SEWANIN の回答履歴

全1143件中81~100件表示
  • JUSTSYSTEM 一太郎の「部品呼び出し」について

    コンピュータの調子が悪く、リカバリーをしました。そしたら、一太郎の「部品呼び出し」の「部品」がかなり減ってしまいました。とても重宝していた吹き出しとか罫線なども消えてしまいました。一太郎の9から順に13まで入れ直したのですが、以前使用していた吹き出し等はいっさい出てきません。同時に花子等入れなくてはならないのでしょうか? お分かりの方おりましたら、是非教えてください。よろしくお願いいたします。

  • ATOKの余計なお世話

    ATOK2006を使っています。 、 や 。 を打つとその前節が勝手に変換されてしまいます。 言葉で表すのは難しいのですが、このお節介機能をOFFする 方法をご存じの方いらっしゃいませんか。 設定項目探しても機能が多すぎて何を設定したら良いのかサッパリわかりません。 昔のATOKは良かった。シンプルでTT

  • ATOK2009のOffice連携ツールについて

    ATOK2009のOffice連携ツールについて教えてください。 電子辞典検索機能を使うとIEでマウスオーバーにより、ジーニアス英和辞典などのウインドウがポップアップして非常に便利です。 ところがこのポップアップウインドウの中身自体をスクロールさせようとしてマウスを持って行こうとするとすぐにウインドウが消えてしまいます。 右斜め下に慎重にマウスを動かしてようやくウインドウに合わせることができスクロールができます。 これは仕様なのでしょうか? 改善の余地があればいいのですが、せっかくの機能が十分に利用できず非常にもったいない思いをしています。 どなたかご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。

  • ATOK13の確定入力

     ATOK13ので漢字変換をして「Enter」で確定して、またひらがな入力をしていますが、これを「Enter」(確定)を省いて、次のひらがな入力時に確定することはできますか?  教えてください。よろしくお願いします。

  • ATOK2009のOffice連携ツールについて

    ATOK2009のOffice連携ツールについて教えてください。 電子辞典検索機能を使うとIEでマウスオーバーにより、ジーニアス英和辞典などのウインドウがポップアップして非常に便利です。 ところがこのポップアップウインドウの中身自体をスクロールさせようとしてマウスを持って行こうとするとすぐにウインドウが消えてしまいます。 右斜め下に慎重にマウスを動かしてようやくウインドウに合わせることができスクロールができます。 これは仕様なのでしょうか? 改善の余地があればいいのですが、せっかくの機能が十分に利用できず非常にもったいない思いをしています。 どなたかご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 囲み文字

    wordで、囲み文字20以上を出来るように、する方法があれば、お教えください。 (20)

  • Dドライブにインストールできるソフトの見分け方

    Cドライブはもともと10Mbもないのでできるものは極力Dドライブに入れようとしているのですが、素人なのでよくDドライブにインストール後に不具合を起こしてしまいます。 どうやったら、Dドライブに入れても大丈夫かどうかわかりますか?

  • 一太郎で罫線枠2行、その縦中央に文字を配置するには?

    一太郎2004を使っています。 罫線で枠を2行分の枠を作り、その縦中央に横に文字を配置するにはどううればいいのでしょうか? 横中央に変換できるセンタリングみたいな機能の縦バージョンはないのでしょうか? ヨロシクお願いします。

  • PM-G820のヘッドのはずし方?

    G820のノズルが詰まりました。ヘッドをはずし清掃しようと試みましたが方法が分かりません。書かれているページ(できれば図入りがよいですが)のURL等を教えて下さい。他機種(PM-890C)の写真入り分解説明のホームページは見つけましたが、820とはかなり異なるようで応用できそうもありません。

  • 電子辞書

    電子辞書には、いろいろなメーカーがありますが、 わたしは、国語辞典と用事辞典(用語辞典)が 入っているもので、 使いやすいメーカーの商品を探しています。 おすすめのメーカーと商品を教えていただけると嬉しいです。

  • Acrobat Reader5.0とAdobe Reader9について

    OSがVISTAのPCにAcrobat Reader5.0とAdobe Reader9の両方がインストールされています。5.0を起動したらWindousとの互換性に問題がありますという表示が出て起動しません。5.0はアンインストールしたほうがいいのでしょうか?ちなみにこの二つのソフトは同じ機能でバージョンが違うという解釈でいいのでしょうか?

  • 筆王ZERO 外字が表示できない

    Windows VISTAに筆王ZEROをインストールしたのですが、外字がうまく 表示されません。どなたか外字が表示される方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • ATOKの余計なお世話

    ATOK2006を使っています。 、 や 。 を打つとその前節が勝手に変換されてしまいます。 言葉で表すのは難しいのですが、このお節介機能をOFFする 方法をご存じの方いらっしゃいませんか。 設定項目探しても機能が多すぎて何を設定したら良いのかサッパリわかりません。 昔のATOKは良かった。シンプルでTT

  • 画用紙に印刷したいのですが・・・

    大変困っています。だれか助けてください。 画用紙に印刷したいのですが、プリンタがうまくいきません。 プリンタにつまって、印刷が乱れます。 画面上に、「プリントする用紙の設定と、プリンタの用紙の設定がフィットしていません。設定を合わせるとスムーズに印刷できます」 というような指示が出ます。 どうしたらうまくいくかご存知の方がおられましたら よろしくお願いします。

  • 画像を印刷すると縦線が入る

    写真を印刷すると縦線が入ってしまいます。プリンターの機種はCanonPixus ip3100です。インクはリサイクルインクにインクを注入して使ってます。 寿命でしょうか?インクが原因でしょうか? 詳しい方よろしくお願いします。 クリーニングは何回もやってます。 PCのOSはVistaです

  • デスクトップアイコンの文字色の変更方法

    windowsXP SP3 を使用しています。 デスクトップのアイコンの文字の色が白色ですが、 他の色に変更する方法をご存知の方、教えてください。 壁紙が白系統なので、読みにくいのです。 よろしくお願いします。

  • プリンタ印刷してると、だんだんかすれはじめ、何も印字されなくなった

    エプソンのPM-A700というスキャナ兼プリンタを使用しています。 状況ですが、ファイン用紙または普通紙に写真や文書を好調に印刷していたのですが、7,8枚ほど印刷していると横筋が入るようになり、だんだん横筋が増え始め、しまいには何も印刷できなくなりました。印刷結果は、こすれたような青や赤の横線が数本でてくるだけで、紙が汚れたような結果にしかなりません。ノズルチェックパターンを印刷すると、ほとんど何も表示されません。 ヘッドクリーニングやギャップ調整を行っても改善しないので、インクをすべて新品に交換したのですが、結果は変わりません(元の正常な印刷状態には直せません)でした。 プリンタ本体自体は、何の変哲もなく見た目普通に動いています。 いったい何がいけないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 壁紙の設定時に大変!!!

    壁紙を設定する際に、画面のプロパティのデスクトップのタブを 開くのですが、その時に背景のリストにマイピクチャーに保存してある 全ての画像が出てきてしまうために、動作が非常ににぶくなってしまいます。 以前はデフォルトの画像しかなくて、『詳細』の中から選んでいたのですが 急にこうなりました。 なにかレジストリでもいじってしまったのでしょうか? 元のデフォルトのものしか表示されないようにすることはできないでしょうか?

  • つぎのようなソフトまたは機能はありますか?

    「ら抜き言葉」を チェックしたいのですが、 そのようなことをチェックしてくれる ソフト、または、機能ってありますか? 教えてください。

  • インストール済みソフトを、他のパソコンでも使いたいのです。

    取引のある友人の設計会社での用件なのですが、そこで使っている設計積算ソフトの会社が倒産し、そのソフトのサポートが終了したのです。会社でそのソフト入れているPCも古くなり、買い換えを考えている最中でした。当然、インストール用CDなどは、すでに無く(倒産した会社所有)、PC買い換え後も、そのソフトを使い続けたいのですが、良い方法はないでしょうか?単純に、現在古いPCにあるその積算ソフトのみを使いたいのです。尚、契約は、ソフトは友人の会社に対して所有権があり、原則会社内のパソコン1台のみで使用許可となっております。(旧PC→新PCで1台で使う分には、違反にはならないのです。) どうか、お知恵をお貸しいただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。