tonyan の回答履歴

全300件中221~240件表示
  • 披露宴後の不満・クレームは泣き寝入りした方が・・・

    先日入籍後二年越しで披露宴をしました。妻の希望で某有名ハウスウェディング会場で行いました。無事終了したと思った翌日以降に発覚したことが今回の相談内容です。披露宴当日、私達のゲストが会場に来た際、ほぼ全員が建物正面の入口ではなく裏手の従業員通用口の様なドアから中に案内され、本来1・2階のホール(2階半分は吹き抜け)でドリンクを飲みながら挙式までくつろいで頂く予定が、狭い2階部分の使用のみで上から一階でワイワイと騒いでいる前の回の人達を見ていたそうです、更にその1階の影響でトイレに行けず、事務所や私達新郎新婦の専用トイレを使ったそうです。ここの会社のホームページには『完全貸切空間』『誰にも邪魔されず自分達だけの披露宴』『映画のような・・・』などと大きくコピーが書かれています。先日、苦情を!と思い、本社に左記の事実の確認を問合せしましたところ、会場の支配人と統括マネージャーが会いに来て、口頭で『あったことは事実だが、式開始時間には前半の人達は全て退館している。これまでの全ての披露宴の当日、前半の回が押してしまい後半の人達は表ではなく、脇の入口を使用してもらっている、それに脇の出入口は従業員通用口ではなく、普段来客の時に使う入口です。吹抜けの広いエントランスホールを使えなかったのは申し訳ないが・・・本社を巻き込んで話したくない。現場でどうすれば許していただけるか考えるので時間を下さい。』と回答を頂きました。記念になる事なのでイチャモンを付けている訳でもないのですが、ただ今の気持ちとしてガッカリで全然貸切じゃない!騙された感じす。もうこうなってしまうと、披露宴全体が失敗だったのかもなどと・・・本当は夢にまで見た披露宴の後、ハッピーでなければいけないのに、この先どうすればこの嫌な想いがなくなるのか考えています。どなたか相談にのって下さい。

  • 結婚式でやり残したこと

    来週結婚式、披露宴をします。 皆さんはもっとこうすればよかった、とかあれをするの忘れたとかがありましたら教えてください。 これをやってよかったと言うのもお願いします。 結婚式でやり残しをしたくないのでお願いします。

  • 結婚して結婚相手に後悔した人・・

    結婚して6年たつんですが今、結婚と恋愛は つくづく違うと実感してます。 付き合ってるときは良かったと思ったこと。 ↓ ・金払いがよくデートではいつも彼持ち ・男気はあり頼りになる ・ケチではないので遊ぶ時楽しい 結婚して悩んでること ↓ ・金銭感覚が緩く借金があった ・貯金ゼロ ・亭主関白、気に入らないことがあると怒鳴る ・給料を管理させない。お小遣い制度なんてとんでもない ・給料の使う内容が不明なのでいつもお金でケンカ と、遊んでるぶんには楽しいが生活となると大変。 付き合ってる当時は、ケチな男は嫌とか 気の弱い男は嫌とか思ってましたが 今、考えるとそういう男のほうが結婚には向いてると 思いました。 割り勘男は結婚してからも金銭感覚しっかりしてそう だし、気の弱い男というか普通の男はこちらの 指示通り動いてくれそうだし、真逆の男の方が よかったです。 私と同じ思いしてる人います?

  • 結婚準備等、意見の違いで妥協した事

    愚痴っぽくなってしまいましたが、みなさんは結婚で妥協したことはありますか? (私がわがままなだけかも知れませんが・・・) どんな事で妥協したのか教えて下さい。 1.年内(11月頃)に結婚を考えていました。 彼の妹の結婚も重なり、来年春頃になりました。 2.付き合いが長いので先に同棲しようと彼と考えていました。彼に「会社も8月いっぱいで辞めちゃっていいよ」と言われたので、その旨を会社にも伝えていました。が、彼の親にことごとく反対され、その後は彼の中でどうなったのか良くわからず・・・ 3.結婚式を身内だけでしようと彼も承知してくれていたので、ブライダルフェアに行ったり、その後は料亭でお食事会程度にしようと彼も賛成してくれたので、調べに調べて、決まっていた場所があります。 が、昨日になって「友達とか呼んでやっぱり盛大にやりたい!」と・・・ 4.彼は長男ですが、また小姑達も居るので、初めは外に出る事にしました。が、彼の父が猛反対。始めから同居しろと言い続けています。彼はそこまで反抗出来ず・・・このまま行くと間違いなく同居です。

  • ベビーカーについて

    2ヶ月の娘を持つママです。 ベビーカーの購入を考えていますが、国産のベビーカーかマクラーレンのクエストで悩んでいます。 デザイン的にはマクラーレンが好みなんですが、重いと聞いたので。。。 普段の移動手段は100%車なのでそんなに気にならないかなとは思いますが、実際に使っている方の感想をお聞きしたいです。子供を抱っこしたまま開閉できるのでしょうか?それと自宅が集合住宅で、階段を昇ることもあるのですがキツイですか??(階段は12~13段ほどです)

    • ベストアンサー
    • kako27
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 節約結婚式をされた方

    こんにちは。年内に結婚式を考えておりこちらのサイトでも勉強させて頂き、挙式や披露宴で持込をしたり、不要な物は省いたりして節約する技を私も使わせて頂きたいのですが、式場等の資料を見ると大抵がパックプランですよね?プランに含まれる物から、これいらないから値段下げてみたいな事って、どのタイミングで交渉するのでしょうか?式場によっては断られる事もあったりするんでしょうか?会場代、挙式料、料理・飲み物、司会者以外は自分で手配しようなんて、式場の儲けを無視した事を上手く交渉するアドバイスがあればお願い致します。経験談でも大変参考になりますので、お教え下さい。よろしくお願い致します。

  • 節約結婚式をされた方

    こんにちは。年内に結婚式を考えておりこちらのサイトでも勉強させて頂き、挙式や披露宴で持込をしたり、不要な物は省いたりして節約する技を私も使わせて頂きたいのですが、式場等の資料を見ると大抵がパックプランですよね?プランに含まれる物から、これいらないから値段下げてみたいな事って、どのタイミングで交渉するのでしょうか?式場によっては断られる事もあったりするんでしょうか?会場代、挙式料、料理・飲み物、司会者以外は自分で手配しようなんて、式場の儲けを無視した事を上手く交渉するアドバイスがあればお願い致します。経験談でも大変参考になりますので、お教え下さい。よろしくお願い致します。

  • 同居ってどうですか?

    妹が妊娠。このままでき婚→経済的な理由から彼の親と同居。となりそうです。 彼の家は昔からの習慣・しきたりのある家で、彼は本家の長男。 90歳になる彼の祖母もいて、彼の母親は重度の糖尿病、彼の姉もいて、結婚に向けて準備中だったのに先を越されたのが不愉快で未だ目も合わせてくれない、という状態だそうです。 妹はといえば、全く家事のできない家事手伝いで、一人暮らしも耐えられずに実家に戻ってきてしまったズボラさんで、かなりの内弁慶。 こんな妹に、長男の嫁の役目ができるのか不安です。 彼の母親が「自分が姑で苦労したのであなたには苦労をかけない」といった言葉を信じて同居を決心したようです。 私達家族は心配でたまらないので、こちらが自腹を切ってでも別居させようかと検討中です。 旦那様のご両親と同居されている方のご意見を聞かせてください。 また同居の心得等も教えて頂きたいです。

  • 節約結婚式をされた方

    こんにちは。年内に結婚式を考えておりこちらのサイトでも勉強させて頂き、挙式や披露宴で持込をしたり、不要な物は省いたりして節約する技を私も使わせて頂きたいのですが、式場等の資料を見ると大抵がパックプランですよね?プランに含まれる物から、これいらないから値段下げてみたいな事って、どのタイミングで交渉するのでしょうか?式場によっては断られる事もあったりするんでしょうか?会場代、挙式料、料理・飲み物、司会者以外は自分で手配しようなんて、式場の儲けを無視した事を上手く交渉するアドバイスがあればお願い致します。経験談でも大変参考になりますので、お教え下さい。よろしくお願い致します。

  • こういうカボッションを探しています

    こういうタイプの30×40のカボッションを探しています。 http://hagure-okan.net/sessora/html/cb1.htm ゴールドの囲みが気に入ってるのですが、ビンテージらしくなかなかありません。 カボッションで有名なネットショップやオークション系にもなくて困っています。 ご存知の方教えてください

  • 出産後すぐに減るのは何キロぐらいですか?

    質問は2つですが、1つの返答で構いませんので、よろしくお願い致します<(_ _)> 1. 出産すると、赤ちゃんの体重と羊水、胎盤などで母体の体重が減ると思うのですが、約何キロぐらい減るのでしょうか? 妊娠中のお腹の大きさは関係ありますか?私は友人に大きいと言われます(/_<。) 現在、36週で腹囲91センチ、子宮低長25センチです・・・。 2. 退院までに産後すぐに出来るサポーターなどで、更に減る事もあるのでしょうか?

  • 破水の後って胎動はあるものなのでしょうか?

    現在34週0日です。昨日から、ただ歩いているだけなのに、いつのまにか濡れています。破水ではないか心配です。 検診は30週から行っていません。毎週土曜日に行っているのですが、行く度に医者がいないので、検診ができないと言われて・・・。 胎動は、今のところあります。破水した後って胎動はあるものなのでしょうか?

  • 子供の保険について教えてください。

    結婚して間もない主婦です。現在主人と私の生命保険はそれぞれの親が払っています。もうすぐ初めての子供が生まれるのですが保険で迷っています。 生まれてすぐの病気や怪我に備えてすぐ入ろうかと考えているのですが、全くの無知でどうしていいのかわかりません・・・。 主人の生命保険は保障額が多く、毎月の掛け金も多いようです。(具体的には分かりません。) 私が考えたのは、私の方の生命保険に子供の保険をつけて私たちで支払うという形です。 主人の方の保険は額が大きく今は負担が大きすぎるのでもうすこし親に払ってもらってから考えようかと思っています。 それか、私と主人の保険はそのままで、子供には生協などの安い共済に入り、学資保険などには入らずに子供名義で郵便局に少しずつ貯金していく方法です。 怪我や入院の保障は共済では間に合いませんか? 子供の生命保険は成人するころ入るものと聞いたこともあるので、成人するくらいまでは共済で、成人したら私か主人の生命保険に加入させるというのもありかなぁと。。。 学資保険は特に考えていません。 貯蓄ではなく、万が一の保障を優先したいです。 私たちにはどのような形がいいのでしょうか? うまく説明しきれていないのでお礼を下さったかたに随時補足させていただきます。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#20074
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 式場スタッフさんへのお礼って必要?

    もうすぐ結婚式なんですが、手伝って頂ける式場のスタッフさんへのお礼って必要でしょうか? 司会の方や、配膳・演出の方々、いろいろいらっしゃると思うのですが。 ご経験者の方、教えてください。

  • 手取り15万円で…

    はじめまして。私は22歳で、結婚を考えている23歳の彼がいます。2007年の秋に結婚しようということで、親へ挨拶をしようと思ったところ、彼の両親から、手取り15万で生活できるのか?と言われてしまいました。私は現在仕事をしていて、手取りは同じく15万ですが、遠距離恋愛なので仕事をやめて、彼の住んでいるところへいかなければなりません。結婚してから、すぐにパートをして、二人合わせて収入20万円になるくらいにがんばろうと思っています。 しかし、彼が最近になって、手取り15じゃ生活できない。結婚を遅らせよう。と言ってきます。本当に生活していくことは難しいでしょうか?結婚するこちにはふたりあわせて貯金は500万ある予定です。調べたところ、家賃は五万くらいです。 下手な文章ですみません。アドバイスよろしくお願いします。

  • 同居回避方法教えてください!

    結婚3年、1歳の子供1人ありの長男の妻です。 義父母(特に義母)の同居願望がすごくて困っています。同居したい理由は新しくていい家に住みたいからです。 幸い今は、主人の転勤により他県に住んでいるので免れていますが、去年、自分たちが住んでやるから今からでもこっち(地元)に家を建てろ!とさえ言われました。さすがにそれは金銭面でも無理なので断りました。 私は義母のことがとても嫌いなので、たとえ地元にいても同居は絶対無理です。主人は同居したいようですが、何度もいやだと伝えてあるので、今のところ同居の意思はないようです。 義両親は2人とも60代。義父はほぼフルタイムのパート、義母は1日2時間ほどのパートをしていて、義父は年金も受け取っています。持ち家もあるのに私たちが家を建ててあげなければならないのでしょうか? 主人は転勤族なのですが、もし地元に転勤になったりしたらそれこそ家建てろ攻撃はすごくなると思います。 義両親に同居を断るための何かいい方法があればアドバイス下さい。よろしくお願いします。

  • 2月に結婚式をあげます

    経験者の方々、どうか教えてください。 私は2月5日に式を挙げるのですが、わからないことだらけで・・・。 まだドレスも決まっていないので焦りもありパニック状態ですっっっ その上主人も私も人の結婚式に参加したことがなく、披露宴は何をしたらいいのか、どういう流れで進行していけばいいのか、挙式をするホテルで説明は受けたものの、さっぱりイメージがわきません(泣) 披露宴ではこれをした方がイイとか、 出席をした披露宴でアレが良かったとか どういうことをしたらもりあがるとか どんなことをしたらみんなに喜んでもらえるかとか・・・ キャンドルサービスにしたか、アクアファンタジアにしたか 引き出物、引き菓子、記念品、送賓プレゼントとか、どういうのにしましたか?またどんなものをもらってうれしかったですか? どんなことでも良いので教えてください。 もしよければ、お色直しはどういう流れでしたかとか、何を着たか、 写真はプロにお願いをしたのですが、どういう場面を撮って欲しいか希望出すつもりでいます。 ここは希望出した方が良いよ!とか、経験者さんならではのアドバイスをいただきたいと思っております。 遅れても必ずお返事はしますので、どうぞよろしくお願いします。

  • チャイルドシートの前向き・後向きについて

    こんにちは。チャイルドシートを取り付けるとき、1才以下(9kgぐらい)は後向き、1才以上は前向きに装着と書いてあるんですが・・・ 月齢9ヶ月で体重は7.5kg、身長は70cmの子供なんですけど、前向きに装着してはやはりまずいでしょうか・・・?体もしっかりしてるし、後向きだといつも不安なようなので、できれば前向きで装着してあげたいんです。 親のわがままみたいなものもあると思うんですが・・・。 (ちなみに私の友達は最初から前向きで装着していました!) ちなみに使用するシートはコンビのネオシスファースト2.5という種類です。 やはり1才まで我慢したほうがいいですか?みなさんの意見お聞かせください。よろしくお願いします。

  • 結婚相手の兄について(長文です)

    来年の春に同い年の彼と結婚します。 しかし今我が家では、彼の兄について問題になっています。 彼には2つ上の兄がいる(2人兄弟)のですが、どうやら定職につかずに、職を転々としているようです。 別に職を転々としていてもいいのですが(両親としてはそこも気に入らない)一つ私が気にしている問題があります。 彼の話では、兄は2年程前に(私と付き合う前)突然実家に誰も居ない時に帰ってきて、彼の部屋からお金になるもの(コンポ・プレステ・DVDなどなど)を手当たりしだい持って行き、売ってお金にしたそうです。その件で当時彼は怒りまくり、現在ではほぼ兄弟間は絶縁状態です。しかし、今度の結婚にあたり、私としては一応顔合わせの席に同席してほしいと思っていたのですが、その日は仕事が忙しいとのことで出席してもらえませんでした。結婚式も出席はしてもらえません。 ↑この盗んだ事件については、私の両親にはもちろん話していません。 現在の私の両親の意見は、 1)私が義理の兄になる人に今の段階でしっかり会っていないのはおかしい 2)定職にもつかずに、将来あちらの両親が身体でも壊したら、すべて次男である彼と私が面倒を見させられるのではないか(ちなみに私は一人っ子です。将来自分の両親になにかあれば、もちろん私が面倒を見なくてはなりません) 3)お金に困って私たち夫婦を頼ってくるのではないか などです。 彼と話をしようにも、「兄貴のことなんて話したくない!」といった感じで、私としてもどうしていいのか判りません・・・。 彼の身内なので、悪く思いたくないのですが、私としても今後の生活の中で、必ずお兄さんは関わってくると思うので(義親の老後についてや、その先の葬儀についてなど。まだまだ先の話ですが、つい考えてしまいます)このままの状態はよくないと思うのです。 私はどう行動したらよいのでしょうか

  • 結婚式までの段取り

    私は先月入籍をして一緒に暮らし出しました。 来年の7月に結婚披露宴を行ないます。先週、ホテルに正式な申し込みをしてきました。 まだ、時間があるから急いではいませんが、何から始めたら良いのでしょうか? 因みに、引き出物は友人にはティファニー。親族には焼き物を考えています。  ブライダルエステもしたいと思っています。 ウェルカムボードの作成・印刷物等もこちらで用意したいと思っています。 また、両親へは生まれた時と同じ重さのテディベアを渡したいと考えております。 いつ、何から用意したり注文したりすれば良いのでしょうか?