barbieri の回答履歴

全154件中61~80件表示
  • access2000期間限定の設定方法(-_-;)

    お願いします。_(._.)_ 携帯電話の販売管理をaccess2000で管理してるのですが 商品単価が毎月2回ほど設定が変更され、その度に商品コードを発行していますが、同じ商品だけでも3ヵ月経つと6個ぐらいの商品コードと単価が出来てしまい、ものすご~く混乱するのとクエリの拾い出し方法が、じぇんじぇん分かりません。^^; その為今では、短月商品マスター(テーブル)と言うのを作成して何とか対処しておりますが、そうなると今度はデータが短月しか拾えなくなり集計作業に手間と時間がかかり効率が非常に良くないです。 どうしたいか? <こうしたい例> 対象商品:C401SA 商品コード14011 ←3ヶ月間これを使用 単価:6月:10,000円 7月:12,000円  8月:13,000 販売:6月:10台   7月:10台    8月:5台 売上:6月:100,000円 7月:120,000円 8月:65,000円 合計:285,000円 月平均販売台数:8.3台 月平均売上:95,000円 ↑こんな感じですが、簡単そうでも僕のニワトリ級の脳みそでは どうして良いのか、本を読んでも理解出来ません。 この単価を期間設定が出来る様にするのは、クエリでちゃんと拾い出すには どうしたら良いのでしょうか? ながぐでずみませんでした。(ToT)

  • access2000期間限定の設定方法(-_-;)

    お願いします。_(._.)_ 携帯電話の販売管理をaccess2000で管理してるのですが 商品単価が毎月2回ほど設定が変更され、その度に商品コードを発行していますが、同じ商品だけでも3ヵ月経つと6個ぐらいの商品コードと単価が出来てしまい、ものすご~く混乱するのとクエリの拾い出し方法が、じぇんじぇん分かりません。^^; その為今では、短月商品マスター(テーブル)と言うのを作成して何とか対処しておりますが、そうなると今度はデータが短月しか拾えなくなり集計作業に手間と時間がかかり効率が非常に良くないです。 どうしたいか? <こうしたい例> 対象商品:C401SA 商品コード14011 ←3ヶ月間これを使用 単価:6月:10,000円 7月:12,000円  8月:13,000 販売:6月:10台   7月:10台    8月:5台 売上:6月:100,000円 7月:120,000円 8月:65,000円 合計:285,000円 月平均販売台数:8.3台 月平均売上:95,000円 ↑こんな感じですが、簡単そうでも僕のニワトリ級の脳みそでは どうして良いのか、本を読んでも理解出来ません。 この単価を期間設定が出来る様にするのは、クエリでちゃんと拾い出すには どうしたら良いのでしょうか? ながぐでずみませんでした。(ToT)

  • 2台のパソコン間をUSBでデータ交換したいのですが

    Windows98は2台のパソコン間をUSBケーブルで接続してデータ交換できるそうですが、ドライバーもOS(Cドライブ)にはみあたらなく、分かりません。 Micro Soft のダウンロードの欄を見ても分かりません。 どなたか分かるかたがおられれたら教えてください。 ちなみに、1台のパソコンはWindows98 Second Edition、もう1台は、Windows98 First Editionです。

  • ピアノのお弟子さんが増えないのですが・・・。

    ピアノの先生をしています。(それまでは12年間公立学校の音楽の教員をしていましたが)結婚後ここ10年間この自宅の7畳の防音レッスン室で,ピアノ教室をしています。ずー―ッと20人近くのお弟子さんがいたのですが、ここ数年増えず、さらに、今春は、ずー―ッと教えてきた高校生が卒業や進学で6人減り、困っています。一つの要因として、すぐ近くに私と同じ音大を卒業して戻ってきた娘さんがいて、それまでは、そのお母様が細々とおしえてらしたみたいですが、卒業と同時に、親子2代で大大的に始め、地元ということもあり、おじいちゃんおばあちゃんつながりで、どうもそちらに流れている様です・・・。60人とか・・。私たちは新参者でそんなつながりはなく。みなさん、ピアノの先生を選ぶ時、なにを重視しますか?同じ様に、お弟子さん減少で悩みの有る同業者の方、アドバイスよろしくお願い致します。

  • 2台のパソコン間をUSBでデータ交換したいのですが

    Windows98は2台のパソコン間をUSBケーブルで接続してデータ交換できるそうですが、ドライバーもOS(Cドライブ)にはみあたらなく、分かりません。 Micro Soft のダウンロードの欄を見ても分かりません。 どなたか分かるかたがおられれたら教えてください。 ちなみに、1台のパソコンはWindows98 Second Edition、もう1台は、Windows98 First Editionです。

  • マックスファクターのCMについて

    今、松島奈々子さんが出演しているマックスファクターの リップフィニティーのCM(奈々子さんがパリの街をカッコよく闊歩しているやつです。)で 流れている曲の題名と作者が知りたいのです。 たぶんジャズの曲だと思うのですが、ネットで調べてもわかりませんでした。 もし知っている方がいらっしゃいましたら、是非教えて下さい。 お願いします。

    • 締切済み
    • bossa256
    • CM
    • 回答数4
  • 2台のパソコン間をUSBでデータ交換したいのですが

    Windows98は2台のパソコン間をUSBケーブルで接続してデータ交換できるそうですが、ドライバーもOS(Cドライブ)にはみあたらなく、分かりません。 Micro Soft のダウンロードの欄を見ても分かりません。 どなたか分かるかたがおられれたら教えてください。 ちなみに、1台のパソコンはWindows98 Second Edition、もう1台は、Windows98 First Editionです。

  • 旅行の料金について

    友達と2人で、9月に海外に行こう!ということで、色々とパンフレットを見て、だいたい行きたい所は決まりました。「バンコク&バリ島7日間」です。費用は97900円です。でも、よくよくパンフレットを見てみると、小さく「成田空港施設料」と「バンコクとバリ島とでは空港税が違いますので、現地の係員にお渡しください」とありました。2人とも海外が始めてなので、どういうものなのか、いくらくらいかかるのか、全く分かりません。97900円のほかにも、いくらか、かかるってことでしょうか? それから、パスポートはいくらくらいかかりますか? 本当に海外初で、困ってます。あと、タイかバリ島に行ったことがある方、経験談とか聞かせてくれると、とっても、嬉しいです。

  • ファイルを開くアプリケーションの選択の再設定

    ホームページから音声データをダウンロードし、音声を再生しようとし たのですが、「ファイルを開くアプリケーションの選択」画面が出た時 に、誤って、関係のないアプリケーションを指定してしまい、ファイル を開くことができなくなりました。しかも、「このファイルを使うとき は、いつもこのアプリケーションを使う」にチェックが入っていました ので、他のアプリケーションを選択して開くこともできなくなりました。 そこで設定を最初の状態に戻したいのですが、どのようにすれば元通り にすることができるのかお教え頂けませんでしょうか?宜しくお願いい たします。

  • 靴の空き箱の利用法を教えて!

    来月、引越しをするために整理をしていたら、靴の購入時に入っている箱の空き箱がけっこう出てきました。靴は捨ててしまったりしていたのですが、空き箱だけが残っている。 でもそのまま捨ててしまうのではなく、なんか利用法がないかしら、と思っていますが、なかなかアイデアが浮かびません。 「これがある!」ってアイデアをお持ちの人がいらっしゃいましたらば、是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 外国のフリーメール

    海外のフリーメール(例えばアメリカのYAHOO!とかgoo!とか)って日本にいても使えるのでしょうか?OEとかで文字化けもなしに送受信もできるものなんでしょうか?初歩的な質問なのかもしれませんが・・・わかる方教えて下さい~m(__)m

  • 繰上返済の仕方について

    現在、住宅金融公庫の一般と年金融資の一般+特別 で住宅ローンを組んでいて、数百万の繰上返済を予定しています。返済期間はみな同じですが、借入額は、年金一般>公庫一般>年金特別、金利は、年金特別>公庫一般>年金一般(どれも段階金利なので微妙なところ)です。 よくある雑誌や情報では、・金利が高いもの ・借入額が多いもの ・返済期間が長いものから繰上返済するべし! などどあって、試算してみると、最も借入額の多い年金一般が戻り利息が一番多い事がわかりました。  しかし、さらに試算してみると、返済金を借入額の多い順に割り振って、それぞれを繰上げすれば、戻り利息はさらに多いことがわかりました。(手数料を差し引いてもです) 考えてみれば当たり前の事なんですが、何か見落としているところがありそうで、注意点など教えていただければと思います。 経験者の方、専門家の方のアドバイスなどいただければ幸いです。

  • 「ワードパッド」の関係で

    Windows パソコン(Windows 98)を使い始めてまだそんなには経ってませんもので、以下についてよろしくお願いいたします。 アクセサリーの中に、「メモ帳」だけでなく「ワードパッド」というエディタがあるようで、試しに使ってみました。 ・「名前を付けて保存」の画面で、「ファイルの種類」のところが「Word for Windows 6.0」のように表示されて、  他に「テキスト ドキュメント」なども選べるようですが、普通はどの種類で保存するのがいいんでしょうか?  (私が使っている Word は、Word 2000 です。) ・ どの種類で保存した場合でも、ファイルがWord 文書となってしまうようなんですが、そういうことなんでしょうか? わざわざ Word を使うほどでもないようなテキスト文書について、 それを「ワードパッド」で作って保存しておいて、後でそれをダブルクリップすれば「ワードパッド」が起動して というようにはそもそもならないものなんでしょうか?

  • 「ワードパッド」の関係で

    Windows パソコン(Windows 98)を使い始めてまだそんなには経ってませんもので、以下についてよろしくお願いいたします。 アクセサリーの中に、「メモ帳」だけでなく「ワードパッド」というエディタがあるようで、試しに使ってみました。 ・「名前を付けて保存」の画面で、「ファイルの種類」のところが「Word for Windows 6.0」のように表示されて、  他に「テキスト ドキュメント」なども選べるようですが、普通はどの種類で保存するのがいいんでしょうか?  (私が使っている Word は、Word 2000 です。) ・ どの種類で保存した場合でも、ファイルがWord 文書となってしまうようなんですが、そういうことなんでしょうか? わざわざ Word を使うほどでもないようなテキスト文書について、 それを「ワードパッド」で作って保存しておいて、後でそれをダブルクリップすれば「ワードパッド」が起動して というようにはそもそもならないものなんでしょうか?

  • ブラウザのオフラインについて

    IE5.5でオンラインでHPを一度観覧したら、オフラインでもキャッシュ?を利用して観覧できますよね。先日までこれが可能だったのに最近はオフラインでみることができません。お気に入りも最近追加したものは文字がうすい灰色でクリックできません。どこに要因があると考えられますか?インターネット一時ファイル関係だとは思うのですが、設定方法が見つからず悩んでいます。

  • 映画館が混んでて・・・

    夏休みの時期のせいか、映画館に行くとものすごい人で 混んでます・・・。 日の最後の放映を観にいっても、夜なのにすごい人が いっぱいいます。 自分の好きな映画はじっくり集中して観たいんですが、 あれだけ人がいると全然集中できません・・・ 子連れさんも多く、子供は飽きてしまうのか、 大声で騒いだりしますし・・・ 「贅沢言い過ぎ」と言われればそれまでですが(汗) なるべく人がいない環境で観たいです。 夏休み期間が過ぎて、なおかつ平日の昼間なら 今よりは込み具合が空くと思いますか? 地域によって違いがあるかもしれませんが、 個人的な考えや意見、予想などで構いませんので よろしくおねがいします。

  • MASMの擬似命令「ASSUME」について

    こんにちは。 アセンブラのMASM でプログラムを作っているのですが、サンプルプログラムで、 「ASSUME CS:_TEXT」という表現があるのですが、これは一体どういう意味なのでしょうか? よろしくご回答のほどお願いいたします。

  • 公共物への張り紙

    近所の方が、道のガードレールに「犬の小便をさせるな」との張り紙をしています。その家の前を通るとどなられるなどするので、愛犬家の方が怒ってはがしたところ、交番の警察官が「好意の張り紙をはがすのは犯罪です。」との張り紙をされたのです。公共物に張り紙をはる方が犯罪ではないのでしょうか?また、警察には張り紙を張る権利はあるのでしょうか?教えてください。

  • ネット

    Win98のPCを2台→Hub→ルーターでネットワークしていたところに、 WinMeの新機をHubにつなぎ接続しようとしたろころ、 ネットワークにログインができないという表示がでます。 Meのブラウザーでルーターにはアクセスができます。 Meのトラブルシューティングではコンピュータの名前が競合しているので 変更してくださいというメッセージがでますが、それは原因ではないようです。 IPアドレスも何度もやりなおしたので、間違いはないと思います。 何か原因が考えられますか?教えてください。

  • 『ガッデム』ってどういう意味ですか?

    映画などでよく聞くスラングですよね? 意味とか語源が知りたいのですが。。。