mynamy373 の回答履歴

全96件中41~60件表示
  • ブログの起源は

    ブログの起源はどこのサイトなんでしょうか?やはりアメリカが発祥ですか? 日本で初めてブログを始めたのはどのサイトなんでしょうか?

  • 面白いサイトを教えて!

    どんなジャンルでもいいから面白いサイトをどうか教えて下さい!!!!!!!!!!!

  • ノートンのアクティブ化

    ノートンインターネットセキュリティーを購入したのは05年4月20日です。 ノートンのアクティブ化が既に済んでいるのに 今日(05年7月28日)になって急にアクティブ化が出来ていませんアクティブ化にしますか?と言うようなメッセージが出てきて、アクティブ化にしたのですが、そのメッセージが出ている間セキュリティーが無効になっていました。時間にして2時間程度です その間にハッキング等されていたらと思うと 怖くて・・・。アクティブ化の後ウイルスチェックしたんですがなにも検出されませんでした。 これは大丈夫ということでしょうか?

  • WindowsXPとVineLinux3.1のデュアルブートについて

    市販ソフト「パーティションコマンダー8」(以下PCom)を使ってHDDの空き領域(4GB程)を作り、そこにVineLinux3.1をインストールしました。 PCの電源を入れ起動させると、PComのOS選択メニューが現われ(WindowsとLinux)、Windowsを選択すると正常に起動しました。 そして、Linuxを選択すると、今度はVineLinuxでOS選択メニューが現われ(ここでもlinuxとwindows)、何にもしないで一定時間がたつとlinuxが起動します。これはインストール時に設定したものです。 しかし、このVineLinuxのOS選択でwindowsを選択するとエラーになり起動することができません。どうすれば起動することができますか?よろしくお願いします。

  • HPを作成しています。

    こんにちは、HPを現在作成しています。 それで...。したい事があるのですがやり方が分かりません。教えて下さい。 1ページを縦に長く作成しました。。。。 ところが、長いためスクロールを使用して下に下がるのが面倒になり...。そこで、同じページ内でお目当ての項目へ飛べるようにしたいのですが、何かイイ方法はありませんか? どなたか教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • sugasuga
    • HTML
    • 回答数3
  • WindowsXPとVineLinux3.1のデュアルブートについて

    市販ソフト「パーティションコマンダー8」(以下PCom)を使ってHDDの空き領域(4GB程)を作り、そこにVineLinux3.1をインストールしました。 PCの電源を入れ起動させると、PComのOS選択メニューが現われ(WindowsとLinux)、Windowsを選択すると正常に起動しました。 そして、Linuxを選択すると、今度はVineLinuxでOS選択メニューが現われ(ここでもlinuxとwindows)、何にもしないで一定時間がたつとlinuxが起動します。これはインストール時に設定したものです。 しかし、このVineLinuxのOS選択でwindowsを選択するとエラーになり起動することができません。どうすれば起動することができますか?よろしくお願いします。

  • WindowsXPとVineLinux3.1のデュアルブートについて

    市販ソフト「パーティションコマンダー8」(以下PCom)を使ってHDDの空き領域(4GB程)を作り、そこにVineLinux3.1をインストールしました。 PCの電源を入れ起動させると、PComのOS選択メニューが現われ(WindowsとLinux)、Windowsを選択すると正常に起動しました。 そして、Linuxを選択すると、今度はVineLinuxでOS選択メニューが現われ(ここでもlinuxとwindows)、何にもしないで一定時間がたつとlinuxが起動します。これはインストール時に設定したものです。 しかし、このVineLinuxのOS選択でwindowsを選択するとエラーになり起動することができません。どうすれば起動することができますか?よろしくお願いします。

  • アクセスUPのために

    ホームページビルダーを使いHPを作った者ですが、教えて戴ければ幸いです。 アクセスUPのために、<H1>、<STRONG>タグを使っていますがYahoo、Googleに対し効果があるのでしょうか。 検索結果で上位に表示される多くのHPを見ると、使っていないページが多く見受けられます。どの程度の効果があるのか、またマイナスにならないのか教えて下さい。 又より効果的な方法があれば教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 曲率についての本

    ちょっと曲率について調べることがあるのですが、曲率について基本的なことが詳しく書かれている本やサイトがありましたらご教授願います。曲面や空間の曲率ではなく、曲線の曲率とその性質が知りたいのです。

  • 無効電力単位バールの語源は?有効電力〔W〕ワットは人の名前ですよね。

    無効電力Varバールの語源が知りたいのです。出来れば有効電力P、無効Q、皮相SのそれぞれP,Q,Sの元になったものも知りたいです。お願いします。

  • 無効電力単位バールの語源は?有効電力〔W〕ワットは人の名前ですよね。

    無効電力Varバールの語源が知りたいのです。出来れば有効電力P、無効Q、皮相SのそれぞれP,Q,Sの元になったものも知りたいです。お願いします。

  • 電磁界シールドについて

    電磁界シールドは必ずグラウンドに落とすと言いますが、理由はなぜでしょうか? グラウンドに落とした場合と落とさない場合とでは電界・磁界の大きさや方向は変化したりするのでしょうか?

  • 1mW=0dBm

    1mW=0dBmや0dBm=107dBμVを素人にも解りやすく教える文献を教えて下さい。

  • 交流とコイル 高校物理IIです。おしえて・・・・・

    下図のような回路があります。{{{{はコイル、@は交流電源をあらわしています。ここでコイルの抵抗は無視します。電源電圧はvsinωtでコイルには誘導電圧 -Ldi/dtがかかります。 *以下、電流を求めます。 キルヒホッフ第二法則よりvsinωt-Ldi/dt=0となる よってvsinωt=Ldi/dt よってvsinωtdt=Ldi よって∫vsinωtdt=∫Ldi よって-v/ωcosωt=LI+c ゆえに電流I=-v/ωLcosωt+cとなりますよね? ここで質問なのですが、教科書によると積分定数cは0になりI=-v/ωLcosωtとなるようです。これはなぜですか?どうかお願いします。   _____{{{{{_____ 1 1 1 1 1_____@___1

    • ベストアンサー
    • koun
    • 物理学
    • 回答数4
  • 交流とコイル 高校物理IIです。おしえて・・・・・

    下図のような回路があります。{{{{はコイル、@は交流電源をあらわしています。ここでコイルの抵抗は無視します。電源電圧はvsinωtでコイルには誘導電圧 -Ldi/dtがかかります。 *以下、電流を求めます。 キルヒホッフ第二法則よりvsinωt-Ldi/dt=0となる よってvsinωt=Ldi/dt よってvsinωtdt=Ldi よって∫vsinωtdt=∫Ldi よって-v/ωcosωt=LI+c ゆえに電流I=-v/ωLcosωt+cとなりますよね? ここで質問なのですが、教科書によると積分定数cは0になりI=-v/ωLcosωtとなるようです。これはなぜですか?どうかお願いします。   _____{{{{{_____ 1 1 1 1 1_____@___1

    • ベストアンサー
    • koun
    • 物理学
    • 回答数4
  • 交流とコイル 高校物理IIです。おしえて・・・・・

    下図のような回路があります。{{{{はコイル、@は交流電源をあらわしています。ここでコイルの抵抗は無視します。電源電圧はvsinωtでコイルには誘導電圧 -Ldi/dtがかかります。 *以下、電流を求めます。 キルヒホッフ第二法則よりvsinωt-Ldi/dt=0となる よってvsinωt=Ldi/dt よってvsinωtdt=Ldi よって∫vsinωtdt=∫Ldi よって-v/ωcosωt=LI+c ゆえに電流I=-v/ωLcosωt+cとなりますよね? ここで質問なのですが、教科書によると積分定数cは0になりI=-v/ωLcosωtとなるようです。これはなぜですか?どうかお願いします。   _____{{{{{_____ 1 1 1 1 1_____@___1

    • ベストアンサー
    • koun
    • 物理学
    • 回答数4
  • 論理回路

    入力端子A,Bと出力端子C,Dとする。この回路の動作を解析せよ。って問題です。 つなみに問題には回路図がかかれていますが、ここでは式にさせていただきます。 C=BD D=A+C です。 とりあえず、入力A,Bについて考えてみたんですが、 A=0,B=0のとき、C=0,D=0 A=1,B=0のとき、C=0,D=1 A=1,B=1のとき、C=1,D=1 この三つはわかるんですが、A=0,B=1のときはCとDが同じ出力になるのはわかるんですが、 問題の動作を解析せよというのがどういう風に回答を作ればいいのかわかりません。 どなたか教えてくださいm(_ _)m

  • FTPについて

    FTPのアップロードについて はじめまして。 私は、HPのアップロードをアドレスバーに直接ftp://URL/としてアップロードしていました。 Windows2000の時は、問題もなくこの方法でアップロードができていたのですが、最近、WindowsXPに買い換えて、同じようにアップロードをしようとしたところ、できなくなってしまいました。 フォルダにアクセスするための、アクセス許可があることを確認した下さい。という表示がでます。 ログオン方法で、ユーザー名、パスワードを入れてアクセスするのですができません。 なぜ、できなくなったのか原因がわかりません。 どうすれば、また使えるようになりますか? よろしくお願いします。

  • パソコンから携帯電話を操作したいのですが

    題名の通り、パソコンから携帯電話の画面が見れて、操作したいのですが、色々ググってみても分からなかったので何かよいソフトなどご存知でしたら教えてください。 携帯の機種はドコモのSH900iです。 使用内容としては、携帯アプリの操作が、小さいボタンではやり難いので、パソコンから操作したいというただそれだけです。つまらない質問で申し訳ないですがよろしくお願いします。

  • パソコンから携帯電話を操作したいのですが

    題名の通り、パソコンから携帯電話の画面が見れて、操作したいのですが、色々ググってみても分からなかったので何かよいソフトなどご存知でしたら教えてください。 携帯の機種はドコモのSH900iです。 使用内容としては、携帯アプリの操作が、小さいボタンではやり難いので、パソコンから操作したいというただそれだけです。つまらない質問で申し訳ないですがよろしくお願いします。