soulfactory の回答履歴

全509件中361~380件表示
  • GT-Rの購入について

    R32GT-Rに以前から興味があり、あるショップから かなり程度のいいものが入ったという事で見に行きました。 確かに、上物だとは感じたのですが16年落ちのH2年式で 走行55000キロ、車両価格200万、諸費用込み230万です。 この車体に限らず、年式が新しくなるともっと高くなります。 お金に余裕があれば好きなら買えば、で済むことなのですが この後のメンテ代等を含め予算が300万くらいしかありません。 新車なら特に悩みませんが、これからの維持費、修理費等から 知人のほとんどは、いまさらそんな古い車にそんな高いお金を出してまで買わなくても…と言います。 夢とあこがれと現実のはざ間で悩んでいます。

    • ベストアンサー
    • noname#70900
    • 国産車
    • 回答数8
  • 飲酒運転問題

    8月の福岡の事故以降、飲酒運転の問題が毎日のようにニュースで取り上げられています。この事件以降、飲酒運転に対する自治体の罰則強化や刑罰の強化などが導入、検討されています。 ただ、罰則の強化でどうも踏み込めていない部分があるような気がします。 県庁や市町村役場では「飲酒運転で人身・物損事故をおこしたら直ちに免職」という風に強化しているところが多いようですが、このような決まりだと飲酒運転しても事故しなければ免職にならない、というようにも聞こえます(検問等で引っかかれば当然道路交通法違反などには当たるでしょうが)。 すべての飲酒運転を警察等が取り締まるということは現実的に不可能な話だとは思いますが、自治体にしても民間にしても「飲酒運転したら直ちに免職」くらいの意気込み出ないと甘いのではないか、と感じています。 罰則が厳しければいいというわけでもないでしょうが、飲酒運転を撲滅するには、ドライバーのモラルは当然として、さらにどのようなことが必要なのでしょうか?

  • 都教委敗訴の賛否

    おはようございます。 タイトルどおりなんですが、中村教育長の、「個人の思想・信条の自由があるとはいえ、学校現場で学習指導要領に反する姿勢を生徒に見せることが教育なのか」がすべてを語ってると私は思います。 教師は、自分の権利を前面に押し出す前に、職務を考え、自らの行動が生徒にどのような影響を与えるかを考えるべきだと思います。これは、明らかに個人の為なら“公”を軽んじてもよいと言う考え方であり、ひいては社会が解体されてもかまわないとの考え方に通ずると思います。 国家・国旗に反する信条は持ってもかまいませんが、せめて起立しなければ、式典の進行自体に支障をきたします。それを見た生徒も、少なからずショックを受けることでしょう。このような、子供じみた行動しか取れない教師側が勝訴するとは到底納得できません。私にも子供がいますが、このような偏った考え方を持った教師がいると思うと、非常に不安です。 皆さんのご意見をお聞かせくださいませんか。

  • 吉野家の牛丼

    明日吉野家が牛丼を再開します。と言っても、とりあえず午前11時から品がなくなれば終了。今後は毎月5日程度の限定販売だそうです。 米産の牛肉が輸入停止されてから、他社では豪産などの牛丼を販売する店もありましたが、肉がパサパサして正直あまりうまいとは言えなかった。やっぱり、私は吉野家派だと思い、この2年くらい牛丼は食べていません。 牛丼は吉野家でないとダメ派と、他社ものでもO.K.派どちらが多いのでしょうか。牛丼に関する思い入れなど添えていただくと幸いです。

    • ベストアンサー
    • noname#33272
    • アンケート
    • 回答数9
  • もしも、国内販売の外車に関税がなかったら?

     ベンツのSクラスやBNMの7クラス、アウディのA8クラス は別格として、ベンツのEクラスやCクラス、BMWの3シリーズや アウディのA4は「高級車」とゆー地位を 維持できるもんなんでしょーか?  ベンツのEやC、BMWの3シリーズやアウディのA4買うくらいなら マークXやFUGA買った方が費用対効果で よっぽどパフォーマンスに優れてるんじゃないか?と思っています。  ベンツのSやBMWの7は確かに高級感ありますが、EとかCとか 3とかってどーよ?って2ちゃん風に疑問です。  ベンツのAってデザインも疑問だし、Fitやマーチの方が可愛い と思います。なぜ、お金持ちは奥さん向けにAとか買っちゃったり するんでしょう?ディーラーの話術が素晴らしいんでしょうか?  LSはまだリリース前ですが、セルシオがベンツのSにかなわない ってのも疑問です。  アストンマーチンとかジャガー、ロールスロイスは 何だかすげー高級なイメージがありますが、ブランディングの問題 ですか?  レクサスの販売が不振とのことで疑問を感じ、質問しました。  とりとめもない話ですが、皆さんのご意見・ご感想を お願いします。

  • 住まい(家・マンションなど)を建ててor購入して

    しまったぁ!失敗したぁ!、こうすればよかったぁ!しなければよかった・・・、・・・などなどの不満や後悔、失敗談などをよかったら教えて下さい。 (建設会社名、個人名などの実名表記はやめて下さいね。)

  • エンジンオイル交換後に三十分ぐらいアイドリング?

    先日オートバックスでエンジンオイルを交換してもらいました。 もう終わったかなぁ~と思って覗きに行くと・・・ 『オイル交換後は30分ぐらいアイドリングをするのでその最中です。』 と言われました。 やっぱりオイル交換後はアイドリングをしたほうが良いのでしょうか? 回答お願い致します。

  • 新車 オイル交換時期

    新車買ったのだけどディーラーいわく、ならし不要でオイル交換も半年不要とのこと。本当ですか?

  • 友人とけんか 仲直り方法は?

    いつもお世話になります。 最近よく遊んでいた友人と口を聞かなくなりました。 この状況はどうかと思い、話しをしてみようとしたのですが 「忙しいから時間がない」と言われました。 みなさんは、この場合どのようにされますか?

  • 在日と教育

    私は日本の歴史が中国や韓国によって間違った歴史に情報操作されていることを知らなかったし、日本の(中国、韓国、朝鮮を除く)アジアの人達からの評価や戦争の評価が高いことも知りませんでした。そして、在日の人達すら反日教育を受けていることもしらなかったし、日本が色々と在日の人たちに内から乗っ取られていることも知りませんでした。http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea3.html 昔はわりと好きだった中国や韓国が、調べた今では大嫌いになりました。しかし、今まで在日の人は日本人と変わらないと思っていたために、やっぱりすっきりとしません。 (1)在日の人も、やっぱり反日教育はすごいのでしょうか? (2)日本に帰化しないほうが色々と便利なのは分かりますが、本国に帰ってもばかにされると聞きました。それだったら、いっそのこと日本人になったほうがよいと思うのですが、彼らにとってひっかかるのはどちらですか? 1、日本人に分類されるのが嫌  2、利益や優遇面を受ける魅力>日本人になることの魅力  3、日本人になるのは嫌だし、利益がなくなるのも嫌

  • 本田の自動車について

    こんばんは この度車の購入を検討していまして、その中にホンダ車が第一候補に挙がっています。 しかし、購入を検討する前からホンダ車に対して幾つかの疑問があります。 現在ホンダユーザーの方、または過去にユーザーだった方アドバイスをお願いします。 (1)街で結構新しい型でも、ボディ(特にボンネット)の色あせや塗装が剥がれているのを見かけるのですが、ホンダ車は塗装が弱いのでしょうか? (2)ワイパーのアームが結構さびているのを見かけるのですが、個体差でしょうか? (3)友人に「ホンダの車のメンテは特殊な部品が多い」と言われたことがあるのですが、実際そうなのでしょうか?オイル交換位は自分でしようと思っています。 (4)ずばり耐久性はいかがでしょうか?年配者に言わせるとあまり評判がよくありませんでした。 因みに候補はエアウエイブです。よかったらインプレッションをお聞かせください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#20575
    • 国産車
    • 回答数13
  • 天皇=年間200億円の維持費

    皇室維持に年間200億円が税金から賄われていますが、その価値はある思いますか? それ以外にも皇室運営を民営化するべきだ等、いろいろなご意見をお待ちしております。

  • なぜ、天下り規制法を廃止するのか?

    意味が分からない、 廃案すると決まった訳ではないが、廃案を検討するらしい。 この規正法も完璧ではなかったがそれなりの意味は多少あったはず。 代わりに刑事罰で規制強化とあるが、書かれているとおり、 「口利きなど密室の行為の立証を官庁側が行うのは無理。検察や警察が取り締まるしかないが、とても手が回らないだろう」 と当然の事。 そんな事ど素人の僕でも察しがつきました。 これを直接指示した小泉は国賊ですか? みなさんの感想をお聞かせください。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060827-00000006-mai-pol

  • 自家用車がトラックと言うだけで出ていけ?(賃貸コーポ)

    賃貸のコーポに住み始めてもうすぐ4年(結婚して)になります。 主人は結婚してすぐリストラになったので軽四から軽トラ(自営でゴミ屋を始めるため)に乗り換え、2~3年ほど前から2tダンプとパッカーを交互に乗ってかえってました。 うちのコーポの概観は内庭があって、その前に駐車場があるのですが、私は普通車に乗っていて内庭に出てすぐの駐車場に止めていました。 一度そこに主人の軽トラを止めていたら大家さんに「私じゃなくて住んで人が見栄えが悪いって言うから、軽トラは駐車場の隅っこにおいてくれ」(コーポはほとんどママ友達でみんなは、誰もそんなこと言わないといいます)といわれました。 駐車場1台込み¥66000で2台目から¥3000で、¥69000の家賃(他の人と比べて4000円くらい家は高いんです。湿気も一番多いのに・・・)それなのに今週頭に「トラックは困る」と、駐車場ではなく畑一つはさんだところにある大家さんのお母さんが住んでいた庭の隅っこに移動させられました。 その上今日「あんたのところのトラックは困る。8月中になんとかしてくれ。自転車で通うなり、バイク(車)で通うなり対策をとってくれるか、自分で駐車場を見つけて来い」と言われたので「急には無理だし、お金のかかることなのでこちらも困ります」と言ったところ「とりあえずどうするか8月中に返事くれ」といわれました。 これって出て行けということですよね。不動産屋さんに相談したら「おかしい」と言うことでしたが、詳しい人がいないので後日電話をくださると言うことでしたがなんだか悔しくて・・・。 それなら駐車料金も払いたくないし、敷金礼金、引越し代も払ってほしいですがとにかくけちな大家さんで町内でも有名です。出て行くにしろ悔しいです。なにかいい方法はないですか?

  • レトロで可愛い車

    たまにレトロで可愛い車が走っているのを見て、自分も乗ってみたいと思うようになりました。 調べてみたところ、フィガロと、トラバント(こんな感じの名前の、ベルリンの壁の時期に活躍した車)と、あとルパン三世の車(すみません、名前がわかりません)のような車が好きなようです。 こんな感じのレトロで可愛い車を教えてください!(現在でも入手可能か書いていただけるとうれしいです。国産車でも外国車でも構いません) あと、そんな車がたくさん載っているような本や雑誌ってあるのでしょうか?あれば教えてください。

  • タイヤで、乗り心地は変わります??

    現在、エブリバン(現行)に、仕事&プライベートで乗っています。 しかし、乗り心地が「硬くて」困っています。 仕事だけなら いいのですが、プライベートでも乗る為、家族から苦情が殺到! そこで、どうにか改善できないかと友人達に聞いたところ、現在付いている「バン用のタイヤ」を「ワゴン用のタイヤ」の代えれば、乗り心地が良くなる、と言われましたが、本当でしょうか?? また、バンにワゴン用のタイヤって、付ける事は可能なのでしょうか? バン用と、ワゴン用のタイヤって、そんなに違うのですか??

  • 強気な性格になりたい。

    私は30代前半男です。 私は小さい頃いじめられたけい経験からか弱気な性格で強気の人に物事を決められていて不満が募っています。 そこで、強気な性格になりたいのです。 具体的な方法を教えてください。

  • インプレッサの音が好きです

    インプレッサはなぜあんな低くうなる音がするのでしょうか?迫って来るとインプと一発で分かるのですが。 自動車に詳しい方教えてください。

  • 走り屋の人へ

    私のいう“走り屋”というのは 『運転することが好きな人』ではなくて、 『スピードを出すことが好きな人』のことです。 走り屋さんは何故走るのですか? そこに道があるから・・・ですか?(^^; ストレス発散の為ですか? 危ないとか、捕まるかもとは思ってると思うんですが いつか辞めようという気持ちはあるんでしょうか? もうじき結婚することになったら辞める・・・とか、 子供が出来たらやめる・・・とか。 それとも趣味だから、辞めることはないんでしょうか? カテゴリー的に人間関係かもしれませんが、 車好きな人はこちらの方が多いかと思って質問しました。 走り屋の方を批判するつもりは全くありませんので、 良かったら参考までに回答お願いします。

    • 締切済み
    • noname#19737
    • 国産車
    • 回答数11
  • 昨日、ブレーキパッドを用品店で購入交換してもらいましたが…

    低速で走行時、タイヤの回転にあわせて「グワングワン」と引きずったような振動がきます。 アクセルを戻すと、パッド交換前よりも早く減速していきます。 タイヤを浮かせて手で回してみても、全然滑らかにまわらずギュッと止まります。 隙間からパッドを覗いてみると、ローターに対してパッドがかなり斜めで、パッドの角がローターに接触していました。 上下方向に斜めではなく、左右で斜めになってるのでパッドが土台から外れてるようにも見えます。 作業終了時、店員さんが「アタリ?が出るまでゆっくり走ってください」と言っていました。 この状態で乗り続けると自然に直るもんでしょうか? または、この状態で普通なんでしょうか? 交換してもらったお店にもっていって直してもらうべきでしょうか? 以前に、ブレーキオイルの液面がローレベルだったのでブレーキオイルを足しました。それが原因なのでしょうか? 自分で抜くべきでしょうか? 抜いてもどるのでしょうか? それとも、他の選択肢があるんでしょうか? どうすればいいのかわかりません。 どなたか詳しい方、よろしくお願いします。