Goooo7 の回答履歴

全866件中721~740件表示
  • チップセットドライバについて(スタンバイ不能)

    電源操作のなかの「スタンバイ」がアクティブにならないので過去ログに掲載のインテルのチップセットドライバのダウンロードを検討しました。が、ドライバの種類が多く何をダウンロードしてよいのかわかりません。支障がなければこのまま使い続けようかと思っていますが、いかがでしょうか?865G/ICH5使用。

    • ベストアンサー
    • noname#17814
    • Windows XP
    • 回答数1
  • SD-Jukebox V5

    こんばんは。 今日 miniSD 256MBをお店に行って購入しました。 miniSDのメーカーはBUFFALOです。 PCに入ってる音楽をSD(Jukebox→miniSD)に送りたいのですがJukeboxの「start」を押すと「エラー SDカードがありません。」となるのです。 miniSDをPCに挿しているのに「エラー」になるのです。 設定などあるのでしょうか?教えてください。

  • SD-Jukebox V5

    こんばんは。 今日 miniSD 256MBをお店に行って購入しました。 miniSDのメーカーはBUFFALOです。 PCに入ってる音楽をSD(Jukebox→miniSD)に送りたいのですがJukeboxの「start」を押すと「エラー SDカードがありません。」となるのです。 miniSDをPCに挿しているのに「エラー」になるのです。 設定などあるのでしょうか?教えてください。

  • インターネットでレンタルビデオが出来ますか?

    レンタルビデオ屋さんに行かずに、インターネットでビデオ(子供用、くれよんしんちゃん等)を見る(有料でもいいです。)方法はありますか? 今、テレビとビデオをセットで購入しようとしていますが、可能ならば、テレビをインターネット接続可能なものに、ビデオはVHSがないもの(HD)にしようと思います。

    • ベストアンサー
    • noname#46638
    • テレビ
    • 回答数4
  • winXPでUDFによる書き込みを行うには

    表題のとおりです。winXPは通常、UDFフォーマットの読み込みはサポートしているのですが、書き込みはできないと聞きました。なので、winXPでUDFフォーマットの書き込みを行う方法はございませんでしょうか?

  • 回復コンソールの使用とコマンドプロンプトの入力方法について

    家のPC(Windows XP)が突如 「次のファイルが存在しないか壊れているため、Windowsを起動できませんでした:\windows\system32\config\system」 この後、各種サイトを会社のPCで検索し、回復コンソールを使用するため、起動ディスクを作成し、回復コンソールでコンピュータを起動しました。 すると「どのWindowsインストールにログオンしますか?」のメッセージの後、Administratorパスワードを聞いてくるはずのなのですが、それがなくC:\WINDOWS>のプロンプトになりました。 これはそのまま進めても問題ないということなのでしょうか? とりあえず、上記問題は無視して先に進めるために、 MSのサイトにあった指示 md tmp copy c:\windows\system32\config\system c:\windows\tmp\system.bak (以下、サイトにあった内容省略) を入力しようと思うのですが、これは↑の通りスペースキーを使って行を変えて入力するのでしょうか? この通り入力しようとすると、途中まで入力したところで入力できなくなってしまいます。 初心者の質問で申し訳ないのですが、何とか初期状態に戻さないで、Windowsを起動させたいもので。 どなたか教えてください。

  • 回復コンソールの使用とコマンドプロンプトの入力方法について

    家のPC(Windows XP)が突如 「次のファイルが存在しないか壊れているため、Windowsを起動できませんでした:\windows\system32\config\system」 この後、各種サイトを会社のPCで検索し、回復コンソールを使用するため、起動ディスクを作成し、回復コンソールでコンピュータを起動しました。 すると「どのWindowsインストールにログオンしますか?」のメッセージの後、Administratorパスワードを聞いてくるはずのなのですが、それがなくC:\WINDOWS>のプロンプトになりました。 これはそのまま進めても問題ないということなのでしょうか? とりあえず、上記問題は無視して先に進めるために、 MSのサイトにあった指示 md tmp copy c:\windows\system32\config\system c:\windows\tmp\system.bak (以下、サイトにあった内容省略) を入力しようと思うのですが、これは↑の通りスペースキーを使って行を変えて入力するのでしょうか? この通り入力しようとすると、途中まで入力したところで入力できなくなってしまいます。 初心者の質問で申し訳ないのですが、何とか初期状態に戻さないで、Windowsを起動させたいもので。 どなたか教えてください。

  • 回復コンソールの使用とコマンドプロンプトの入力方法について

    家のPC(Windows XP)が突如 「次のファイルが存在しないか壊れているため、Windowsを起動できませんでした:\windows\system32\config\system」 この後、各種サイトを会社のPCで検索し、回復コンソールを使用するため、起動ディスクを作成し、回復コンソールでコンピュータを起動しました。 すると「どのWindowsインストールにログオンしますか?」のメッセージの後、Administratorパスワードを聞いてくるはずのなのですが、それがなくC:\WINDOWS>のプロンプトになりました。 これはそのまま進めても問題ないということなのでしょうか? とりあえず、上記問題は無視して先に進めるために、 MSのサイトにあった指示 md tmp copy c:\windows\system32\config\system c:\windows\tmp\system.bak (以下、サイトにあった内容省略) を入力しようと思うのですが、これは↑の通りスペースキーを使って行を変えて入力するのでしょうか? この通り入力しようとすると、途中まで入力したところで入力できなくなってしまいます。 初心者の質問で申し訳ないのですが、何とか初期状態に戻さないで、Windowsを起動させたいもので。 どなたか教えてください。

  • エアエッジについて

    エアエッジについて質問です。 エアエッジのカードの購入を考えているのですが、 エアエッジは店頭で申し込んだ場合、即日でインターネットができますか? あと、解約する場合はカードは返却する必要があるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 内臓HDDの接続について

    自作PCの内臓HDDを増設するため、サクセスで 「SATA HDD(ハードディスク) Deskstar T7K250 型番:HDT722525DLA380」 を購入しました。ところが、いざHDDを接続しようとしたら、コネクタピンの形状が違います。どうやら互換性のないものを買ってしまったようです。 自分の使っているHDの規格を確認せず(HDD規格の意味がわからない)に買ってしまったので、自己責任で半分あきらめていますが、見た目コネクタピンだけが違うので、アダプタのようなものがあれば接続できるのではないか、と思い質問します。 このHDをPCに内蔵させる方法はありますでしょうか? また、今後の参考に、内臓HDDを購入する場合、型式のどこを見れば自分のHDDと規格が同じであることがわかるか教えてください。 ・PCスペック  メインボード:ASUS P4PE+A/A/L/WSR/1394 OEMサウンド/SerialATA/1394オンボード  ハードディスク:80GB U-ATA/100

  • 液晶ディスプレイの電源が勝手に付いたり消えたりする

    NEC三菱液晶ディスプレイ17インチ(Diamondcrysta RDT1712V)を使用しています。 去年の5月に購入し、Macに接続て数日前まではまったく問題なく使用していましたが、先日より作業中に突然電源が切れてしまうようになりました。 ディスプレイの電源スイッチをを押すとまた表示されるようになりますが数分で切れ、だんだんその間隔が短くなって、20秒くらいで消えてしまうようになります。電源が切れる前にはモニターに「VIDEO INDUT 1 DVI-D」というメッセージが表示されます。(確か…「VIDEO INPUT」だったと思いました。目の前にないので確認できませんが) 数日前に机周りの模様替えをし、ケーブルを机と壁の間でピッタピタに押してしまっていたので、もしかしたらDVI-Dケーブルが一部断線でもしたのかとも考え、ケーブルを買おうかとも思いましたが、その前に解説書に書いてあるNEC三菱電気ビジュアルシステムズのホームページ(http://www.nmv.co.jp/)につないで確認しようと思ったら「Webサービスに対するDNS設定が行われていません。」とメッセージが出てきて繋がりません。どうしたらいいでしょうか?

  • 水没FOMA

    水没させた覚えは無いのですが、電池を取り外した本体の下の部分がピンクになっていて水没と言うことで有償修理と言われてしまいました。 そこで今回、新規でFOMAを購入しました。 この新しいFOMAで水没FOMAのパケホ解約や、料金プランの変更などをFOMAカードを一時的に交換してやりたいのですが・・・ ドコモショップに行けば出来るのでしょうが、時間的に難しいので来月になってしまいそうなんです(泣 もし、FOMAカードを入れ替えて上記のプラン変更などを行った場合にケータイ本体への影響、水没ケータイを機種変更、解約をするときに問題などあるのでしょうか?

  • ドライバ更新後の言語

    GeFORCE6600GTを使っています。先ほど、最新ドライバをダウンロードして更新したのですが、それまで日本語で表示されていたものが全て英語になってしまいました。日本語に直すにはどうすればいいですか。

  • 宮崎駿(ジブリ)映画で好きな作品は?

    1.風の谷のナウシカ 2.千と千尋の神隠し 3.天空の城ラピュタ 4.となりのトトロ 5.ハウルの動く城 6.魔女の宅急便 7.もののけ姫 …などありますが、好きな映画はどれですか? いくつでもいいのであげてください。 最後に集計します! たくさんの回答お待ちしてます!(^-^)/

    • ベストアンサー
    • noname#66513
    • アンケート
    • 回答数33
  • パーティションのあるHDDのフォーマット

    40GBのHDDを20Gずつのパーティションで分割して使用しています。 現在、ファイルシステムをFAT32で使用していて、NTFSに変換したいのですが、こういった場合はHDD内のデータをすべてフォーマットしなければ、変換できないのでしょうか?片方ずつで変換を試しましたが、うまくいきませんでした。4G以上のファイルが扱えなくて困ってます。

  • 携帯変換動画君で着うたフルに変換したのですが。。。

    機種はドコモのsh901isです。 携帯変換動画君で着うたフル(3gp)に変換したのですが、28秒しか音楽が流れませんでした。 なぜなのでしょうか!?教えてください。 また解決方法も教えてください。

  • NHKの過去の番組が見られる施設

    NHKの施設で過去の番組が個別ライブラリーみたいな感じで見れる施設があると思ったんですが、施設名や場所などわかる方いないでしょうか?確か埼玉だったとは思うのですが・・・。

  • BIOSのパスワードで以下の現象が起こりましたが、その対策は?

    この現象、正確には覚えていないのですが、、、心当たりのある方がいらっしゃいましたら、情報をお待ちしています。 ノートPC(VersaPro)のBIOSにパスワード(ハードウェアパスワード、ユーザーパスワード)をかけていたのですが、起動する度にパスワードを聞かれるのが面倒なので、そのパスワードを変更(削除)しようとしたときのことです。 PC起動時にF2キーを押すと、「Replace ~~ Password ~~」(?)と聞かれ、ここにたしか「user」という単語が入っていたような気がしたので、そのパスワードを入力しました。すると、今度は新しいパスワードのようなものを聞かれたので、何も入力せずにエンターを押しました。すると、OSが起動しました。 ここで一度シャットダウンして、もう一度起動すると、今までと同じようにBIOSのパスワードを聞かれるのですが、ここには以前のパスワードを入力しても、何も入力せずにエンターを押しても、拒まれてしまい、そこから先に進むことができません。Windowsまで進めないし、BIOSの設定を見ることさえできないのです。 ここから先に進むのに、なにか方法はありますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 助けて下さい!(Bフレッツとウイルスセキュリティ)

    最近、カードタイプのものからNTTのBフレッツに変えたのですが、接続がうまくいきません。 カードタイプの時は、ウイルス対策としてソースネクスト社の「ウイルスセキュリティ」を使用していました。 Bフレッツに変更後、「ウイルスセキュリティ」のユーザーズガイドやサイト記載通りに設定変更をし、Bフレッツ設定前にアンインストール、設定後にインストールしました。 しかし、インターネットに接続出来ても「ウイルスセキュリティ」をインストールしたとたん接続出来なくなってしまいます。 まだ2年以上有効期限があるので、継続して「ウィルスセキュリティ」を利用したいと考えていたので困っています。 ソースネクストのカスタマーセンターに電話で問い合わせても解決しませんでした。 どなたか、解決方法を教えて頂けると助かります!!

  • ETCカードとクレジットカード

    よくわからないことがあるので教えてください。 (質問1) A社のクレジットカードと、同じA社のETCカードがあります。 このカードで、5万円の「前払い」をしました。 この状態で、A社のクレジットカードを解約した場合、A社のETCカードは使えなくなりますか? その場合、「前払い」の残高を利用するにはどうすればいいですか? (質問2) A社のクレジットで「前払い」をし、B社のETCカードで高速を利用した場合、料金はどこから引かれるのですか?