soulfactory の回答履歴

全509件中261~280件表示
  • 在日特権はタブー?

    ・伊賀市、昨年度までの「在日」の減免認める 市県民税を半額に http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2007111302063852.html 記事によると、三重県では伊賀市や桑名市などいくつかの自治体で 長年にわたり在日の住民税を半額にするなど減免していたそうです。 こうした話はこれまでもよくネットで噂されていましたが、全国紙社会部記者のブログという 下記サイトなどでも、そうした話を激しく否定しています。 ・ホンマかいな在日特権? http://blog.goo.ne.jp/mpac/e/e7b0baf9148d48a81e73e6ba9d9538dd また、今回の三重県の実態も中日新聞が報道するのみで他紙は全く触れようとしません。 同和行政の腐敗ぶりなどを見ると、こうした不正な在日特権はとても 三重県だけの話とは思えないのですが、マスコミがこうした件を扱うのは タブーなんでしょうか? 在日は今まで、こうした不公平なな特権を黙ったまま、平気な顔で 地方参政権を主張してきたんでしょうか?

  • 1年間の活動停止。処分は厳しいか?

    某タレントが、ブログで不適切な発言をしたということで 一年間の活動休止が決まったとか・・・。 この処分、妥当でしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#44187
    • アンケート
    • 回答数12
  • 今日から改正入管法により、指紋・顔写真の義務付け

    今日20日から、改正入管法により、入国する16歳以上の外国人は、指紋の採取と顔写真の撮影を義務付けることになりました。 しかし、外交官や在日韓国・朝鮮人は除かれることになっております。 これって、何を根拠に在日韓国・朝鮮人に外交官なみの特権を与えることになったのでしょうか?

  • 尖閣諸島に中国海軍出動明言!

    尖閣諸島近辺での海底ガス油田開発について日中間で協議が行われています。 が、この席上で「日本側が試掘を始めると、中国は海軍を出動する」と中国側代表が14日に明言・警告しました。 慌てた親中国派福田内閣は、今までの主張を止めて中国主張の中間線日本側での共同開発を提案したようですね。 福田首相が(中国に)朝貢する時、正式に書名との事です。 (300億円の最後の資金援助と引き換えに書名) 何故、恫喝に弱いんですかねぇ。 一説には「小泉内閣で、中国への莫大な資金援助が廃止になった報復」との記事もありましたが・・・。

    • 締切済み
    • oska
    • 政治
    • 回答数3
  • ゆとり教育の理念は正しかったのでしょうか?

    リーター、ニート、若年犯罪の増加。 大学進学するもろくに勉強せず、就活で慌てふためく連中。 共通してるは生きる目標(力)が欠如してるのではないでしょうか? それを醸成しようとして総合学習導入したけど、逆に基礎学力低下がクローズアップされておじゃん。 方向性としては合ってたのでしょうか? ゆとり教育見直しが本格化しているこの時期に、改めて皆さんの見識を語って下さい。 大勢の方からのご意見、お待ちしています。

  • パトカーの歩行者妨害について

    管轄区域の某県警(大規模県警)のパトカー(街でよく見かけるクラウン仕様)が横断歩道で横断しようとしている人がいるにも関わらず、無視して通過していきました。 ※普通に走行しているパトカーです。 それは昨日、夕方(4:00過ぎなので明るい時間帯)、道を横断しようとして横断歩道に立っていた時のことです。 ★ちょうど付近の信号が赤から青になって数台の車が通過するのを待っていました。 まぁ、一般車がなかなか停止しないのは問題ありません。(本来は道路交通法違反ですが・・・。) しかし、その数台の車の列の中にはパトカーもいて、あろうことか、そのパトカーは横断保護を横断しようとしている人を無視して堂々と通過していったんです。 時には、横断歩道で取締りをしていて、歩行者妨害で反則金を支払わせることもあると聞きました。※他県警ですが実際に支払わされた人もいます。 この県警で横断歩道での取り締まりを行っているかどうかは知りませんが、法律上は横断歩道に歩行者がいたら停止しなければいけないことになっています。→某県警の管轄県内では法律が違うのでしょうか・・・!? まぁ、警察官の不祥事も多い某県警ですが、日頃の「警察官」としての自覚のなさの表れのように感じました。 覆面ならともかく、パトカーのように一目で「警察車両(某県警の警察車両)」と判明する車で、道路交通法違反(歩行者妨害)を行うとは何たることでしょうか!! ★ここで、一般車を取り締まれとは言いませんが、 本来、取り締まるべき立場のパトカーが一般車と一緒になって交通法規を無視して道路交通法違反を犯すとは持っての他です。 これでは、「警察=取り締まる」ではなく「警察=違反行為の手本」です。 もしかしたら、この県内では横断歩道で歩行者みて停止したら「道路交通法違反です」って言われるのかも(笑) ★皆さんは、このパトカーについてどのように思いますか? このような警察に取り締まりをする資格はあるのでしょうか? 多くの意見をお聞かせ下さい。 横断歩道についてです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E6%96%AD%E6%AD%A9%E9%81%93

  • HONDA FITのタイヤ

    FITのタイヤ交換時期なのですが製品で迷っています。 HONDAデーラーで標準のタイヤをつけて貰えば一番簡単なのですが何かおもしろみが無くかといってタイヤショップで見てみると4本で2万円台から5万円台まであり又迷います。 FITは乗りごごちが堅いのでソフト感あるタイヤを選ぼうと思ったりしているのですがそうすると燃費が悪くなる感じがします。 そこそこ調和したタイヤははたしてどのメーカーのどのタイヤがよいのか皆様のご意見をお聞かせ願えれば幸いです。 予算は無視でよろしいです。

    • ベストアンサー
    • noname#45515
    • 国産車
    • 回答数4
  • 沖縄戦の集団自決

    集団自決をした村民の生き残りの人たちが名前を出して次の証言をしています。 「集団自決は村の助役が決めて梅澤隊長に申し出た」 「赤松隊長は『村民が国から補償をもらうために自分が自決を命令したことにしてください』と言われた。私たちのためを思って自ら悪役を引き受けてくれたんです」 「国の調査の時、『隊長に集団自決を命じられた』と嘘を言ったのは村民が国の保証金をもらうため」 これらの証言がある一方、高嶋伸欣琉球大学教授のように「集団自決は日本軍による強制・命令だった」という人もいます。私にはどちらが事実なのかよく分かりません。そこで、次のことを教えてください。 質問 1、軍による強制・命令があったという人たちは何を根拠にそう言っているのでしょうか。   「軍の命令」という村民の」証言が根拠だとしたら、上記の経緯(これが事実だとしたら)を知らなかった可能性を否定できないので、分からないのです。

  • 公務員の給料について

    民間企業ではほとんど話題にもならないことが公務員の世界では格好のネタになることが多いと思います。 そこで、皆さんに今回は給料のアンケートです。 給料については高いやら安いやら色々な声が飛び交っています。 そこで、皆さんが思う公務員の適正給料を教えて下さい。 どんな風に書いていただいても、公務員の種類(官僚から高卒で働いている公務員、技術職現業職何でもOKですので、ご自分で回答したいと思った種類のものを書いていただければ嬉しい限りです。)もどんなものでもいいです。 ちなみにわたしは、国家II種地方上級行政職と仮定して、平均年収大都市で850位が適正だと思います。今の公務員の給料は全体的に安すぎだと思います。 それでは皆さん宜しくお願いします。

  • 内藤亀田戦が終わりました

    内藤亀田戦を見た方、率直な感想を聞かせてください!

    • ベストアンサー
    • noname#110058
    • アンケート
    • 回答数29
  • 歴史の事実が消えていく

    沖縄戦の集団自決をめぐる教科書検定意見の撤回を求める県民大会に予想をはるかに上回る十一万人が集まったといいます。 1) 生き残った証人、専門家などの定説などを無視して、何故文部省は日本軍が強制した事を否定するのでしょう? 2)正確な歴史を日本人が共有する為にはどういう方法が、あるでしょう? 過去の事実が一つ一つ証拠がないと言って否定され、負の過去など何もなかったかのような歴史が作られようとしています。あの高校生の訴えを聞いて、無関心ではいられないと思うのですが、この私の二つの疑問にご意見をお願いいたします。

  • 対中ODAってなぜ?

    日本はいまだに中国にODAを行ってるようですね。 と思ったら中国も途上国にODAやってるみたいですね。 経済的にかなり発展してきている中国になんで援助するんでしょうか? 援助することで中国がある程度日本の言うことを聞くんでしょうか。 それとも中国経済がさらに発展すると日本経済も恩恵があるとかでしょうか?

  • NHK朝の連ドラに違和感を覚える点ってありますか?

    毎年3月と9月末には、NHK朝の連ドラが終わり、4月と10月になると、又新しいドラマが始まります。今回の「どんど晴れ」も伝統的な日本旅館に嫁いだ女性が、持って生まれた人を引き付ける性格と努力と根性で若女将の座を勝ち取っていくというよくあるパターンの物語で、なかなか面白く、毎朝出勤前に見て、生活のよきアクセントになっていました。 しかし、いくら面白くても、現実世界ではなくドラマである以上、どうしても、現実にはありえない点とか、物語の進行にいらいら、やきもきしたりする点が色々あると思います。 皆さんは、そういう「違和感を覚える点」ってありますか? 又、そのようなところについて、もう少しこのように描いたらよいのでは、というお考えはありますか?

  • 「パッチギ」の井筒監督の映画って面白いのですか?

    「パッチギ」の井筒氏はTVや雑誌で他人の映画をボロクソに批判しています。 私は彼の映画を見たことがないので、「あれだけ他人の映画を批判するのだから、彼の映画は面白いのだろう。」と思っていると、下の記事を発見しました。 ~日刊スポーツより引用~  『「踊る大捜査線」もひどいな。 アホなクソガキしか見とらんよ。 こりゃ、犯人捕まって終わりやなって、見る前から分かるでしょ。 これが、湾岸警察が犯人に皆殺しされてみいや、びっくりや(笑い)。 ほとんど死んでもうて、かろうじて誰かが生き残っていて。 ほんまに作る気あるなら、それぐらい予想させないもん作ってみいっ! 要するに、薄っぺらいんですよ。 人間が描かれてない。 湾岸署の刑事もセンズリ(マスターベーション)ぐらいこくやろ。 織田裕二(正確には織田裕二演じる青島刑事)なんて、家で1人で、独身やから、ガーッとこいてる場面とかあったらええのにねえ。 オレやったら、そうしたるけど、マジに。 大爆笑するやろな。 そういうことを丸ごととらえることが映画なんですよ、本当はね。 だから1回ぐらい、(オナニーを)かけっ!  ダメなら会話ぐらいせえ!  善人面した中にも、何か奥にあるでしょ、人間には。 ダークサイド持ってるでしょ。 そういうことも含めて見せてくれるのが映画でしょうが。」 つまり、織田裕二演じる青島刑事にオナニーをさせて、観客を大爆笑させるらしいです。 「そういうことも含めて見せてくれるのが映画」らしいです。 “善人面した中にも何か奥にあること”を表現する方法が、オナニー??? それが映画??? 思春期の頃に死体とセックスするドイツ映画を見て衝撃を受けましたが、それをダークサイドと言われれば納得します。 だが、青島刑事のオナニーをダークサイドと言われてもね・・・。 それこそ薄っぺらい表現です。 誰か井筒さんの映画を見た人はいますか? 彼の映画は面白いですか? また井筒は「北朝鮮は悪くない。悪いの日本だ。」などの発言を繰り返し、彼自身も在日朝鮮人だと言われていますが、やはり日本が嫌いなのですか? だから、反日・朝鮮賛美の映画を作るのでしょうか?

  • 拉致問題は一歩前進の可能性あり?

    新しい総理大臣が決まりました。福田総理は前の小泉、阿部路線とは一線を画していると言われていますが、拉致問題についてはどうでしょうか?前のような強硬姿勢ではなく、対話と圧力と言っています。 高所に立っての圧力一辺倒ではなく、歩み寄りで、相手を対話の席に着かせることはこの問題を一歩前進させる事になるでしょうか。 要は拉致された気の毒な人たちを帰国させる事が第一の目的です。 その目的のためにはどのような外交がなされるべきでしょうか。(勝手ですが、偏った煽動的な回答はお断りいたします)

    • 締切済み
    • noname#29999
    • 政治
    • 回答数18
  • 【日中記者交換協定】 日本マスコミが中国批判や不利な報道はしない理由は?

    先日、『日本メディアが中国共産党によるダルフール大虐殺を黙殺した理由は?』との質問(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3284542.html)をしたところ、 「日中記者交換協定」という興味深い回答を頂きました。 日本のマスコミは、「中国について批判や不利な報道はしない」と言う協定を結ばされているらしいです。 要約すると 1.日本政府は中国を敵視してはならない。 2.米国に追随して「2つの中国(台湾独立)」をつくる陰謀を弄しない。 3.中日両国関係が正常化の方向に発展するのを妨げない。 と協定を受諾させられてしまい、中国共産党によって検閲され、中国に不利な報道は出来ない状態らしいです。 だから、日本メディアが中国共産党によるダルフール大虐殺を報道できないとのことでした。 しかし、「日中記者交換協定は存在する。」「そんなものは存在しない。」という意見があり、自分で調べてみても分かりませんでした。 『日中記者交換協定』は存在するのでしょうか?しないのでしょうか?

  • 殺人警官に退職金支給!?

    警視庁警官の話。 ストーカー行為を繰り返したあげく、相手女性を射殺。 自らも現場で、拳銃自殺を図った警官がいました。 ところが、警視庁は「この警官に、5割り増しの退職金支給」を決めたようです。(H19.8.31発表) 退職金金額は、約1500万円。 警視庁の見解では「公務中の死亡に該当し、退職金支給規定に則り支払いを決めた」のだそうです。 自殺しているので、被疑者死亡となり(警官は)有罪にならないから? さすがに殉職でないので、二階級特進は無いようです。 矛盾を感じるのですが、公務員の世界では普通なんでしようか?

    • 締切済み
    • oska
    • 政治
    • 回答数12
  • 裏金について

    東国原知事が就任したときに裏金を根絶するよう頼んでから就任しましたが裏金が発覚しました。 市で無名のアンケートをしましたが必要と認識している人は半数以上いたようです。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070823-00000006-nnp-l45 みなさんは裏金は必要だと思いますか。

  • 中国は日本人が漢字を使用することを許しているのか

    中国のコピー製品というのは昔から有名です。 日本では昔から漢字が使われています。中国読みである音読みも日本語の一部になっています。 中国にはいつ誰が日本人が漢字を使用してもよいという許しを得たのですか?

    • ベストアンサー
    • noname#37528
    • 政治
    • 回答数8
  • 日本が永世中立になるためには

    日本が永世中立になるためには何が必要でしょう。

    • ベストアンサー
    • noname#37528
    • アンケート
    • 回答数17