D830 の回答履歴

全310件中121~140件表示
  • CPUについて

    インテル Pentium D 820 プロセッサとPentium 4 プロセッサ 630とでは、どれくらいの違いがあるのでしょうか?教えてください。

  • TV録画・動画編集

    デスクトップPCの部品選びで相談にのって下さい! 下記の使用目的で新しくPCの用意を考えております。 1、TV録画 2、DVD2層焼き 3、TMPGEncでの動画変換を高速処理 ここまでは考えました。 OS:Windows XP Home Edition CPU:AMD Athron64 X2 3800+ メモリ:PC3200 1GB (512×2 DualChannel) ケース:ミドルタワー 500W電源 キャプチャーボード:CANOPUS MTVX-WHF HDD:シリアルATAII 250G DVD:Plextor PX-716A ビデオボードはどれくらいの性能(できればおすすめの型番)が必要でしょうか?ゲームはしません。 マザーボード選びで何か気をつける点はありますか? 他、これはオーバースペックだ、これは足りないなど感じましたら教えて下さい。

  • エンコードって・・・

    エンコードって具体的にはどのような作業を指すのでしょうか?動画とかをいじるということはわかったんですが…

    • ベストアンサー
    • noname#30718
    • Windows XP
    • 回答数2
  • RAID(0)のパーティションについて

    NECのDirectにて、パソコンを購入しました。WinXP その後、そのパソコンにハードディスクを増設しまして(160G)、RAID(0)ストライピングの設定をしました。 後になり、増設したハードディスクに、パーティションで80Gずつ、二つにくぎりたいと考えたのですが、エラーがでて、ハードディスクをくぎることができません。 RAIDを設定していまったドライブは、後になり、パーティションでくぎることはできないのでしょうか? どなたか、わかるお方がおりましたら、教えてください。 ━ パーティションソフト→Acronis Disk Director Suite ※このソフトには、RAID対応と書いてあったのですが・・ 参考 CPU Penti(R)D 160G →80G(プログラム用)/80G(データ用)

    • ベストアンサー
    • noname#93306
    • Windows XP
    • 回答数7
  • 自作パソコン・・・

    はじめまして。この度、自作パソコンが完成し、温度について知りたいことがあります。まず、わたしは、M/BがASUSのA8N-SLI Plemium、CPUは、Athlon64 3200+を使用しております。 現在、Everestを使用しCPU温度は25度前後なのですが、BIOSで確認すると、一箇所、「CPU Target Temprature」という欄があり、ここに72Cと表記されています。ここの欄はどういう意味なのでしょうか? また、通常時は温度に問題なくても、負荷がかかると異常に温度が高くなるといったような現象は起こりうるのでしょうか? どなたか、知恵を貸してください、お願いいたします。

  • 今のマザーボードに搭載出来るかな?

    あまり詳しくないのですが、現在使用中のPCのCPUをパワーアップしたいと思っています。CPU=ペンティアム4の540Jを使用してます。チップセットはインテルの915と言うやつです。ペンティアムDに換装したいな!?と思ったのですが、無理らしい・・・と言う話を聞きました。事実はわかりませんが。。そこで2次キャッシュが2Mのペンティアム4の600番台に換装したいと思っているのですが、915のチップセットで換装出来ますでしょうか? また、換装不可の場合どのチップセットを搭載したマザーを手に入れればいいのでしょうか? 誰かお手数ですが教えて頂けると助かります。

  • RAID(0)のパーティションについて

    NECのDirectにて、パソコンを購入しました。WinXP その後、そのパソコンにハードディスクを増設しまして(160G)、RAID(0)ストライピングの設定をしました。 後になり、増設したハードディスクに、パーティションで80Gずつ、二つにくぎりたいと考えたのですが、エラーがでて、ハードディスクをくぎることができません。 RAIDを設定していまったドライブは、後になり、パーティションでくぎることはできないのでしょうか? どなたか、わかるお方がおりましたら、教えてください。 ━ パーティションソフト→Acronis Disk Director Suite ※このソフトには、RAID対応と書いてあったのですが・・ 参考 CPU Penti(R)D 160G →80G(プログラム用)/80G(データ用)

    • ベストアンサー
    • noname#93306
    • Windows XP
    • 回答数7
  • RAID(0)のパーティションについて

    NECのDirectにて、パソコンを購入しました。WinXP その後、そのパソコンにハードディスクを増設しまして(160G)、RAID(0)ストライピングの設定をしました。 後になり、増設したハードディスクに、パーティションで80Gずつ、二つにくぎりたいと考えたのですが、エラーがでて、ハードディスクをくぎることができません。 RAIDを設定していまったドライブは、後になり、パーティションでくぎることはできないのでしょうか? どなたか、わかるお方がおりましたら、教えてください。 ━ パーティションソフト→Acronis Disk Director Suite ※このソフトには、RAID対応と書いてあったのですが・・ 参考 CPU Penti(R)D 160G →80G(プログラム用)/80G(データ用)

    • ベストアンサー
    • noname#93306
    • Windows XP
    • 回答数7
  • RAID(0)のパーティションについて

    NECのDirectにて、パソコンを購入しました。WinXP その後、そのパソコンにハードディスクを増設しまして(160G)、RAID(0)ストライピングの設定をしました。 後になり、増設したハードディスクに、パーティションで80Gずつ、二つにくぎりたいと考えたのですが、エラーがでて、ハードディスクをくぎることができません。 RAIDを設定していまったドライブは、後になり、パーティションでくぎることはできないのでしょうか? どなたか、わかるお方がおりましたら、教えてください。 ━ パーティションソフト→Acronis Disk Director Suite ※このソフトには、RAID対応と書いてあったのですが・・ 参考 CPU Penti(R)D 160G →80G(プログラム用)/80G(データ用)

    • ベストアンサー
    • noname#93306
    • Windows XP
    • 回答数7
  • S.M.A.R.T.の値を表示させるには

    HDDの温度等の数値が知りたいのですが、表示の仕方が分かりません。S.M.A.R.T.対応のHDDを搭載しています。ハードウエア監視ソフト等を別途インストールする必要があるのでしょうか。 ド素人の質問で申し訳ありませんが教えてください。

  • パソコンか勝手に立ち上がる

    3日前から電源を切ったはずのパソコンが勝手に立ち上がります。 何も設定を変更していないのですが。 特に夜中に何度も勝手に起動してしまいます。 どうしたら起動しなくなるのでしょうか?

  • TV録画・動画編集

    デスクトップPCの部品選びで相談にのって下さい! 下記の使用目的で新しくPCの用意を考えております。 1、TV録画 2、DVD2層焼き 3、TMPGEncでの動画変換を高速処理 ここまでは考えました。 OS:Windows XP Home Edition CPU:AMD Athron64 X2 3800+ メモリ:PC3200 1GB (512×2 DualChannel) ケース:ミドルタワー 500W電源 キャプチャーボード:CANOPUS MTVX-WHF HDD:シリアルATAII 250G DVD:Plextor PX-716A ビデオボードはどれくらいの性能(できればおすすめの型番)が必要でしょうか?ゲームはしません。 マザーボード選びで何か気をつける点はありますか? 他、これはオーバースペックだ、これは足りないなど感じましたら教えて下さい。

  • TV録画・動画編集

    デスクトップPCの部品選びで相談にのって下さい! 下記の使用目的で新しくPCの用意を考えております。 1、TV録画 2、DVD2層焼き 3、TMPGEncでの動画変換を高速処理 ここまでは考えました。 OS:Windows XP Home Edition CPU:AMD Athron64 X2 3800+ メモリ:PC3200 1GB (512×2 DualChannel) ケース:ミドルタワー 500W電源 キャプチャーボード:CANOPUS MTVX-WHF HDD:シリアルATAII 250G DVD:Plextor PX-716A ビデオボードはどれくらいの性能(できればおすすめの型番)が必要でしょうか?ゲームはしません。 マザーボード選びで何か気をつける点はありますか? 他、これはオーバースペックだ、これは足りないなど感じましたら教えて下さい。

  • XP起動時について

    WindowsXPデスクトップパソコンですが、起動時に設定を読み込んでいますと出て読み込みが長くて開くまで時間がかかるので、出なくする方法があれば教えてください。(電源オフ時にも設定を保存してますと出ます)

  • XP起動時について

    WindowsXPデスクトップパソコンですが、起動時に設定を読み込んでいますと出て読み込みが長くて開くまで時間がかかるので、出なくする方法があれば教えてください。(電源オフ時にも設定を保存してますと出ます)

  • ペンティアムDの冷やし方

    ペンティアムDを買いたいのですが、付属のファンがうるさいと聞いたので、 ファンのかわりにおっきいヒートシンクをつけようと思いました。 お店に行って、おっきいヒートシンクをみつけたので、 ハコを持ち上げてみました。 お・・・お・・・重い・・・ ハコをつかんだ方の手首が折れそうでした。 こんな重いのつけたらマザーボードが壊れそうです。 今度はCPUが冷えるケースを探しました。 ケースの側面から筒がCPUへ伸びていました。 筒の出口には12cmファンという大きなファンがついていました。 でも、筒が邪魔でおっきいヒートシンクがつけられません。 筒をとって、12cmファンだけを残して、 おっきいヒートシンクをつかえばペンティアムDはしっかり冷えますか?

  • なんで!??どうしよう…。

    今さっき、ほぼ毎日行っている掲示板のサイトにいつもと同じ様に行ったら、急に『URLリストの更新中…』という小さい窓(?)が出て来て、キャンセルを押そうかと思ったんですがよく分からなかったので押しませんでした。 それが終わって、掲示板の所をクリックしたんですよ。 そしたらNortonのヤツで遮断されてしまいました。 遮断されるのはよくある事なんですが、今までずっと見れてたサイトが遮断されるなんてことあるんですか!? 3年間ぐらいずっと行ってたのに…。今めちゃくちゃショックです。 ↓こんな感じになるんです。 Norton Internet Security がこの制限サイトに対するアクセスを遮断しました。 サイト: http://www.fumi23.com/ 遮断したカテゴリ: Web チャット この Web サイトのカテゴリが正しくないと思う場合にはシマンテック社のインターネットセキュリティセンターにご連絡ください。         ★ あまり意味は無いと思いますが、一応シマンティック社に内容を書いて送信しました。 もう二度とこのサイトに行けないのでしょうか…。 めちゃショックです…どうしよう…。

  • ローカルエリア接続とNorton Internet Securityの起動の順番について

    私のPC(xp home sp1)は、ローカルエリア接続が立ち上がってから1、2分たってからようやくNorton Internet Security 2005が起動します。 このような場合、Nortonが起動するまでの間に何者かに侵入されてしまうおそれはあるのでしょうか。 また、起動の順番を制御する方法はあるのでしょうか。

  • ローカルエリア接続とNorton Internet Securityの起動の順番について

    私のPC(xp home sp1)は、ローカルエリア接続が立ち上がってから1、2分たってからようやくNorton Internet Security 2005が起動します。 このような場合、Nortonが起動するまでの間に何者かに侵入されてしまうおそれはあるのでしょうか。 また、起動の順番を制御する方法はあるのでしょうか。

  • Windows2000同士のマルチブート

    今までWindows2000の自作パソコン CPU:Athlon64 メモリー:512M HDD:160G(IDE)x2 その他DVDドライブとCD-ROMドライブ の、CドライブにWindows2000をインストールして、使っていました。 先日、SerialATAの160Gのドライブを追加で購入し、取り付け、Windows2000をマルチブートでインストールしたのですが、今度はなぜか元のWindowsを起動しようとすると、起動中のWindowsロゴが終わる瞬間に再起動するようになってしまいました。再起動する直前には、ブルースクリーンが一瞬見えます。 SerialATAとIDEのHDDを共存して、Windows2000同士のマルチブートは無理なのでしょうか? それと、もとのWindows2000を起動する必要があるため、とりあえず新しくインストールしたWindows2000をアンインストールしたいのですが、どうすれば良いのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。