tonyan の回答履歴

全300件中261~280件表示
  • 結婚相手

    2年半付き合った彼と結婚を考えています。マザコンで、母親の結婚式と同じ日に結婚式を挙げたいというのです。気持ち悪いですか?

  • 義父と同居しないといけませんか?

    主人は一人っ子で義父と祖母と3人で暮らしていました。現在は、主人と私の二人で賃貸生活しています。 結婚前に同居について話がありましたが、私は彼の実家にそれまで行ったことがなかった時、「同居できる部屋はあるの?」と聞いたところ「ある」という返事でした。 ところが、実際に行ってみるとどう見ても彼が使っていた一部屋しか空きがありません。 私も初めは、そのうち同居なのかなと覚悟はしていましたが、同居は避けたいのです。 結婚前に、義父が彼に住むところはどうする? という問いに彼はしばらくアパートで住むと言っていました。特に何年と言った訳じゃないのに義父は1・2年で戻ってくると言っているのです。 彼もいずれは同居をしたいようなのですが、彼は今の家(増改築ナシ)のままで同居ができると思っています。二世帯住宅ではありません。 同居の話について、私から敷地内に離れがあったり、二世帯じゃないと同居はムリと伝えてあります。 それに私には兄(既婚)がいるのですが、遠くで暮らしている為私としては実家の両親の事が気になります。私の希望としては両家の中間くらい(お互い15分くらい)の所に家を建てられたらと思っています。 彼もそれがいいけど、 (1)彼の実家に二世帯はどうか? (2)彼の実家を売って別の土地に新居を建てるか?(同居)と言われました。 (1)の彼の実家は土地が狭く私は庭があるところで育ったので贅沢ですが土があることろがいいのです。 (2)は考えなくもないのですが、同居は嫌なのです。 義父のなにげない言葉が気になるので苦手なのです。 一人っ子の彼の義父と同居しないといけないでしょうか? また、彼も1・2年で実家に戻る気はナイと言っているのですが、同居問題は別にしても1・2年で戻ると思っている義父にどう伝えていいか迷っています。 アドバイスを宜しくお願いします。

  • 結婚式をしたくないのですが やはりやるべきでしょうか?

    結婚を考えてる人がいるのですが、結婚式のことで、もめています。彼女は友人も多く結婚式に何十人でも招待できると言っていますが、私自身が中学、高校時代に友達が一人もいなくて大学も浪人したせいもありいつも一人でした。社会人になってからもサービス業で基本的に同僚同士の結婚式には誰も出席しません。つまり 私自身の招待できるのは両親とごく親しい身内のみです。そのことを正直に彼女に話して結婚式をしたくないと言ったのですが、どうしても友人を招待して結婚したいと言います。私自身みじめな気持ちになっても彼女のために結婚式を彼女に合わせてするべきでしょうか?

  • 子供は結婚して何年後?

    結婚して3年になります。周りに「子供は?」とよく言われます。 後から結婚した人の方が先に子供がいたりします。 私は、将来、マイホーム欲しいから、今のウチに働いて、 頭金を貯めてからでもいいと思ってます。 子供がいたら出費もかさむし経済的な余裕も少し欲しいです。 結婚してすぐ子供の人は最初から経済的な余裕があるからでしょうか?

  • 余興のネタで困ってます!

    あと1週間しかないのに突然余興をたのまれていまいました。 とりあえず、仲間うちあつめて4人なんですけど、新郎もサプライズで入れて5人で余興しようと思ってます。 ですが、いまいちネタに困っています。 SMAPの世界にひとつだけの花を歌うことだけは決まったのですが、ただ歌うだけでは・・・。 そこで、呼ばれたときに一ネタやろうと思うのですが、あまりいいネタが思いつきません。 どなたかいい案がありましたら教えてください。 お願いします。

  • ウェディングキャット

    結婚す友人が猫好きなのでウェディングキャットをプレゼントしたいと思っています。手作りキットでかわいいものを教えてください。 Webでいろいろ探したのですがかわいいのがなかったのでオリジナルでつくるしかないかなぁなんて思っていますが、作る時間があまりないのでできればキットがいいなぁ、なんて。よろしくお願いします!

  • 「○次郎」はダメ、「次郎」にしなさいという義母を説得するには・・・

    第3子が産まれ、夫婦で名前を考えました。 長男が「○太郎」という事もあり、次男のこの子には「○次郎」という名前を・・・と考えていました。 ふたりの子ども達と僕の両親はその名前に賛成してくれたのですが、義母が猛反対。 「そんな古臭い名前は嫌だ」 「もっと今風の名前を考えなさい」 「そんな名前、恥ずかしくて呼べない」 と散々言われ、何度も説得を試みたり考え直したりしたのですが、義母は全く聞く耳を持ってくれません。 遂に義母が「私がいい名前を考えてあげる」と言い出したのですが、義母が持ってきた名前は・・・。 「次郎」 なぜ「○次郎」がダメなのに「次郎」!? 他の名前を考えて欲しいと伝えたのですが、「次郎じゃなきゃ嫌だ!」とこれ以外は考えられないと言うのです。 他の名前なら僕らも納得できるのですが、よりにもよって次郎って・・・。 「○次郎」に反対しているのは義母だけですし強攻策で押し切ろうとしたのですが、妻には「お母さん(義母)が納得する名前がいい」と泣かれました。 かといって次郎は嫌だし、妻はどうしても○次郎にしたいと言います。 僕も次郎よりは○次郎の方が良いと思っています。 義母を説得して「○次郎」と名付けるにはどうしたら良いでしょうか? 笑い話のような本当の話です、かなり真剣に悩んでいます・・・。

  • 素朴な疑問

    結婚して半年経ちます。子作りをはじめてからも半年経ちました。でもなかなか上手くは妊娠できません。25歳ですがはやく子供が欲しいと思ってます。いつくらいから病院受診したほうがいいと思われますか?生理は周期にバラつきはあります(29~39日間)。基礎体温もつけてるけど元々低体温でいつも35度台で高温期がいまいちわかりません。仕事がかなり不規則なので毎日は測定できませんが・・・ そろそろ病院にいって見ようかと思ってるんですが・・・

    • ベストアンサー
    • tiyoyo
    • 妊娠
    • 回答数5
  • ダイヤ(婚約指輪)の色について

    こんにちは!! いきなり変な質問ですが、 ダイヤのカラーが「I」って、 やっぱり選ぶべきではないですか? 私は身長があるので、今のところ 「石の大きさを優先しようかな・・・」 と思っています。 それを実現させる為には、やはり 買おうとしているお店で取り扱っている 最低のカラー(クラリティも?)にして 大きさを・・・と考えています。 でも、「I」だと黄色いのが素人目にも わかっちゃうなら嫌だな・・と(^_^;) 見る度に「なんか黄色い・・」ってテンション下がっちゃいますし・・・。 店内で見る限りでは、DもIも「言われてみれば・・・」程度の違いだったんですけど、 ライトのせいかもしれませんし・・・。 (一応、窓の近くで見せてはもらいましたけど(^_^;)) 質と大きさのバランスが非常に難しいです。 ご意見をお待ちしています!!

  • 結婚の話がなかなか進みません

    5年付き合っている彼氏(30)がいるます。 2年前に一度、お互いの両親に結婚の挨拶をしに行ったのものの、その時の話はなあなあになり現在に至ります。 彼は私(23)の家族と仲が良く、先日 家に遊びに着た時に結婚すると言っていたのですが、それ以来 なんの発展も無く、家の両親はあきれています。 本気で言っているのかわかりませんが「捨てられたらどうするんだ!?」と言っています。 結婚の話はいつものようにしているのですが、2人の間で話しているだけで、その先に進みません。 彼もする気はあり、年の事も考え、早くしたいと言っているのですが、話を進めようとしてくれません。 仕事と趣味が忙しい人なので、それに没頭したいの?と聞いてみたのですが、そうではないと言います。 私自身もどの様に事を進めたらいいのかわからず、彼に任せっきりで、責めてしまっているのはいけないとは思いますが・・・ これ以上 なあなあになるのは やはり辛いですし、お互いの為にもならない気がします。 こういう話は男性から進めてくれるものなのでしょうか? また、今後どの様に発展させていくのがいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 後悔しない婚約指輪のデザイン(長期的にみて)

    こんにちは! 今、婚約指輪を選んでいます。 悩んでいるのは、デザインです。 やはり安い物ではないので、一生つけるのに後悔しないデザインの物を選びたいのですが、 立て爪タイプがいいのか、 3石タイプの物がいいのか、 サイドにメレダイヤが付いているのもがいいのか・・ 等、悩んでいます。 できれば、主婦歴の長い方にお聞きしたいのですが どのようなデザインの物が持っていて重宝しますか? お返事お待ちしています!!

  • ダイヤ(婚約指輪)の色について

    こんにちは!! いきなり変な質問ですが、 ダイヤのカラーが「I」って、 やっぱり選ぶべきではないですか? 私は身長があるので、今のところ 「石の大きさを優先しようかな・・・」 と思っています。 それを実現させる為には、やはり 買おうとしているお店で取り扱っている 最低のカラー(クラリティも?)にして 大きさを・・・と考えています。 でも、「I」だと黄色いのが素人目にも わかっちゃうなら嫌だな・・と(^_^;) 見る度に「なんか黄色い・・」ってテンション下がっちゃいますし・・・。 店内で見る限りでは、DもIも「言われてみれば・・・」程度の違いだったんですけど、 ライトのせいかもしれませんし・・・。 (一応、窓の近くで見せてはもらいましたけど(^_^;)) 質と大きさのバランスが非常に難しいです。 ご意見をお待ちしています!!

  • 挙式の返信はがきの断り方

    今秋友人が結婚します。都合により出席できなくなりました。挙式招待状返信はがきに欠席にマークをし一言コメントを書き入れるたいのですが何て書いて良いのか大変困ってます。文例集のサイトなんてものありますか?

  • 主人のお金遣いのこと(パチンコ)

    主人には月約4~5万のお小遣いをあげています。 主人は出張が多く、出張に行くとよくパチンコに行くそうで、しかも負けることが多く、お小遣いがなくなることもしばしばで、そのたびに「お金振り込んでおいて」と請求されます。 家にいるときはパチンコには行きません。 家でいろいろ暇つぶしができるからだそうです。 出張に行くと暇な時間に行くそうです。 主人の同僚には独身の人が多く、その人達に誘われて行くそうで、誘われたら断れないと言います。 独身の人は既婚者を違って、月給を好きなだけ使えるから、パチンコに通えるんですよね。 そう言い聞かせても、周りにはそういう人ばかりなので、主人も独身のような感覚といいますか、前には「俺の給料だから、好きに使わせてくれ!」といわれました。 もちろん、断りました。 これだけパチンコ業界が儲けているいるのは、あなたみたいな負ける人がたくさんいるからよ、よく考えたら、負けてる方が多いでしょ、と言うと、「うん」とは言うものの、また誘われて行く始末。。。 で、皆さんにお聞きしたいのですが、主人のお小遣いが少なくなって、「お金ちょうだい」と言われたとき、どうしますか。 1万単位で渡すより、小額ずつ渡すのがいいでしょうか。

  • あなたなら、この条件での結婚はやめますか(男性の方に質問です)?

     結婚を考えている彼女がいるとします。彼女の実家には彼女の両親が、隣の家には、彼女の叔母二人(父親の妹)が住んでいます。叔母二人は独身で、収入はありません。わずかな年金と祖父母の遺産を少しずつ使いながら暮らしています。彼女の両親は、「私達の老後のことは自分でちゃんとするつもりだ。叔母のことも私達がなんとかするから君と娘は心配しなくてもいいよ」と言いました。しかし、祖父母の遺産は残り少ないようです。  この事実を聞いた時、あなたは彼女との結婚をやめようと思いますか? そして、あなたの親は彼女との結婚に反対すると思いますか?  私は彼女の両親にあたる立場で、娘はまだ結婚するような年ではありません。でも、叔母の存在が娘の結婚にどれだけ影響を与えるのか心配しています。回答、どうかよろしくお願いします。

  • つわりで落ち込んでます・・・

    初めて投稿します。 現在初の妊娠3ヶ月目です。 つわりが始まったのは、約1ヶ月前からなのですが、食べ物を見たり、においをかぐだけで気持ち悪くなり、毎日何が食べれるか葛藤する日々です。 みかんやアイス、たまにインスタントラーメンが食べれます。食事を作るのはもってのほか、冷蔵庫のにおいで吐きそうになり、台所に1ヶ月も立ってないありさまです。 夫の食事は自分で外食したり惣菜を買ってきたりと私にきをつかってくれてますが、こんな私は自分に甘えているのでしょうか。 本を読むとマスクをしながら料理しましたという方もいるそうですが、今の私にはスーパーに入ることも考えられません。 みなさんはどのようにつわりを乗り越えましたか?教えてください。お願いします。

    • ベストアンサー
    • amyjudy
    • 妊娠
    • 回答数8
  • 親との同居の場合の結婚費用

    5月に結婚をする予定で、彼の親と同居します。 最初は彼が一人娘でこちらに嫁に来てもらうのだから私の結婚費用も出すという話でした。 ところが、彼が結納金もいるし、リフォームをしないといけないから結婚式の費用は人数割りでと言いました。親との同居は彼の親の希望です。ですが、台所を二つ作らないなら別居にと言ってきたらしく、だからリフォームをしないといけないそうです。 その話を聞いた私の親がそれはおかしいと言いました。 まず、 ・台所の件は親の希望なんだったら親がリフォーム代を出すべきだ。 ・だいたいリフォームを自分で出さないといけないのなら同居する必要がない。 ・結納金を息子が出す必要があるのか。 ・別居ならともかく、同居で嫁にやるのに、まして会社とか辞めていかないといけないのだからあちらがお金を出すのは当然だ。 と、言います。 はっきりいって破談の危機です(いままでにあったもめ事に比べれば上記の理由は小さい話ですが) そこで質問なんですか、この場合結婚費用の負担割合はどうなるのでしょうか? 私の住まいは兵庫県阪神地区で、彼の家は兵庫県但馬地区です。私の母は富山なので親が家を建てるのは当然だと言います。

  • 【至急です】妊娠の可能性があるかないかわからない時の薬服用に迷っています

    こんにちは、お世話になります!! いろいろ過去ログで質問を拝見したのですが、この場合の薬服用はどうしたらいいのか相談にのってください! 次の生理予定日は10/15~17です。そろそろだと思いますが 10/10頃から突然熱が37.3ほど出て風邪をひいてしまったようです。 扁桃腺のほうもおかしかったのでこりゃ風邪かな?と思っていました。 しかしながら万が一の場合を考えて風邪薬は飲まず早く寝たりして翌日には回復したのですが・・・おとついあたりから今度は喉がイガイガして扁桃腺が痛くなってきました。 昨日夕方声まで出しづらくなって、夜にはもう声を出すことが困難な状態で扁桃腺のハレと声の出ないことがとてもツライです。 今日もその状態が続いていて仕事をしているのでここは週明けのことを考え、 1度風邪薬を飲みたい・・・と思っています。 今日の体温も37.35と少し高めでしたが、体がフラフラ状態ではありません。 昼・夜のお薬をどうするか迷っていますのでどうかアドバイスお願いします!!! 声だけでも出るようになりたいです!!(くるしい~!)

    • ベストアンサー
    • yzsmile
    • 妊娠
    • 回答数9
  • 妊娠初期の初期の流産について

    今週半ばに妊娠検査薬で陽性が出て、産婦人科に行ってまいりました。(おそらく4週か5週くらい) 病院では妊娠はしているが、エコーにはまだ映らないだろうから来週いらっしゃいとのことでした。 さて、ネットでいろいろ情報を集めていると、妊娠しても初期の段階で流産することが結構あるみたいですね。この段階で流産する可能性は結構高いのでしょうか?いろいろ考えると不安になります・・・

  • 生理中の中出し

    昼間から変な質問ですみません。生理の5日目で、出血が少しに なった頃に旦那と仲良くして、中出ししました。 生理中なので妊娠する確立はないのでしょうか?