Fooky の回答履歴

全129件中1~20件表示
  • 西川社長問題の根本を教えてほしいです。

    本日。鳩山総理大臣が辞任しました。 ほったんは簡保の宿の譲渡問題だったと思うのですが。 そもそも何が問題なのかわかっていません。 疑問点は以下の通りです。 ・簡保の宿を譲渡するのが何故いけないのか? ・譲渡値段が安かったからという理由も聞きますが、  安いと何故いけないのでしょうか? ・国民の財産云々ということも聞きますが、  民営化に賛成したのは国民であり、民営化されたものを  その社長がどう扱おうと本来自由なのではないか? ・民営化したのに何故大臣がそんなことにむきになるのか? っといったように何が問題なのか本質的にわかっていません。 色々と調べたのですが、どれも腑に落ちなくて。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • rythm
    • 政治
    • 回答数12
  • NetAppのiSCSIの扱い

     NASとiSCSIの違いは何でしょうか? PCサーバーから見たときは NASはネットワークドライブとして認識され iSCSIはローカルドライブとして認識される のではないかと思っておりますが この考えでよいでしょうか?

  • 人工知能分野の将来

    人工知能に興味を持っています。 でもまだ勉強を始めたばかりです。 音声認識、自然言語理解あたりが面白そうです。 それで、いろいろ検索すると 「人工知能は過去の遺物だ」とか 「人工知能は研究費の無駄遣いだ」とか 「うちの会社は研究を打ち切った」とかいう話を目にしました。 「人工知能は永遠に完成しない」というのも聞きました、これは本当かも…。 でも、人工知能(※)はまだ完成していないですが、その副産物として 自動翻訳(ないよりはましなレベル)、情報検索(一日一回は使ってる)、 音声認識(カーナビ、バウリンガルもそう?)などが実用化されていますよね (なんか写真の技術を生んだ錬金術みたいですね)。 それでも人工知能は採算の合わない研究なのでしょうか? 情報工学、数学、心理学、言語学、神経医学などの分野で 人工知能について勉強している人達は他の研究をするべきなのでしょうか? あなたの子供、または友人が「人工知能の研究がしたい」と言い出したら なんとアドバイスしますか? 現実を見据えた意見をお願いします。 ※定義が難しいので仮に「話してて人間と分からない奴」としましょう

  • gccで割当可能メモリ領域を取得する方法

    MS-Cでは、割当可能メモリ領域を取得するのに、 「_freect」という関数を使用できますが、 GCCでは、これに該当する関数というのは 存在するのでしょうか? ご存知な方がおられましたら、教えていただけますでしょうか?

  • テクスチャ合成 キルティング風

    ppmの画像をテクスチャ合成するプログラムを作りたいのですが、 英語の文献ですが、 http://www.cs.berkeley.edu/~efros/research/quilting.html のような方法を使います。 かなりアバウトに言えば、ある画像からある部分の領域を正方形状にランダムにとりだし、貼り付けていき、隣同士を少しかぶらせてつなぎ目をなくしていくというものです。 ただかぶらせたところにどういった処理を行えばいいかわかりません・・ 説明が荒いものですが、詳しく知ってる方お願いします。

  • C言語にPGに関する質問ですが

    C言語にPGに関する質問ですが、引数として(const char **)&cstrpと(char **)&cstrpとどんな違いがあるんですか?教えてください。

  • return (0)の括弧は何故付ける

    タイトルの通りです。 よく見かけるのですが、わざわざ括弧を付ける意味は 何なのでしょうか。

  • OpenGLでBMP画像を出力するには?

    現在アニメーションの作成にOpenGLを使っています. この動画をきれいに保存したいのでBMP出力を考えています. 画面のキャプチャではなくBMPをプログラムにより 出力する方法を教えてください. よろしくお願いします.

  • OpenGLでBMP画像を出力するには?

    現在アニメーションの作成にOpenGLを使っています. この動画をきれいに保存したいのでBMP出力を考えています. 画面のキャプチャではなくBMPをプログラムにより 出力する方法を教えてください. よろしくお願いします.

  • map::find()の戻り値が変数に入ってくれません。

    こんにちは、boundaryといいます。 ユーザー型のキーとユーザー型の値をmapに挿入したのです が、map::find()の戻り値が変数に入ってくれません。 operator=を定義しないといけないのかなと思いやってみた のですがうまくいきません。 std::map<ユーザー型,ユーザー型>::iteratorを定義しない といけないのでしょうか? どなたかお知恵をお貸しください。 よろしくおねがいします。 windows2000 vc6.0sp5 ps.ソースコードを載せようとしたのですが、質問文字数が 最長文字数を超えるようで質問する事ができません。 ですのでかなり端折っています。(スミマセン) /* mapのキーです。 */ typedef struct _StateAndReturn { int State; int Return; } StateAndReturn; /* mapの値です。 */ struct NextStateAndFunc { NextStateAndFunc& operator=(const NextStateAndFunc& X){ NextState = X.NextState; MemFuncPointer = X.MemFuncPointer; } typedef int (Funcs::*pFunc)(); int NextState; pFunc MemFuncPointer; }; class CEventMap { private: typedef int (Funcs::*pFunc)(); typedef map<StateAndReturn, NextStateAndFunc, my_less> _EventFuncMap; _EventFuncMap EventFuncMap; public: void Set(int StateNow, int ServerReturnCode, int StateNext, pFunc pF) { /*登録します。*/ } const NextStateAndFunc Answer(int StateNow, int ServerReturnCode) { StateAndReturn tempStateAndReturn; tempStateAndReturn.State = StateNow; tempStateAndReturn.Return = ServerReturnCode; map<StateAndReturn, NextStateAndFunc>::const_iterator ite; ite = EventFuncMap.find(tempStateAndReturn); /* ←ここでエラーになります。 */ return ite->second; } };

    • ベストアンサー
    • noname#4877
    • C・C++・C#
    • 回答数2
  • staticのスコープについて

    //main.c #include "myfunc.h" #include <stdio.h> static char hoge[10]; int main(void){ myfunc(hoge); printf("%c",*hoge); } ------------------ //myfunc.h void myfunc(char *hoge) { *hoge = 'a'; } 上記のようなプログラムの場合、 a と表示されると思いますが、この動作は保証されているのでしょうか? つまり、staticにて宣言したモジュール内の変数は、他モジュールにポインタを渡しても、内容は保証されるのかどうかと言う事なのですが。 よろしければ教えてください。

  • map::find()の戻り値が変数に入ってくれません。

    こんにちは、boundaryといいます。 ユーザー型のキーとユーザー型の値をmapに挿入したのです が、map::find()の戻り値が変数に入ってくれません。 operator=を定義しないといけないのかなと思いやってみた のですがうまくいきません。 std::map<ユーザー型,ユーザー型>::iteratorを定義しない といけないのでしょうか? どなたかお知恵をお貸しください。 よろしくおねがいします。 windows2000 vc6.0sp5 ps.ソースコードを載せようとしたのですが、質問文字数が 最長文字数を超えるようで質問する事ができません。 ですのでかなり端折っています。(スミマセン) /* mapのキーです。 */ typedef struct _StateAndReturn { int State; int Return; } StateAndReturn; /* mapの値です。 */ struct NextStateAndFunc { NextStateAndFunc& operator=(const NextStateAndFunc& X){ NextState = X.NextState; MemFuncPointer = X.MemFuncPointer; } typedef int (Funcs::*pFunc)(); int NextState; pFunc MemFuncPointer; }; class CEventMap { private: typedef int (Funcs::*pFunc)(); typedef map<StateAndReturn, NextStateAndFunc, my_less> _EventFuncMap; _EventFuncMap EventFuncMap; public: void Set(int StateNow, int ServerReturnCode, int StateNext, pFunc pF) { /*登録します。*/ } const NextStateAndFunc Answer(int StateNow, int ServerReturnCode) { StateAndReturn tempStateAndReturn; tempStateAndReturn.State = StateNow; tempStateAndReturn.Return = ServerReturnCode; map<StateAndReturn, NextStateAndFunc>::const_iterator ite; ite = EventFuncMap.find(tempStateAndReturn); /* ←ここでエラーになります。 */ return ite->second; } };

    • ベストアンサー
    • noname#4877
    • C・C++・C#
    • 回答数2
  • CTRL+Dでループを抜けるには

    RedHatLinux7J環境でC言語のプログラミングを行っています。キーボードからCTRL+D(EOF)が入力されるまで、1文字入力しその文字コードを出力するプログラムです。 しかし、CTRL+Dを2回押さないと処理が終わりません。 これはなぜなのでしょうか。ご存知の方いらっしゃいましたらお願いいたします。 #include<stdio.h> main(){ int ch; while((c=getchar())!=EOF) printf("%d ",ch); putchar('\n'); }

  • fgetsなどのときのstdinのバッファを消すには?

    こんにちは,今C(C++でない)を使用しています。 たとえば, char str[20] fgets(str,sizeof(str),stdin) としたときに20字以上を打つと,stdinのバッファに20字以上の分が残ったままになります。 C++などでは fflush(stdin)で,うまくいきますが,普通のCでは対応がされていないみたいでうまくいきません。 よろしくお願いします。

  • fgetsなどのときのstdinのバッファを消すには?

    こんにちは,今C(C++でない)を使用しています。 たとえば, char str[20] fgets(str,sizeof(str),stdin) としたときに20字以上を打つと,stdinのバッファに20字以上の分が残ったままになります。 C++などでは fflush(stdin)で,うまくいきますが,普通のCでは対応がされていないみたいでうまくいきません。 よろしくお願いします。

  • sambaのsmbmount使用時のパスワード自動入力方法

    c言語でsambaのsmbmountを使用し、各クライアントの共有フォルダをmountし、linuxからでも閲覧するようなプログラムを作成しています。 現在、system()関数を使用し、smbmountまでは動作確認しているのですが、smbmount後のpasswordの自動入力のプログラム記述が分からない状況です。 popenやfopenなどの関数を使用してみましたが、問題は解消できませんでした。 すみませんが、ご教授よろしくお願いいたします。

  • UNIX C でディスクサイズの取得がしたい

    現在、OS:Solaris8 言語:Cでプログラミングしているんですが、 ハードディスクの容量及び現在使用されている容量を取得する関数(ライブラリ?)ってあるんでしょうか? 初めての投稿なので勝手が分からないのですが、質問に不備などございましたらご指摘ください。 よろしくお願いします。

  • public_htmlについて

    turbolinux server7.0でapacheの設定をしているんですが、ユーザwebuserのホームディレクトリにpubulic_htmlを作成し,適当なindex.htmlを置きました。 /home/webuser/public_htm/index.html です。 srm.confに UserDir public_html を追加すると http://ホスト名/~webuser/index.html でアクセスできますよね。 (ここまではよくすることですよね) ここから質問なんですが、 /home/webuser フォルダのアクセス権に その他 → “入る"のアクセス権をチェックしないとブラウザからアクセス権なしのエラーが返ってきます。 他人へは /home/webuser/public_htm/以下のみにアクセス権を与えたいのに、/home/webuser/の段階で“入る"のアクセス権の許可をしないといけないんでしょうか? NTや2000ならこんなこと無いのに・・・ これってLinuxの仕様ですか? ※ちなみに“入る”のアクセス権の意味を正確に理解できていません。(Linuxは初心者です)

  • public_htmlについて

    turbolinux server7.0でapacheの設定をしているんですが、ユーザwebuserのホームディレクトリにpubulic_htmlを作成し,適当なindex.htmlを置きました。 /home/webuser/public_htm/index.html です。 srm.confに UserDir public_html を追加すると http://ホスト名/~webuser/index.html でアクセスできますよね。 (ここまではよくすることですよね) ここから質問なんですが、 /home/webuser フォルダのアクセス権に その他 → “入る"のアクセス権をチェックしないとブラウザからアクセス権なしのエラーが返ってきます。 他人へは /home/webuser/public_htm/以下のみにアクセス権を与えたいのに、/home/webuser/の段階で“入る"のアクセス権の許可をしないといけないんでしょうか? NTや2000ならこんなこと無いのに・・・ これってLinuxの仕様ですか? ※ちなみに“入る”のアクセス権の意味を正確に理解できていません。(Linuxは初心者です)

  • public_htmlについて

    turbolinux server7.0でapacheの設定をしているんですが、ユーザwebuserのホームディレクトリにpubulic_htmlを作成し,適当なindex.htmlを置きました。 /home/webuser/public_htm/index.html です。 srm.confに UserDir public_html を追加すると http://ホスト名/~webuser/index.html でアクセスできますよね。 (ここまではよくすることですよね) ここから質問なんですが、 /home/webuser フォルダのアクセス権に その他 → “入る"のアクセス権をチェックしないとブラウザからアクセス権なしのエラーが返ってきます。 他人へは /home/webuser/public_htm/以下のみにアクセス権を与えたいのに、/home/webuser/の段階で“入る"のアクセス権の許可をしないといけないんでしょうか? NTや2000ならこんなこと無いのに・・・ これってLinuxの仕様ですか? ※ちなみに“入る”のアクセス権の意味を正確に理解できていません。(Linuxは初心者です)