hatikin920 の回答履歴

全349件中101~120件表示
  • ゲージについて (長文・・・)

    メインクーンの大きさでも大丈夫なゲージを探してます。 どのくらいの大きさがあればいいんでしょうか? あと普段放し飼いの猫がゲージに慣れますか? ゲージはインターネットで探したり、ペットショップで見かけたりしてますが・・・画面ではなかなか把握できないし、ペットショップは小さい仔猫だし・・・。私の猫は6ヶ月なんですが、やはり普通の仔猫よりビックなんです。今後の成長も考えていいものないですか? 今は留守番の時も放し飼いで生活してます。 普段過ごした環境がガラリと変わるのは相当な負担になると思うのですが…さらにゲージ・・・。 来月中旬に引越しで2ヶ月程度は放し飼いの時間と隔離時間になるんです、上手く乗り越えるアドバイスや注意する点があれば教えて下さい。  

    • ベストアンサー
    • tinamoo
    • 回答数4
  • ゲージについて (長文・・・)

    メインクーンの大きさでも大丈夫なゲージを探してます。 どのくらいの大きさがあればいいんでしょうか? あと普段放し飼いの猫がゲージに慣れますか? ゲージはインターネットで探したり、ペットショップで見かけたりしてますが・・・画面ではなかなか把握できないし、ペットショップは小さい仔猫だし・・・。私の猫は6ヶ月なんですが、やはり普通の仔猫よりビックなんです。今後の成長も考えていいものないですか? 今は留守番の時も放し飼いで生活してます。 普段過ごした環境がガラリと変わるのは相当な負担になると思うのですが…さらにゲージ・・・。 来月中旬に引越しで2ヶ月程度は放し飼いの時間と隔離時間になるんです、上手く乗り越えるアドバイスや注意する点があれば教えて下さい。  

    • ベストアンサー
    • tinamoo
    • 回答数4
  • ゲージについて (長文・・・)

    メインクーンの大きさでも大丈夫なゲージを探してます。 どのくらいの大きさがあればいいんでしょうか? あと普段放し飼いの猫がゲージに慣れますか? ゲージはインターネットで探したり、ペットショップで見かけたりしてますが・・・画面ではなかなか把握できないし、ペットショップは小さい仔猫だし・・・。私の猫は6ヶ月なんですが、やはり普通の仔猫よりビックなんです。今後の成長も考えていいものないですか? 今は留守番の時も放し飼いで生活してます。 普段過ごした環境がガラリと変わるのは相当な負担になると思うのですが…さらにゲージ・・・。 来月中旬に引越しで2ヶ月程度は放し飼いの時間と隔離時間になるんです、上手く乗り越えるアドバイスや注意する点があれば教えて下さい。  

    • ベストアンサー
    • tinamoo
    • 回答数4
  • 猫にブルーベリーは、大丈夫?

    うちの猫は、ブルーベリーヨーグルトが好きで 人間が食べていると食べたがるので、あげてしまっているのですが ヨーグルトは、猫にあげても害はなく大丈夫のようなのですが ブルーベリーは、大丈夫なのか気になっています。 タマネギは、絶対に食べさせてはいけないものですよね。 それと同様に、実はブルーベリーも食べさせては いけないものだったってことは、あるのでしょうか?

    • 締切済み
    • ELLE
    • 回答数2
  • 8帖の部屋にネコ2匹を完全室内飼い。間違ってますか?

    いろんな成りゆきにより、8帖の1Kマンション(ペット可)で2匹のメス猫を飼ってます。2匹とも元野良ではなく生まれたときからずっと室内飼いで、2年近くになります。避妊もすませてます。私は一人暮しです。 ●A子 人懐っこくおとなしい子で、十分に満足してるように見えます。一日一回は走り回りますが、外に出たがることはありません。 ●B子 ワンパクでよく遊ぶタイプです。毎日窓の外を眺めて、出たそうにしています。一度おそるおそる脱走しましたが、超人見知りなためすぐに帰ってきました。 このような状況でずっと来てしまったのですが、2人とも私のことは大好きなようで、私も大好きです。うちの部屋が一番安心できる場所だと思います。ちなみに、できるだけ運動できるように、キャットタワーと本棚を段々に並べるなどしています。毎日それなりに仲良く運動会をしていて、私もたまに猫じゃらし等で遊んであげたりしています。 でも、やはりちょっと狭いですよね?? そこで、この夏に一度リードをつけて散歩にトライしてみたのです(一匹ずつ)。もちろん犬のような散歩じゃなく、ネコ優先で。 A子はそれなりにポツポツ歩いてましたがそんなに楽しそうでもなく、B子は玄関を出たとたん怖がって動こうとしなかったです。結局、それ以来散歩してないです。 このままの状態でいるか、広い部屋へ引っ越すか、散歩の習慣をつけるか。どうするのが彼女達にとって一番幸せなのでしょうか?アドバイスをお願いいたします。 ※都会なので放し飼いはできません。

    • ベストアンサー
    • budda83
    • 回答数6
  • しばいてしまった...

    アドバイスをお願いします。 近所が猫を捨てた為、私がその猫を拾い、飼育することにしました。 3ヶ月間良い関係を保っていたのですが、先日クローゼットの中で便をしてしまい、私の大事な服が糞まみれとなってしまいました。 自我を失った私は、ゴムで猫の額を数回弾き、さらに長ほうきの掃く部分で顔を何度も引掻いてしまいました。 今となっては大後悔なのですが、猫が私を避けるようになりました。 彼が呼べば家にも入るのですが、私が抱こうとしても逃げていきます。 私達が仲直りするには時間が解決してくれるのでしょうか? それとも何か良い方法があるのでしょうか? 他のサイトには「体罰は禁止です!」以外情報は無く、やってしまった後の対処法はありません。どなたか私に懺悔する方法を教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • nzcat
    • 回答数11
  • 猫って何を食べますか?

    猫について質問させていただきます。 よくペットショップ等に猫の餌が売っていますがそもそも猫は何を食べるのでしょうか?というより何なら食べてしまうのでしょうか?? ウチの飼い猫にはいつもドライフードと猫缶を半々であたえているのですがたまに机等に置いてあった食品が無くなったりしていて猫が食べたとしか思えません。。 対策を講じるために猫が食べてしまう可能性がある食品をできるだけ教えてください。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • suraboo
    • 回答数13
  • ♀ねこ同士、仲良くなれますか?

    こんにちは。 我家には5ヶ月のロシアンブルーの女の子がいます。 とても好奇心旺盛で、知らない人にも、見慣れない物にもすぐに近寄っていって興味を示します。 私の実家にもアビシニアンの5歳の女の子がいて、時々 実家にロシアンを連れていくのですが、どうもアビの方が厳しい目でロシアンを見ている様で、少しの間は鼻と鼻をくっつけ挨拶をしたり、少し距離を置いて一緒に座ったり出来るのですが、ちょっとロシアンが手でちょんちょんとしようものなら、ものすごい怖い顔をして怒ります。 何度か一緒に連れていっているのですが、最初の頃よりはマシになりました。 この調子で、仲良くなってくれたら嬉しいのですが、どのように接していくことが望ましいでしょうか? 是非、アドバイスをお願い致します。

    • ベストアンサー
    • junamama
    • 回答数3
  • 電気コードを噛まなくするカバーってありますか?

    今は齧らないのですが、前にコタツや電化製品のコードを良く齧られました。 今は齧りませんが、小屋近辺に暖房家電を置こうかなと思っていて、四六時中噛まないか見れる訳でもないし、ちょっと心配なのでカバーがあればなぁと思ったのですが・・・。 近所の大型店で探しても見つかりませんでした。 噛み防止スプレーではなく、カバーする物で、普通の配線カバー(壁に付けたりするもの)のようにまっすぐじゃなくて自由に曲げられるものって無いでしょうか?

    • ベストアンサー
    • hagege
    • 回答数3
  • 猫の轢死

    かわいかった猫が轢死しましたが, 現場の血の跡から車の移動方向はわかりますでしょうか? 猫と車が衝突したあと,猫は車の前方へ飛んでいくのか, 後輪によって後方へ飛んでいくのか,どちらなのでしょうか?

    • 締切済み
    • norioP
    • 回答数3
  • 飼い猫はツメをたてない?

    オス猫を拾ってきて子猫から2年ぐらい飼っています。しかしじゃれて(興奮?)ツメをたてるのです。同じ猫を飼う友人から飼い猫はツメをたてないもんだよと聞きました。なぜうちの猫は?ちなみに去勢はしていません。それが原因でしょうか。何か良い解決策あれは教えてください。

    • ベストアンサー
    • indeko
    • 回答数4
  • 猫の飼い主さん、猫好きな方に質問

    猫ちゃんの寝方って、そのコによって違うとは思うのですが、万歳して寝るものなのでしょうか? 先日、超可愛いCMを見かけて(とても気に入ったのですが)、「猫ちゃんって丸くなって寝るもんじゃないの~????」と不思議に思ってしまいました。 しつければ、そうやって寝るようになるのかなぁとか、凄く疑問です…(?_?) 私は猫ちゃんを飼った事がないのでよく分からないので、経験者(?)もしくは詳しい方いらっしゃいましたら、教えてください。 キャットフードのCMで、「ひそひそ声」篇です。 http://www.cat-kingdom.com/kaikan/movie/mo_index.html よろしくお願いしま~すm(__)m

    • ベストアンサー
    • mamaty
    • 回答数14
  • 猫が水を・・・

    フとした疑問なのですがうちの子は水をたくさん 飲みます。と言っても1日100ml位ですが 獣医さんに猫は水はあまり飲まないと聞いたので 最近よく飲むようになってびっくりです。 前は水道水を与えてまったく飲まなかったのに 最近はミネラルウォーターをゴクゴク。 ドライとウェット両方あげているので水分が 足りないって事はないと思うんですけど。 皆様の猫ちゃんはどれくらい飲みますか? もしよかったら教えてください

    • ベストアンサー
    • ekubo12
    • 回答数10
  • 猫の放し飼い

    についてですがかなり迷惑なんです 敷地に入り込むし、ゴミをあさったり車道に飛び出したり それこそ数えればきりがなく百階あって一利なしです。 特に迷惑なのが隣の家の犬が吠えること。 散歩も連れて行っているし特にストレスがたまっているわけではないでしょうが 猫が近くを通ったりじっと見てたりするたびに吼えるのですが もう一日中なので精神的にかなり参ってしまっています。 保健所に言えば駆除してもらえるのでしょうか もう限界です

  • 冬、ねこを室内飼いするときの暖房について

    3歳になる♀のねこを飼ってます。 私が部屋にいるときは十分に暖房がきいてますが 寝てるときや出かけてるときはねこ用のカーペットを 付けてあげてます。 ですが、カーペットの上にいるときもねこの耳が冷たいです。 ねこの耳が冷たいと、ねこは寒いと感じているという話を聞いたことがあるのですが、外出してるときにストーブは危ないし、エアコンはコストが気になります。 上から毛布などをかぶせてあげたりもしましたが どうもそういうのは嫌いみたいです。 そこで考えたのですが… ●人間用のコタツを用意する ●人間用のカーペットを用意する ●電気毛布がついている私のベッドを使う しかしどれも人間仕様となると、ねこの低温やけどや、逆に熱すぎて過ごしにくいのでは?と思い、どうしようかと悩んでます。 『ねこは毛皮を着てるから大丈夫』とか、 『そんなこと言ったらノラ猫はどうなる!』とか 思われる方もいるかもしれませんが、私はねこにとってより良い環境を作ってあげたいのです。 過保護かもしれませんが冬にねこがどうすればあたたかく快適に過ごせるか、アドバイスお願いします!

    • ベストアンサー
    • kayo777
    • 回答数6
  • 猫のことで悩んでいます

    3年位飼っている猫がいます。(オス) いつも家にいる母親が面倒を見ています。最近、何もしていないのに、いきなり猫が母親に襲いかかってくるらしいのです。それが最近何回も続いたので、保健所に連れていくか、外に出して絶対に中に入れないと、かなり怒っています。 猫は1年前位に、外でケンカしてネコエイズになってしまい、外に出したくないのですが、保健所にも連れていきたくありません。 私は普段、仕事しているので昼間は面倒見れないし、どうしていいのか分かりません。 去勢手術はまだしてませんが、関係あるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ネコの草について

    我が家のネコは、細長い、よく外に生えてる草が大好きです。 お花屋さんで売ってるネコの草は、あまり食べえくれません。 道ばたとか、更地に生えてる細長い草を取ってきてあげるとムシャムシャと喜んで食べるのです。 その後、お決まりのオエ~ッをして、毛玉を吐く時もあれば、葉っぱだけ吐くときもあれば・・・e.t.c とにかく食べたい時はベランダに向かって、出せ~出せ~って感じで 長年付き合ってると、あ~また草が食べたいんだな!と分かります。 ただ、草を外で取ってきてあげるのも良いのですが、これから冬を迎えて、だんだん草も取れなくなってきているのと、よく除草剤を蒔いているので、その後に生えた草なら毒ではないかと心配にもなるのです。 ちなみに、毛玉対応のエサを上げても、草は草で欲しいみたいです。 特にシダ科の植物(葉の長いやつ)が好きでオリズル蘭?よくある子供が増える観葉植物で刺さりそうな葉っぱも大好きです。 質問は、そんなのあげても問題ないと思いますか? オリズル蘭とか・・ 外の草とか・・・

    • ベストアンサー
    • donpati
    • 回答数7
  • ネコの草について

    我が家のネコは、細長い、よく外に生えてる草が大好きです。 お花屋さんで売ってるネコの草は、あまり食べえくれません。 道ばたとか、更地に生えてる細長い草を取ってきてあげるとムシャムシャと喜んで食べるのです。 その後、お決まりのオエ~ッをして、毛玉を吐く時もあれば、葉っぱだけ吐くときもあれば・・・e.t.c とにかく食べたい時はベランダに向かって、出せ~出せ~って感じで 長年付き合ってると、あ~また草が食べたいんだな!と分かります。 ただ、草を外で取ってきてあげるのも良いのですが、これから冬を迎えて、だんだん草も取れなくなってきているのと、よく除草剤を蒔いているので、その後に生えた草なら毒ではないかと心配にもなるのです。 ちなみに、毛玉対応のエサを上げても、草は草で欲しいみたいです。 特にシダ科の植物(葉の長いやつ)が好きでオリズル蘭?よくある子供が増える観葉植物で刺さりそうな葉っぱも大好きです。 質問は、そんなのあげても問題ないと思いますか? オリズル蘭とか・・ 外の草とか・・・

    • ベストアンサー
    • donpati
    • 回答数7
  • プードルの断尾

    私としては、切るつもり無かったのですが 引き取り先からリクエストされました。 子供たちも体重もあまり増えてないので これ以上の負担は…とも思います。 実際に尾が長いプードルをみて バランスが悪かったそうです。 皆さん、どう思われますか?? タイムリミットが今日なので 今、すごーく悩んでいます。

  • プードルの断尾

    私としては、切るつもり無かったのですが 引き取り先からリクエストされました。 子供たちも体重もあまり増えてないので これ以上の負担は…とも思います。 実際に尾が長いプードルをみて バランスが悪かったそうです。 皆さん、どう思われますか?? タイムリミットが今日なので 今、すごーく悩んでいます。