magosuke68 の回答履歴

全49件中21~40件表示
  • 一般家庭で使う業務用コンロの利点・欠点

    家を新築することになりました。「火力が強い」「見た目が好みに合う」といったことから、業務用のガスコンロを設置しようかと思っています。キッチンは大工さんにフルオーダーで作ってもらう予定です。「業務用」を一般家庭で使用することに対して利点、欠点がありましたら、教えてください。また、一般家庭のキッチンで使うおすすめの業務用品はありますか?

  • まぜるな危険!(風呂洗剤)

    「まぜるな危険!」と書かれた洗剤って 窓を開けて(できたら2箇所以上)、十分に換気し、 マスクやメガネを装着して使ってください、と書かれていますが、 一人暮らしのユニットバスで、窓がついていません。 やはりうちのお風呂でこのような製品を使うのは危険でしょうか? 掃除したいのはお風呂の排水溝です。 今まで掃除できると知らなくって、1年ぐらい 髪の毛などのごみだけを取って終わっていたので、 相当汚いと思います。 なのでカビ取りをしたいのです。 もし、塩素系の洗剤以外にオススメの洗剤など ありましたら、教えてください。

  • 原因不明 シャワーがくさいんです・・・・

    一年前に中古築23年の一戸建てに越してきました。 お風呂場のシャワーを出すと 初めだけ すごく くさいんです。 においは 腐った水のようなにおい・・・なんとも言い表せません・・・。 ほかの蛇口をひねって お湯をだしても なんのにおいもしませんが、なぜか シャワーを出すと ものすごい 匂いが出るのです。 考えても考えてもわからず とっても困っています。 排水溝のにおいかと はじめは 思っていました でもやっぱり シャワーを出すときのみにおいがします。シャワーヘッドを新しいものにしたのですが なんお効果もありませんでした。 どなたか 助けてください。 また、このような時は どういう業者に頼めばいいのでしょうか??

  • 原因不明 シャワーがくさいんです・・・・

    一年前に中古築23年の一戸建てに越してきました。 お風呂場のシャワーを出すと 初めだけ すごく くさいんです。 においは 腐った水のようなにおい・・・なんとも言い表せません・・・。 ほかの蛇口をひねって お湯をだしても なんのにおいもしませんが、なぜか シャワーを出すと ものすごい 匂いが出るのです。 考えても考えてもわからず とっても困っています。 排水溝のにおいかと はじめは 思っていました でもやっぱり シャワーを出すときのみにおいがします。シャワーヘッドを新しいものにしたのですが なんお効果もありませんでした。 どなたか 助けてください。 また、このような時は どういう業者に頼めばいいのでしょうか??

  • エストレヤ改造について・・・

    はじめまして!!ちょっと聞きたいことがあります。 いまカワサキのエストレヤに乗っています。最近改造をしようと勉強しています。で、マフラーっていろんな形ありますけど音に違いってあるんですか??本とかネットで調べても音とか聞けませんから・・・わかる方返事お願いします。あと、エストレヤのパーツって少なくないですかね?クラブバーとかほしいんですけどね~(=゜Д゜=))そういうことわかる人いたらお願いします!!

  • 電気系統のトラブル?

    6V車のバッテリーレス仕様に乗っているのですが、フットペダルによるストップランプ以外の全てのランプ類が点かなくなってしまいました。 私は素人で知識も乏しいので困っています。素直に修理に出せばいいのかもしれませんが、その他の修理でここまでお金がかかっているのでできるだけ安く上がらせたいです。 ちなみに数日前には各部点灯していました。よろしくお願いします。

  • 化膿してしまったニキビ

    化膿してしまったニキビの対処法教えてください。 適度な値段の薬などおねがいします

  • 地方に住む実父のお見舞いについて

    私は現在、パート主婦で、子供はいません。 実父が前立腺肥大症で今月末から1ヶ月間入院します。 父とは地方で離れて暮らしています。 父からは、完全看護であること、大した手術ではないこと、 交通費がかかること等から、お見舞いには来なくていいと 言われています。 確かに、交通は飛行機を使わなければならず(片道3万) 父は現在、寝たきりの祖母と二人暮らしで、 周りに運転できる親戚もいません。 泊まるとなるとホテルを利用することになります。 祖母は父の入院の間、親戚の方が見てくださることになっている ので、父はその親戚の人に電話でお礼を一言、言うだけで いいと言うのです。 娘として見舞いには行きたいところですが、仕事もあるので、 1,2泊するくらいの見舞いで7,8万の旅費を使ってでも行くべきなのか、 今の私の家計からも痛い出費になると思うと、正直迷ってしまいます。 そして、お金の問題ではなく、とにかく顔を見せに行くだけでいいと どうして思えないのか、そういう自分の薄情さにも、後ろめたさを 感じてしまいます。 今は見舞金を送って、父が退院してから父の家に泊まりに行く といった形を取ることも考えています。なぜならばこれだと、少し 航空券の割引も効き、ホテル代も浮くという、お金の理由もあるからです。 それともやはり1ヶ月も入院しているのに、顔も見せに行かないというのは 薄情でしょうか。 私はどうするべきなのか、アドバイスをいただけるとありがたいので、 どうぞよろしくお願いします。

  • なんと読むのでしょうか?

    ずばり 摺動 はなんと読みますか?

  • 水虫治療について

    水虫の治療に関して病院にかかる場合、 どのくらいの期間とどのくらいの金額が掛かるのでしょうか? また、平均的にどのぐらいの頻度で通院が必要でしょうか? それと、何科に行けばよいでしょうか? その他経験談、アドバイス等ありましたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • y2m_com
    • 病気
    • 回答数5
  • 肛門近くの痛み

    私も20代の時によくあった症状ですが娘が今それに悩んでいます。娘は10代です。朝トイレに行く前など肛門を下から刺すような痛みが走ることがよくあるんです。つい「いたたた・・・」といってしまうくらい。トイレで用を足せばよくなります。病気ではないことは分かるのですが何か対処方法はありますか。

    • 締切済み
    • ribj
    • 病気
    • 回答数2
  • ゲオの研磨サービスについて

    ゲオでは研磨サービスしてくれるんでしょうか?PS2のソフトがキズだらけで読み込みできません。わかる人いたら教えてください。

  • バイクの免許について

    こんにちは。 会社の夏休みが10日位取れたのでバイクの免許が取りたいと思っていて、普通と大型のどちらかを取りたいと思っています。 そこで以下の質問の回答をお願いします。 ・大型を取れば、普通の免許は免除されるのでしょうか? ・バイク全くの初心者にいきなり大型は厳しいですか? ・毎日教習所に通ったとして大体何日位で免許取得出来るのでしょうか? 本当にバイクに関しては全くの初心者なもので初歩的な質問ばかりで申し訳ございません。 車に関しては6年ほどMT車を乗っています。時々、山道を走っている程度です。(車とバイクは全く勝手が違うとは思いますが) よろしくお願いします。

  • 洋楽って・・・

    僕は正直な話、洋楽よりも邦楽のほうが基本的には好きだし、いいと思っています。その理由は 外国語がわからない。 というのが大きいです。 洋楽も聞いてみたいという気持ちは前々からあるのですが(聴きさえすれば面白いんだろうなと思ってます)上の理由から敬遠しています。しかし最近になって聞いてみたいという気持ちが大きくなっているのです。そこで世間の 洋楽命! という方にお聞きしたいのですが、洋楽の何に魅了されたのでしょうか?外国語がわからないで聴いている方もいるのでしょうか? また、皆さんの御贔屓のアーティストを教えてください。その理由もなるべく熱く語っていただけたら幸いです。

  • 落札を取り消したい…

    ついさきほど、ポーターのバッグを4100円で落札したのですが、どうもニセモノみたいなので取り消しをしたいのです(;_;)というのも、オークション統計で、同じものが今までにいくらで落札されたのか調べてみたところ、出品者は違うのに、タイトルが同じものがいくつもあり、みんな私と同様に安価で落札されていました。そして、どの場合も、開始から終了まで、2日間もないものばかりでした。普通、できるだけ多くの人に見てもらうために、少し長めに出品しますよね?そのうえ、どの出品者も、新規だったり、評価は少なかったりするのに、人気ブランド商品を安価に大量出品していて、発送方法も料金もみなさん一緒でした。たぶん、同業者だと思います。そして、評価の内容を見てみると、「ニセモノだ」と指摘され、「非常に悪い」がいくつかついている人もいました。今回私が落札した出品者も新規にも関わらず、人気ブランドを500点くらい出品していて、全て出品期間が2日間くらいで、さきほど全ての出品が終了していました。 まだ商品が届いていないのに「ニセモノだと思うから」という理由で落札をキャンセルできるのでしょうか?そして、「悪い」の評価がつかずにキャンセル出来る方法はありますでしょうか?きちんと確認しなかった私にも非があることは十分に承知していて、すごく図々しい考えだとは思うのですが、私のオークションの評価はまだ20しかなく、全て「非常に良い」です。こんなに少ない評価なのに、-1の評価がつくのは今後ツライです(;_;)誰か、助けてください!!

  • セキセイインコが吐き戻しをします

    もうすぐ1歳になるセキセイインコのオスを飼っています。 アルビノですがとても元気で甘えん坊なのですが、ここ一週間ぐらい大量の吐き戻しをするようになりました。その吐いたものをブランコの角に付けてもう一度食べているので最初は遊びのひとつかと思って見ていましたが(オスのセキセイは吐き戻しをすることがあると本に書いてありましたし)、戻す量が多いしそのカスがくちばしの周りにこびり付いて自分でも気になるようでケージのあちこちに顔をこすり付けています。あまりに汚くなってしまったので昨日は見かねてはさみでその部分の羽を少し切ってやりました。夫も心配になって「もしかして病気なんじゃないか?」と言うので不安になってきました。今のところ吐き戻す量が多いかな?と思うだけで食欲はあるようだし糞の様子もいつもと同じように見えます。うとうと眠ったりもせず元気もあると思うのですが鳥は不調を隠してしまうとも聞いているので何だか不安なのです。よほどおかしいようだったらお医者さんに連れて行こうと思っているのですが判断に迷いがあって質問させていただきました。 実は吐き戻しを始めた前後(かな?)水飲みの入れ物で水浴びをしていたのでおふろ用の大きめの入れ物を入れてあげたところ恐がっているようでした。そういうストレスもあるのでしょうか?アドバイスよろしくお願い致します。

  • 井戸水ポンプの修理

    10年位前の井戸水ポンプの修理についてお伺いします 半年くらい前から、水の出が悪くなりました 最初は勢いよく出るのですが、しばらくすると 「ちょろちょろ」としか出なくなります。 しばらく時間をおくと同じような(始めは良く出るがちょろちょろ出になる)出方をします。 素人判断ですが、ハネ車が磨耗して水揚げの能力が下がっているためだと思いハネ車を交換しようと思います。 しかし、2点ほど疑問があります 1、このような症状でハネ車を交換して本当に直るのでしょうか 2、交換の祭には特殊工具が要るのでしょうか このようなことのご経験のある方、詳しい方がおられましたらよろしくお願い致します。

  • カーディーラーで修理してもらったが、また同じ故障!

    先月末、車で走行中AT(CVT)が故障し変速不能になり某ディーラーで修理を依頼し、ある部品が原因らしくそれを交換(約7万円)すれば直るが、12万キロ走ってるので他の部分も壊れるかも知れないからついでにCVT丸ごと交換(約25万円)した方が安心と言われました。 ですがあと1年くらいで乗り換えを考えてたのと、金銭的なことも考え(丸ごとしかないなら修理はしませんでした)部品だけの交換で依頼しました。修理後約2週間、1000キロほど走った先日また同じ変速不能になり再度同じディーラーに入庫し現在修理ちの状態です。  そこでお聞きしたいんですが、この場合   (1) 同じ症状なんで修理代は払わなくてもいいの    でしょうか?  (2) 同じ症状でも前回と違う部品が壊れていたら    修理代は払わなければいけないでしょうか?  (3) 丸ごと交換しかないといわれたら   a 全額払う   b 前回の部品代との差額を払う   c 全く払わなくていい   のどれが一般的なんでしょうか? 対応その他も不満だらけで、しかも同じ症状なんで今回の修理代は払うつもりはないんですが、どこまで言って良いのか分からないんで、詳しい方是非アドバイスよろしくお願いします。

  • ガソリン満タン

    最近、今まで給油していたスタンドがセルフに変わりました。 近所にはそのスタンドしかなく、そこで給油を行っているのですが、給油中にふと思いました。 これまでは「満タン」といって店員さんに任せっぱなしでしたが、満タンって、どのくらいが満タンになるのでしょうか? 給油していて、ある程度すると勝手に「カチッ」といってガンからガソリンが出なくなると思いますが、ここで給油を止めるのが普通なのでしょうか? それとも、給油口から覗けるくらいまでヒタヒタに給油するのが普通なのでしょうか? また、前者、後者の量によって、車には何か負荷が掛かったりするのでしょうか?

  • 大型免許のスラローム通過について

    今、友人が教習所に通っているのですが、かなり悩んでいます。 適切なアドバイスをしたいのですが、自分の経験だけでは言い切れない部分もあり、皆さんの体験、経験の話しを募りたいと思います。 なんでもスラロームが難しいそうです。 何が難しいかというと、その教習所では、スラロームを2速(これは普通ですね)、半クラで通過しろと言うのです。 こんな感じです。 スラロームに進入 → クラッチを切る スラロームを曲がる(だいたいパイロンとパイロンの間) → 2速半クラでアクセルをあおる マシンが起き上がったら → クラッチを切る これの繰り返しのようです。 要は、クラッチを切る → 半クラでアクセルオン → クラッチを切る → 半クラでアクセルオン、これの繰り返しのようです。 特にクラッチを切るのが難しいと言っています。 単純にアクセルワークだけで行ける気もするのですが、皆さんが大2免許を取得した時はどうでしたか?