mynamy373 の回答履歴

全96件中81~96件表示
  • 外部(192.168.0.~)への公開方法

    RedHatの中にphpやperlアパッチが入っていたので、 それらを使用し、webサイトを作成し公開しようと思っていました。 test.htmlというファイルをディレクトリの中に入れて、(192.168.0.10)のマシンからファイルを見ようと思ったのですが・・・ RedHatのマシンのIPは(192.168.0.30)で http://192.168.0.30/hoge/php_test/test.html というふうにアドレスを指定して見ようと思っていました。 ちなみに SSHの『Poderosa』でLinuxのマシンに入ることは可能でしたのでネットワークは繫がっています。 外部への公開に向けて、他に何かが足りないと思うのですが、その何かが判りません。 知っている方いましたら、御教授お願い致します。 まとめ 1:Linuxマシンの中に入っている『.html』webページを見たい 2:データベースでテーブルを作成したい。pgsqlユーザーの作成方法とは・・ (MySql、PostgreSqlのアパッチはインストール済)

  • HTMLについて

    http://response.jp/ このサイトのソースをビルダーとかで貼り付けしても構成がバラバラになります。 理由がわかりません。また、このような構成のページの作りかたも教えてください。 よろしくおねがいします。

  • プロテクトのかけ方

    自分で作成したオリジナルDVDにコピープロテクトをかけたいのですが、 なにか、いいソフトありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • ブログをホームページのようなデザインにするには・・・

    はじめまして。 種類にもよるのでしょうが、一般的にブログはひと目でブログとわかるデザインになっていて、普通のホームページと比べるとどうしてもデザイン性で見劣りしてしまう気がしています。 そんな通常のブログをホームページのようなきれいなデザイン(ぱっと見にはブログに見えないようなデザイン)にするにはどうすればよいのでしょうか? ブログのデザイン設定のところで、基本のデザインを選択しないで、カスタマイズ(HTMLで編集)というデザインを選び、自分で書き込んでいけばよいのでしょうか? また、その場合、技術的には、普通にホームページをHTMLで作成するのと同じ技術が必要になるということになってしまうのでしょうか? (・・・となると、ブログにする必要は・・・ない??) またもしそれ以外の方法などありましたらお教えください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • atem
    • ブログ
    • 回答数3
  • Linuxが自動終了しないんです

    ど素人です。教えてください。 自作PCにLinux RedHat9をインストールしました。 動作に関しては問題ないのですが、自動終了しません。終了しようとすると、しばらくチェックが走った後、「POWER DOWN」の状態で止まり、毎回手動で電源を落としています。 VINE3.0をインストールしてみても同じ結果だったんで、ハードの問題でしょうか? どなたか解決方法を教えてください。 ちなみに、マザーボードはASUS P4G-800V、CPUはPEN4 2.8Gです。 よろしくお願い致します。

  • アクセス解析について。

    アクセス解析についてお伺い致します。よろしくお願いします。 アクセス解析やその他の方法で以下の様な場合の解析(判別)はできるのでしょうか? (有料や法人向け等も含めて。) (1) NTTのフレッツシリーズ等で2つ以上のプロバイダーを切り替えて利用した場合、 同一ユーザーと判別できるか?(PC・回線は同一の物。) (2) マルチセッション対応のモデム(ルーター)で2つ以上のプロバイダーにて 同時アクセスした場合、同一ユーザーと判別できるか?(PC・回線は同一の物。) (3) ドコモのFOMA携帯でFOMAカードを交換し、別FOMA携帯にてアクセスした場合、 同一ユーザーと判別できるか? (4) 同一回線・同一プロバイダーを利用している状況で、1つのPCで接続した後、 別のPCに回線を繋ぎ変えて接続した場合、「別のPCに切り替えた」と判別できるか? (OS・ブラウザは同一とします。) (1)~(3)はいずれも予測できる、ではなく確たる「判別」ができるか?です。 (接続地域は東京と推測される~等ではなく。) (4)はIPアドレスが変わるのでわかるではなく、繋ぎ変えたPCを判別できるか?です。 上記の中で(1)を解析できるものがあると聞いた事があるのですが…(デマ?)。 忍者TOOLSやinfoseekのアクセス解析を利用した事はありますが、 それ以外はあまり使った事がないので…。 私の利用していたアクセス解析では上記のいずれもわかりませんでした。 (私が理解できなかっただけかもしれませんが…。) 判別できる物(または方法)があるのでしょうか? そういうものを利用したい!というよりも判別できるのかどうかを知りたいだけです。 ふと疑問に思ったので(笑)。 変な質問で申し訳ありません。長文・乱文にて大変失礼致しました。 ご教授の程、よろしくお願い致します。

  • 中国のサーバー攻撃

    先月か、先々月の新聞で中国の過激なグループが、七月七日?大規模のサーバー攻撃を計画をしている。と報道されたと思いますが、その後実行されたと言うことを聞いておりませんが、どうなったのでしょうか?

  • エディタとは何に使うのでしょうか?

    エディタとは何のために使うソフトなのでしょうか?プログラムのソースコード書くときには秀丸エディタのようなものを使うのでしょうか?

  • Windows me の起動ディスク作成

    Windows me の起動ディスクを作成したいのですが、 インストールせずにCD-ROMから作成することは不可能 なのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#27115
    • Windows Me
    • 回答数6
  • ポートの開放の仕方

    NTT西日本のADSLモデムーSVIIIのポートの開放の仕方を教えてください。

  • Yahooブログのページ移動がとても遅いのです。

    ★Yahooブログを楽しんで居りますが、画面表示のスピードが今までのインターネットでは体験したことが無いほど表示動作が遅いのです。 ★例えば~Yahooのトップページからブログのページに移動する場合。 ★ブログのぺーじを開いてから「ブログの更新」ページに移動する場合。 ★「新規投稿」のページに移動する場合。 ★自分のYahhoブログページを開く場合。 ★小生65歳の初心者です。 ★宜しく対応策等アドバイスをお願いいたします。

  • 制限なしのブログありますか?

    ブログでアフィリをしたいのですが どのアフィリでもOK!って無料ブログありますか!? 現在、楽天でやってますが楽天の商品以外は載せられないので。。。 goomも規定ではアフィリNGとなってますが問題なく載せられますか? yahooは重いと苦情続出だし。。。

  • ブログ初心者

    ブログを始めようと思っています。 目的はアフィリエイトと製本です。 はてなはアフィリエイトが自由にできないようなのでアフィリエイトが自由で製本サービスがある無料のところがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • root以外のユーザーでシャットダウン

    root以外のユーザーでshutdown -h[r] now できるように設定を変更することは可能でしょうか? もしできるなら、設定方法を教えていただきたく思います。宜しくお願いします。

  • vnc 無料版4.1のインストール方法

    以下のURLにてLINUXで使えるVNCをダウンロードしました。 http://www.uk.research.att.com/vnc/download.html いざインストールしてみようと調べたのですが どのサイトも vnc-3.3.3r2_x86_linux_2.0.tgz などの設定方法を記載しています。 私がダウンロードしたのは vnc-4_1_1-x86_linux というバージョンで設定方法が他のバージョンと違います。 例 他サイト調べた設定方法です $ tar zxvf vnc-3.3.3r2_x86_linux_2.0.tgz $ cd vnc_x86_linux_2.0 $ su - Password # cp vncviewer vncserver vncpasswd vncconnect Xvnc /usr/local/bin # mkdir -p /usr/local/vnc/classes # cp classes/* /usr/local/vnc/classes まずvnc-4_1_1-x86_linux だとvncconnectというファイルやフォルダが存在しません。 また、classesフォルダも存在しません。 どなたかvnc-4_1_1-x86_linuxで設定した方がいましたら 設定方法など教えていただければと思います。 宜しくお願いいたします

  • Vine linux3.1でデュアルブートできない

    初めまして。私はWindows XPがインストールされているパソコンにVine linux3.1をインストールし、デュアルブート環境を作ろうとしています。 まず、パーティションマジックを用いて、Linux用領域やswapを作成し、そしてboot時にCD-Rからの起動を優先するようにBIOSの設定をしました。 しかし、Vine linuxインストール用CDを入れ、起動したのですが、何回やってもインストーラーが起動しません。sbinという表示が出たところでインストールが進みません。 ためしにredhatの起動用CDを入れてもインストーラーは起動せず、困り果てています。これはハードウェアに問題があるのでしょうか?教えてください。お願いします。