xexex の回答履歴

全170件中121~140件表示
  • 発熱がとにかく少なくて、省電力なビデオカードは?

    発熱がとにかく少なくて、省電力なビデオカードは? 現在ビデオカードはGeforce9400を使用しているのですが、 Speedfanの温度計でアイドル時で59度もあり、燃え燃えマークが出ています。 ほかのPCで使用している何世代も前のハイエンドのGeforce7800GTXですら56度です。 9400を使っているのは省スペースPCなので、 できるだけ発熱の少ないビデオカードに切り替えたいです。 発熱が少なく、DIV-D端子があり、動画を普通に見れるビデオカードをご存知でしたら教えてください。

  • DELLのデスクトップPC

    DELLのデスクトップPC XPS700にWindows XPを クリーンインストールしたいのですが、 SATAドライブ? を使っているせいかインストール出来ません。 色々調べてみてドライバ等を調べたのですが、 見つけられませんでした。 このPCはFDDを持っていないのでnLiteで OSに統合するつもりです。 ドライバやインストールの仕方を教えて下さい! 宜しくお願いします。m(__)m

  • 本日部品交換後、起動画面途中で止まってしまいます

    本日パソコン部品の交換を行いました ・CPU Intel Core2 Duo E6800→Intel Core2 Duo E8600 ・グラフィックボード MSI NX8600GTX→WinFast 260GTX ・電源 330W→640W ・メモリ 2G→4G 交換後、電源を入れたところ 最初のバックが黒い画面で、スペックが表示される?画面でとまってしまいます。表示内容からCPUとメモリは読み込んでいるようなのですが・・・ キーボードを押しても反応ないようなんです 以下が表示内容です AMIBIOS(C)2006 American Megatrends, Inc A7360IAW U1.OB! 052807 Intel(R) Core2(TM)2 CPU Press DEK key to enter Setup Menu F11 to enter Boot Menu DDR2 800 MHz, Dual-channel Iitialzing USB Controllers . . Done 4096MB OK 以上です どなたかお力ぞいお願いできませんでしょうか>< よろしくお願いいたします

  • CPUがUNKNOWNで表示される

    BTOで組んだパソコンのCPUを、Athlon X2 4850e→Phenom II X3 720BEに交換したのですがCPUを認識してないのか「unknown」で表示されます。 仕様マザーボードは、「HUMMER HA06」です。 BIOSのバージョンは、Phoenix-AwardBIOS v6.00PGです。 デバイスマネージャーでは、AMD Processer model unknownで3つ認識しています。 タスクマネージャーのパフォーマンス画面でも窓が3つ表示され、それぞれに動いてる様子です。 COMOSクリアも試してみましたが変化ありませんでした。 色々調べたのですが、シングル→マルチの場合はOS再インストール必要との事ですが、2コア→3or4コアの場合は特別必要ないとの事が多かったのでOS再インストールはしていません。 unknown の状態のままでも使用してて問題ないでしょうか? また、BIOS更新が必要な場合にはメーカーサイトでBAIOSダウンローどリストに2個あるのですが新しい方をダウンロードすれば問題ないでしょうか? メーカーサイト http://www.jetway.com.tw/jp/Download_View.asp#

  • WD Raptorについて

    WD Raptorの購入を検討しています。 現在320GBのHDDを2つにわけて使用しています。 そこで74GBのRaptorを買い、それをシステム専用にして現在のをデータ専用にしたいと思っています。 そこで質問なのですが・・・過去の質問を見てみると、現在のHDDは性能が良いからわざわざRaptorを買わなくてもいい。という意見と、やはりRaptorは速いという意見があります。 実際のところはどうなのでしょうか? もちろん人それぞれによって感じ方の違いはあるでしょうが、7200から10000回転への変更は体感できるものでしょうか?

  • NVIDIAのインテル向けチップセットについて

    PCI*E2.0でのSLI構成というのを予定して、 半年ほど前からのんびり自作に向け準備しているのですが、 ひとつ不明なところがあって困っています。 NVIDIAは、PCI*E2.0対応のインテル向けのチップセットを 出す予定はあるのでしょうか? 8800GTに合わせて出すだろうと思っていたのですが、 特にそんな情報も見つからないし・・・。 マザーが決まらないとパーツも手が出せないので困っています。 どなたかご存知の方いましたら、 回答よろしくお願い致します。

  • 10000回転のHDDについて

    10000回転のHDD(WD360ADFD)は早いと聞きますが、 7200から10000回転になることで、そこまで早くなる物なのでしょうか。 後、回転数が増えることで騒音や発熱も増えるらしいのですが、 それは重大な問題なのでしょうか。 それとも、さほど気にはならないレベルなのでしょうか。 回転数を上げたばかりに早死にしてしまう、 というのは正直困るので・・・

  • 自作パソコンを自分で組んでも動かないときはどうすればいいでしょう?

    タイトルの通りです。 昨日秋葉原でCPUやメモリ、HDD、DVDドライブ、マザーボード、ケースを一通り購入し、早朝、慎重に組み立てたのですが、起動しませんでした(今では素直にメーカー製のPCを買えばよかったと後悔しています)。 とはいえ、せっかく購入したのですから、きちんと動いてほしいのですが、自力では無理と判断しました。周囲にもPCに詳しい人はいません。修理に出そうとも思いましたが、単に相性問題や組み方のミスでどこも壊れていないかもしれませんし、各パーツのいずれかの初期不良かもしれません(仮に初期不良だとしても、どのパーツが故障しているのか自力で知る術がありません)。 現状では自力で動かない原因を探る事はできません。自作PCを組んで結果的に動かない場合の最善策を教えてください。よいアドバイスをお待ちしています。

  • BIOS書き換え方法について教えてください

    M2A-VM HDMIのマザーボードのBIOSをアップデートしたいのですが (1)フロッピーディスクの作り方あってますか (2)やり方 教えてほしいです XPでフロッピーをフォーマット(MS-DOSの起動ディスクを作成するにチェック入れる)でフォーマットしました http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=en-us&model=M2A-VM%20HDMI&type=map&mapindex=5 ここからBIOSの”0801”をダウンロードして解凍しましたら 0801.BINのファイルがありました これをフロッピーに入れました BIOS-Utilitiesをダウンロードして解凍すると AWDFLASH.EXEのファイルがありました これもフロッピーに入れました これでフロッピーの作成は終わりですか? あっていますか BIOSのアップデート初めてなので失敗したくないので よろしくお願いします やり方ですが CPU(Athlon X2 BE-2300 (DD),1M,45W,rev.G,SocketAM2)とメモリーとフロッピーをマザーボードに取り付けて 起動さして AWDFLASH.EXE 入力Enter 0801.BIN 入力Enter y 入力 これでOKですかね? OSをインストールする前に書き換えしたいです BIOS0502だとAthlon X2 BE-2300 (DD),1M,45W,rev.G,SocketAM2 このCPUがサポートされていないので0502→0801にアップデートしてからOS入れたいと思っています 0502でAthlon X2動いてくれて書き換え出来るか疑問なのですが 作り方ややり方が間違えてるか教えてほしいです またBIOS書き換えを分かりやすくのってるHPとかあれば 教えてほしいです よろしくお願いします

  • 初めての自作PCです。ちょっと見てもらえますか?

    ものは下記のもので決まりました。OSはWin XP Pro =既存のものを流用= HDD...x2 (80GBと400GBともにIDE) カードリーダー... http://www.owltech.co.jp/products/card_reader/FA405M/fa405m_box.htm =新たに購入するもの= CPU http://kakaku.com/item/05100510994/ PCケース http://kakaku.com/item/05806510726/ http://www.silverstonetek.com/products/p_spec.php?pno=lc13&area=usa マザーボード http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=05402012142 光学ドライブ http://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2006/dvr-an18gs/index.htm さてここから質問です。 Q1)心配しないといけない点ってあれば教えていただけますか? Q2)今持っているはHDDは2個とも収まるでしょうか? Q3)将来HDDをSATAに変える事はできますでしょうか? Q4)カードリーダーを前面に収めるのに、別途金具か何か必要ですか? ちなみに。。 メモリ...これから考えます。 電源....これから考えます。 お金が貯まり次第、将来足したいもの...グラフィックカードをDVD-D出力にしたい。サウンドカードを5.1にしたい。 心配な点...USBポートが少なくないか? です。 あと気づいた点でアドバイスあれば教えて下さいませ。

  • PSPを水没してしまいました

    今日、Play Station Portable通称PSPをトイレに水没させてしまいました。 修復したいのですが、どうしたらいいでしょうか? 水没の場合は保証対象外とあります。買って1ヶ月なので悲しいです。 技術的なアドバイスと、メーカーに修理、交換のアドバイスの2点からお願いします。

  • メモリの種類について

    デスクトップ用のメモリでRIMM PC800-45 256MB/16ECCとかRIMM PC800-45 256MB/8ECCのように/の後ろの16とか8とかいう数字は何を表すものでしょうか?PC800-45 128MB/8からの増設は可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • HDD交換について

    ASUS P4P800にHDDを2台つないで使用しております。 C:160G U-ATA (OS用) D:320G U-ATA (データ用) Dドライブの方が動画でいっぱいになったので、これをバックアップとして外付けHDDケースに入れ保存し新しいHDDを取り付けようと思います。 今後のことを考えて今回からはS-ATAのものを購入しようと考えているのですが、これについての質問です。 1.取り付け、設定 マザーにS-ATA1と2というコネクターがあるのですが、これの1にDドライブを接続、BIOSのS-ATA1を有効、OSのディスクの管理でフォーマット。これでDドライブを認識するのでしょうか?(U-ATAとS-ATAの混在は可能ですか?) 2.HDDの種類 S-ATAIIというものもショップでたまに見るのですが、S-ATAとどう違うのですか?またS-ATA150とかS-ATA300とかあるのですがどれを選べば良いですか?遠からずLGA775に移行することも念頭においてアドバイスをお願いします。

  • BIOSの更新方法について

    LITE-ONのNR120というマザーボードが搭載されているパソコンを使っていて、BIOSを更新したいのですが、ネットで検索してもなかなか方法が出てきません。 教えていただけませんでしょうか。 解凍したら、Amiflash、Flash、STD10200.romというファイルが出てきました

  • RIMMメモリの増設

    先日、安いRIMMMメモリを見つけたので増設しようと思いましたが 今使っているメモリがRIMMのPC800-45の64MB/4が4つ付いて256MBです。 (メモリースロットを全部使用しているのでC-RIMMはありません) しかし、最近になって遅く感じるようになったので今回見つけた、 RIMMメモリをPC800-45で128MB/4を4つ。前の物と付けかえて512MBに しようかと思いますが疑問なところがあります。 1.PC800-45とメモリーのチップ数はあっているが容量があっていないので   ちゃんと認識するか心配・・・ 2.256MBから512MBに変えて多少早くなるか? この2点が分かりません。おしえてください。 詳しく分かる方がいたら取り付け後の操作をどのようにすればいいかも教えてください。宜しくお願いします。

  • RIMMメモリの増設

    先日、安いRIMMMメモリを見つけたので増設しようと思いましたが 今使っているメモリがRIMMのPC800-45の64MB/4が4つ付いて256MBです。 (メモリースロットを全部使用しているのでC-RIMMはありません) しかし、最近になって遅く感じるようになったので今回見つけた、 RIMMメモリをPC800-45で128MB/4を4つ。前の物と付けかえて512MBに しようかと思いますが疑問なところがあります。 1.PC800-45とメモリーのチップ数はあっているが容量があっていないので   ちゃんと認識するか心配・・・ 2.256MBから512MBに変えて多少早くなるか? この2点が分かりません。おしえてください。 詳しく分かる方がいたら取り付け後の操作をどのようにすればいいかも教えてください。宜しくお願いします。

  • 赤箱や白箱メモリを購入できる、お店が知りたいです

    秋葉原にて、IOの白箱やCFDの赤箱のメモリを 店頭販売しているお店が知りたいです。 (先週、出かけてはみたのですが見つけられませんでした…。) よろしくお願い致します。

  • DMAモードバージョンが違う場合の設定方法

    Optiarc DVD RW AD-7173A(DVR-AN18GLB)を購入しましたが、IDE ATA/ATPIコントローラでDMA設定がモード4でした。 自分はDimension8300 2.4GHzを使ってますが、購入時にセットしてあったNEC DVD+RW ND-1100Aが DMAモード2からどうしてもPIO設定になってしまいます。 Optiarc DVD RW AD-7173Aがマスター、NEC DVD+RW ND-1100Aがスレーブに設定しています。(逆だとDMAも逆になります) この場合NEC DVD+RW ND+1100AのDMA設定をウルトラモード2に設定はできないのでしょうか?

  • キーボード入力がまともに出来ない

    パソコンはソニーのVAIO PCG505(だったような?)のノート型パソコンを使っています。 OSはWindowsXPです。 なぜか特定のキーを押すと同時に違った文字も入力されてしまいます。 例えば「9」をおすと「P」も入力されたり。 キーを押して同時に入力されるものは決まっています。 大丈夫なキーもあります。 エクセル、ワードといったソフトだけでなく、 パソコンを使用している間中この状態で困っています。 これって故障でしょうか

  • サウンドカード選び方(用途はゲーム・ムービー鑑賞)

    サウンドカードを購入しようと思っているのですが、いまいちどのカードを選択して良いかが分かりません。 それなりにネットで調べたのですが・・・ 今はギガバイトのGA-8IPE1000Pro2に搭載されているオンボードの物を使用しています パソコン製作時(2年半前)にはサウンドは鳴れば良いや程度で気にしていませんでした。 主な用途は音楽鑑賞・インターネットテレビ視聴、ゲーム等です。 5,1chや光は有っても無くても良いかな、と思っています ヘッドフォンアンプはオーテクのAT-HA20 ヘッドフォンはゼンハイザーのHD200等を所有しています。 予算は10000円程度を見込んでいます。 参考にお教えいただけると大変助かります。