SEWANIN の回答履歴

全1143件中61~80件表示
  • 外字移行後、外字エディタを起動しないと外字が反映しない

    他のPC(Windows XP)で登録した外字を別のPC(Windows XP)へ移行した際の問題です。 下記手順(1)~(3)を実行しましたが、(3)の後に外字エディタを起動しないと移行後の外字ファイルで表示ができませんでした。 【手順】 (1)移行前の外字ファイル(EUDC.EUF,EUDC.tte)を切り取り、デスクトップへ退避。  ・補足:移行前の外字ファイルは下記のもの。 レジストリキー:[HKEY_CURRENT_USER\EUDC\932] SystemDefaultEUDCFont   値:C:\WINDOWS\FONTS\EUDC.tte (2)移行したい外字ファイル(EUDC.EUF,EUDC.tte)を移行前のパスへコピー (3)Gaiji.regという名前の下記ファイルを実行 ↓ここからGaiji.reg REGEDIT4 [HKEY_CURRENT_USER\EUDC\932] "SystemDefaultEUDCFont"="%HOMEDRIVE%\\WINDOWS\\FONTS\\EUDC.tte" ↑ここまでGaiji.reg Gaiji.regの実行の仕方:バッチファイルに以下を記載し、実行。 ↓ここからバッチファイルの一部を記載 @echo off regedit /S .\Gaiji.reg ↑ここまでバッチファイルの一部を記載 手順以上。 ※定期的に外字ファイルを更新したいため、ログオンスクリプトを用い、ログオンスクリプトでバッチファイルを呼び出し、外字ファイル退避、外字ファイルコピー、レジストリ登録を行い、外字を更新させようとしています。 (3)の手順の後に、移行前の外字を記載し、保存しておいたテキストファイルに対し、メモ帳により確認したところ、表示されたのは移行前の外字でした。 (3)の手順の後に外字エディタを起動し、メモ帳で確認すると、移行後の外字が表示されます。 ヒトの操作介入なく、外字を反映させたいのですが、どうにもうまくいきません。 上記手順で抜けている手順、足りない手順がありましたら、教えていただきたいと思います。 なおフリーツールを使用せず、外字移行を実現したいと考えています。

  • プライベートなフォルダ

    プライベートなフォルダを作成する点で、メリット・デメリットは、有るでしょうが、 ”truecrypt”と”My Private Folder”では皆さんどちらが使用しやすいでしょうか? また、どちらの方が人気がありますか? 色々な暗号化ファイル等を、試しましたが、私は最終的にこの二つになりました。 導入するに当たりメリット・デメリット等、ありましたらアドバイスよろしくお願いいたします。

  • プライベートなフォルダ

    プライベートなフォルダを作成する点で、メリット・デメリットは、有るでしょうが、 ”truecrypt”と”My Private Folder”では皆さんどちらが使用しやすいでしょうか? また、どちらの方が人気がありますか? 色々な暗号化ファイル等を、試しましたが、私は最終的にこの二つになりました。 導入するに当たりメリット・デメリット等、ありましたらアドバイスよろしくお願いいたします。

  • プログラミングについて・・・

    プログラミングについて学んでみたいです。 本当に初めてでcなんとかだの読んでも何一つわかりません これだけはっ! というような基礎的な事をおしえてください!

  • DVDレーベル印刷

    EPSONのPM-A890を使ってDVDのレーベルを印刷しようとしているのですが、EPSON Multi-PrintQuickerを使い、DVDをちゃんと板?みたいな物にセットして印刷を押しても、用紙が詰まってるとエラーがでます。ヘルプを見てやってもできません。 普通紙は問題なく印刷できるのですが・・・。 回答をお待ちしてます。

  • フォント名

    印刷物のフォント名を調べています。 「水」で、1画と2画の間(縦線とフ)が 詰まっている、ゴシック体のフォント名がわかりません。 AR,DF,HGとか調べてみましたが、すべて空いていました、、

  • PM-3700がインク漏れして困っています。

    よろしくお願いします。 こちらの環境は MAC OSX 10.5.4 プリンタドライバ 3.09? です。 基本illustratorのファイルをプリントアウトする事が多いです。 家にあるPM-3700でプリントするのですが、 どうも最近インク漏れが多いです。 せっかく印刷したのに黒インクが点々と付いていたりで、 かなり困っています。 クリーニングをしても、特に変わりません。 うまく行く時はいくのですが、用紙やインクがもったいないです。。。 何かアドバイスはありませんでしょうか??

  • アプリケーションの削除ができない

    PC:Mate OS:WIN XP Proを使用しています。 市から配布された電子入札プログラムをアンインストールしたいのですがマニュアルにもある通り「プログラムの追加と削除」から 「変更と削除」をクリックするとアンインストールが始まりません。 ちなみに他のソフトをで同じく「変更と削除」をクリックすると アンインストールが通常に始まります。 この電子入札プログラムの削除方法を分かれば教えていただきたくお願い致します。

  • ATOKで作成した外字を他のコンピュータに移行したい

    ATOK2008で作成した外字を他のコンピュータのATOKで使えるようにしたいのですが、その移行方法を教えてください。

  • ATOKで作成した外字を他のコンピュータに移行したい

    ATOK2008で作成した外字を他のコンピュータのATOKで使えるようにしたいのですが、その移行方法を教えてください。

  • 黒字が印刷出来ない。(エプソンPX-A720)

    エプソンPX-A720を使用しておりますが、黒字の印刷がほぼ出来ません。例えばワードで文章を印刷したりノズルチェックを行ってテストページを印刷しても、文字をがかすれてかすかに印刷されるか、白紙のまま何も印刷されないといった状況です。(黒のみで他の色はきちんと印刷されます。)ヘッドクリーニングを数回行いましたが改善は有りません。 また、エプソンの正規品のインクに交換してみましたがこちらも改善無しで大変困っております。何か改善策や原因、修理を要する場合は修理費用などお分かりの方いらっしゃいましたらご教授お願い致します。 宜しくお願い致します。

  • 設定方法につきまして。

    インターネットを開いた時Googleが始めの画面に設定したい場合はどこで設定したら良いのでしょうか?

  • 印刷文字

    書類を印刷したいのですが、文字が赤く印刷されてしまいます。 白黒印刷の設定にしたのですが、それでも赤く印刷されてしまいます。なぜでしょうか?よろしくお願いします。

  • Adobe Readerのショートカットアイコンについて

    ご回答よろしくおねがいします。 昨日Adobe Reader9.1にバージョンアップしました。 デスクトップにショートカットアイコンが昨日は表示されていたんですが 現在もショートカットはあるんですが、赤い色のアイコンではなく 白色のノーマルなファイルのアイコンに変わっています。 ちゃんとPDFも開けますし、アイコンをクリックすると ちゃんと立ち上がります。 アンインストールせずに治す方法はあるでしょうか? またAdobe Readerのショートカットアイコンは 特に必要ないのでしょうか?

  • Java (TM) 6 Update が4つ

    こんにちは。 コントロールパネルのプログラムの追加と削除の中に Java (TM) 6 Update3 Java (TM) 6 Update5 Java (TM) 6 Update7 Java (TM) 6 Update13 と4つあります。 こんなにアップデートっているものですか? 今日自動アップデートで13になったので 3、5、7は削除しても大丈夫でしょうか。 教えてください。

  • Cドライブの空き容量を大きくする方法

    質問の主旨は「Cドライブの空き領域を大きくする方法は?」ですが、 Dドライブに移せるものは移し、クリーンアップや ページングファイルの保存場所変更などおこなった結果、 Cドライブ合計サイズ15GB中 Documents and Settings : 約1GB Program Files : 約3.5GB WINDOWS : 約5GB となり、一応空き容量は4GBくらい稼げました。 Program Filesについては時間があるときにDドライブに インストールし直すとして、WINDOWSフォルダ内を整理する方法は ないでしょうか。 OSはWINDOWS XP professional version2002です。 なお、Dドライブは20GB中15GBほど空いているため、フリーソフトで パーティションを移動したいのですが、Ext2、Ext3、FAT16、FAT32、 JFS、ReiserFS、Reiser4、NTFS、XFSなど、PCがどれに対応 しているのか判りません。 窓の杜で紹介されている「EASEUS Partition Manager」が、 「ドライブ内のデータを破壊することなくパーティションの作成・ 削除・サイズ変更などが可能」らしいので良さそうなのですが、 英語のHPのため、ダウンロードボタンを何度押して進んでいっても 別窓が開いていき、果たして本当に正しいのかだんだん不安に なってきます。フリーソフト版「EASEUS Partition Manager」の 正しい(できれば分かりやすい)ダウンロード方法を教えて もらえるでしょうか。よろしくお願いします。

  • スキャナーについて

    現在、エプソンのGT-9400UFというスキャナーを使っています。 よく、写真やCDのジャケットをスキャンするのですが、 いつも写真の上の部分が切り取られた状態でスキャンされます。 若干なのですが… どうすれば、綺麗にスキャンすることができるのでしょうか?? ちなみに、いつも一番右上にセットして全自動モードで スキャンしています。

  • コマンドでのファイルの移動

    aaフォルダの中に複数のフォルダがあり、その複数フォルダの中のファイルをすべてbbフォルダに移したいのですが・・・・ for /f %a in ('dir D:\aa /b') do xcopy /d D:\aa\%a\* D:\bb\ とすると、aaの中のフォルダで、フォルダ名が半角スペースを含むものは移動の対象となってくれません。(>_<) 「てす と」フォルダは「てす」として判断され、中のファイルは そのまま残ってしまいます。 どのようにすればうまくいけるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 音楽や画像の保存場所

    音楽や画像の保存場所を見るとなぜか契約者(私)の名前が書いてあるのですが、この名前を消す方法はないのでしょうか? 機械おんちでイマイチ分かりません。詳しい方いましたら教えてください。

  • プリンター(PX-V630)インク残量が表示されません

    OSをWin 2000からXPにアップグレードしましたが、今まで使用していたプリンターPX-V630のプリンタドライバを新たにインストールしましたがどういう訳かインク残量だけ表示されません。これまでのWin2000のドライバを削除したときひょっとして他のファイルも削除したかも知れません。何度もドライバを入れ直しましたが現象は同じです。ベストアンサーはありませんでしょうか。宜しくお願いします。