toturenzu の回答履歴

全3086件中161~180件表示
  • 友達への嫉妬、僻み

    会社に公私とも仲良くしている友達がいて、お互いプライベートな話も良くしています。 3年くらい前から、すごく彼女に対して嫉妬をするようになりました。 3年前から、彼女は同僚の男の子と不倫をしていました。 旦那さんも同僚です。 彼女はよく私に彼との関係のことで相談していました。 私は別に止めることもなく、ただただ話を聞いていました。 旦那さんとのことでうまくいかず、悩んでいました。 「子供が欲しいけど、不倫相手のことが好きなので、どうしよう」 「旦那に悪いことをしている」 「旦那は私の話を聞いてくれない」とかなり悩んでいました。 私は、すごく嫌な心を持つようになり、「バレてしまえばいいんだ」 「旦那と離婚すればいいんだ」と思ってました。 しかし、最近では、不倫はフェイドアウトしたらしく、何かある事に、 「旦那のこと大好き!!」「旦那かっこいいでしょ!!」「旦那との時間が大事」と必要以上にかばいます。 他のカップルでしたら、よかったね!!と祝福できるのに、彼女に「旦那さんと良くなったって嬉しくない」と思っています。 すごく対抗心まで沸いてきました。 そんな自分から開放されたいです。 でも、彼女からは離れることができません。 どうかアドバイスをお願いします。

  • 成人が親にお小遣いをもらうのは悪・恥か?

    さすがに義務教育を終えてすぐに、高校の学費を親に負担してもらうことを非難する人は少数派でしょうが、大学以上とか大学卒業後の学費を親に負担してもらうと 「そんなのは自分でまかなうべき」という意見を聞いたりします。 また子供が親に外車を買ってもらうとかいう話で 「情け無い」「自分で買えないなら軽で我慢しろ」 なんて意見も聞いたりします。 例えば普通の25歳の勤め人が親に車を買ってもらったり、海外旅行の旅費を出してもらう、小遣いをもらうというようなことに非難や侮蔑の声が多いのはなぜなんでしょう? 「卒業後は親に負担をかけたことない」とか「車くらい自分で買うのが常識だ」とか主張するような人も、そのほとんどが親の死後には遺産を当然のようにもらうわけですよね? 世間には親や祖先の作った会社や商店をそのまま受け継ぎ 「私は会社社長でござい」「老舗の主人でござい」 って暮らしている人も沢山います。 親の建てた家にそのまま住むなんてのも世間にはいくらでもあることですし、中には莫大な不動産を相続し大地主としてその不動産収入で優雅に暮らす人も居ます。 親の没後の相続についてはなんら非難中傷されないのに、生前に親から経済的援助を貰うことはなぜそれほどに非難されるのでしょう。 なにが違うのでしょう。 皆様のご意見をうかがいたいと思います。 ※学校卒業後に無職でいるとか、自分の食費も稼げない現状でいるというようなこと自体についての点はここでは別の話としておいてください ※親が経済的に厳しいのに無理を言って金をせびるのも別の話しです。 ここでは親に余裕があり、また親の納得のもと援助する場合です。 なお念のため申しますと、私はもう中年で、両親もはるか昔に亡くしています。

  • 成人が親にお小遣いをもらうのは悪・恥か?

    さすがに義務教育を終えてすぐに、高校の学費を親に負担してもらうことを非難する人は少数派でしょうが、大学以上とか大学卒業後の学費を親に負担してもらうと 「そんなのは自分でまかなうべき」という意見を聞いたりします。 また子供が親に外車を買ってもらうとかいう話で 「情け無い」「自分で買えないなら軽で我慢しろ」 なんて意見も聞いたりします。 例えば普通の25歳の勤め人が親に車を買ってもらったり、海外旅行の旅費を出してもらう、小遣いをもらうというようなことに非難や侮蔑の声が多いのはなぜなんでしょう? 「卒業後は親に負担をかけたことない」とか「車くらい自分で買うのが常識だ」とか主張するような人も、そのほとんどが親の死後には遺産を当然のようにもらうわけですよね? 世間には親や祖先の作った会社や商店をそのまま受け継ぎ 「私は会社社長でござい」「老舗の主人でござい」 って暮らしている人も沢山います。 親の建てた家にそのまま住むなんてのも世間にはいくらでもあることですし、中には莫大な不動産を相続し大地主としてその不動産収入で優雅に暮らす人も居ます。 親の没後の相続についてはなんら非難中傷されないのに、生前に親から経済的援助を貰うことはなぜそれほどに非難されるのでしょう。 なにが違うのでしょう。 皆様のご意見をうかがいたいと思います。 ※学校卒業後に無職でいるとか、自分の食費も稼げない現状でいるというようなこと自体についての点はここでは別の話としておいてください ※親が経済的に厳しいのに無理を言って金をせびるのも別の話しです。 ここでは親に余裕があり、また親の納得のもと援助する場合です。 なお念のため申しますと、私はもう中年で、両親もはるか昔に亡くしています。

  • バチ(罰)って当るとおもいますか?

    いわゆるバチとはちょっと違うかもしれませんが・・・ 私の身近なところでの話です。 AさんがBさんのことを馬鹿にして、「あなたの会社なんて不祥事だらけになるわ」と暴言を吐いたところ、実際に不祥事だらけになったのはAさんの会社でした。 また、AさんがBさんに対してBさんの仕事ぶりなどに対して悪口を言い、「あなたなんか首になるわ」とののしったところ、実際に解雇になったのはAさんで、Bさんは昇進しました。 また、他人の結婚話をことごとく否定し、罵倒するAさんは、未だに自分の結婚話が停滞しています(かれこれ3年目) さらに、Aさんは私が学生だった頃、私の学力についてものすごく馬鹿にしてみなに言いふらしていましたが、後々私のほうが成績がよくなり、大手に勤めることができました。(もちろんこれは努力したからと言えますが) 最近は、親に対して「老後の面倒は見ない」「介護はしない」「お金に困っても助けてやらない」「最後は苦しんで死ぬんだ!」といっていますが、私は見ていてまた逆にAさんに降りかかるんじゃないかと思ってしまっています。 みなさんは、「バチ」って当ると思いますか? 私は主に先祖供養に対して信仰心?が強く、全般に対しても迷信とは思いませんので、バチってあると考えているのですが。。。 日頃は何か悪いことがあると、「行いが悪かったのでは」と振り返り、行動を見直すような性格なのでこう感じてしまうだけでしょうか。

  • 変わっているね、と言われるのが嬉しい女性について

    私の職場の方で「変わってるね」って言われるのが嬉しい女性がいます。(個性的と思われるのが好きみたいです) 40代前半の方で高校生のお子様がいる方です。 大変仲良くさせて頂いていて色々なお話もする仲です。 先日、仲良しなご夫婦だなと思っていたらご主人が4年半も同じ女性と浮気をしていた事が分かってしまったそうです。 それが分かる前まではご主人と待ち合わせをして映画や食事に行かれたりしてとても仲良くすごしていらっしゃったのですが、 同じ女性と何年も浮気をしていてご主人が別れたくないと追いかけていたという事が分かった後も 前と同じようにご主人と待ち合わせして食事などに仲良くでかけていらっしゃいます。 正直、私はその話を聞くたびに何という言葉を出していいのか分かりません。 普通1度や2度の肉体関係ならともかく、4年半も同じ女性と交際し、旦那さんが別れないでくれと追いかけていたのなら 愛想も尽きそうなのですが、以前より仲良しになっています。 こういうのも 「変わってるね」と言われる事がうれしい人には 「変わってますねー」と声を掛ければいいんですか? その話になると私はいつもうなずく事しかできないでいます。

  • 主人の両親と同居してる人

    主人の両親と同居しているんですが姑が私達が動けなくなったらお嫁さんである私が主になってちゃんとやっていかないと困るっていいます。お嫁さんていうのはやりたくないことも我慢してやらないといけないんでしょうか?庭が広いんですが将来私が主になって花を育てたり野菜を育てたりしないといけないと思うと嫌だなって思ってしまいます・・長時間外での作業は紫外線が気になるし辛いです・・時々外での作業を手伝わないといけないから手伝ってるんですがかんかんでりで紫外線が強い時間にやるのでまいっています・・一日作業が続くこともあります・・・姑に化粧品にお金を使い過ぎって言われてしまいました。姑の目があるので帽子もかぶれないし長袖を着てなんかできないので日焼け止め塗ってもやけちゃうから辛いです・主人は朝早い時間に出勤して夜遅い帰りなので肌が辛いです・・シミになるのは嫌です・・同居って我慢しないといけないんでしょうか?

  • 夫を許せない… どうするべきなのか分かりません

    毎日、思い悩んでいます。イライラばかりが募ってどうしようもないので相談させてください。 夫が勝手に県外に転勤を決めて引っ越しました。県外というのは夫の実家なので、そこに居候しているみたいです。 私は、学生なので残されました。 夫は一切、生活費を送ってくれません。 私は奨学金とバイトでなんとか生活しています。毎日食物に悩むくらい貧しい生活です。 夫が、外食した話を聞いただけでも腹が立ちます。私は食費1ヶ月1万以内にに抑えているのに…と思ってしまうんです。 夫が、実家を、自分の家だと言っていることも、腹立たしいんです。実家には夫の姉夫婦も住んでいます。受け入れるほうも何を考えているんでしょうか。この状態は異常じゃないでしょうか。 自分ではどうにもならないので、アドバイスください。

  • 夫の不倫や浮気が発覚した事がある方に質問です

    夫が単なる体だけの性的欲求の為の浮気や遊びだけなら許せても、 実際に心まで移っている浮気や不倫関係を数年続けていたと分かった時、それでも夫と一緒にいたいと思いますか? 我が夫は、 体だけならともかく心まで相手に移っていて夫の方が女性に別れたくないと言っていたようですが、私と離婚するつもりはないようです。 夫に離婚の意志はなく子供もいるので家庭は維持しますが、 自分(妻)に対し心がない、愛情もない夫と一緒に暮らす事ができますか?

  • 荒らしはスルーと言うけれども

    インターネット掲示板などの荒し対策として、「スルーが一番効果的」「スルーしないで荒らしへ対応した人も荒し」というようなことが言われているのですが、果たしてどうなのでしょうか? 実は、私もたまーに、荒し的な書き込み(といってもあきらかに悪意のいたずらでなく、ちょっと上のほうの議論などに毒舌を吐く程度)のことをやることがあるのですが、そのとき、スルーされてもなにか特にこたえないんですよね。むしろ、ああ、反撃されたらちょっといやだな、効きそうだなと思ってびくついていると、結局スルーで「ははん、ざまみろ、おれの批判にこたえられないだろ」というような結構いい気分になるのですよ。で、人によってはこういう荒らしを繰り返すでしょう。 つまり何がいいたいかというと、荒らしはスルーされてもぜんぜんこたえない、むしろ、確実に「荒し文」を全員に読ませたなと言う満足感だけで終わっちゃうと言うことがあると思うのです。むしろ、厳しく反論されたほうが荒らしにはこたえます。少なくとも私はそうです。 そこで、どういうわけで、「荒らしにはちゃんと制裁を」という理論が出てこないんでしょうね。

  • こんな人、どう思いますか?

    私はある映画館で働いてます。こんなお客様がいました。 私はスクリーン前で、退場しているお客様の接客(忘れ物の問い合わせ)をしてました。 もぎり台のほうから「すみません!!」と声がしたので、「少々お待ち下さいませ。申し訳ございません。」と言いました。 ですが、「すみません!!!!」とちょっと怒った風な感じで言われたので、「今、他のお客様の対応中なので、もう少々お待ち下さいませ。」と言いました。そしたら映画館内に響き渡るくらいでかい声で「急いでんだよ!!!!!!!!」と、とても乱暴に言われました。 私が対応中のお客様はびっくりして「あっちの人、先でいいですよ」と怯えてしまいました。 私は「申し訳ございません」と、もぎり台のほうにいるお客さんのところに行きました。 そしたら、「喫煙所にケータイ落ちてたんだけど!!!!!」と、とても乱暴に渡して帰ってしまいました。 現場の状況は・・・・ 待たせてしまった時間は30秒くらいです。 映画が終了したのでお帰りのお客様でもぎり台付近は混雑していました。しかもポップコーン売場やチケット売り場のスタッフなど、手の空いているスタッフは他にもたくさんいました。 私は何か悪いことしたのでしょうか?先に接客していたお客様を優先したことは、悪いことだったのでしょうか?これを読んでくださった皆様、どう思われますか?意見を聞かせていただけたら幸いです。

  • 正解って…あるのでしょうか?

    子供がいるのにどうしたらいいのでしょうか?気になってるのですが、何がベストなのでしょう… 以前、彼女が強い意志の元、シングルの道を選びました。 話し合いは十分した結論だったのですが、最近、出産した頃、法的にちゃんとする…と言ってきました(メールで)。 話し合った末、彼女が望んだ結論を、今更…とは思ったものの、自分の子供なのは間違いないし、そう言われたら仕方がないなぁという旨のメールを送り返したのですが…。 でも、待てど暮らせど、今までそれっきり連絡がない…これは、何でしょう? また考えなおしたのかなんなのか?…私としては、「あんな感じで言ったけど、今は、こうしようと思う。」のような心持ちを発表してもらいたいのですが…秋の空のように変化の激しい女心に訴え掛けるのは、間違っているのでしょうか? 子供がいる分、はっきりさせた方が私としては、良いような気にもなってるのですが…連絡がないのは、元気なしるし?みたいな感じでそっとしておくのも有り? 今も、子供が育っているので言いづらいのですが、私自身は、彼女とやり直す気持ちにはなれません。 とにかく、気を揉んでいる状態です。 2人に共通な友達もいません。 プライドが高く、中々正直になれなさそうな彼女ですが、現在の彼女の気持ちが理解出来、想像のつく方がいらっしゃれば、……と思うという形だけでも回答していただければ嬉しいです。 まとまりのない文章になってしまい、申し訳ございませんが、人生相談、法的なアドバイス、いろんな角度からよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#233019
    • 夫婦・家族
    • 回答数4
  • 友人の不倫について、さてどうするか?

    私の友人は、現在W不倫進行中です。これが初めてではないらしいのですが、今回の相手にはびっくり仰天!同じ学校ではないものの、近所に住むPTA同士です。一緒に買い物や食事に行ったり、送り迎えなど、まったく隠し事のない?普通の恋人同士のようなお付き合いです。私も最初のうちは「ふんふん」と聞いていましたが、さすがに両方の家族を知っていて、これほどまでに身近な相手という点にこちらがひやひやしてきました。本人曰く誰も怪しまない、近所の幼馴染みか先輩後輩の仲にしか見えないと実に堂々としています。挙句の果てに、奥さんですら怪しむことなく、仲良しと認めているからと・・・すでに数年が経過してますますのめり込んでいるようです。友人のご主人は彼女に無関心ではないようです。この件に関しては、私のアドバイスなんて聞き入れてくれないでしょうが、もしどちらかの家族、近所、PTAの知れる所となれば、考えただけで、恐ろしいです。何回か危ない場面に遭遇したらしいのですが、危機?を乗り越えています。このことを知っているのは私を含め数人らしいです。このことを知らないもう一人の友人はあるところで2人を見たらしく、「なんであの2人が一緒にいるの?」と私に振ってきてドギマギしたこともあります。なぜ私の方がひやひやしているのかおかしな話ですが、これから私はどんなスタンスで付き合っていけばよいでしょうか?彼女とは話も合うし、ウマも合う間柄です。ご意見、アドバイスをお願いします。

  • 一度見たら忘れない雰囲気が気持ち悪いのでしょうか

    自分は男なのですが、道を歩いていたり地下鉄に乗っていると女性から得体の知れない物を見るような目で見られたり、更に酷い時は全く見たことも会ったこともない女性から「気持ち悪い、まじでストーカー」などといった、意味のわからない中傷を受けることがあります。 また若い男性からは「ヤクザ」とか「得体の知れないオッサン」、「大人になりきれていないオッサン」などと言われる一方、サラリーマンの方になると全く知らない方から会釈をされることが頻繁にあります。  いずれも普通に歩いていたり、普通に電車に乗っていたり、ただ考え事をしていたりと、別にこちらからアクションを起こさなくても先方が何かを感じるようなのです。以前役者をやっている時にオーディションで「君は良い意味でも悪い意味でも一度見たら忘れないね。」というよく分からないお言葉をいただくこともあり、何か自分にそういうあまり よくない雰囲気が漂っているのかなと考えるようになってしまいました。同じような経験をされた方いらっしゃいますか?この現象は何なのでしょうか?    

  • こんな妹なら要らない。

    私は今、無職です。 派遣社員として働いていたのですが期間満了となってから3ヶ月間、職に就くことが出来ません。 7月から半年間専門学校に通うのでその間だけ働ける仕事を探しているのですが、私の希望している職種は人気があるらしく、応募しても応募しても「他の方に決まりました」と言われ、面接すら漕ぎ付けられない状態です。 そんな私を見かねた父親が自分の持ってるビルで働かないかと言ってくれました。 1週間に何社も何社も落ちたり、書類で落とされたりしていて自信も無くなってきていたので、本当に嬉しかったです。 そして紹介してくれた職業の中に私の出来そうな仕事があったのでやりたいと父親にお願いしたのですが、そこに邪魔が入りました。 邪魔してきたのは双子の妹です。妹は今年の4月から同じビルで正社員として働いているのですが、私と同じビルで働くのは嫌だと言いはじめました。 父親が紹介してくれた仕事は、妹の部署とは違う場所で階違いなので、顔を合わすこともないと説明してくれたのですが、それでも嫌だと言い、同じビルで働くなら私は辞めると脅してきました。 なぜ妹がこんなに嫌がるのかというと、私達は父親と血は繋がっているのですが所謂私生児で、周りの人に私達の関係がバレるんじゃないかと心配してるみたいなんです。 私は別にそんなこと周りに言う必要もないし、黙っていたらバレることもないと思っているのですが、妹はとにかく私が同じビルで働くことを嫌がっています。 あと同じビルで働いて家族同士、監視しあうのは嫌だとも言ってきます。 私はやっと仕事に就けると思っていたので邪魔されて悔しい、悲しい、そしてたった半年間だけなのに仕事に就けるのだろうかと不安に思うようになりました。 妹は何もかも兄弟の中で自分が一番じゃないと嫌なタイプで(生まれてきた時からだそうです)、父親に一番可愛がられたい、兄弟の中で一番いい待遇を提供してもらいたい、私や兄が自分と同じ環境で働くなんて絶対に許せないと思っているようなのです。 なので私は「文句を言われるのが嫌だから父親には断って他の会社で仕事を探すよ」と言ったのですが、本当に悔しくてたまりません。 このことは父親に訴えようと思っています。 私と妹の立場が逆ならとてもじゃないけどこんなことは出来ない。 こんな性格の悪い妹なら双子だと思いたくない。 縁を切りたいとさえ思っています。 こんな妹どう思いますか。

  • 質問者を嘘つき呼ばわりする連中に、頭痛が…。

    以前、NAVERの知識プラスには身の上相談があり、そこの常連でした。 身の上相談には、まれに珍しいケースがあります。そのたびに、「釣りだ!」と言って非難する連中がいました。 釣りとは、人の興味を引くために作り話をすることです。 その結果、NAVERの身の上相談は荒れたため、運営側は身の上相談をしないようにと仕様を変更してしまいました。 OKWAVEには、人生相談があるわけですが、最近似たケースを数回見かけました。 それも、そのうち三回は釣りと騒ぐ連中が勘違いしているとしか思えないもの、…。 世の中には、常識からはみ出したケースというものがあるものです。 私なども、実の親姉弟とは上手く行かないのに、継母とは馬が合う。 「そんな人間、いるわけない」と言われたけど、本当だから仕方ない。 NAVERでも、兄に強姦されたという娘さんがいたけど、その兄は実は再婚相手の連れ子だったと後でわかりました。 嘘をついてると思って決めつけられたら、誰にも相談できずに苦しんでるのに、さらに信じてもらえないという苦しみを背負わせてしまう。 だから、できるかぎり、質問者さんの言うことを事実と信じるのが、回答者としての大人らしい判断だと思うのですが、…。 釣りと騒ぐ連中をどうすべきだと思いますか? いっそのこと、規約を改正してもらって、釣りと騒げば削除対象にしてもらえばいいと思ってます。 一応、要望は運営様に出してみました。 皆さんは、どうお考えですか?

  • 一度見たら忘れない雰囲気が気持ち悪いのでしょうか

    自分は男なのですが、道を歩いていたり地下鉄に乗っていると女性から得体の知れない物を見るような目で見られたり、更に酷い時は全く見たことも会ったこともない女性から「気持ち悪い、まじでストーカー」などといった、意味のわからない中傷を受けることがあります。 また若い男性からは「ヤクザ」とか「得体の知れないオッサン」、「大人になりきれていないオッサン」などと言われる一方、サラリーマンの方になると全く知らない方から会釈をされることが頻繁にあります。  いずれも普通に歩いていたり、普通に電車に乗っていたり、ただ考え事をしていたりと、別にこちらからアクションを起こさなくても先方が何かを感じるようなのです。以前役者をやっている時にオーディションで「君は良い意味でも悪い意味でも一度見たら忘れないね。」というよく分からないお言葉をいただくこともあり、何か自分にそういうあまり よくない雰囲気が漂っているのかなと考えるようになってしまいました。同じような経験をされた方いらっしゃいますか?この現象は何なのでしょうか?    

  • 友達が何を考えているのかわかりません。怖くなってきました。

    いつもお世話になっております。ある友達(Aちゃん)のことで先日も相談させていただきました。恐る恐る投稿しましたが、親切に回答していただきまして本当にありがとうございました。前回の質問は簡単に言うと、本を読むのが好きな私の邪魔をしてきたり何かとつっかかってくる。また私を落として、自分の評価を上げようとする態度に困っているという相談でした。 またAちゃんのことなのですが、前回の件はもう割り切って考えることができるようになりましたが、新たにビックリする出来事がありました。その友達とは共通の友達がたくさんいるので例えば結婚式などがあると顔を合わせることがこの先あると思いますが今は距離を置いています。 私とAちゃんは住んでいるところは離れていますが、数年前に彼女が転職した先の職場が(なぜか)私の家から徒歩5分あれば行けるところです。ビジネス街でもなく郊外のへんぴな場所で駅で降りる人も少ないような簡素な地域です。何で?と思いましたし、実際この時にも色々と嫌なことをされました。最初の頃はよく仕事帰りにうちに来たがっていましたが、私は嫌なので呼んでいません。今も会いたくないのにたまに駅で見かけることがあります。 本題なのですが、私は去年から美容院を変えたんです。大勢スタッフがいる美容院が苦手でこじんまりとした美容院を探していたところ、たまたま通りかかったところにすごくおしゃれなかわいい美容師さんが1人で経営しているの店見つけました。カットやパーマもすごく上手だし、 接客もいいし、すごく気に入っています。美容院に行くのが苦痛でなくなりました。私は50分かけてそこまで行っていますが行く価値はあるステキな店です。美容師さんによると、見つけにくい場所にあるし駅からも遠いのでお客さんは近所の人がほとんどだそうです。あとは口コミはチラシ配りをして来てくれるらしいです。いちおHPもあるのですが、HPを見てくる人はほとんどいないと言っていました。 先月友達と遊んだときに髪型を褒めてくれ、(今までの髪型を褒められたことはありません^^;)どこ行ってんの?と聞かれたので○○駅の○○というお店と教えました。その友達は行ってみたいな~と言っていましたが、なんせ遠いからムリかなといった様子でした。美容師さんは1日に何人かのお客さんを選んで許可をとってから仕上がりをHP内のブログにのせています。先日久しぶりにブログを見て驚愕しました。Aちゃんが「今日のお客様」で笑顔でのっていたんです。名前の表記はしないのですが、横顔でしたが間違いありません。しかも、私が以前からつけているネックレスと全く同じものをつけていました。マネされるのが嫌なのでありませんが、以前から私の持ち物や通っているお店をマネしても「私の方が先に知っていた」というようなことを言う子でした。 ブログには「たまたまたHPを見てお越しくださいました」と書かれていました。先月美容院を教えた友達とAちゃんも友達です。私は絶対その友達から聞いたと思うんです。もちろん世の中に絶対なんてありませんが、どう考えてもHPで検索して見つけるのは至難のワザだと思います。(○○駅と○○と店名で検索すれば出ます)私の家から50分なので、Aちゃんの家から1時間半はかかると思います。なぜ、私が教えた友達から聞いたと言わないのか?また「前から知っていた」ということにしたかったのでしょうか。今もメールがたまにきますが、私はどうしてもの時以外は返信していません。離れても離れても、追いかけてこられているようで怖いです。Aちゃんの目的?は何でしょうか。 皆さんが私なら直接何かいいますか?それとも、これから何が起こっても知らんぷりを通しますか?長文を読んでいただいてありがとうございました。ちなみにコレが前回の相談です。こっちも長いので^^;よければで結構です。http://okwave.jp/qa5024249.html

  • ゲームをプレイするのキモイのか。

    最近、ビデオゲームをプレイしていると、よく親と口論になります。 内容は、親が「ゲームばかりやっているのはオタクでキモイ」 と言っています。 自分は親がよくテレビを見ているので、 「テレビを見るのと何が違うのか。」と言い返します。 そこで議論は平行線になり、ただの罵り合いになります。 自分の意見としてはゲームが低俗だというなら、最近のテレビ番組だって低俗な内容のバラエティーばかりだと思いますし、 一番聞き捨てならないのが、「オタク」という言葉です。 これはテレビ局が作り出した差別用語だと思っています。 障害者に向かって「キモイ」と言っているのと何も変わらないと思います。 皆さんはビデオゲームとテレビに何か違いがあるのか、 ゲームをプレイ=キモイ。という考え方は正しいのか否か。 どう思われますか? 又、この親が納得するほどの意見があればぜひお聞きしたいと思っています。

  • なにがしたいの???

    私は果物アレルギーがあります。 夫は、記念日やちょっとした時に私にその果物を買ってきます。 さも良い旦那だとでも言いたそうに。 誇らしげに。 でも私にとっては凶器でしかないので不快です。 だからいつも「気持ちだけもらっておくね・・・」と寂しそうに答えます。 夫は私がアレルギーなのは知ってます。 食事に行ってデザートで出ると 「これ、食べられないよね?」と言ってよけてくれたり食べてくれます。 それなのにどうしてわざわざ私の誕生日や記念日に?? 自分が食べたいのでは? とも思ったけど、そこまで果物が好きではない夫。 私はアレルギーだけど夫は違うからと、たまに私が買ってきて家でも食べてる夫。 わざわざ私の誕生日に買うなんてしませんよね。 じゃあ嫌がらせ? とも思ったけど、夫婦仲はどちらかと言えばいいほうです。 お互い喧嘩もするし、言いたいこと我慢して・・・っ てタイプではないのでそんな陰湿な事するとも思えない。 てか喧嘩中に買ってくるならまだしも違うし。 不思議で仕方なかったので夫に聞いたら 「え?そうだっけ?食べられないの?」 と言われました。 え~~~??? いっつも外では気を使ってくれてるのに??? もう10年近く私は、口腔アレルギっていう怖い症状が出るやつだから気をつけないとね。 と散々言ってるのに? びっくりしたけど、これでもう買ってこないだろうと思ったら・・・。 今日も例の果物を買ってきました!!! なんで??? 数ヶ月前に、もう(私の為には)買ってこないでねって言ったのに。 しかも先月ケーキにそれが入ってて食べられないね~ なんて会話もしてたのに!!! わざと? 男性心理としてこれはなんなのでしょうか・・・。

  • 質問者を嘘つき呼ばわりする連中に、頭痛が…。

    以前、NAVERの知識プラスには身の上相談があり、そこの常連でした。 身の上相談には、まれに珍しいケースがあります。そのたびに、「釣りだ!」と言って非難する連中がいました。 釣りとは、人の興味を引くために作り話をすることです。 その結果、NAVERの身の上相談は荒れたため、運営側は身の上相談をしないようにと仕様を変更してしまいました。 OKWAVEには、人生相談があるわけですが、最近似たケースを数回見かけました。 それも、そのうち三回は釣りと騒ぐ連中が勘違いしているとしか思えないもの、…。 世の中には、常識からはみ出したケースというものがあるものです。 私なども、実の親姉弟とは上手く行かないのに、継母とは馬が合う。 「そんな人間、いるわけない」と言われたけど、本当だから仕方ない。 NAVERでも、兄に強姦されたという娘さんがいたけど、その兄は実は再婚相手の連れ子だったと後でわかりました。 嘘をついてると思って決めつけられたら、誰にも相談できずに苦しんでるのに、さらに信じてもらえないという苦しみを背負わせてしまう。 だから、できるかぎり、質問者さんの言うことを事実と信じるのが、回答者としての大人らしい判断だと思うのですが、…。 釣りと騒ぐ連中をどうすべきだと思いますか? いっそのこと、規約を改正してもらって、釣りと騒げば削除対象にしてもらえばいいと思ってます。 一応、要望は運営様に出してみました。 皆さんは、どうお考えですか?