mynamy373 の回答履歴

全96件中21~40件表示
  • 横波の意味

    光は横波といいますが、横波の意味がわかりません。というのは、光源が点の時、縦も横も意味が無いと思います。何を基準に縦、横なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#21545
    • 物理学
    • 回答数6
  • FTP、EZアップロードについて

    HP作成ソフトでつくったHPをYhooのFTP、EZアップロードサービスで転送したんですが、一応HPは転送できましたがHP内のフリー素材が×印で全部表示されません。(文字は正常に表示されています。) なぜでしょうか?

  • 円錐・角錐の体積と 1/3 の話

    中学1年くらいの内容でしょうか、底面積に高さをかけて1/3すると、体積が出ます。なぜ1/3なのかを上手に説明したいのですが。

  • HPスペース・・・・・

    これはあくまで個人的なことなんですが・・・ HPスペースを 忍 という所か ぷらら か ヤフー で 迷っているのですが どれがよいと思いますか? 自分で考えればいいことなのですが・・ それか他にいいところはありますでしょうか? できれば教えていただきたいのです よろしくお願いします。

  • 平滑回路について

    こんばんわ、少し調べております。平滑回路はコンデンサをつけて直流に近づけるようですがその平滑回路の種類と、その動作についてわかるかたお願いします。

  • 何がいいですか?

    僕は今高校1年生で「電子工業科」という科に入っています。 まだ1年生なので「電気基礎」をやっています。 今使っている教科書は  電気基礎 (上) コロナ社 を使っています。 せっかくこのような科にいることなので、もう少し勉強したいと思っています。 参考書や問題集?のようなものはありませんか? 是非皆さんが使っていた(いる)、「使いやすい」や「おすすめ」 のものを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 何がいいですか?

    僕は今高校1年生で「電子工業科」という科に入っています。 まだ1年生なので「電気基礎」をやっています。 今使っている教科書は  電気基礎 (上) コロナ社 を使っています。 せっかくこのような科にいることなので、もう少し勉強したいと思っています。 参考書や問題集?のようなものはありませんか? 是非皆さんが使っていた(いる)、「使いやすい」や「おすすめ」 のものを教えてください。 よろしくお願いします。

  • GUIとCUIの切り替えについて。

    はじめまして、これから「Vine Linux3.0」をインストールしようと思うものです。 一応解説書みたいなのをかって一通りよんでみたんですが、どうしてもわからないところがあるので質問させていただきます。 インストール時に「テキストモード」と「グラフィカルモード」の選択(あと「エキスパートモード」もある)のことで、たとえばそこでテキストモードを選択してインストールしたとすると通常使うにあたるデスクトップ画面(?)もMS-DOSみたいな黒い画面に白い文字なんでしょうか。それと、もしそうならインストールしたあとで自在にGUIとCUIの切り替えがおこなえますか?  教えてください。

  • レンタルサーバーについて

    ●PostgreSQLが使える ●サポートがしっかりしている ●容量が200MBぐらい 上記の条件を満たしている、おすすめのサーバーを教えてください。

  • タグの例が知りたい!

    訪問者のブラウザーを判断し、それに合ったページに自動的にジャンプさせるにはどういったタグを使えばいいのですか?サンプルがあれば見たいです。

  • 無料のホームページ

    HPを作りたいのですけれど、無料で、オススメのところありますか?あったら教えてください!

  • マルチブートを解除したいのですが・・・。

    今、CドライブにME・DドライブにXP(HOME)をいれて、マルチブート環境で使用いているのですが、急遽、XP(PRO)を入れないといけなくなりました。それで、MEからアップグレードでPROをインストールしたいのですが、HOMEを消す(マルチブート)には、どうしたら良いでしょうか?

  • LinuxとWindowsの2つのOS

    現在WindowsXPを使っているのですが、同じPCにVine Linuxをインストールして2つのOSを共存させたいと思っています。 そこでLinuxをインストールしていると途中で、"このディスクを初期化しますか?"というメッセージが出てきました。 HDDのデータを消す、という意味だと思うのですが、ここで"はい"を選ぶとWindowsのデータも全て消えてしまうのでしょうか? もしそうであれば、解決法をお教え願います。 よろしくお願いします。

  • LinuxとWindowsの2つのOS

    現在WindowsXPを使っているのですが、同じPCにVine Linuxをインストールして2つのOSを共存させたいと思っています。 そこでLinuxをインストールしていると途中で、"このディスクを初期化しますか?"というメッセージが出てきました。 HDDのデータを消す、という意味だと思うのですが、ここで"はい"を選ぶとWindowsのデータも全て消えてしまうのでしょうか? もしそうであれば、解決法をお教え願います。 よろしくお願いします。

  • ホームページビルダーとノートンセキュリティ

    最近、更新期限の接近に伴い、セキュリティ対策ソフトをNorton Internet Security 2005にしました。 (それまでは2003でした) そしたら、ホームページビルダー(ヴァージョンは7です)によるHPの更新の際、転送ができなくなりました。 「Norton Internet Securityを無効にする」にすると即座にこれまで通りの転送ができるので、明らかにNorton Internet Securityが原因だと思われます。 このトラブルの解決方法を教えてください。 今のところ、転送のときだけいちいちノートンを無効にして対処しています。

  • ホームページビルダーとノートンセキュリティ

    最近、更新期限の接近に伴い、セキュリティ対策ソフトをNorton Internet Security 2005にしました。 (それまでは2003でした) そしたら、ホームページビルダー(ヴァージョンは7です)によるHPの更新の際、転送ができなくなりました。 「Norton Internet Securityを無効にする」にすると即座にこれまで通りの転送ができるので、明らかにNorton Internet Securityが原因だと思われます。 このトラブルの解決方法を教えてください。 今のところ、転送のときだけいちいちノートンを無効にして対処しています。

  • GRUBからの起動

    WindowsXPとVineLinux3.1のデュアルブートをしたくて、市販のソフトを使い、HDDの空き領域を作り、そこにlinuxをインストールしました。 そして、GRUBの起動ディスクも作りFDから再起動させ、grub>の画面から起動させたいのですが、うまくいきません。 以下のサイトを参考にしました。 http://www14.plala.or.jp/campus-note/vine_linux/install/grub_disk.html

  • どこのブログにするか悩んでいます。 アドバイスをお待ちしています‥!

    はじめまして。アドバイスが欲しくてgooに新規登録をしました。どうぞよろしくお願いいたします。 今現在、ocnのブログ人に有料登録をして ブログを運営していますが、春からブログ人がアクセスランキングを廃止してしまい、サービスも少し停滞しているので、HPのリニューアルを機にブログの移転を考えています。 ブログを選ぶのにあたって気にしている部分が幾つかあり、それが実際に登録してからでないと判らないものもあり、迷っています。 私の利用しているプロバイダはソネットなのですが、ソネットのブログは全くカスタマイズが出来ず、タイトル文字の大きさや種類も選べなかったので断念し、OCNに有料登録した次第なのです。 ブログはHPの いちコンテンツとして設置しているので、トップページか訪れている人はブログだと気付かない様 コメントやトラックバックも外してしまい、普通の日記のページに見えるよう)にしています。 それでも、新規の方に読んでもらうチャンスが欲しいので ブログ(日記サイト)が良いのです。 ココログやアメブロ、ヤピログ、ロリポップ、FC2など、ブログ名のバナー(?)を載せないで済むように出来るブログツールサイトはないでしょうか‥? 『すくすくブログ』や『CGIBOY』の様に ランキング入りしてもいないのにアクセス数が公開されてしまうものはダメなのです‥。 過去の日付で投稿できるのも必須です。 ブログ比較サイト等も参考にしたのですが、細かいところまでは判りませんでした。 どなたか、『ここのブログがいいんじゃない?』というアドバイスをお願いいたします‥!!

  • GRUBからの起動

    WindowsXPとVineLinux3.1のデュアルブートをしたくて、市販のソフトを使い、HDDの空き領域を作り、そこにlinuxをインストールしました。 そして、GRUBの起動ディスクも作りFDから再起動させ、grub>の画面から起動させたいのですが、うまくいきません。 以下のサイトを参考にしました。 http://www14.plala.or.jp/campus-note/vine_linux/install/grub_disk.html

  • HPビルダー(2001)の転送ができなくなりました

    パソコンをXPに買い替えました。 HPも無事に移す事ができ、何度か更新もしホッとしていましたが、 急にHPの更新(サーバーへの転送)が出来なくなりました。 ビルダーの転送機能を使っていますが、転送しようとすると、 「サーバーへの接続に失敗しました。サーバー名(IPアドレス)が正しく設定されていないかサーバーが停止している可能性があります。」とエラーメッセージが出ます。 プロバイダーに問い合わせをし、いろいろ調べて頂きましたが、転送設定も間違っておらず、容量も十分にあり、特に問題はないそうです。 (FTPツール自体に接続できない状態です。) プロバイダの方は、あと考えられるのは新しいPCに入っていたセキュリティソフト(ノートン)の影響ではないか、おっしゃっていました。 検索してみたのですが、どうも解決方法が解りません。 一番不可解なのは、PCを替えてから何度かHPの更新をしているのに急に出来なくなった事です。 (設定等は変更していません) 一時的にセキュリティをはずして・・・と思うのですが、どうしたら良いのかわかりません。 PC画面の下のバーにある、「Norton AntiVirus Auto-Protectが有効です」とある所を右クリックして「Auto-Protectを無効にする」にしてもだめです。 どこでセキュリティをはずすのかが解りません。 ちなみに、ノートンは購入品ではなく、最初からPCに入っていた3ヶ月間無料で使えるというものです。 ビルダー2001はXP未対応との事ですが、実際は使えるという話を聞いていましたし、事実、私も普通に使えていました。 どうぞよろしくお願い致します。