maikosandos の回答履歴

全127件中41~60件表示
  • 地球を救いたい、人類を救うには。

    地球の中心に向かって小惑星が秒速30km、直径20km、比重8を地球に当たらない程度に軌道を変える場合、水爆が何個有れば可能でしょうか。

  • テレビが映らない

    かなり古いテレビで、今使いたいと思っている別の地域から持ってきた ものですが、電気店でチャンネル設定をしてもらいましたが、どうしても 映りません。 元からある他の2台は問題なく映ります。   何が問題でしょうか。

  • 白熱電灯を冷却すると暗くなりますか?

    白熱電灯は点灯時、非常に熱くなりますが、点灯したままで適当な方法で冷やしてやると暗くなってしまいますか。実験するのは危険そうなので考えているのですが考え方を教えていただければと思います。

  • スペースシャトルはひっくり返して取り付けるべきだったのではないでしょうか?

     スペースシャトルコロンビアの事故は外部燃料タンクの断熱材が剥がれて翼に当たった事が原因でした。  断熱材の剥がれを完全に無くすのは難しいようです。スペースシャトルはひっくり返して翼の上面を外部燃料タンクに向けて取り付ければ良いのではないでしょうか?  そうすれば、翼と外部燃料タンクとの距離が取れて、外部燃料タンクから剥がれた断熱材が翼に当たり難くなるでしょう。胴体には当たるでしょうが、翼に当たる程深刻な問題にはならないでしょう。機体の上面に当たって耐熱板が傷付いても温度上昇は下面に比べて低いからです。  ただし、垂直尾翼は主翼端に移動する必要があります。つまり、双垂直尾翼となります。

  • 地方に転勤して不便なこと

    今は東京に住んでいるのでテレビは全系列映りますが、私の実家の地域ではフジテレビ系・テレビ東京系が映りません。 人口十万を越える交通の弁も良い市部なのに新聞も大手の中の1社が配達していませんし、こうしてみると都会と比べてまだまだ地方は情報過疎地域だなぁと思いました。 僻地や山間の郡部なら仕方ならともかく、物的な不便さは仕方ないにしても、せめて情報ネットワークくらいは整備してくれても…と思います。 住んでいる地域では観られなくて、不便な思いをした経験はありますか?(特に都会から転勤された方) 都会と比べてどんな事が不便ですか?

    • ベストアンサー
    • noname#30350
    • アンケート
    • 回答数4
  • 遮光カーテンをしたほうが暑さ軽減されますか

    夏の日差しが暑い日、遮光カーテンを閉めと、暑さが軽減する効果はあるのでしょうか? 遮光カーテンは日射熱をさえぎるのに効果的と聞き、暑い日は遮光カーテンを閉めていますが、確かに床や家具が直射日光で熱くなっていたのが解消されますが、その分カーテンが熱くなってしまい、結局同じかなという気がするのですが。 また、冷房しているときとしていないときとではどうでしょう。(冷房しているときに限り遮光カーテンは効果的等、ありましたら教えてください。)

  • 防湿庫

    とはどのような仕組みになっているのでしょうか?また電気代等はかかりますか?

  • インバーターモーター周波数について

    インバーターモーターは関東でも関西でも60Hzが基底周波数なんですよね?どうしてなのか教えていただけないでしょうか?また50Hzが基底周波数のものもあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • UHFの受信

    DVDレコーダー;パイオニアDVR77Hを使ってます。 UHFの受信ができません。BS・VHFは受信出来ます。また、同じアンテナケーブルをTVにつなぐと、UHFも見れますが。以前貴社のサポートメールで「故障では?」という回答を頂き、他社のビデオデッキをつないで試したところ 、同様にUHFだけ受信できず、故障ではなさそうです。TV(94年、東芝 )では映るので、電波そのものは来ていると思われます。 > BS・VHF・UHF混合の同軸ケーブルで、一戸建ての家ですが、やねの上にアンテナがないので、(BSのアンテナだけあります。)集合アンテナと思われるのですが、UHFだけ映らないのは、分波や端子の関係でしょうか? > なお、チャンネル個別設定とかはすべて試して見ましたが、だめでした。 メーカーのサポートに見放されました。アンテナに詳しい人助けてください。

  • スペースシャトルなどの帰還について

    スペースシャトルなどが帰還するに際し、大気圏に突入する角度に失敗すると、熱で燃え尽きたり(角度が急な場合)、大気圏にはじき返されて、宇宙のどこかに行ってしまう(角度が浅い場合)、と聞いたことがあります。前者はともかく、後者は物理の法則からいって、余分に噴射でもしない限り、結局、地球に戻ってくると思うのですが、間違ってますか?

  • スペースシャトルの帰還

    スペースシャトルがうちあがって宇宙から帰ってくるときは どのようにして元に?もどってくるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#177397
    • 物理学
    • 回答数8
  • 京都のお店を教えてください

    京都市上京区蛭子町近辺の100円ショップやホームセンターをご存知の方、 お店の名前や場所を教えていただけませんか? 京都は 全くの不案内で、いろいろ調べてはいるのですが、 なかなか情報が集まりません。 よろしくお願い致します。

  • 6畳の部屋の照明について(ルクス)

    お世話になってます。 6畳の休憩室があるとします。 会社内での休憩室で太陽光は 入らないとしたら 何ルクスくらいの光があれば 明るめな感じでしょうか? また照明会社に受注する際、 ○ルクスくらいで。と 注文すればOKですか? お手数ですが、回答お願い致します。

  • スペースシャトルの帰還

    スペースシャトルがうちあがって宇宙から帰ってくるときは どのようにして元に?もどってくるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#177397
    • 物理学
    • 回答数8
  • 職場の換気、こんな部屋でも合法でしょうか

    職場の改築でのことです。私の部屋は1階にあり、建物の真ん中にあるので外部との窓は一つもありません。部屋は5メートル×2.5メートルの長方形の部屋です。入り口の扉が一つだけで、扉の下部に30×60センチの格子の換気窓が付いており、それ以外に窓はありません。天井に空調の吹き出し口(15×15センチ)が一つだけ付いています。   9時から5時までは空調があるので換気できますが、それ以外の時間と土日は空調が止まるので、蒸し風呂状態です。空調が止まると、換気ができなくなり気分が悪くなります。いまは塗料のにおいがして最悪です。  それでも私の仕事は夜間や土日もある変則勤務です。 質問は、このような倉庫のような部屋が職場として法律的に認められるのかどうかということです。24時間換気ならまだ生活できますが。24時間空調を要求する法的な根拠はないでしょうか。

  • テレビ アンテナ線の差込口

    http://photos.yahoo.co.jp/bc/kaede_mau/slideshow?.dir=/&.view=t ↑のコンセントのとなりの差込口はテレビを見ることが 出来ますか? もし見られるなら、どんなアンテナ線を使えば良いですか? よろしくお願いします。

  • 黄道に対して地球の自転が23.5度は何故

    地球が出来る過程で自転軸が23.5度傾いてしまったのは何故ですか。

  • 照明の明るさ(ルクス)について教えてください。

    照明の明るさ(ルクス)について教えてください。 屋内で太陽光(自然光)の全く入らない環境で、20ワットくらいの電気スタンドの蛍光灯のような弱い明かりで、6畳ほどの部屋を照らした場合、その光源である電気スタンドから、もっとも離れた場所(2,5メートルくらい)での照度は、何ルクスほどあるでしょうか?200ルックスくらいはありますか?

  • 人間だけで、大気圏突入できる?

    スペースシャトル「ディスカバリー」で耐熱タイルが剥がれた問題で、 ニュースでは、帰還に問題なしと言っていました。 そこで、ふと思ったのですが、 最悪、宇宙服を着た人間だけで、大気圏に突入する事はできないのでしょうか? 大きめのパラシュートでもしたら、いけそうな気もするのですが。(^^ゞ やっぱり、燃え尽きてしまいますよね? でも、色々考えてみると、 もし、蟻1匹を同じように大気圏突入させた場合、 燃えないような気もするのですが? うーん、考えれば考えるほど、分かりません。 アホな質問かもしれませんが、どうか教えて下さい。

  • 太陽系第10惑星が発見されましたが・・・

    いつ頃か忘れたのですが、「ボイジャー探査機(1号か2号か忘れましたが)の速度が予測よりも減速している」というニュースを読んだことがあるのですが、今回発見された太陽系第10惑星(まだ、惑星と呼んだらいけないのかも知れませんが)の重力による影響なのでしょうか?教えてください