soulfactory の回答履歴

全509件中321~340件表示
  • 一人暮らしの部屋決めで迷っています。

    この春から一人暮らしをする学生なのですが、優柔不断で部屋決めを迷っています。(片方は学生には丁度いい感じで、片方は新築の割りに格安なので) そんなこと自分で決めろと思うとは思いますが、最後のひと押しのために皆さんのご意見をください。 すべて皆さんの主観で結構ですので自分だったらどちらにするか教えてください。 A、新築 1LDK・1R 10.5帖・3帖   家賃48000 共益費(インターネット込み)4500円 浄水器リース代 (強制)1000円    敷金・家賃の3ヶ月分    礼金・家賃1ヶ月分   駐車場・3000円 B、築9年 1K 7.7帖    家賃共益費(インターネット込み)込み45000円  敷金・家賃の2ヶ月分   礼金・無し   駐車場・無し(周辺月極駐車場5000円) どちらも周辺の利便性は同じです。 車は現在は乗る予定は無いですが不便だと感じた場合乗るかもしれません。 よろしくお願いします。

  • チョコだけじゃダメ??

    こんにちは、もうすぐバレンタインデーですね。 私(21歳学生)は、 超甘党の彼氏(25歳ショップ店員)には ホールでまるまる一つケーキを作ろうと思っています。 そこで、うかがいたいのですが、バレンタインは チョコだけじゃなく、例えば時計とか何かプレゼントすべきですか??? ネットなどをみていると、皆さん追加で何かあげているような気がして。 いい大人だから、プレゼントするとしたら そこそこ値段のするものをあげなきゃいけない気がしますが、 私は学生で、あまりお金が無いのでちょっと辛いです。 チョコだけってダメなんでしょうか??

  • 住宅ローンの返済について

    住宅ローンを3年終えて、今度、金利固定型3年にするか、5年、10年にするか迷っています。将来的な経済情勢などを予測した上での結論を出さないといけないとは思っているのですが(誰も予測は不可能だと思いますが)、よきアドバイスを頂けたらと思っています。

  • 私に合う車はなんだと思いますか?

    ほぼ、ペーパードライバーです。このたび、就職にあたって運転を余儀なくされまして、軽自動車を買うことになりました。 予算の都合上、中古車にしようと思ってるんですが。 車庫入れ、バックが苦手で、通勤時、細い道筋を沢山通らないといけないので、なるべく小回りが効いてストレスなく運転できるものがいいのですが、おすすめ車種があったら教えてください。 ちなみに今まで、たまに乗っていたのは、ホンダ・ホライゾン(ビックホーン)で、目線が低いのには慣れてません・・。 ジムニ―が見た目は好きですが、試乗してみると、ハンドルの位置が高く感じて、ハンドルと自分の腕で前が見難くて・・。 座布団敷いたらいいのでしょうか? いろいろなご意見を頂きたいと思います。 よろしく願いします。

  • オイルキャップの閉め忘れ

    1月23日にオー○○ッ○スでオイル交換をしました。100キロ以上も走行してから車内の異常な匂いに気がつきボンネットを開けてみたらふたが閉めてなくオイルが噴出してエンジンルームに飛び散っていました。 それを見た時は頭の中が真っ白になり怒りがこみ上げてきました。いろいろ考えるとぞっとします。 エンジンルームの洗浄をすれば大丈夫って言われましたが本当にそれだけでいいのでしょうか?今日、車が戻ってきますが、そのまますんなりと車を返してもらうだけでいいのでしょうか?今後、不具合が出ないか気になります。

  • レーシングカート

    レーシングカートで早く走るにはどうすればいいですか?後、カートのスライドのさせ方や、いい筋トレ方法などがあれば教えてください。

  • 公務員バッシング

    最近、公務員の労働条件とか、不正とか記事になることが多いですね。 テレビでもみのさんとか古館さんとかが盛んに批判してます。 小泉さんや安部さんも公務員の大幅削減を行うとか言ってます。 こんなに公務員が叩かれるのはどんな理由があるのでしょう? 1 最近採用された公務員の質が落ちている。 2 公務員を叩くと視聴者や国民の溜飲が下がり、視聴率や支持率が上がる。 3 その他 どう思われます? あと、テレビで「公務員は最低だ」とかいう場合、その「公務員」ってどういう意味でしょう。 公務員全員が悪い人なのでしょうか? 1 公務員全て。   (これちょっと辛いですね。回りにいる公務員やその家族は差別の対象になりかねませんね。) 2 霞ヶ関の官僚(国民の暮らしを見てないということで。でも彼らは議員さんの発言などのために一晩中仕事してたりしますよね。) 3 その他   なにか定義があれば教えてください。

  • いじめられる人間に問題はあるのか、否かについて

    私は、小学校高学年、中学校、社会人10年以上、いじめを受けた経験の持ち主です。社会人では、村八分をされ、会社に行き、やることもなく、倉庫に行き、ぼーっとしていたこともありました。 いじめをする、という行為は悪い行為であり、絶対に許すものではない、との考えを持っています。 しかし、今、振り返ると、自分にも非があった、問題はあった、との認識にあります。自分の問題点を受け止め、その問題点を改め、自分を少しでも変えるように努めています。 ですから、今では、必要以上に恨んだり、憎んだりはしていません。 世間で多く報道されていて、テレビ番組等を見ていますが、いじめられる人間にも問題がある、と、述べると、そんなことはない、と攻撃的に意見を言う方がおられます。 果たして、いじめられる側の人間に問題はない、0%である、微塵もない、と言い切れるのでしょうか? もし、0%であると断言できるのならば、いじめる人間を除外した形で、理由は何なのでしょうか?(例えば、普段から正しい行為のみしている、等) また、仮に、いじめられる側の人間に原因があるとするならば、何が原因であると想定できるのか、具体的に教えて下さい。

  • 公務員バッシング

    最近、公務員の労働条件とか、不正とか記事になることが多いですね。 テレビでもみのさんとか古館さんとかが盛んに批判してます。 小泉さんや安部さんも公務員の大幅削減を行うとか言ってます。 こんなに公務員が叩かれるのはどんな理由があるのでしょう? 1 最近採用された公務員の質が落ちている。 2 公務員を叩くと視聴者や国民の溜飲が下がり、視聴率や支持率が上がる。 3 その他 どう思われます? あと、テレビで「公務員は最低だ」とかいう場合、その「公務員」ってどういう意味でしょう。 公務員全員が悪い人なのでしょうか? 1 公務員全て。   (これちょっと辛いですね。回りにいる公務員やその家族は差別の対象になりかねませんね。) 2 霞ヶ関の官僚(国民の暮らしを見てないということで。でも彼らは議員さんの発言などのために一晩中仕事してたりしますよね。) 3 その他   なにか定義があれば教えてください。

  • カーナビ取り付けについて

    現在、オッティ(2005年モデル)に乗っています。 今回、車へカーナビを取り付けることを検討しています。 しかしオッティはセンターメーター式のため、オンダッシュモデルのナビを取り付けることが困難な状態です。しかし、インダッシュモデルでは、車の内部を一部分解して、改造する必要があるため、ナビ取り付け初心者,車の詳しい知識ゼロのためインダッシュも難しい状態です。(業者に頼むと結構なお金がかかるのでできれば自分で取り付けたいです) 車の内部は http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/image.html?brand=NI&shashu=S018&fmc=F001&mc=M002&img=3 のような感じです。 1.オンダッシュモデルのナビをセンターメーターの車に取り付ける場合、どこにつけたら一番よいですか?(運転時の安全性,ナビの操作性なども考慮して) 2.エアコン部分に取り付けるというのを聞いたことがありますが、エアコン利用時にナビに風があたり、だめになるということはないのですか?エアコンに取り付ける際なにかいるものはありますか? 以上2点について教えてください。 とにかく、車に関しては全くの素人なのでよろしくお願いします。

  • いじめられる人間に問題はあるのか、否かについて

    私は、小学校高学年、中学校、社会人10年以上、いじめを受けた経験の持ち主です。社会人では、村八分をされ、会社に行き、やることもなく、倉庫に行き、ぼーっとしていたこともありました。 いじめをする、という行為は悪い行為であり、絶対に許すものではない、との考えを持っています。 しかし、今、振り返ると、自分にも非があった、問題はあった、との認識にあります。自分の問題点を受け止め、その問題点を改め、自分を少しでも変えるように努めています。 ですから、今では、必要以上に恨んだり、憎んだりはしていません。 世間で多く報道されていて、テレビ番組等を見ていますが、いじめられる人間にも問題がある、と、述べると、そんなことはない、と攻撃的に意見を言う方がおられます。 果たして、いじめられる側の人間に問題はない、0%である、微塵もない、と言い切れるのでしょうか? もし、0%であると断言できるのならば、いじめる人間を除外した形で、理由は何なのでしょうか?(例えば、普段から正しい行為のみしている、等) また、仮に、いじめられる側の人間に原因があるとするならば、何が原因であると想定できるのか、具体的に教えて下さい。

  • RE01Rとパイロットスポーツについて

    どっちがいいのでしょうか? 私はフェアレディーZ32に乗っていて以前ブリヂストンRE01を5年程履きました。インプレッションは特にコーナーが良かったです。そんなに飛ばすほうでもないので(せっかくの高性能タイヤがもったいない???)安心感がありました。今でも忘れられません。あの路面に食いつかんばかりのグリップ・・・。 その後、ミシュランパイロットスポーツに変えてみました。 ちょっとした軽量化おたくな私は、私の使う同サイズでパイロットスポーツのほうが1本あたり2kgも軽いという事を知り(絶対最高!)的に履き替えRE01は売ってしまいました。 パイロットスポーツのインプレッションはやはり軽い事で乗り心地が 良くなったことが第1でしょうか。 RE01を路面に食いつくグリップとすると粘りが効いて路面に張り付くグリップの曲がり方をするように思えます。 軽いほうが速い(特に出だし)と思っていましたが重くてもトラクションがグリップ的に効くRE01の魅力も捨てがたかったな、と思います。 ましてやRE01Rはもっとものすごいかなと思い、次の交換の時には本当どっち???といった心境です。 RE01Rより2kg軽いRE01R2みたいなのが出ないかなあ。 ブランドイメージは個人的にブリヂストンがいいだけに切なる願いです。 みなさんどっちがお好きですか?ブランドでだけでも結構です。よろしければ理由もお願いしますm(__)m

  • ビッグモーターでのオイル交換

    先日、ビッグモーターでのオイル交換が100円/Lでできると知りました。しかも工賃無料で。 前にディーラーで交換してもらったら、割引チケット使っても1500円取られました。(普通は3000円らしいです。)他でもだいたいそのくらい のようです。 軽なんですけど1/5の値段で出来るなら当然ビッグモーター行きますよね? これってなんで安いんでしょう?なんか裏があるのか、オイルの質が悪 いのかなんかちょっと怖い感じです。 広告には高級オイルで1260円/Lって書いてありました、あきらかに赤字 なので余計に怖い。 大丈夫なのでしょうか? 交換された方、裏事情知ってる方教えてください。

  • 韓国人は日本人を虐殺レイプしたのか?

    第2次大戦後を扱った日本の小説、米の推せん図書採択に韓人が反発 http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=83559&servcode=400&sectcode=400 >自分が見たり経験したりした悲劇を土台に小説を書いたという。 >当時11歳だった彼女は韓国人たちによって日本人たちが無惨に殺害、 >レイプされる場面を目撃したと、小説にはこうした内容が書かれている 紹介されている『竹の森遠』という小説は知らないのですが、 こうした虐殺、レイプは実際にあったのでしょうか? もし事実ならば、韓国人による >誤った歴史認識を持ってしまう可能性のあるこの小説を、 >学校から退出させようという運動 というのは妥当なんでしょうか? >この本しか読まなかった場合、残酷な日本の植民地統治は >全く知らず、韓国人に迫害された日本人たちの話だけを知る ということらしいですが、まったく同じ論が「日本の教科書に 従軍慰安婦を載せろ!」という朝鮮人の主張に対しても言えます。 虐殺の規模にもよるだろうと思いますが、韓国人に都合の悪い 歴史だけを教育から排除する運動としか受け取れません。 それとも何かもっとまともな運動の根拠があるんでしょうか?

  • ニュース「ティガーが暴力?」について

    先日、ディズニーランドのキャラクター「ティガー」が子どもを殴ったとのニュースがありました。 これについての個人的見解(感想)をお願いします。 ※「別にどーでもいい」「なんとも思わない」と思われる方は、回答しないで結構です。 よろしくお願いします。

  • タイヤについて

     先月にタイヤのスリップサインが出たために、新品のタイヤを購入しました。その購入したタイヤは交換前のタイヤと同じサイズで、交換前のグレードの後継モデルです。ここで質問です。 1 交換後の新品のタイヤはハンドルが軽くなるのはなぜでしょうか。 2 その新品のタイヤも走りこむと、次第に轍にハンドルがとられ易くなっていきますが、それはなぜなのでしょうか。  条件が変わらない状況でのタイヤの変化を考えてみたのですが、1も2も新旧とも路面との接地面積は変わらないでしょうから、変化しているのは溝の深さ、つまりサイドウォール(溝山部を含めて)というのは語弊があるとは思いますが、その寸法が小さくなっていることです。これが原因ということなのでしょうか。  仮にそうだとするなら、最近の扁平率が50どころか40などというタイヤは、新品時からハンドルがとられて、乗りにくくて仕方のないことになりますが、どのタイヤも新品時からそのようなことにはならないと思いますので、ご教示ください。

  • カー用品店、車関係仕事についている方に質問です

    こんばんは。  私は5年続けた仕事を辞めてから、2年近くだらだらした日々を過ごして来ました。(単純作業のバイト等で)  贅沢かも知れないですが、前職(パンの製造でした)のように打ち込める仕事を見つけたいと思い、バイトを転々としてきました。  今、あるカー用品店でレジ&作業受付をしています。正直、車には全く興味がなく(ペーパードライバーです・・)お客さんの質問が外国語に聞こえていました。 「マフラーカッターどこですか?」←客 (え?マフラーって切れるの?)←私 「カロッツェリアのオービスROMありますか?」 (車の名前?何について聞かれているのかも解らない・・) 「フェアレディZ、オイル交換お願いします」 「外車はできるかどうか解らないんですが」 「日産の車だけど」(結構気まずかったです) と、こんな感じだったのですが、あまりお客さんをいらつかせてもまずいだろうと思い、自分なりに調べたり周りの社員さんに質問したりして、多少の接客ができるようになると、だんだん仕事がおもしろくなってきました。  そして、社員さんの知識の深さとプロの接客に感動した事もあり、カー用品の店の社員になりたいと思いました。しかし、こういう職種って車大好き!な人でないと勤まらないのではないか、という不安がすごくあります。私は知識を深めたいとは思いますが、車そのものが大好き!というわけではありません。  そこで実際にお勤めの方に意見を聞いて見たいと思い質問しました。 よろしくお願いします。   

  • 亀田戦どう思いました?

    勝っちゃいましたね~ しかも圧倒的。 あれも八百長ですか?

  • 知り合いのニート

    知り合いにニートがいまして、高校を出て大学に入ったものの数日で「合わない」といって中退。「もっといい大学に行く」と言って勉強を始めたと思えばすぐに挫折。そのまま家でパソコンと睡眠の毎日を過ごしています。小学生からの付き合いなので気が合うと言えば合うんですが、そういう不真面目な面だけを見ると殴りたくなってきます。 もしあなたが僕ならどうしますか?単なるアンケートなので、気楽に答えてください。

  • 大大大至急!!セキュリティー誤作動。。ホーネット

    中古車を購入し、その際前の持ち主がセキュリティーを取り付けていました。メーカーはホーネットです。 しかし説明書などもなくどのような設定になっているのかわかりません。 購入して一年ほどになりますが何度か誤作動?しています。 車のキーと一緒にリモコンを持っていたのですが度々誤作動していたのでこわくなりリモコンを家へ置くようにしました。 その後しばらくはなかったのですが たった今、エンジンをつけた状態で一度外にでて戻ってきたら 「ピコ」っとなって勝手に施錠されセキュリティーが作動してしまいました。 かぎをあけたり、ドアをあけたりすると警報がなってしまうと 思うのでとりあえずそのまま走り自宅まで帰ってきました。 窓から出入りしました。 今もエンジンをつけたままです。 どうしたらいいのでしょうか? これは誤作動ですよね。 一度エンジンをけしてセキュリティー解除すれば警報がならないでしょうか? 助けてください・・・