rc13 の回答履歴

全341件中321~340件表示
  • カーステレオの取付けを自分でしたいのですが...素人にも出来ますか?

    中古車を購入するのですが、カーステレオがカセットなので CDを買おうと思っています。でも予算があまりないので、 オークションで落札し、自分で取り付け出来ればと思っています。 友だちがオーディオの取付けは簡単らしいよと言っていたので、 自分で出来るかなと思ったのですが、 無責任にもその友だちは取付けできないそうです... 車は平成10年のマツダ・ファミリアワゴンで、色は白です。 (色は関係ないですが...) 簡単かそうでないかはその人によって違うと思うので 難しい質問かもしれませんが、 ご教授いただけるとありがたいです。

  • スペックの見方を勉強したいです

    一般公道や高速を快適に走りれるバイクを、購入しようと思いましてバイクの本を読んでいます。 エンジン形式 排気量 ボア×ストローク 圧縮比 最高出力 最大トルク   等 いろいろとバイクの用語がありまして、初心者の私にはよくわかりません。こういった用語の意味を教えていただけるサイトや本がありましたら教えてください。 また特に注意して見た方がいいスペックもありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 過失割合について

    先日、原付で車と接触してしまいました。自賠責しかはいっていないので、直接相手先の保健会社と交渉しなくてはなりません。過失割合がどれぐらいになるのか、どなたか教えていただけませんか? 状況:片側一車線の交差点で、車が7台ほど信号待ちをしていた。後ろから私がバイクで、車の左側を徐行ですり抜けていた。前から3台目の車が、道路の左側にある施設に入るために急に歩道を横切ろうとした。私のバイクと接触。車の左前タイヤの上あたりのボディと私が接触、私は歩道に投げ出された。夕方少し薄暗く、私はヘッドライトを着けていた。車側はウィンカーをだしてはいたが、ずっと信号待ちをしていたはずなので、だったため、交差点での左折に思えた。 まだ、相手の保健会社の人とは話していませんが、話す前に知識を得ておきたいのです。どなたか、詳しい方、おられましたらよろしくお願い致します。

  • ボンネット内部からの異音!?

    皆さんこんにちは!! 質問があります。 先日いろは坂を走っていたのですが、第2いろは坂(急勾配の下り坂)で左にハンドルを切ると、ボンネット内部から「ガラガラ!?ゴツゴツ!?コンコン!?」と言ったような、何かが外れているような異音がしました。右にハンドルを切るときにはこのような音はしません。 念のためにサスペンション取り付け部分と、ボンネット内部の点検をしたのですが、部品の緩み・外れなどは発見できませんでした。 (街中でも、左折方向が下っている道路などでは音がする事があります。) 近々ディーラーに持ち込もうかと思っているのですが、ある程度前もって原因らしきものを知っておきたいと思い書き込みいたしました。 どなたかご教授いただければと思います。 ちなみに車種は、所有年数7年の三菱レグナムVR-4。 足回りはショック・バネとも社外品(約1年半使用)です。 スタビライザー、ロアーアームバーなどは付けていません。

  • 賠償責任は誰に?

    いつもお世話になります。 クルマのタイヤ交換の件のトラブルで今納得のいかない状況になっています。どなたか、ご指導お願いいたします。トラブルの状況は以下です。 (1)クルマのタイヤ(後輪)交換を正規ディーラーでは料金が高いので大手カーショップに依頼した。 (2)大手カーショップで古タイヤを外し、新タイヤを入れ、ボルトを手でしめようとしたら、溝が合わない。確認すると、ボルトとボルト穴の両方の溝がなめてしまっていた。大手カーショップ担当者いわく、ボルトを外しただけなので、溝をなめるようなことはありえないとのこと。 (3)最後にボルトを締めたのは、ディーラーなので、ディーラーに私が確認。ディーラーも、ボルトの締め具合は確認したので、(ディーラーが締めたときに)溝をなめるようなことはありえないとのこと。(ちなみに、つい先日8月6日にディラーで車検を行っております。) といういきさつで、何故かぜんぜんクルマに触ってない私が修理代4万円を払わされそうです。これって理不尽ですよね。賠償責任は誰にあると思いますか。非常に難しいと思いますがご助言お願いいたします。

  • 賠償責任は誰に?

    いつもお世話になります。 クルマのタイヤ交換の件のトラブルで今納得のいかない状況になっています。どなたか、ご指導お願いいたします。トラブルの状況は以下です。 (1)クルマのタイヤ(後輪)交換を正規ディーラーでは料金が高いので大手カーショップに依頼した。 (2)大手カーショップで古タイヤを外し、新タイヤを入れ、ボルトを手でしめようとしたら、溝が合わない。確認すると、ボルトとボルト穴の両方の溝がなめてしまっていた。大手カーショップ担当者いわく、ボルトを外しただけなので、溝をなめるようなことはありえないとのこと。 (3)最後にボルトを締めたのは、ディーラーなので、ディーラーに私が確認。ディーラーも、ボルトの締め具合は確認したので、(ディーラーが締めたときに)溝をなめるようなことはありえないとのこと。(ちなみに、つい先日8月6日にディラーで車検を行っております。) といういきさつで、何故かぜんぜんクルマに触ってない私が修理代4万円を払わされそうです。これって理不尽ですよね。賠償責任は誰にあると思いますか。非常に難しいと思いますがご助言お願いいたします。

  • 教えて下さい!!!!!ホンダ黒のライフの前バンパーの見積り金額

    車同士の事故を起こしてしまい、相手の車を実費で修理する事になりました。事故直後、警察を呼んで三人で確認しましたが見る限り大きな損傷はありませんでした。しかし2後日、バンパーのネジが一つ取れていてグラグラするから、直して欲しい。と相手から電話が掛かって来ました。保険を使うと相手にもお金を出させてしまうため、(私の車は乗用車で修理金額が20万円近くに及び、道路上の事故で双方が動いていた場合過失は相手にも少なからずあるから)自費で直そうと思いますが、一般的にバンパーを全て取り替えるとどれくらいかかるものなのでしょうか?黒だと塗装料金が上乗せされるとか、新品か中古かによって変わると聞きましたが・・・。相手の車の状態はかなり悪く、色んな所に傷があり使用感も高かったです。ピンキリだとは思いますが、自費で出す予定ですので最高金額が気になります。。。どんな情報でも構いませんので、ご意見等宜しくお願いいたします。

  • OSが起動しなくて困っています。(機種はシャープノートPC PC-SX1-H1です。)

    電源ON後、BIOS上でメーカー名が表示される画面までは 表示されるのですが、以降の画面がまったく表示されなくなりました。 (画面真っ暗で液晶のバックライトのみが光っている状態になります。  終了も電源長押しで終了させるしか方法がありません。) 『BIOS上メーカー名が表示される画面』で【F2】キーを押して BIOSのセットアップの画面で初期設定に戻すなどの操作を行ってみたのですが 症状は変わりませんでした。 全く原因がわからなくて困っています。 何か考えられる事がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • windows95をフォーマットするには

    ノートパソコンを知人にあげるためにフォーマットしてシステムを再インストールしたいのですが次のようなメッセージが出てきてフォーマットできません。どうしたら良いのでしょうか? プレインストールイメージファイルがみつかりませんでした Z:¥IMAGE.001 というエラーメッセージでした。

  • 音が出ません

    XPから2000に入れなおしたら音が出無い ぱそこんは 自作です

  • 音が出ません

    XPから2000に入れなおしたら音が出無い ぱそこんは 自作です

  • NS-1 パワーダウン(長文ですいません)

    NS-1が3日ぐらい前に急にパワーダウンするようになりました!その日は一応バイクやにもっていったんですが、バイクやに着く前は全然エンジンに力がかからなくて、そのあと、バイク屋でエンジンをふかしてもらったりしてもらっていたら、いつの間にか直っていって、昨日は普通に動きました。それで、今日、朝は普通に動いていたんですけど、昼、休憩を入れて午後にガソリンをいれて、5キロぐらい走ったら、またパワーダウンするようになって・・・。スピードは、そのときは最高40キロ(普段は90キロ近くでます)で、さっき動かしたところ、10キロ出るかでないかになっていて、スロットルを3分の1以上空けると、エンジンが止まる感じです。ちなみに、キャブレターからは何回か、ガソリンは抜きました。あと、バイク屋から買ったのが、20日前で、乗り始めたのが14日前で、乗り始めてからは1400キロ走りました。その間、エンジンオイルは1回満タンに入れなおしました。それ以外のところは、みていません!もう一つ、バイク屋からかったときの走行距離は、6800で、いまは、8200ぐらいです。こんな情報しかないですが、直し方を教えてください。お願いします!

  • 原付の処分について

    ヤマハのYB-1という原付を持っています。3年くらい前に中古で16万円くらいで購入しました。最初は乗っていたのですが引越しなどを経て、ほとんど乗らなくなりました。アパートの前に置いているのですが、ある日バイクが倒れていて(倒されていて?)何らかの液体(オイル?)が流出、エンジンをかけようとしてもかからなくなってしまいました。乗ることもなかったので放置していたのですが、処分したいと思っています。現状では故障車なのですが、できれば売りたい…売れるでしょうか?いくらくらいで?修理してから売るという選択肢はあるのでしょうか?走行距離は、購入時3000キロくらいで、購入後1000キロも乗っていません、いまだに3000キロ台のままのはずです。よろしくお願いします。

  • 新車の購入

    はじめまして。今度新車の購入を考えているのですが、先日仕事中に倒れてしまい1ヶ月程仕事にいけなくなりました。 この間、ディーラーの方が見積もりを持ってきて、その見積もりの条件が8月10日まで適用できますということで帰られました。 しかし、今年2回も倒れているから、こんな様子で5年も返済できるかと親には 反対されています。 一応今乗っている車が今年の12月で車検が切れ、あちこちガタが来てるので、 車検は入れずに買い換えることには親は了承しています。実際今購入を考えているものも5年ですが予算内で月々返済でき、購入できます。ですが、上記の理由で断固反対されてます。 あと、期限をきってディーラーの方から条件を提示された場合絶対その時じゃないとダメなのでしょうか? もしよろしければ、皆さんのご意見もお聞きしたいです。 長文になりましたが、いろいろご意見をお待ちしております。よろしくお願いいたします。

  • 免許の取り方

    こんばんわ 今度自動車の運転免許を取ろうと考えています。 聞いた話なのですが、免許を取るのに教習所に通わなくてもいいんですか? 教習所に通わなかった場合は、筆記試験や実技試験の費用だけですむので、とても格安で免許を取得することが出来ると聞いたのですが、本当ですか? もし本当だとして、その場合、合格するのはかなり難しいと思うのですが、その辺はどうなんでしょう? アドバイスよろしくお願いします。

  • ホンダ4駆の性能ってどうなのかな。

    海の季節ですね、波打ち際まで車で行って遊んでる人たちがいますが、私のCR-Vゎスタックしないで行けるんでしょうか? 出来れば経験者さんのお話を教えてもらえませんか?

  • カーブを曲がるのがこわいです…。

    こんばんは。 バイクに乗って2年弱になるものです。 大型に乗り換えてから(乗り換えて半年ほどです)カーブを曲がるのがとても怖くてどうしてもクラッチを握って曲がっている最中にシフトダウンをしてしまいます。 とても危険だとわかっているのですがそのまま曲がるのが怖いです。 明日ちょっとした山道を走る予定なのでコツなどがありましたらご指導よろしくお願いします★

  • 原付Todayについて

    近々原付を買おうと思い、その第一候補がHONDAのTodayなのですがパワーが無いようですね… ここの質問をある程度調べた所、最高で60km/hは出るようですが、体重によってもある程度変わってくるかもと思ったので質問させて頂きます。 私は体重が75kgと結構あるのですが、最高で何km/hくらい出せるでしょうか? 法定速度は30km/hですが、実際走るとなるとそうはいかないと思うので… Todayが第一候補なのは外観が気に入ったのと価格が安いからです。しかし、肝心の速度が出ないのなら他の物を考えなければいけないので、他にオススメがあれば教えて頂きたいです。 資金にあまり余裕が無いので本体が12万くらいまででお願いします。

  • カーナビの購入について

    現在、カーナビの購入を考えております。 私は目的地に間違えなく着ければ問題ないと思っています。 また、出来れば15万以内で購入したいと考えています。 TVや音楽の機能は無くてもいいと思っています。(あればあったで使うと思いますが‥) この前、某カー用品店に行ったら店員にDVDナビは寿命が短いのでHDDナビがいいと薦められました。 私はHDDは衝撃に弱いと思うのでDVDナビを検討していますと言ったのですが、店員にそれは間違えだと言われました。 某カー用品店の店員の言っている事が正しいのでしょうか? また私はDVDナビorHDDナビのどちらを買った方がいいと思いますか?

  • バッテリーについて。

    バイクのバッテリーが切れたようなのですが、充電ってできるのでしょうか?どうするのが一番安上がりか教えてくださいm(_ _)m