るべきではなかったのかもしれないとも思います。 この場合、どうすればよかったのでしょうか? またよろしければ、電話の切り方のみならず、就職活動中の電話について、気を付けるポイントなど教えて頂けると、より嬉しいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • デートについて

    高2の男です。 今日映画を見に行くというデートをしようと誘ったらOKをもらいましたが、 外出は嫌いだといわれました。 こういうときどうすればいいのでしょうか?

  • バレンタインについて(男性の方御願いします)

    バレンタインですが、仲のよい男友達にわざわざ14日に呼び出して チョコを渡すのは気があると勘違いされますか? よく2人で遊んだりしていて、いつも金銭面とか プレゼントとかをくれるので、「いつもありがとう」 の意味で渡したいと思ったのですが。 私は親友だと思っている相手なのです。 渡して変に意識されると困るなと思っているのですが。

  • ミニバンがどんな年齢層(若者~老人)まで普及した理由は何でしょうか。

    ミニバン普及の不思議 <不思議その1>  例えばタウンエースなど10年以上の昔から存在していたにも関わらず、ここ最近になっての普及ぶりは凄まじい。 <不思議その2>  車を1台しか持っていない独身、子供が巣立った老夫婦、明らかに不要とも思われる大型のエルグランドやアルファードなどを所有されている例が少なくありません。 <そこで質問したいこと>  ふと気になったのは、人によっては格好よいという感覚が芽生え初めてきているのでしょうか?。一時期4WDが流行ったように。私が質問したいのはここです。 <補足>------------------------------------------------------------------  使い勝手ではどうも説明できない気がしています。よく中が広いことをメリットにする場合が多いですが、運転感覚上では椅子にシートベルトで固定されているわけで、セダン、クーペでも大きな差はありません。大家族で移動することが多い場合の利便性は理解できます。  一方、デメリットはたくさんあります。(1)うるさい(特に後席・いくら遮音しても物理的な理由)、(2)取り回しが悪い、(3)低い走行安定性(最近のミニバン(オデッセイなど)はかなり改善していることは承知していますが、セダンやクーペには数世代遅れています。但し、そこまでの走行性能まで求めていない人も多く、あまり関係ないのでしょうが)。  更に補足として、評論家の徳大寺さんも常々述べられているように、ミニバンに乗っているだけで「頭が悪そう、流行に流される日本人」というイメージが広がっていることも事実で、周知のことと思います。だからこそ、新しい感覚が芽生えているとは中々考えにくい訳です。