mayu6 の回答履歴

全150件中141~150件表示
  • 免疫力を高めるには、、、

    2歳の男の子のママです。 前回、微熱での悩みを投函したところ、免疫力を高めるという答えがかえってきました。 確かに、虚弱体質で、すぐ風邪もしきやすく、1年中何かしらの薬を飲んでいます。 食事、生活、遊びなど、どんな分野でも構いませんので、もう少し免疫力が高まる方法を教えて下さい。 前回の質問:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=75602

  • 貸したお金を返して!!

    今からもう1年ぐらいたちますが、恋人に5千円貸して、別れる時にその5千円は返してもらっていません。しかも、私の兄のお財布をその時盗んでいって中には1万円以上入っていたり、お金では変えられない物も入っていました。その時は警察に訴えませんでしたが、その合計約1万5千円を貸してもらっていません。 私の5千円はいいとしても、兄の件についてはこの恋人とつきあっていた以上私にも責任はありますから、絶対お金を返してもらいたいんです。 この場合、民法上の債権は働きますか? そして、どういった事をすればお金を返してくれるでしょうか。

  • 資格は全て書くべき?

    現在、勤めている会社に就職活動時に提出した履歴書には、大学の就職課の指導で持っている資格を片っ端から書いたのですが、それがマズかったのかパソコン検定を持っているからという理由でパソコン関係はすべて任され、書道検定3段なので案内状・暑中見舞い・年賀状・祝儀袋の表書き等もすべてやっています。年賀状は住所も書くし枚数も200枚を越えるので半端じゃありません。他支店の同期の人に聞いてもそのようなことをやらされている人はいません。その分、日常業務が減らされているかというとそんなこともなく、逆に他支店よりも事務員が少ないし、1番したっぱなので雑用もあり忙しいです。 資格って全て書くべきじゃないのでしょうか?でも、就職活動となると、自分をアピールするために資格が必要ですよね?皆さんは、どうお考えになりますか?

  • 朝起きが苦手です。

    私は朝に起きるのが苦手です。いくら早く寝ても、朝が弱くて困っています。 目覚めがすごくわるくて・・・・ふとんから起きても茶の間でゴロンと横になってしまって・・・。情けないんです。ダルサが抜けなくて、ぼ~~としてしまって・・恥ずかしい話なんですが、目覚まし3つ掛けてもダメ、ダンナさまに起こされてもダメ・・ダメだしはダンナさまが出勤してからモーニングコール。 いつも、早く起きよう!と寝るのですが・・・気力がないのかもしれません。 フトンから起きたときに、目覚めるためになにかいい方法があったら教えてください。

  • 服装について(ロス)

    5末から初の海外旅行に行きます。 よろしければ教えてください。 日本ではジーンズ&Tシャツの人間なのですが、 アメリカではジーンズは作業服ゆえ、 レストラン等は入れないとか…。 季節柄もふまえ、どのような服装がベターか教えていただけますでしょうか? また、 「これだけは注意しな」 みたいなアドバイスもありましたら是非教えてください。

  • 服装について(ロス)

    5末から初の海外旅行に行きます。 よろしければ教えてください。 日本ではジーンズ&Tシャツの人間なのですが、 アメリカではジーンズは作業服ゆえ、 レストラン等は入れないとか…。 季節柄もふまえ、どのような服装がベターか教えていただけますでしょうか? また、 「これだけは注意しな」 みたいなアドバイスもありましたら是非教えてください。

  • 首のこり

    最近、首がコッテしょうがありません。 触ると張ったかんじがします。 ひどい時は首のこりが原因で頭痛がしたり、身体がだるかったりします。 何か改善策や予防法をご存知の方、教えてください。

  • 安く、できるだけ安く東京に行きたい from大阪

    大阪から東京に行く予定です。バス、電車などいろいろ検討しています。 制約があります。金曜の昼以降に出て 1.その日の夕方に着く。                         2.土曜の夕方までに着く(早いほどよい) 今学生でお金に余裕がありません。やっぱりヒッチハイクになるんでしょうか。

  • 人を教える事とは、どういう事なのでしょうか?

    私は、教師では無いのですが、コンピューターの事に少し詳しいので 仕事をしている時に上司や同僚から教えて、教えてと頼まれ 教えることが多いのです。今では、一日の仕事の中で業務をする時間 より他の人に教えている時間の方が長くちょっと困っています。 わからない事を教えてあげる事について特に抵抗は無いのですが 聞きにくる人達を見ていると 解らない時は聞きにいってやってもらえばいい、教えるのが当然だろうという 態度をとる人がいます。 またこちらの仕事が滞り結果的に残業になってしまうような時でも 平気で解るまで教えてと居直る人もいます。 困ってるのだから助けてと甘える人もいます。 最初のうちは我慢して教えていたのですが、ある日、切れてしまい 自分の事くらい自分でやれ、もう残業はしないと暴れてしまいました。 どうしたら自分の事を自分でやりたいと思うように教える事が できるのでしょうか?人を教えるとはそういう事だと思うのですが 私の考えは間違っているのでしょうか? できる人の冷たい意見?なのでしょうか教えてください。

  • GLAY「彼女のModern・・・」

    GLAYの「彼女のModern…」に「君の"S・D・R"」という歌詞がありますが、この"S・D・R"とは何の略なのでしょうか?誰か教えてください、お願いします。