D830 の回答履歴

全310件中81~100件表示
  • CPUファン

    よろしくお願いします。 明日(日曜)、「Pentium Extreme Edition 840」を買いに行こうとおもっております。 そこで、CPUファンも同時に買おうとおもうのですが、 対応のファンがなかなか見つかりません。 Sockt775でPenDやPen4のファンでも大丈夫なのでしょうか? 自分でいいなぁとおもったのは、「将軍」なのですが、対応してないだけに不安です。 http://www.oec.okaya.co.jp/retail/cpucooler.html http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/03/25/655014-000.html オススメがありましたら教えてください。 予算は目安として5千前後(オーバーしてもかまいません) 水冷はなるべくしたくない。 音より、冷却度重視 リテールより静かならぜんぜんOKです。 よろしくお願いします。

  • 自作PCについて

    PCに関して全くの素人なのですが、自作PCを作ることはかのうでしょうか??そもそもメーカーPCと何が違うのでしょうか??セキュリティー面など違うのでしょうか??やはり自作の場合、ウィルスソフトなど入れる必要があるのでしょうか??

  • リカバリについて

    最近パソコンの調子が、悪いので、リカバリをしようと思っています。リカバリをすると、ハードディスクのデーターは、すべて、無くなると思うのですが、その他のデーター(たとえば、メールアドレス、会員サイトのID、セキュリティソフト等)も、設定し直さないといけないのでしょうか?教えて下さい。 当方ソニーのバイオ PCV-HS73BC5です。 後、注意しなければいけないことを、教えて下さい。

  • LGA775とSocket775

    って同じなんですか?

  • グラフィックカードドライバのアップデートについて

    あるツールで診断した所、グラフィックカードの バージョンが最新ではない事に気付きました。 現在のグラフィックカードはNVIDA RIVA TNT2 M64です。 そこで、NVIDAのウェブサイトへ行き ドライバのアップデートを試みたのですが アップデートが出来るページへ行く事が出来ません。 (NVIDAのウェブサイトで試行するのかも分かりませんが…) ご回答、お待ちしております。

  • パソコンを軽くしたいんです

    おはようございます。 ノートパソコンを使ってるんですが、動作を快適にしたくて自分なりに解る範囲でいろいろやってみたんですが [ディスクデフラグツール]のところを見てみると [容量33.18GB][空き領域18.91GB][空き領域の割合57%] となっています。(この数字はどうなんでしょうか?) また、タスクマネージャーの[プロセス]のタブを見てみると左下に[プロセス:36]となっています。パソコン使い始めたころは確か[プロセス:55]くらいだったんですが「減らせるものは減らした方がいい」と聞いたので苦戦しながら減らしました。 あと、週に一回の割合で[ディスククリーンアップ]と[CCleaner]と[そうじ小僧]と[窓の手の不要ファイル掃除機]を使ってます。 で、お聞きしたいんですが  自分のこのやり方って正解ですか? 正直よくわかってないんですよね。見たり聞いたりしてそのままやっただけなんで。 実感としてはパソコン購入時よりは1.5倍軽くなったような気はしてます。 掃除機三つは無駄があるような気もします。 [無駄の無いスマートなパソコン快適方法]、ご存知でしたら教えて頂けませんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#44432
    • Windows XP
    • 回答数6
  • パソコンを軽くしたいんです

    おはようございます。 ノートパソコンを使ってるんですが、動作を快適にしたくて自分なりに解る範囲でいろいろやってみたんですが [ディスクデフラグツール]のところを見てみると [容量33.18GB][空き領域18.91GB][空き領域の割合57%] となっています。(この数字はどうなんでしょうか?) また、タスクマネージャーの[プロセス]のタブを見てみると左下に[プロセス:36]となっています。パソコン使い始めたころは確か[プロセス:55]くらいだったんですが「減らせるものは減らした方がいい」と聞いたので苦戦しながら減らしました。 あと、週に一回の割合で[ディスククリーンアップ]と[CCleaner]と[そうじ小僧]と[窓の手の不要ファイル掃除機]を使ってます。 で、お聞きしたいんですが  自分のこのやり方って正解ですか? 正直よくわかってないんですよね。見たり聞いたりしてそのままやっただけなんで。 実感としてはパソコン購入時よりは1.5倍軽くなったような気はしてます。 掃除機三つは無駄があるような気もします。 [無駄の無いスマートなパソコン快適方法]、ご存知でしたら教えて頂けませんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#44432
    • Windows XP
    • 回答数6
  • シャットダウン中に起きる不具合について・・

    最近ウィンドゥズをシャットダウンしようとすると「ウィンドゥステーションがシャットダウン中であるためアプリケーションが初期化に失敗しました。」と必ずでるんですが、これはどういうことでどうやって消すのでしょう?困っています、教えてください!

  • シャットダウン中に起きる不具合について・・

    最近ウィンドゥズをシャットダウンしようとすると「ウィンドゥステーションがシャットダウン中であるためアプリケーションが初期化に失敗しました。」と必ずでるんですが、これはどういうことでどうやって消すのでしょう?困っています、教えてください!

  • Athlon64 X2とPentium D

    デュアルコアCPUのうち、Athlon64 X2とPentium Dの比較において、一般的な性能の違いについて教えてください。 長所、短所/得手、不得手など

  • CPUの種類とスペックの選択

    この度,PCを新調しようと考えているものです. 各メーカから出ているCPUの種類とスペックにつきまして,どれを選択して良いのか迷っています. 新調予定PCの使用目的ですが, 1.メール&インターネット 2.ワード&エクセルの複数表示&作業 3.ビデオキャプチャを使用した動画の作成 4.#3にて作成した動画の再生 5.ゲーム 以上になります. 希望としましては, 最大で1-4,もしくは1-3,5を並行して無理なく行える機構&スペックをもつCPUを希望しています. 並列して複数の作業を実行する場合,デュアルコアCPUが有効であると聞きますが, ・Intel(PentiumD):発熱量が大きく,ファンが大きく,音がうるさくなる? ・AMD(AthlonX2):PentiumDほど発熱量は大きくないが,AMDだけにキャプチャカード&ビデオカードの相性を注意する必要がある? と,それぞれ問題があると聞いたことがございます. (実際のところどうなのでしょうか??) 上記問題点を加味しまして,おすすめCPUをお教えいただけますと幸いです. ちなみに予算のほうは4万円前後でお願いします.

  • windows xp 64について

    先日私はCPUが「athlon64 3200 + 64bit」のパソコンを購入しました。 このCPUが64ビット対応ということはwindows xpも64ビット対応のものをインストールする必要があるのでしょうか? 今までのwindows xpではたとえインストールできたとしても、CPUの性能が100%発揮されないなどの差が出るのでしょうか?また、その性能差はどれくらい違うのでしょうか? よろしくお願いします。

  • メモリーPC3200CL2.5について

    10日ほど前にノーブランドPC3200 CL2.5 500M×2を購入したのですが、メモリーを代えてからゲームが出来なくなったりB's Recorder GOLD BASICで書き込みを行うとエラーが出ます。MボードはP4P800-E Deluxe CPUはPen4 3.2Gを使っています。これは初期不良ですか?それとも合性の問題ですか?ちなみにPCサクセスで購入したのですが、返品はできますか?

  • パソコンのスペック(特にCPU/メモリ)に詳しい方お願いします!!

    近々新しいパソコンを購入予定ですが、どの程度のスペックのものを買おうか非常に迷っています。 私は、DVDへの書込みをしながらインターネットをして画像を探し、その画像をいろいろ編集しながらDVDタイトルを作成するということをよくしますが、この3つの動作がサクサクと作業できるようなものにしたいのです。DVDへの書込み時間が4.7G弱のデータ(x4倍速)で20分以内にできたらなあと考えています。 CPUはHTテクノロジインテルPentium4がいいと思っていますが、その中でも(630/640/650/660/670)と種類があってよくわかりません。あとメモリはどれくらいあったらいいのでしょうか?512MBで十分ですか?それとも1GBあるほうがいいでしょうか?どうぞよいアドバイスお願いします。

  • 単3 充電式ニッケル水素電池の充電と寿命

    単3 充電式ニッケル水素電池をつかっていますが、通常のマンガン電池に比べて寿命が極端に短くて使い物になりません。 もともと1.2Vしかないのも寿命に関係しているのかもしれませんが、例えば時計ではマンガン電池なら忘れるほど(2年以上)もつのに充電式電池は2ヶ月くらいしかもちません。用途として時計などにはむいていないのでしょうか? 500回の充電可能となっていますが、数回しか充電していません。過充電、過放電、途中充電などが影響するのではないかと思いますが漠然とした知識しかありません。詳しい方、整理して教えていただけませんか?

  • WindowsをUpdateしたら

    WindowsXPをUpdateしたら今まで電源を入れるとデスクトップ画面になていたのに、ユーザー名をクリックしないと開かなくなってしまいました。元に戻したいのですがどのようにしたらいいのでしょうか?

  • WinFast Duo PX6600 GT TDH Extreme Version 対応マザーをご教示ください。

     「intel製チップセットのマザーでも特に問題があるという話は聞きませんよ。」という、ショップ店員さんの話に喜んでしまい、LeadTech社製の「WinFast Duo PX6600 GT TDH Extreme Version」を、買ってしまいました。(おそらく、店員さんは、「nForce4 SLI intel version のチップセットなら」という、「言うまでもない前提」省略なさったのでしょう。)  私の持っているマザーのチップセットは「intel 945G」です。当然のことながら、このビデオカードを装着しても、bios起動時に、ビデオカードのイニシャライズ状態のまま、停止してしまいます。  ちょうど、マシンをもう1台組む予定でしたので、なんとかこのビデオカードを活かしたく、対応する(将来性の高い)マザーの情報を探しています。  しかし、LeadTech社様の公式サイトに列挙してある、マザー(「ASUS: A8N-Deluxe SLI」、「DFI: nF4 SLI-D」、「Foxconn: nF4 SK8AA」及び「Gigabyte: K8NXP-SLI」)以外には、「他にもこのマザーで動作しました!」という情報を、発見することが、どうしてもできませんでした。  そこで、皆様の御助力をお願いしたく存じます。  Q1:現在、「ASUS:P5N32-SLI Deluxe」を新規購入して、「WinFast Duo PX6600 GT TDH Extreme Version」を装着しようと考えていますが、この場合、理論的に又は実践として、「うまく動くはず(動いた)」又は「動かないはず(動かなかった)」という情報があれば、教えていただけないでしょうか?  Q2:公式サイトで掲載されている4種類のマザー以外で、「このマザーで動いた!」という情報があれば、教えていただけないでしょうか?

  • WindowsをUpdateしたら

    WindowsXPをUpdateしたら今まで電源を入れるとデスクトップ画面になていたのに、ユーザー名をクリックしないと開かなくなってしまいました。元に戻したいのですがどのようにしたらいいのでしょうか?

  • WinFast Duo PX6600 GT TDH Extreme Version 対応マザーをご教示ください。

     「intel製チップセットのマザーでも特に問題があるという話は聞きませんよ。」という、ショップ店員さんの話に喜んでしまい、LeadTech社製の「WinFast Duo PX6600 GT TDH Extreme Version」を、買ってしまいました。(おそらく、店員さんは、「nForce4 SLI intel version のチップセットなら」という、「言うまでもない前提」省略なさったのでしょう。)  私の持っているマザーのチップセットは「intel 945G」です。当然のことながら、このビデオカードを装着しても、bios起動時に、ビデオカードのイニシャライズ状態のまま、停止してしまいます。  ちょうど、マシンをもう1台組む予定でしたので、なんとかこのビデオカードを活かしたく、対応する(将来性の高い)マザーの情報を探しています。  しかし、LeadTech社様の公式サイトに列挙してある、マザー(「ASUS: A8N-Deluxe SLI」、「DFI: nF4 SLI-D」、「Foxconn: nF4 SK8AA」及び「Gigabyte: K8NXP-SLI」)以外には、「他にもこのマザーで動作しました!」という情報を、発見することが、どうしてもできませんでした。  そこで、皆様の御助力をお願いしたく存じます。  Q1:現在、「ASUS:P5N32-SLI Deluxe」を新規購入して、「WinFast Duo PX6600 GT TDH Extreme Version」を装着しようと考えていますが、この場合、理論的に又は実践として、「うまく動くはず(動いた)」又は「動かないはず(動かなかった)」という情報があれば、教えていただけないでしょうか?  Q2:公式サイトで掲載されている4種類のマザー以外で、「このマザーで動いた!」という情報があれば、教えていただけないでしょうか?

  • BIOS画面にて、異常?

    もう寿命だとは思いますが、 PCからの異音とラグが発生しているので、 BIOS画面のHardwareをみてみたところ、 MB Temperature 208℃/65482°F (赤文字) CPU Temperature 80~81℃/176°F CPU Fan Speed N/A (赤文字) Power Fan Speed N/A (赤文字) Chassis Fan Speed N/A となっていました。 2~3日前までは CPU Fan Speedは5800~6000前後で表示されていたのですが…。 部品交換以外に何か効果のある手はあるのでしょうか? それから、Hardware Monitorにもエラーが見つかった、 というようなメッセージもでていました。 (BIOS画面に進むか否かの画面で)