take6 の回答履歴

全1123件中1061~1080件表示
  • この時期の一人用テントでの過ごし方

    今香川県在住なのですが、徒歩で一人用テントとともに旅に出ようと思っています。てくてくと歩きながら、適当な公園でテントを張って、寝ようと思っているのですが、何か注意点等ないでしょうか?とくに命にかかわりそうな点を教えてもらいたいです。たとえば、朝寝過ごしてテントが太陽に照らされて蒸し風呂状態になって、そのまま脱水で死ぬなんてことは起こるのでしょうか?また、避けるにはどうすればよいでしょうか?

  • このテントで一人歩き旅は可能?

    http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?func=item&item=382330 この商品を勢いで買ってしまいました。一人で徒歩で背中に背負って旅をして、適当な場所でテント張ってやっていくことは可能ですか?可能であっても困難であるならその理由を教えて下さい。

  • 髪は短い方がよい?

    四国に住んでいます。一人で半年以上歩いて旅をしようと思っています。髪はどうすればよいでしょうか?長い方が熱射病予防になるだとか聞きましたが、いまいちなっとくできません。やはり坊主がいいのでしょうか?

  • ゴアテックスジャケットの補修方法について

    数年前に買ったゴアテックスジャケットの裏側の縫い合わせの部分に貼ってある防水テープが剥がれかけてきてます。 完全に剥がれたわけではないので、接着剤を使って貼り付けたいのですが、 この場合、接着剤はどういったタイプのものを使えばいいのでしょうか?

  • すべてのギアが軽いのです

    こんにちは、このカテゴリには初めて書き込みます。 最近、6速まで変速できる折りたたみ自転車を買いました。通勤&街のサイクリング用で、20インチです。 1万2千円ぐらいの、よくあるタイプだと思います。 とても気に入っています。 しかし、ひとつ問題が。 表題通りなんですけど、すべてのギアが軽いと思うのです。 1速~6速まで軽さはちゃんと一段階ごとに変わります。でも、一番重いギアで、3速変速のママチャリの「中」ぐらいです。 だから、1~4速はほとんど使ってないです(汗) スピードを出したいときには、たくさん小刻みにこぎまくるしかないのです。 これは、こういうものなのでしょうか。変えることってできるんでしょうか? 自分は専門的な道具は持ってなく、知識もありませんが、パンク直し程度の難易度であれば自分でやってみたいです。 無理なら自転車屋にたのんで、変えたいと思っています。 アドバイスやご回答をよろしくお願い申し上げます。

  • キャリパー、V、ディスク、各ブレーキの効き具合

    今まで乗っていた自転車は、片引きキャリパーブレーキ(で良いのでしょうか?)でした。 雨で一通り濡れるとなかなか止まりません。 私が重いのも一因です。 特に下り坂ではなかなか止まってくれないので、速度が出せません。 平地で8~12km/hくらい(数値はいい加減です)、下り坂だと4km/h出せないと思います。 マウンテンを買おうと思うのですが、おそらく通常はVブレーキが付いてくるのではないかと思います。(違いますか?) 雨の日はもっとまともに効いてくれるのでしょうか? また、ディスクブレーキというのがあるようですが、これだとどうでしょうか? Vブレーキよりかなり効くのでしょうか? スポークには悪そうですが。 仮にVブレーキはキャリパーと殆ど変わらない、ディスクだとよく効く、ということなら、フレームやハブをそれようにしないとなりません。 また、仮にディスクブレーキを前後どちらかだけに付けるなら、前後どちらが良いでしょうか? それと、ブレーキレバーはどの場合でも同じなのでしょうか? 油圧の付いたブレーキレバー(?)でもあって、それを使うのでしょうか? なお、雨の日に30km/h出そうとは思いません。 仮にブレーキが効いても、路面とスリップするでしょうし。 なお、地面は舗装路です。通常ダートではありません。 効くか効かないかなどは答えにくいかと思います。 もし参考になるようなサイトがありましたらご紹介下さい。 よろしくお願いいたします。

  • ロード用携帯ポンプについて

    質問ばかりで恐縮です。携帯ポンプをロードバイクにつけようと思っていますが、大概のものの商品説明には、バール表示がないのですが、通常の携帯ポンプなら、8barくらいは入れることはできるのでしょうか?

  • 自転車の構造

    変な質問ですみません。 実は今自転車のことを調べているんですが、 自転車の仕組みってどうなっているんでしょうか?

  • レインコートについて

    オンヨネというメーカーの、ブレステックアドバンスという素材が使われたレインコート(約1万円)を使用しています。 自転車に乗るときに使っているのですが、まだ5回ぐらいしか使っていないのに、上半身はぬれてびしょびしょになってしまいます。使い始めてから1、2回は水を良くはじいてくれましたが、だんだん水をはじかなくなり、水がしみてくるようになりました。足はまったくぬれないので、ズボンは水を通していないのだと思います。 また、撥水の効果が無くなったらアイロンをかければ直る、と書かれているのですが、頻繁に行わなければならないものなのでしょうか? また、同じくらいの値段の https://www2.montbell.com/japanese/asp/products/Spg_shosai.asp?cat=2101&hinban=1128439 のモンベルのレインコートなども、すぐに水をはじかなくなってしまうものなのでしょうか?

  • 旅(旅行)の新たなスタイルになりますか?(折り畳み電動アシスト自転車)

    折り畳み電動アシスト自転車は旅(旅行)の新たなスタイルになりますか? ネット上でそういうHPを見ないのですが、興味があります。 私はスポーツとしての自転車は苦手な方ですが、旅の相棒として、折り畳み 電動アシスト自転車に興味があります。自転車は疲れるし、バイク(原付)は好きな時に立ち止まる事はできません。折り畳み電動アシスト自転車なら 輪行で遠くにいけるし、なによりバッテリーの関係もありますが、疲れずらいと思います。なのに、そういったHPが見つかりません。折り畳み自転車の旅の記録などは多くあるのに、何故なのでしょう? 紹介しているHPがありましたら教えて下さい。 また、新しい自転車の用途としてこれから普及すると思いますか?

  • 泥だらけで帰ってきた子を叱りますか?

    アパートの隣の家なのですが 毎日父親の怒鳴り声が聞こえます。 内容までは聞こえないのですが、たまたま先日玄関先で怒鳴っていたようで、聞こえてきた内容が 「なんでそんなに泥だらけなんだ馬鹿やろー」 「誰と一緒だったんだ!言え!電話して二度とあそぶなって言ってやる!」 「そんなやつと二度と遊ぶな!」 というセリフの繰り返しでした。 子供は遊んでいた子の名前を言わず「忘れた」などと繰り返して、そのたびに怒鳴られていました。 30分くらい続いたと思います。 いつも父親の怒鳴り声が聞こえても、子供の笑い声も聞こえるので虐待ではないかな、と思いますが、 正直隣としては聞くに堪えないです。 お母さんはいません。(2年くらい前はいたのですが)おばあちゃんがよく来ています。 うちも5ヶ月の男の子がいるんですが、将来これくらい叱るようになるのかな、と疑問に思っています。

  • マリンのテンダーフッドについて

    最近、折り畳み(2万円位の物)からマリンのテンダーフッドに乗り換えました。 通勤(片道7km)と買い物に使うつもりだったので、デザインと値段、マイナーな感じが気に入り購入しました。しかし、このたび乗ってみて初めて自転車の楽しさに気づき、ちょっとハマってしまいました。 それで、ツーリングに行ってみようと考えています。 往復で60kmくらいをのんびり走ってみようかと思っているのですが、この自転車で可能でしょうか。ちなみに体力には自信があります。 乗りやすくなるための何か工夫があれば、それも教えていただければ、と思います。 よろしくお願いいたします。

  • 普通のビニールシートをタープにする道具や方法ってありますか?

    いつもお世話になってます。 今、野外の活動で休憩できて荷物も置けるタープの購入を検討してるのですが、買ってもその後そんなには出番がなさそうなので躊躇してます。 ホームイセンターで売ってる青や緑やオレンジ色のビニールシートなら数枚持っているのですが、これを利用してタープに出来ないでしょうか? それに使える道具や方法などがありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 世田谷区で宿泊用テントを貸してくれるところを教えてください。

    テントを張って子供が宿泊するイベントをするのですが、申し込み殺到により宿泊用テントが足りません。宿泊用テントを貸し出してくれる公共機関やお店をご存知であれば教えてください。(できればタダで貸していただけるとありがたいのですが。)

  • プラティパスのビッグジップの同等品

    プラティパスのビッグジップが生産中止になり 手に入らなくなってしまいました 何かと便利だったので残念です (新しいのは蓋が無いので凍らせたりするのに不便) これに代わるもの、同等品をご存知の方教えてください 大きい氷が入って蓋が閉めれるものを探しています

  • 普通のビニールシートをタープにする道具や方法ってありますか?

    いつもお世話になってます。 今、野外の活動で休憩できて荷物も置けるタープの購入を検討してるのですが、買ってもその後そんなには出番がなさそうなので躊躇してます。 ホームイセンターで売ってる青や緑やオレンジ色のビニールシートなら数枚持っているのですが、これを利用してタープに出来ないでしょうか? それに使える道具や方法などがありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 前輪ブレーキの不具合

    こんにちは。通学に自転車を利用しているのですが、何度直しても前ブレーキの調子が狂います。 パッドが左右からリムをおさえて止まるタイプなのですが、何度調整しても2~3ヶ月経つと、右側のシューがリムに当たり、左側のシューは離れ、「常時ブレーキング状態」になってしまいます。 以前に、右方からオフセット状態の衝突を受けたことがあります。ホイールが曲がってしまって、現在は同サイズのものと交換してあります。 この事故が影響しているのでしょうか?それとも私の整備不良? 一応ホンダのモンキーの車載工具程度は持ち歩いていますが、こんな頻繁に調整するのは普通じゃないと感じています。 注油、洗車、チェーン、スプロケの点検、ブレーキの磨耗点検、ボルトの増し締めなどのメンテナンスは1ヶ月に1回はやるようにしています。 以上の事を踏まえて、原因らしきものが推測、経験した方、自転車整備士の方などで分かる方、よろしくお願いします。

  • タイヤをはずしすぎると壊れますか?

    はじめまして。 最近GIANT ESCAPE R2を購入しました。雨ばかりでまだ一度も乗っていません。 ところで,自転車を雨ざらしにしたくないので部屋の中に保管しようと思っていますが,このとき前後車輪をはずした状態で保管するつもりです。 週に2・3度乗るつもりですが,度々車輪をはずしていると不具合が出やすくなるものでしょうか。

  • 子供キャンプのボランティアを探しています。

    高校二年生女子です。 タイトルの通り子供キャンプへこの夏参加がしたくて今探しているのですが、なかなか見つかりません。 集合場所(?)は首都圏近郊を希望しております。 将来は小学校の教師になりたいと思っていて、進路の最終決定の前に子供に触れ合いたいと思っています。 是非皆様から情報が頂きたくて質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 方位の分かる腕時計

    職業上、すぐに方位が分かればかなり助かるんですが、調べた所、スントとプロトレックがいいようですが、どちらがよくて、なおかつどの機種がいいんでしょうか??詳しい方、どうかご教授お願いします。