kuroneko3 の回答履歴

全865件中241~260件表示
  • 大坂冬の陣、和議の内容

     大坂冬の陣は、巷間言われている所では、 徳川方の和議の申し出を、大坂方が「フンッ」と 袖にしていたが、徳川方のフランキー砲の砲弾が 風に乗って天守閣に命中、多くの侍女が死傷し、 淀殿が狂ったように「和議じゃ、和議じゃ」と 勝手に講和に持って行きました。    映画などではこんな描写になってます。  大坂方が許しを乞う形なので、徳川の都合良い 条件で仕方ないのですが、城の外堀を埋める件ですが、 最初、大坂方が自分らで埋めると言ったものが、 まあ不履行や、遅延行為を警戒してか、徳川方が 埋めることになりました。  質問は、外堀だけだった埋め立てが、内堀にまで 及ぶにあたって、大坂方はその間 ぼけ~っと見ていた だけでしょうか。  徳川に「話が違うやないか~」と言っても知らん顔 されるのは目に見えてるから、工事の人夫や監督武将を 血祭りにあげて、条約違反を訴えるような力ずくの 交渉はできなかったのでしょうか。  あるいは最大限妨害して、その間に戦の準備をして 軍事力をもって人夫達を追い出し、臨戦態勢を取っていれば 夏の陣の行方も、あるいは・・・となりませんか。  大野治長が大阪城を仕切っていたのが豊臣滅亡の 根源ですか。  

  • 直江津と直江かねつぐとの関係は?

    戦であの辺に彼はいたことがありますよね。何か関係がありますか? 詳しい方は教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • gesui3
    • 歴史
    • 回答数3
  • 日本の鎧

    平清盛を見ていて、昔から疑問に思っていたことを思い出したのですが、 日本の鎧はかなり隙間だらけなのですが、あれで十分に防御できたのでしょうか? 西洋の鎧だと前身くまなく覆って隙間も鎖かたびらで防いでいますが、日本の それだと、隙間を狙われるとかなり弱い感じがします。 あと、なぜ手持ちの盾を装備していないのも不思議です。

  • 会社法599条の社員とは

    会社法599条について教えていただきたのですが、代表社員を選ぶのに、定款又は、定款の定めに基づく社員の互選となっているのですが、この社員とは、業務執行社員のことでしょうか?もしそうであれば、業務執行社員だけで、互選で代表者を選ぶということでしょうか?

  • 憲法9条を撤廃すれば同時に皇室も用済みですか?

    http://www.asyura2.com/08/reki01/msg/412.html 米軍直結の中国軍と米軍直結の日本の自衛隊を戦わせ、アジア人同士を殺し 合わせる事↑とありますが、日米安保条約を起草し、日本への米軍駐留を永久 化し、自衛隊を創立し、同時に賞味期限切れの皇室を飼い犬として今も飼ってる のが米ですから、簡単に言えば憲法9条を撤廃出来れば、この計画は無効になり 皇室も必然的に消えるのでしょうか? つまり9条撤廃=皇室消滅という考えは簡単に言って当たりですか? それとジャーナリストに聞いた、ラッセル社の麻薬の販促のために、排ガス、高濃 度農薬などで人工うつを作り、医療・医薬・厚労省と組んで睡眠・抗うつ剤経由で 麻薬に移行させるような計画は9条撤廃と同時に、日本の政府はやらなくなりま すか? 出来るだけ単純明快なお答えをお願いします。

  • 衆議院選挙の投票権を千円で追加販売すると・・・

    AKB48の選挙って、CDを複数枚買うなりすればナンボでも投票権を追加できるじゃないですか。これを公職選挙に適用すると、ドーなりますか?これはこれでアリだと、私は思うのですが。たぶん、公職選挙にAKBシステムを用いている国は何処かにあるんじゃない? 候補者を除く20歳以上の者全員に、1人2票の投票権を配布します。そして、3票以上投じたい者は、1票千円で投票権を販売し、追加します。但し、生活保護受給者は、1票だけ無料で追加できます。 衆議院選挙だと、投票権はどれくらい売れるでしょうか?500万票くらい売れて、50億円の売上が見込めるでしょうか?

  • 権利能力なき団体の予算決算時期

    とある団体の役員に就任した者です。 当団体の会計期は4/1~3/31までとなっており、予算総会を3月中に、決算総会を9月中に行っています。 「決算総会が9月に行われるのはいくら何でもおかしい」 と指摘したところ、 「以前は予算決算総会をまとめて5月に行っていたが、ある人から「年度が始まってからの予算承認では、それまでの予算執行が出来なくなる」と言われ、予算と決算の総会を分離した。しかし、3月と5月の総会では間が短すぎるので、3月と9月になった」 と経緯を説明されました。 役員間では、以前のように年に1度の5月の予算決算総会に戻したい意向が固まりましたが、上記の人から再度同じようなツッコミを受けたときには、どのように回答したらいいでしょうか。 法的あるいは会計的なところから回答を導けるでしょうか。 誰もが「そりゃそうだ」と納得出来るような回答をしたいので、よろしくお願いします。

  • 野球のルール

    初歩的なことだと思うんですが、野球の知識がほとんどありません。 パワプロをスマホで空いたときにやっているのですが、分からないところがあります。 出塁していて、3塁にランナーがいるときワンナウト、ツーアウトでなければ、打ち上げた後に3塁のランナーが走るときと走らないと気があるのですが、違いは何でしょうか? 走れよ・・もうっ!って場面がいくつか… 打ち上げた球の飛距離でしょうか?

  • 股間を元気に

    10代の頃もそうでしたし、20代後半に差し掛かっている今もそうなんですが、自分のペニスがヘソまでそそり立つ、反り返る・・・というのを経験したことがなく(股間に脂肪が多いからかな?)、それに1回出したらそれっきりでスッキリしますし。。 なんでしょう…違法な薬物以外で2~3回くらいは立ちっぱなしになれる薬用養命酒みたいなのってあるんでしょうか? 2年ほど前からプロペシア1錠を4つにフォークで割って毎日飲んでるので性欲がちょっと減少してる気もしなくはないですが(^^; オナニーするのも正直面倒になってきてます。 

  • 再質問 贈与契約の文書をチェックしてください

    先ほど質問させて頂きまして、アドバイスしていただきました。 指摘して頂いた点を踏まえて自分なりに変更して作成してみました。 形式としておかしくないかのみ判断してください。 AからBへの1000万への贈与です。 住所氏名は自筆でそれ以外は印刷したものを使用します。 よろしくお願いします。 --------------------- 贈与契約書 贈与者、A(以下「甲」)と受贈者、B(以下「乙」)は下記の通り 贈与契約を締結する。 甲は,乙に対し,平成24年**月**日,金1000万円を下記の C銀行(払い出し金融機関)から D銀行(受け入れ金融機関)に、振込送金する方法により 贈与するものとし,乙はこれを承諾する。 ●払い出し金融機関 金融機関名 C銀行 支店名 **支店 口座種類 普通預金 口座番号 ***** 口座名義人 A 金額 金1000万円 ●受け入れ金融機関 金融機関名 D銀行 支店名 **支店 口座種類 普通預金 口座番号 ***** 口座名義人 B 金額 金1000万円 平成24年*月*日 (甲)住所地    氏名          印 (乙)住所地    氏名           印 ----------------------

  • 数学なしの国公立大

    進路で悩んでいます 受験科目でセンター、二次ともに数学がない国公立大なんてありますか?? 経済学部などに興味があるのですが、 経済となると数学が科されてしまって困ってます

  • 福岡で巨額詐欺の高橋浩文弁護士

    福岡で顧客からの預かり金1億7千万円を詐取した高橋浩文弁護士ですが、3億円超の負債が あるそうです。どうしてそんな巨額の負債があるのですか? 顧客の金を巨額詐取して自己破産申請とはまたどういう虫のいい詐欺師でしょうか? どなたか背景を説明してください。 この頃、弁護士の犯罪が多発していませんか?仕事がないからですか?

  • 40歳正社員経験5年。未経験でも法務職就けるの?

    40歳の生活保護受給者です。疾病のため保護受けてます。 このたび、病気がほぼ完治したので、就職活動したいと思います。 希望は海外法務。12月のビジ法1級の合格狙っています。 保持資格:宅建、ビジ法2級、簿記2級、TOEIC770点。 正社員経験:20代のとき5年、金融機関1年、中小企業債権回収担当役員4年(といっても、お幼稚で低レベルの仕事でしたが。。。) こんな私でも、企業や法律事務所で海外法務の職に就けるのでしょうか? 性格は明るく前向きで、話好き、仕事好きでバイト等行っても「またぜひ来てくださいね~」とかよく言われます。 30代のとき、不動産鑑定士の受験勉強5年ほどして民法の論文書きまくっていたので(試験には疾病のため落ちましましたが)ビジ法1級はかなりの確立で通る自身があります。 またUS CPAの試験勉強も3年ほどやっており、TOEICも1年半前受けた模試で840点、現在は900点台取れる自身があります。 他中小企業診断士の試験勉強も銀行員時代してました。日経新聞読むのが大好きで、ビジネスの話なら一通りわかります。こんな私でも海外法務の職に就けるのでしょうか(派遣でもいいです。まずは経験を積みたいです。) 詳しい方、同業種の方ご教授よろしくお願いします。 註:宅建を使った、不動産業は希望していません。(英語を使わないから、海外不動産業務ならOK) 1流大学法学部出身です。

  • アスベスト裁判での判決の代読について

    先日横浜地裁で行われたアスベストの裁判で、2つの事を感じました。 夜のニュースの映像では、裁判長の名が女性(とし子)と思われるのに裁判官が座る席には女性がいませんでした。 また、その後の新聞などでは、判決文について○○裁判長代読、と記されており、○○は、男性裁判長と思われる名前でした。 この2つから、実際に裁判を担当した女性裁判官がメディアの表側には出てきていないと思います。 どうしてこのような措置をとったのでしょうか?

  • 清算人はいいことですか,悪いことですか?

    亡くなった父親が小さいですが会社を経営していました。 父親のルーツを調べていて,父親の会社の商業登記簿謄本を とったところ,法務局の人が「まだこの会社は生きています」と おっしゃっていました。 借り入れを完済し,負債を清算して廃業したとは聞いていたのですが, 役員の欄は×がついていて,その一番したの行に 清算人として,父親の名前が記載されています。それには×がついていません。 この清算人とはいいことなのでしょうか?悪いことなのでしょうか? ちなみに,解散してすでに12.3年たっており,コンピューター化する前の 謄本でした。

  • ドーハはなぜ落選したのでしょう?

    2020年オリンピックの開催立候補都市の第1次選考で、ドーハが落選しました。 今回の立候補5都市(ドーハ、東京、マドリード、イスタンブール、バクー)のうち、私はドーハが最有力だと思っていたので、驚きました。 なんといっても、中東・アラブ圏では初開催となりますし、カタールは他のアラブ諸国と違って政情が安定していて、治安に不安がありません。 さらに、オイルマネーで経済力も抜群ですし、アジア大会の成功など過去の実績もあります。 報道によると、夏は暑いので10月開催を提案したことが嫌われたみたいですが、そんなことを言っていたら、熱帯や砂漠の国ではどこも不可能で、立候補しても門前払いになっちゃいます。 どう考えても不公平です。 さらに言えば、7~8月にこだわるというのなら、南半球で行った、以前のメルボルンや次々回のリオはどうなんでしょうか? オリンピックの理念からしても、広く全世界の国々で平等に開催できる可能性を追求する方がふさわしいと思うのですが、

  • 贈与契約書の書式をチェックしてください。

    形式としておかしくないかのみ判断してください。 AからBへの1000万への贈与です。 住所氏名は自筆でそれ以外は印刷したものを使用します。 よろしくお願いします。 -------------------------------------------------------------- 贈与契約書 贈与者、A(以下「甲」)と受贈者、B(以下「乙」)は下記の通り 贈与契約を締結する。 第1条 甲は乙に対して、平成24年*月*日に金一千萬円を贈与するものとし、 乙はこれを承諾した。 金融機関名 **銀行 支店名 **支店 口座種類 普通預金 口座番号 **** 口座名義人 B 平成24年*月*日 (甲)住所地    氏名          印 (乙)住所地    氏名           印 -------------------------------------------------------------------

  • 内乱罪の陰謀についての質問

    内乱罪とは政府を転覆するなどの暴動を起こす罪とあります。そして関与者が陰謀を企ていた場合にも処罰されるとあります。例として、当事者間の立件までの話し合いに加害者側の家族が、裁判をしたくない 言うことを聞けという事で、その時に著名度の高い人物の生まれた日と同じであるから、裁判になったら、生まれた日が同じという事から、加害者側家族は被害者側本人に『怪我をした場所が手首で小学校入学前であり、最初とかあるでしょ、だから迷惑がかかるかもしれないでしょ、俺の家は暴力団絡みがあるから…状況で騒ぎになったら』と、暴力団絡みのある事実をほのめかし、加害者側であるにも関わらず、「迷惑」がかかるかもしれないからという事で立件しないでくれとなり、その後、加害者側の味方であるとなのる暴力団等に拉致され、殺害するぞと脅かされ、警察署に連れて行かれ加害者側の味方であると名乗り暴力団等と暴動を起こした場合、内乱罪にあたるでしょうか?そして、生まれた日が同じだとされてしまったのが政府関係者だった場合どうなるでしょうか?大変難しい質問ですが、解答して下さる事をお待ちしています。宜しくお願い致します。

  • 日本国憲法下法律についての質問

    日本国憲法に思想の自由とありますが、法律で思想の自由を侵害した場所処罰される事はありますか?自由の侵害などについての処罰は規定で決められ、犯罪になるのでしょうか?

  • 糖尿病の祖父の中指切断について

    祖父が左手中指を飼い犬に噛まれました。 元々糖尿病で内服とインスリン注射をしていますが、血糖コントロールは良好だったとのこと。 近医(内科。糖尿病を診てもらっていた病院ではない。)で破傷風の注射を受け、一日~二日おきに創処置に通っていたにも関わらず、一ヶ月以上経っても傷が良くならず、結局昨日左中指の第二関節くらいから切断せざるを得なくなりました。 それも近医から紹介状をもらって総合病院に送られたわけでもなく、あまりの傷の状態の悪さに、祖父が自分で総合病院を受診したそうです。 もっと早く紹介して欲しかった、というのが家族としての心情です。 傷を初診し、その後一ヶ月以上治療していた近医を訴えることは可能ですか? もし可能ならば、弁護士費用など幾らくらいかかるのでしょうか?その他、どのような対策や行動をとっていけばいいのか具体的なアドバイスを頂ければと思います。