k-ayako の回答履歴

全4661件中301~320件表示
  • アクオス(LC-32AD5)の音声外部出力

    テレビのスピーカーは消音状態にして、外部スピーカーのみから聞けるように出来ませんか?

  • 彼氏と長続きする方法

    こんにちは。 高校一年生です。 私は高校に入ってから 彼氏が今 までに4人出来ました。 でも一 番長い人で2ヶ月しか 続きませ ん。 私はどの人も、本当に大好きで した。 ワガママを言った りして 負担をかけてしまったなどとい う反省点 は山ほどみつかります (汗 今月のはじめに、彼氏が出来ま した。 今度の人は、一回も彼女 ができたことは なく、私が初め てのようです。告白され てつき あいました。今は、大好きでい て くれているかなと思います。 とても優しくて想ってくれる彼 です。 私も本当にこの人とは長 続きさせたいで す。 大切にもし てあげたいです。 でもそう思うとやはり 重くて続 かないのでは?と、 不安になっ てしまいます。 10ヶ月ただのクラスメートだっ たので、 実感がわかないためか 、まだ前のように すごく尽くし たり、ワガママ言ってし まった りもありません。 でも、時がたつにつれ 私が前の 人たちとのように 失敗を繰り返 してしまうのが とても怖いです … どうしたら、今の彼と長続きす るでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#184002
    • 恋愛相談
    • 回答数9
  • 急ブレーキによる追突事故の過失割合について

    先日首都高の追い越し車線を走行中、某出口付近に差し掛かった所で、前を走行していた相手車輛が急ブレーキを踏み、センターラインを跨ぐ形で斜めに停車しました。後方を走行していた自車は急ブレーキを踏み右方をすり抜けようとしましたが相手車輛に塞がれる形となっていた為、自車の左側前部を相手車輛右方後部にぶつけてしまいました。 当時の速度は双方とも50km/h前後、制限速度は60km/h。車間距離は20m程でした。 相手方が急ブレーキを踏んだ理由は、「降り口を間違って行き過ぎてしまった為、慌てて急ブレーキを踏んでしまった」、との事。 相手方は78歳の女性、高齢者運転標章(落ち葉マーク)は付けておりませんでした。 上記のような状況の場合、過失割合は如何ほどになるものなのでしょうか? 自分で調べてみたところ、追突事故の場合の基本は【70:30】で追突した側の割合が重いとありましたが、双方の過失の程度によってプラスマイナスが発生するとの記載がありました。 当方の過失は車間距離(※50km/hの場合停止距離は約22m)と思われます。 相手方の過失は急ブレーキ禁止違反、落ち葉マークの掲示義務違反とかでしょうか? 私が運転していた車両はレンタカーでありノンオペレーションチャージや免責額、自走不能によるレッカー代等で15万の費用負担が発生しています。 その為、全額は難しいでしょうが何割かでも相手方にも負担して頂きたいのです。 相手方に話をする際の理論武装として、皆さんに教えて頂ければと思い投稿させて頂きました。 因みに運転者の女性は全面的に非を認めておられます。

  • 彼の愛情が伝わらない

    社会人同士のおつきあいをしていて、約半年になります。 出張が多く忙しい人ですが、一応一日に一回程度は短いメールを交わしており 旅行などもたまに一緒に行き、相談などにのってくれたりします。 その彼は「出張先から電話するよ」といつも言うのですが 電話をしてもらった試しがありません。 いつも出張先ではご接待があり、酔ってしまうためと また酔った為に朝ギリギリまで寝ているからです。 それなのに毎回「電話する」と言うのです。 私が「忙しいからしなくていいよ」って言っても必ず 「電話したい」と言うにも関わらず、してきません。 また、旅行に行った後に「ウェブアルバムを作る」と 必ず言うのですが、作ったのは一ページだけです。 記念日を覚えていた試しはないし、誕生日も忘れられていました。 彼はそれでも、私のことを心から愛している、と言うのですが 私は彼が信用できなくなってきてしまいました。 そのことを伝えると「忙しくて、無神経になってしまうときがあるけれど どうか本気で愛していることは信じて欲しい」って 言われるのですが、白々しい気持ちがしてしまいます。 彼は本当のことを言っているとどうしたらわかるでしょうか。

  • 車の燃費に影響するのは暖房・冷房?その他

    質問です。 題名通り暖房をかけながらの走行と冷房をかけながらの走行ではどちらが燃費にどう影響しますか? また暖房・冷房を使用しての走行で車自体の運動性能など変わるものでしょうか? あとその他と言うか、これから夏を迎えるにあたって車の内側に貼るシート(紫外線や熱的なものを遮断して車内があまり熱くならないもの)などは効果があるんでしょうか?あるのであれば是非付けたいと考えています。 以上になりますが宜しくお願いします。

  • 家庭用品品質表示法違反の通報はどこにすればよいか

    ある企業の業務用洗浄剤が、ネット上で市販されています。 その洗浄剤は、販売代理店の広告において「すすぎが激速、手が荒れない、環境を守る、誤飲でも無毒無害」と行き過ぎた表示が成されています。  製造元企業は業務用洗浄剤であるにもかかわらず「・・・及び家庭向けの洗浄・脱臭用途に広く使用されている多目的洗浄液です」の記載があることから、一般への流通を意図していること伺えます。 その洗浄剤を購入したところ、実際の原料表示は「麦、大豆、菜種等の植物」としか表示されていません。 市販にあたっては最低でも家庭用品品質表示法を守った表示をしなければなりません。 特に、「飲んでも無毒無害」という表示は子どもなどが実際に飲んでしまう可能性がありとても危険です。 オイルで水溶性というのはかなり種類が限られてきます。 原料に菜種が入っていることから、おそらくグルコシノレート類ではないかと思っています。 これは甲状腺に障害をもたらす可能性のある有害物質です。 消費者庁に通報したところ、「社内の人間の内部通報でなければ受け付けない」とされ、門前払いを喰らいました。 では、どこに通報すれば良いのでしょうか?

  • キス中に射精・・・。彼女へのフォローは?

    22歳の男です。 この前、初めて出来た9歳年上の彼女と初キスをしました。 僕にとってのファーストキスでした。 が・・・・・ 予想以上に身体が密着して興奮してしまい、パンツの中に射精してしまいました。 ちょうど公園だったので、近くのトイレに駆け込んで処理をしたんですけど、彼女に対して良い言い訳が見つからず、結局、正直に言ってしまいました。 彼女は案外ショックではないようで、逆に少し笑う感じで「刺激強すぎた?」と言っていました。 それでも僕はショックで落ち込んでいたんですけど、逆に彼女に気を遣わせてしまって、「下着買ってそこで本人がトイレ借りたら、意味ありげでちょっと恥ずかしいでしょ?私が下着買ってそれ渡すから、入れ替わりでトイレ借りて穿き替えてきてね」と言われ、そうしてしまいました。 彼女は「男が女の下着買うとちょっと変だけど、逆は平気。高校生じゃあるまいし(笑)」と言っていましたが、ショックの後とはいえ、甘えすぎたかなあと思っています。 その時は日曜だったしそれで別れたんですけど、メールは普通にしています。 あの後お礼は言ったんですけど・・・。 でも、ああいうことがあったら、女性としては、男性の欲望をストレートに見せ付けたみたいで、やっぱり嫌ですよね? 今さらフォローも何もないかも知れないんですけど、これからどう言えば、少しでも印象悪くなく受け取ってもらえるでしょうか? 皆さんのお知恵をお借りしたいです。 あと、もう一つ気になることがあります。 キスで抱き締める時、偶然を装ってちょっとお尻に手を伸ばしたりしてしまいました。 彼女はお尻が丸くて大きくて、前々からちょっと後ろを歩く時とかにしっかり見ちゃったりしてて、いつか触ってみたいなあ・・・と。 そういう要素が無くても彼女が大好きなんですけど、ほんの出来心というか、さすがにキスしてても、お尻触られたら分かりますよね? 正直に言うと変態かと思われそうですし、ウソを言ってもバレそうで・・・どうしたらいいものか・・・。 でも、ファーストキスでお尻撫でちゃったのは謝った方が良いですよね?

  • 車の修理があまりにも長期間…アドバイス下さい

    こんにちは。 現在、国産の車に乗っています。 先日(と言ってももう1ヶ月以上前のことですが)、町中を走っていて、いつも通り信号待ちから発進しようとした際に突然車が動かなくなってしまいました。 同時にメーターにオートマのシステムエラー表示が出たため、車を端に寄せてJAFを呼び、ディーラーに入庫しました。 この時、車は新車で買ってからわずか一年と少ししかたっておらず、走行距離も5000km足らずでした。 そこから既に1ヶ月以上経過しているのですが、未だに故障の原因さえわからない状態です。 ディーラーいわく、色々な条件で確かめたが再発がなくエラーのコードも出てこないため手の打ちようがないとのこと… しかし、私としては1ヶ月以上預けて、しかま故障内容は一度きりとは言っても致命的なものであったことから、このまま返されるというのは納得がいきません。 色々やってもらっているディーラーさんには申し訳ないのですが、何かしら手はないでしょうか? (1)車は購入して一年ちょっと、距離5000km未満 (2)既に点検修理に1ヶ月以上たっている (3)その間に色々なことをされている(中には車にダメージのある乗り方もされている) (4)再現性がなあとはいえ、故障内容は致命的 (5)問題のあるような改造もしていない(マフラー交換、足回り程度 (6)代車は最初の1ヶ月は私の保険、その後ディーラーが手配 こういう場合、どのような要求をするのが良いのでしょうか? 個人的には、とても大事にしていた車を痛め付けられて、あげく何も進展がないのはとても残念で納得できません。 アドバイスをぜひよろしくお願いいたします!

    • ベストアンサー
    • noname#180166
    • 国産車
    • 回答数9
  • 手作りインテリアに関係する製造物責任法について。

    鏡の周りにタイルを貼ったり装飾したりして作った(私が作りました)インテリア鏡の製造物責任法についてです。大きさ約1m×1mで重さは約15kgくらいあります。これを洗面所の鏡として販売する場合、万が一鏡が落下して購入者や購入者の家族が怪我をしたり、購入者の家や家具が破損した場合、製造物責任法により私は何か賠償責任を負わなければならないのでしょうか? 購入予定者には鏡の大きさや重さを伝えてあり、大工さんが壁に補強してくれることになっているそうです。鏡自体はとても丁寧に作りましたので落としさえしなければ問題は無いのですが、心配なのは掛け金具や壁の強度、掛け方です。 よろしくお願いいたします。

  • ワンクリック詐欺関連の法律について

    ワンクリック詐欺が、どうして法律上NGであるのか または、サイトが、強引な言い方ではありますが・・・ ・クーリングオフの対象外 ・特定商取引法に基づく表記 ・実質、ワンクリック(いや、3クリック?)で、契約成立できるかの問題 ・(アダルトのみ)??県公安員会より映像送信型風俗特殊営業届出確認書を発行しただいております。と記載してあるにも関わらず、その確認書の番号等の表記がない ・(アダルトのみ?いや?)未成年の誤クリックに対する処置(入口に20歳以上?それ以外とあっても、入れてしまう) このような内容に関する問題で、法的にきちんと記載されているリンク先等は ありますでしょうか? #リンク先は、可能な限り go.jp ドメインのみでお願いします。 また、読みにくい色、小さな文字で、これらの規約が記載してあったり、警告文が書いてある場合とか、NGにならないものでしょうか? よろしくお願いします。 #画像は、訳ありでつくった模擬サイトですが、公開予定のものです。

  • 車の買い換えについて

    この度四人目の子供が産まれましたので妻の車を買い換えようか悩んでいます。 現在私アルファード四年目で五万キロ走行。 妻ゼスト六年目で八万五千キロ走行です。 通勤は私が一日20キロで週6日妻は一日35キロで週5日勤務です。 平日の買い物は妻が行い、休日はアルファードで出かけており車で旅行も行います。 山間部であり通勤は信号もなく渋滞もありませんが坂道が多いです。 この状態で車を買い換えない場合私がゼストに乗り妻がアルファードに乗ることになります。そうすると妻の通勤と買い物と休日の外出をアルファードで行いアルファードの走行距離が延びアルファードを早く買い換えないけなくなるのではと不安に思っています。 これから子供も大きくなるのでできるだけ長持ちさせたいのですが… みなさんならこのままいくか買い換えるかどうしますでしょうか? 意見を聞かせてください。 もし買い換える場合何にしますか? 私はフリードかフリードハイブリッドで迷っています。 山間部なんでハイブリッドがいいのかもわかりませんが… 長々とすいませんがよろしくお願いいたします。

  • お金を借りられる機関

    起業したくてもお金がない場合、 銀行ではなくどこか国の機関(なんとか金融公庫?)(商工会議所?)から お金を借りられると聞いたのですがそれってどこですか?

  • 仕組み預金はどうでしょうか?

    住信SBI銀行や、新生銀行の仕組み預金を検討していますが、最短3年、最長10年までで、預金の期間を選べないかわりに、銀行が決めた期間まで預ければ、利率が高く、元本は保証というものですが、 顧客側から途中で解約すると、大きく元本割れするリスクがあるというものです。 もちろん、預けるなら、余裕資金で預金ですが、元本と利子の一部だけが、預金保険の対象とのことで、今までこのような預金を選んだことがないので、 迷っています。仕組み預金に預けたことがある方、何年預けることができ、どうでしたか? 、1000万近く一つのネット銀行に預けており、 別の銀行を検討しています。

  • 起業する際の経理知識

    起業する場合、 経理の事は税理士などに頼めばやってくれるそうですが 自分でも少しは知識ないとダメですよね? その場合簿記3級くらいの知識でも起業できますか? 3級以上の事は税理士に任せるとして、それとも2級レベル位は必要なのでしょうか?

  • 結婚式のビデオが撮れていなかった 慰謝料もらえる?

    こんにちは。初めて投稿させて頂きます。先月神社で結婚式を挙げました。 式のみで身内だけの小さな式でした。神社での結婚式だからなのかは、わかりませんが、写真やビデオ等は神社指定の業者で。と言われたので、そのままお願いしました。 式が終わった翌週、神社から連絡があり、ビデオが全く撮れていなかった。と言われました。 週末、神社側とビデオ業者が菓子折りを持って謝りに来ました。神社側は『撮り直して頂く事も可能です。』との事。一生に一度の結婚式を撮り直す?ドラマじゃないんだから・・と呆れてしまいました。ビデオ業者は『朝一で確認した時は撮れていたが、式の時は撮れていなかった。メーカーに出したが 恐らくは無理なのでは・・』との事。『写真屋さんが撮った写真があるので、それを何枚も合わせて神社の風景をバックに代替商品を作る事が出来ますが如何でしょうか?』とも言われました。 先ず、撮れていなかったのが式が終わって発覚したなら、翌週まで引っ張らずにすぐに謝ってくるべきだとも思うし、翌週菓子折りで謝りに来るなら、代替商品を持って謝りにくるべきだと思いました。 結婚式費用は総額で(衣装も合わせて)100万円弱でした。幾らか収めていたので、残金は35万円程でした。ビデオ代金が8万円程だったので、残金27万円は支払わない!!と言った所、神社側は一旦持ち帰って連絡をするとの事。 何時間かして残金は頂きません。との回答を頂きましたが、これで終わりです。 お支払いした分も返して欲しいとお願いしましたが、神社に支払う参拝料だとか、お供え料なので 神社から回収する事になってしまう為、それは出来かねます。と言われ、当方も弁護士に確認した所 そのくらい(上記27万円)が妥当と言われておりますので、何とか・・と言われました。 何日もグダグダしたくなかったので、了承しましたが、今でも納得がいきません。ビデオ業者に慰謝料を請求したいと思うのですが、請求する事は間違っていますか? 27万円が妥当と思い、諦めるべきなのでしょうか? 週末に、神社が代替商品を持ってくるので、その際に言いたいので、詳しい方、お返事頂ければありがたいです。 こんなケースは初めての事なので、どの程度が妥当なのか全く見当がつきません。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 別れたほうがいいのでしょうか?

    20代前半の女です。付き合って2年目、20代後半の彼がいます。 最近、彼が結婚にからめて私に色々と注文をつけたり、からかったりします。 また、私の服装や持ち物にも口を出してきます。 そんなに強い口調ではないんですけど、まるで彼のお気に入りにしないといけないみたいな束縛を感じてしまいます。 ちょっとそういうのは、と不満は言っているんですけど、本気で考えていたら彼女にそういうことを言うのは当たり前だといなされます。 (特に変なファッションではないです。やや色気がないというか、あっさり系です) そのくせ、じゃぁ、洋服やアクセをプレゼントしてくれるかといえば、皆無です。 私は私なんだし、人の趣味に口を出されるみたいで気分良くないです。 一緒に歩いていると、ホラあんな人素敵だとかセンスいいとか。じゃぁ、そういう人を彼女にすればいいんじゃない?と言い返してしまいます。 私は彼に対して何も注文つけてないのに。 それでも、大好きな彼なのでまだまだ一緒にいたいのですが、彼の結婚願望の中身を聞いていると、やっていけそうになくて悩みます。 簡単に言えば、家庭では男女同権はありえないとか、お袋は苦労してるから親孝行したいとか。 今現在、彼は何もお母さんに親孝行してないのに、結婚したら親孝行したいって、なんかおかしくないですか? それとも、男の人ってそういうことを言うものなのでしょうか?聞き流して置けばいいのでしょうか? 今は別れたくないけど、本当にこういう調子だったら、絶対行きづまりそうで、どうしていいのかわかりません。

  • D端子と赤白黄の端子の共存

    最近になってTVを買い換えたので PS2はD端子で、Wiは赤白黄で接続したのですがWiiが表示されないのです。 ちなみにPS2用にかったD端子ケーブルは、TV側はD端子+赤白の音声ケーブルになっているもので、この音声ケーブル部分をセレクタにさしています。Wiiもセレクタにさしています。 セレクタは赤白黄の端子でTVとつないでいます。 PS2をつなぐときもD端子じゃなく、従来通りの赤白黄のケーブルをセレクターにさせば、あとはセレクタの切り替えで表示を切り替えられると思うんですが、せっかく購入したD端子ケーブルを活用したいと思い、上記のようにつなぎました。 上記のようにつないだところ、セレクタをWii側へ切り替えてもWiiの映像が出てこないんです。音声はWiiの音声が流れています。 セレクタをPS2にすると、ちゃんとPS2の画面と音声が流れています。 何が悪いのかわからず、ためしにTVにさしてあるD端子を抜いたところ、Wiiの画面が表示されました。でも、D端子をつなぐと画面が消えます。 PS2の電源を切った状態でやってみてもダメでした。 TV側のD端子はさしたまま、PS2側のD端子を抜いてもダメでした。 TV側にD端子が刺さっていると、赤白黄のケーブルが刺さっていても強制的にD端子側を優先されてしまうのでしょうか? 何かいい方法は無いでしょうか? 是非ご教示お願いいたします。

  • ユーザー車検で普段の整備のみディーラーにお願い?

    ユーザー車検で車検自体は通したものの、今後のことも考えて購入した自動車販売店に定期点検と整備のみお願いしたいと思います。 だいたい、どれくらいの頻度で一回あたりいくらくらいが標準なのでしょうか? どうしても整備点検については、車の履歴を持っているディーラーがいいかなと思うのですが(何か、不具合や事故があったときに証拠が残る) 自分で整備や点検をしたり、他の料金が安いディーラーとつきあいをする場合の注意点があれば教えてください。

  • 親がサラリーマン、扶養家族である僕がフリーランス

    確定申告の時期で気になったことがあるので御質問させて頂きます。 現在、フリーランスで初めての確定申告中です。 親がサラリーマンで、息子である僕が、その扶養家族に入っています。僕は、フリーランスとして働いているのですが、収入的には、103万円以下ということで、扶養家族に入っている状態です。 その状態で、父親は父親で年末調整を行い、僕は僕で確定申告を行います。 収入としては今年で40万ほどでした。 税務署に行った所「38万円の控除がありますし、+国民年金の控除などがあれば、合計で納税する額はほぼゼロになるでしょうね」と教えて下さいました。家に帰って、国民年金を調べたところ私は、国民年金を払っているので、確定申告の時に、その金額を書くことになるのですが・・・ これで万事OKという風にいきそうなのですが。 ここで疑問です。 既に親は会社に提出する年末調整の書類を書いたらしく その年末調整の書類には、誰々が扶養家族か。 その人の年収はいくらか、などにプラス 「扶養家族である僕が払っている社会保険料(国民年金)」を書きますよね? (国民健康保険税の納付額も所得控除の対象となるので。) ということは ・僕は僕で確定申告時、「僕の名前で払っている社会保険料=国民年金」で控除を受け ・父親は年末調整時、僕を扶養家族とすること(+僕の名前で払っている社会保険料=国民年金?で控除を受ければ 「僕の名前で払っている社会保険料=国民年金」で二重控除?をしていることには、ならないのでしょうか? 初めての確定申告で、頭がパンクしそうです。 何かを根底から間違えて捉えている感じがするのですが、上手く検索できず・・・力を貸して下さいm(_ _)m

  • ネットショップHPの運営について!初心者です。

    ネットショップの開業を検討しているかなりの初心者です。 (プログラムの知識は全くありません。大学時代にC言語を味見したぐらいです) 専門科 or 経験者 or 現在取り組んでいる人の回答を希望します。 質問1 現在、海外から輸入した商品を日本で販売しようと検討しています。 取引先は決定しており、日本でどのように販売をするかを検討しています。 ネット販売のシェアが年々拡大しており、在庫を持つリスクなどを考えネット販売で キックオフしようと考えております。(ゆくゆくは、実店舗を考えています) ネット販売において、お店のHPを外注で製作依頼を申し込んで現在構想を 検討している最中です。 管理やレイアウトの変更、セールや時期に合わせてネットショップのページも 変更や模様替えを行っていきますが、出費をできるだけ抑えるためサイト完成後 はできるだけ外注ではなく、自分での管理をしたいと考えております。 この際、サイトの中身(レイアウト、写真追加、文字記入、その他)を変更したり 加えたりという作業にあたり、何かしら知識が必要かと思いますが、どの様な知識が 必要になるのでしょうか? 例えば、サイト内に変更を加えるなら、HTMLやCGIなどは最低限勉強しておいた方が宜しいのでしょうか? システム的なトラブルなど発生した際には専門的な知識が必要になるので、製作元会社 での復旧を依頼するかと思います。 存続のサイトに新機能を追加したりなんかも対応できたらと思っています。 クレッジットカード決算やカートシステムなどは、企業と契約しようとかんがえてます。 経営をする上で、全てをフォローするには荷が重いので、基本的な操作ができたらと考えています。(海外との取引、輸入、検品、梱包、発送、経理的な部分を1人でやる予定です。) これにあたり専門学校や教室的な所で学ぼうと思いましたが、時間や費用で回せる 余裕が無く、独学で本などを買って勉強しようと考えています。 ネットショップを開くまで半年ほど時間があるので、それまでに習得しておくと良い 事はなんでしょうか? できましたら、本の題名やサイトURLなど教えて頂けると幸いです。 質問2 参考に様々なネットショップを参照しているのですが、どのお店も自身のHPが あり、HP内のネットショップなどをクリックすると、楽天やらYahooのネット ショップに飛びますが、基本的な考えとして…HPとネットショップは別物であり 、ただ単に互いがリンクを持っているという考えで宜しいのでしょうか? 例えば、家具屋さんがHPと実店舗では宣伝効果も少なく売り上げが取れないので ネットショップに進出したとします。この際、ネットショップ専用のサイトを 別で開いて、自身の店舗のHPからネットショップに飛べる様にしているのでしょうか? 初歩的な質問では御座いますが、ご教授宜しくお願いします。